表示領域を拡大する

たじたじとなるの類語、関連語、連想される言葉

 日本語シソーラス
連想類語辞典
dummy_text
(一発殴られて)たじたじ(となる)恐怖・おびえる(一発殴られて)たじたじ(となる)恐怖・おびえる  (成り行きを)見つめる ・ びびる ・ 怯えた泣き声 ・ 泣く ・ 不安がる ・ 不安にかられる ・ (強い)不安を感じる ・ 不安感 ・ 不安心理 ・ 戦々恐々 ・ ぶるぶる(震える) ・ 蒼白(する) ・ 憮然 ・ どきどき ・ どきん ・ 恐る恐る ・ 徐行(運転) ・ 肝を冷やす ・ 生きた心地がしない ・ 生きた空もない ・ 気を呑まれる(ほどの恐怖) ・ 意気地なし ・ 腰が引ける ・ (身が)すくむ ・ 足すくむ(ような気持ち) ・ 身をすくませる ・ すくみ上がる ・ 恐々 ・ 声がひきつる ・ 息を詰める ・ 息をひそめる ・ 息を押し殺す ・ 固唾をのむ ・ パニック(△状態[寸前]) ・ パニくる ・ 怖さ ・ 怖くなる ・ 震えが止まらない ・ 恐がらせる ・ 恐るべき(破壊力) ・ 怖い ・ 危機感を抱く ・ ブラック(ユーモア) ・ 怪奇(現象) ・ 恐ろしい ・ 恐ろしくなる ・ 恐ろしく感じる ・ 恐ろしさ ・ 怖じける ・ ひやひや ・ 及び腰(になる) ・ 鬼気迫る(演技) ・ 腫れ物に触るよう(な)(扱い) ・ (一瞬)青ざめる ・ 青くなる ・ (顔から)表情が消える ・ 発狂寸前 ・ 心が凍る ・ 寒気立つ ・ 指の隙間から見てた ・ 物恐ろしい ・ 胸が張り裂ける(ような恐怖) ・ 怖くて怖くて(たまらない) ・ どぎまぎ ・ 息をのむ ・ 身の毛がよだつ ・ (スピードを出して)スリル(を味わう) ・ スリル満点 ・ スリリング(な急流すべり) ・ 命を惜しむ ・ (痛いほど)緊張(する) ・ (恐怖で)何もできない ・ 立ちすくむ ・ ひるむ ・ (対応する)気力を失う ・ 戦意喪失(する) ・ 怖じ怖じ ・ 気が気でない ・ (一発殴られて)たじたじ(となる) ・ (捨て身の攻勢に)たじろぐ ・ たじろぎ(を感じる) ・ 肌にあわを生じる ・ 薄氷を踏む思い ・ 臆する ・ 勇気がいる ・ 胸騒ぎ(を覚える) ・ 涼味満点(の吊り橋) ・ おっかない ・ (体が)凍りつく ・ 脅威を感じる ・ (命が)おびかされる ・ 気圧される ・ 顔面蒼白(になる) ・ おののく ・ おののき ・ 心臓をわしづかみされたような(恐怖感) ・ 心胆を寒からしめる ・ 口がきけない(ほど驚く) ・ ぞっとする ・ 怖じる ・ (小便を)ちびる ・ 不気味 ・ 慄然(とする) ・ 戦慄(する) ・ (総身に)戦慄が走る ・ 小心翼々 ・ 体が固まる ・ おどおど(する) ・ (恐怖して)驚く ・ (顔から)血の気が引く ・ びくびく(する) ・ 怖気おぞけ(がつく) ・ おじけづく ・ おじける ・ 怖じけ ・ 油断ならない ・ 険悪(な空模様) ・ 物おじ(する) ・ 冷や汗が出る ・ そら恐ろしい ・ そら恐ろしくなる ・ 恐れおののく ・ 寒心(に堪えない) ・ (恐怖に)酔いがさめる ・ 後ずさり(する) ・ 首をすくめる ・ 怖気立おじけだ ・ 怖気立おぞけだ ・ 身の縮む(思い) ・ 蛇に見込まれた蛙 ・ 総毛立つ ・ (恐怖に)震える ・ 怖がる ・ 身震い(する) ・ すごい(ことになった) ・ (気迫に)すごみ(がある) ・ 恐慌(をきたす) ・ 恐慌状態(に陥る) ・ びくつく ・ びくつき ・ 悚然 ・ (世界を)震撼(させた事件) ・ おびえる ・ おびえ(を感じる) ・ おびえた目をする(事件が人々を)おびえさせる ・ 自信がない ・ (怖いから)知らないふり ・ ぬらり(とするような恐怖感) ・ 恐るべき ・ びくり(とする) ・ 背筋が凍る ・ 背筋が寒くなる ・ (心理的に)衝撃を受ける ・ 衝撃を覚える ・ うろたえる ・ がたがた(震える) ・ 畏怖(する) ・ こわごわ ・ 地獄(の)(ような)(光景) ・ トラウマ(になる) ・ 縮み上がる ・ 逃げ惑う ・ おろおろ(する) ・ 恐妻家 ・ 寒気(がする) ・ 受け身に回る ・ 護身 ・ ショッキング(な事件) ・ うつけたように(立ち尽くす) ・ 恐れる ・ 恐れ(を△なす[抱く]) ・ ひざががくがくする ・ 命が縮む(思い) ・ 寿命が縮む ・ (怖がって)震え上がる ・ おぞましい(事件) ・ 尻込み(する) ・ ひよる ・ 恐怖(する) ・ (言い知れぬ)恐怖を感じる ・ 恐怖に襲われる ・ 恐怖感(に襲われる) ・ 腰を抜かす ・ 用心しながら ・ 恐怖顔 ・ (危ない場面に)汗をかく ・ まがまがしい(雰囲気) ・ 奇怪な夢 ・ (体が)こわばる ・ 降魔ごうまの相 ・ 意表を突かれる ・ びびり ・ 怪異(な現象) ・ 圧倒(される) ・ 顔色なし ・ (敵の技量に)青くなる ・ 気が弱い ・ 気弱(そう)(な少年) ・ 悪夢 ・ うじうじ(している) ・ おどおど(している) ・ 自信喪失 ・ (自分に)自信がない ・ 冷や汗(をかく) ・ 顔色を失う ・ 心臓が跳ね上がる ・ 柔弱(な精神) ・ ためらいながら ・ ためらいがち(に) ・ たじろぐ ・ 顔負け ・ 石橋を叩いても渡らない ・ 草食系(男子) ・ 怯者 ・ (人前で)どぎまぎ(する) ・ ただならない(気配) ・ 前向きでない ・ 弱味噌 ・ 弱者 ・ 虚をつかれる ・ (全身に)鳥肌が立つ ・ 手探り(で)(進める) ・ 怖がり ・ 夢魔 ・ あぶら汗(がにじむ) ・ そんな(!) ・ 鍾馗しょうき(のような)(顔) ・ ぎょっ(と)(する) ・ 腑抜け ・ 妖異 ・ 目に見えない害意 ・ 怯えながら(覗き込む) ・ 目が泳ぐ ・ おっかなびっくり(つり橋を渡る) ・ おずおず(と)(進み出る) ・ たけだけしい(顔つき) ・ 戦慄 ・ (驚きや恐怖で)体が動かない ・ たじたじ ・ 根性がない ・ 神妙(に)(小言を聞く) ・ 神妙な面持ち(で)(話す) ・ 内向的 ・ 凍りつく ・ 意気地がない ・ 男らしくない ・ ばかりながら ・ 不審(な物音) ・ はっと(する) ・ 参る ・ (気持ちが)縮こまる ・ 震う ・ 強面(のお兄さん) ・ 不安げ ・ 亡霊が現れる ・ (不必要に)恐れる ・ (何かを)恐れている ・ 怨念のようなものを感じる ・ 怯懦きょうだ(な性格) ・ 気後れした顔つき ・ 鬼相きそう ・ なまくら(武士) ・ 腰抜け(侍) ・ 取り越し苦労ばかり ・ びくびく ・ 身の毛もよだつ(怖い話) ・ うわっ(!) ・ 鼻白む ・ 遠慮がちに(問いかける) ・ 軟弱 ・ 顔面凶器 ・ 奇岩 ・ 警戒心が強い ・ 幻怪(な光) ・ 薄気味悪い ・ 薄気味が悪い ・ 不覚を取らない ・ 圧倒的(破壊力) ・ 奇怪(な現象) ・ 奇っ怪 ・ 歯の根が合わない ・ 怖い話 ・ 淫靡(な雰囲気) ・ ひやひやしながら ・ 嫌な夢 ・ (じとっと)暗い ・ じっとりと暗い(劇場) ・ 風邪気味 ・ 厳格そう(な人) ・ 威厳のある(風貌) ・ 弱気(になる) ・ 面食らう ・ グロテスク ・ おどろおどろしい(映画) ・ (挑戦する)気概がない ・ 人怖じ ・ (専門家も)はだしで逃げ出す ・ 玄人はだし(の腕前) ・ 気兼ねをしながら(世話になる) ・ 弱虫 ・ 泣き虫 ・ (あぶら汗が)たらりと流れる ・ 妖しい(雰囲気) ・ 貴様それでも軍人か ・ 度胸がない ・ 正体が知れない ・ ノミの心臓 ・ 怪奇 ・ 怖い夢 ・ (夢に)うなされる ・ 勇気がない ・ (敵に見つかりそうになって)ひやり(と)(する) ・ えんま顔 ・ えんまのような(恐ろしい顔つき) ・ 失敗が怖い ・ (顔色が)青くなる ・ (顔色が)白くなる ・ こわごわ(覗き込む) ・ どう猛(な顔つき) ・ 及び腰(で)(塔に上る) ・ ぎょっとする(ような)(姿) ・ 風邪ひいたときに見る夢 ・ 体が震える ・ 体を震わせる ・ そろそろ(と)(歩を進める) ・ 迫力がある ・ 気が小さい ・ 魁偉かいい(な容貌) ・ ぞくぞく(する) ・ 内省的 ・ 優柔不断 ・ (恐ろしさに)(肌が)あわ立つ ・ ぬらり(とした)(表皮) ・ 震え上がる ・ 人の陰に隠れるように(生きる) ・ 頼りない ・ 色を失う ・ (体が)フリーズ(する) ・ ためらいがち ・ 震えがする ・ 身震いが出る ・ 身震いがする ・ (悪夢に)おそわれる ・ 女々しい ・ 世にも恐ろしい(グリム童話) ・ ぎくり(と)(する) ・ ぎくっ(と)(する) ・ 敗者 ・ 命を惜しむ(男) ・ お化け話 ・ おぞましい ・ (相手の勢いに)気を呑まれる ・ ためらいを見せる ・ この世のものとは思えない ・ ブラックジョーク ・ 体を固くする ・ へたれ ・ 体を縮めて(謝る) ・ 慎重(に行う) ・ 陰険(な目つき) ・ 内弁慶 ・ (自分の)影におびえる ・ いんに籠もった(音) ・ 汗をびっしょりかいて目を覚ます ・ 逃げ腰 ・ 肩を寄せ合って(生きる) ・ 得体の知れない ・ (すぐに)気を呑まれる ・ (夢に)さいなまれる ・ 不吉(な予感) ・ 獰猛な目付き ・ おどろおどろしい(雰囲気) ・ 弱々しい(姿) ・ 弥立つ ・ 幽霊の正体見たり枯れ尾花 ・ 枯れ尾花に怯える ・ おずおず(と)(尋ねる) ・ 気が引ける ・ 震駭 ・ 鞠躬如きっきゅうじょ ・ あがり症 ・ 身の毛立つ ・ ぬらぬら(した)(感触) ・ (プロも)真っ青 ・ 恐ろしい(雰囲気) ・ 足のすくむ(ような) ・ 小心(者) ・ 自信なげ(な様子) ・ 石橋を叩いて渡る ・ 不安(な様子) ・ 小動物(のよう) ・ 弱気(な人) ・ シャイ ・ 首筋が寒くなる(思い) ・ 震え上がらせる ・ 夢魘むえん ・ 醜怪 ・ (日当たりの悪い)陰気(な家) ・ 凄絶(な争い) ・ いかつい(顔) ・ 棒立ち(になる) ・ 劣性 ・ ぎょっ(とする) ・ 霊の気配 ・ 異様(な雰囲気) ・ (質問されて)へどもど(する) ・ 行く末が思いやられる ・ 焦る ・ なんと(まあ) ・ おこり(にかかる) ・ おどおど(しながら)(話しかける) ・ 末恐ろしい ・ 怖さを感じながら(崖を上る) ・ 弱腰 ・ 慎重 ・ 気弱げ ・ 妖しい ・ 肝が据わっていない ・  (どうりで)夢見が悪かった(はずだ) ・ 夢騒がし ・ 怪しい(屋敷) ・ (けんかを)遠巻き(に)(見物する) ・ 懦弱(な学生) ・ けつの穴が小さい ・ ガッツがない ・ おびえた(顔) ・ (いつも)おとなしい ・ (不敵な)面構え ・ (何かを)恐れている顔 ・ 臆病 ・ どきり(と)(する) ・ 妖夢 ・ 意志薄弱 ・ 厳しい表情 ・ 小さくなって(暮す) ・ ホラー(映画) ・ (追及され)逃げ腰(で)(答弁する) ・ おびえた様子 ・ げっ(!) ・ (妙な仕草に)引く ・ (体が)固まる ・ ナーバス(になる) ・ 寒い ・ (町に)恐怖のとばり(が下りる) ・ (グロテスクで)暗示的(な夢) ・ 身をすくめる(ように生きる) ・ (見ていて)ふがいない ・ 臆病(な人) ・ 臆病者 ・ 人見知り(する) ・ 腹がない ・ 敵わない ・ (気持ちの上で)負ける ・ 自信なさそう(に) ・ 恐れをなす ・ 危機管理能力が高い ・ うさんくさい(もうけ話) ・ 青ざめる ・ 畏服 ・ じめっとした(和製ホラー) ・ 血の気が失せる ・ ひ弱(な男性) ・ 緊張しながら(刃物を扱う) ・ 毒々しい ・ 不安そうに(箱を開ける) ・ (不正行為への)消極的(態度) ・ すさまじい(形相) ・ 卑怯者 ・ 謎めいている ・ スリラー ・ 魔(の)(海域) ・ 積極性がない ・ お手上げ ・ 心臓にこたえる ・ 筋書きのつかない(出来事) ・ (相手の)意向ばかり気にする ・ (△心[体]が)震える ・ 気色(が)悪い ・ きしょい ・ どきん(と)(する) ・ (圧倒されて)凝然(とする)(ばかり) ・ びくびく(しながら) ・ 肝が小さい ・ ひやひや(する) ・ えっ(!?) ・ 用心深い ・ 冒険しない ・ スリラー(小説) ・ 萎縮する ・ (恐ろしさに)立ちすくむ ・ わななく ・ 冷たい風に堪える ・ 小胆 ・ 恐れながら ・ 毒きのこ ・ チキン(野郎) ・ オカマ(野郎) ・ 屏息 ・ 妖気が漂う ・ 武者震い ・ ナイトメア ・ 薄志弱行 ・ 恥ずかしがり ・ 凄みのある(顔) ・ 懦夫 ・ 幽霊話 ・ 薄笑いを浮かべた(表情) ・ 胴震い ・ 鬼がわら(のような)(顔) ・ 怪(女優) ・ 世にも奇妙な物語 ・ 怖い顔 ・ 恐ろしい顔(つき) ・ すさまじい(破壊力) ・ 不吉な夢 ・ 悪寒 ・ 恐怖(の館) ・ 隅の方で小さくなっている ・ そんなバカな ・ 凶夢 ・ (やや)臆しながら ・ 引っ込み思案 ・ 怪談 ・ 引け目を感じる ・ 表情が消える ・ 気味が悪い ・ 恐ろしい夢 ・ ぞっと(する) ・ 落ち着かない ・ あつものに懲りてなますを吹く ・ 深海魚(のような不気味さ) ・ 隠花植物 ・ 真っ青になる ・ (全身に)鳥肌(が立つ) ・ 内気 ・ 一驚(を喫する) ・ あり得ない ・ 威圧を感じる ・ (荘厳さに)心が震える ・ どきっ(とする) ・ 驚異(の切れ味) ・ 肝を潰す ・ 胸が潰れる ・ 肝がでんぐり返る ・ (気が)動転(する) ・ 崇敬 ・ (驚いて)絶句(する) ・ (神前に)平伏(する) ・ (地に)ひれ伏す(思い) ・ 体が動かない ・ (山岳)信仰 ・ パニる ・ 天地を揺るがす(出来事) ・ 敬天(愛人) ・ ぴりぴり(△する[と神経をとがらせる]) ・ すわ(っ)(、一大事) ・ はっとする ・ 愕然(とする) ・ 尊敬(の念) ・ 喫驚(する) ・ びっくらこいた ・ なんてことだ ・ (大自然に対して)敬けん(な気持ち)(になる) ・ (圧倒されて)言葉を失う ・ 驚倒(する) ・ 驚喜(する) ・ (自分が)卑小に見える ・ 粛然(とする) ・ 寝耳に水 ・ (相手の無礼に)恐れ入る ・ あろうことか(元カノと同席) ・ (わが)目を疑う ・ 呆けたようになる ・ (人として)謙虚な気持ち(になる) ・ まさか(の展開) ・ (ひどく)驚く ・ 驚き(の白さ) ・ 驚かされる ・ 驚いたも驚いた ・ (驚きのあまり)卒倒(する) ・ 敬服(する) ・ (神の前に)ひざまずく ・ (神を)畏れかしこむ ・ びっくり仰天 ・ 仰天 ・ 聳動 ・ 目(の玉)がでんぐり返る ・ 崇高(な雰囲気) ・ 魂の戦慄 ・ 戦慄する ・ 身の引き締まる思い ・ 腰が抜けそう ・ 有無を言わさぬ(壮麗さ) ・ 神秘性 ・ たまげる ・ ぶったまげる ・ (驚いて)(目を)ぱちくり(させる) ・ 目を白黒させる ・ (驚きのあまり)棒立ち(となる) ・ ぎくり ・ (大自然への)慎み(の心) ・ 息が止まるかと思った ・ 青天の霹靂 ・ 心服する ・ とんきょう(な声を上げる) ・ (眼前の光景に)声が出ない ・ 狼狽(する) ・ 恐怖 ・ 厳か(な雰囲気) ・ (突然の音に)慌てる ・ 耳目を驚かす ・ (「再テスト!?」と)すっとんきょう(な声)(を上げる) ・ (自然への)おそれ(を感じる) ・ 厳粛(な気持ち) ・ 驚き桃の木山椒の木 ・ 謙虚になる ・ 恐れ多い(と思う) ・ おやおや ・ あれあれ ・ (驚きで)顔色を変える ・ 表情を変える ・ (驚嘆の)ため息(を発する) ・ 敬い(の念) ・ ひっくり返る(ほど驚く) ・ 頭が上がらない ・ (自然に)こうべを垂れる ・ (貴人の前で)かしこまる ・ 敬けん(な気持ち) ・ (神前で)うやうやしく(頭を下げる) ・ 驚天動地(の偉業) ・ 震天動地(の大事件) ・ 畏れあがめる ・ 敬う ・ (神を)畏怖(する) ・ (偉大な存在を前に)恐れ入る ・ (未知の存在への)おののき ・ 珍事 ・ 口から心臓が飛び出すかと思うほど(驚く) ・ (とっさのことに)(頭が)混乱(する) ・ (混乱して)言葉が見つからない ・ 驚き入る ・ うっそー(!) ・ 意外(に思う) ・ (大仏を)見上げる ・ 泡を食う ・ 目の玉が飛び出る ・ 敬意を表する ・ びっくり(する) ・ オーマイゴッド ・  ・ うわわっ(!) ・ (神と)(まで)あがめる ・ サプライズ ・ (極度に)緊張(する) ・ 驚愕(する) ・ 息が止まる ・ 畏敬(の念)(を抱く) ・ 思いがけないことが起きる ・ (驚いて)飛び起きる ・ (驚いて)(椅子から)飛び上がる ・ (意外なニュースに)ぶっ飛ぶ ・ (驚いて)失神(する) ・ 耳を疑う ・  ・ 身振り ・ 態度 ・ しこなし ・ 動作 ・ 居住まい ・ 逃げ足 ・ 浮き足 ・ 物腰 ・  ・ 仕振り ・ ジェスチャー ・ そぶり ・ (不平を)気振けぶ(にも見せない) ・ こなし ・ 身振り手振り ・ 身ごなし ・ 振り ・ アクション ・ (敵の攻撃を受けて)浮き足立つ ・ しぐさ ・ 所作 ・ 大家ぶらない ・ 転がるよう(に)(逃げる) ・ てらいがない ・ 自分を抑える ・ 雲隠れ ・ (相手に)譲る ・ (後輩に)花を持たせる ・ 逃げ延びる ・ 平民的 ・ 探さないでください ・ 気取らない ・ ぶらない ・ 老いては子に従え ・ 能あるタカは爪を隠す ・ (実るほど)こうべを垂れる(稲穂かな) ・ 傲慢でない ・ 身を縮めて(座る) ・ 逃亡 ・ つつましやか ・ (最果ての地へ)落ち行く ・ 必死になる ・ (山間の地へ)落ちる ・ エスケープ ・ 頭が低い ・ 腰が低い ・ 遠慮深い(人) ・ 韋駄天走り(に逃げる) ・ 生き延びる ・ 殊勝(な△気持ち[態度]) ・ 逃す ・ 遁走 ・ 一目散(に逃げる) ・ 自己主張を控える ・ 自然(な態度) ・ 失跡 ・ 逃げ出す ・ (犯人が)(海外へ)飛ぶ ・ へりくだる ・ 出奔 ・ 亡命 ・ 慎み ・ 偉ぶらない ・ 偉ぶったところがない ・ 逃げ帰る ・ 出しゃばらない ・ しゃしゃらない ・ 出過ぎない ・ 敬けん ・ 逃げ回る ・ 逃走 ・ 自慢しない ・ 穏当(な要求) ・ 脱兎だっと(のごとく)(逃げる) ・ 行方をくらます ・ ずらかる ・ 誠実(な態度) ・ 跡をくらます ・ (成功を)鼻にかけない ・ 謙虚 ・ つつましい ・ 風のように(走り去る) ・ 命をつなぐ ・ 敵前逃亡 ・ (安全な場所に)走る ・ そっくり返らない ・ 謙抑 ・ (犯人が山奥に)逃げ込む ・ (能力を)ひけらかさない ・ 逃げ(を打つ) ・ 控えめ(に)(ふるまう) ・ 謙遜(する) ・ 逃げ隠れ ・ 高飛び ・ 伏して ・ (黙って)引き下がる ・ 遠慮(する) ・ 遠慮がち ・ 言い逃れ ・ (職場)放棄 ・ 譲る(気持ち) ・ ひっそり(と)(生きる) ・ (泥棒も)はだしで逃げ出す(セキュリティ) ・ 逃げ場 ・ かしこまる ・ (追われて)走る ・ 低頭癖がある ・ 謙譲(の美徳) ・ 奥ゆかしい ・ 敗走 ・ (まんまと)逃げ失せる ・ 一歩引いた(態度) ・ 落ち行く ・ 恭順(の意)(を表する) ・ ほどほど(の要求) ・ 威張らない ・ さりげない(心づかい) ・ さりげなく(気づかう) ・ 逃げていく ・ 主役願望がない ・ どろん ・ 目立たない(ようにする) ・ 低姿勢(の態度) ・ 逃げ去る ・ 落ち延びる ・ 壊走(する) ・ 落ち武者(となる) ・ (相手の)気持ちを思いやる(姿勢) ・ 節度(が)ある ・ 退散(する) ・ 失踪 ・ 逐電 ・ 無責任 ・ 這う這うの体 ・ 逃がす ・ 生ぬるい(対応) ・ 逃れる ・ (いつもより)おとなしい ・ 礼節(をもって)(接する) ・ (命からがら)逃げる ・ 思慮深い ・ 都落ち(する) ・ そそくさ(と逃げる) ・ 泡を食って(逃げる) ・ しおらしい(娘) ・ 雲をかすみ(と)(逃げ去る) ・ (安全地帯に)駆け込む
たじたじ(となる)緊張や恐怖で体や心が縮こまる/緊張や恐怖で体や筋肉がこわばるたじたじ(となる)緊張や恐怖で体や心が縮こまる/緊張や恐怖で体や筋肉がこわばる  硬い表情 ・ 表情が硬い ・ (人まで)硬くなる ・ 体が硬くなる ・ (体を)硬くする ・ 気持ちが折れる ・ 気を呑まれる ・ (本来の)自分でなくなる ・ 堅苦しい(あいさつ) ・ 自信をなくす ・ 引け目を感じる ・ おびえる ・ 居すくむ ・ 居すくまる ・ 居ずくまる ・ すくみ上がる ・ 恐縮 ・ (身を)縮める ・ 身の縮む(思い) ・ 気が小さくなる ・ 畏怖(する) ・ おとなしくなる ・ かしこまる ・ 弱気になる ・ 恐れる ・ ひるむ ・ (△精神的に[人前で])萎縮(する) ・ 神妙(にする) ・ (ひどく)緊張(する) ・ 力が出ない ・ (気持ちが)萎える ・ 金縛り(になる) ・ (体が)硬直する ・ 石のように(動かない) ・ 恐れをなす ・ 射すくめる ・ びびる ・ おじけづく ・ 物おじ(する) ・ (本番を前に)がちがち(になる) ・ (心身が)かちかち(になる) ・ (大勢の前にして)こちこち(になる) ・ (面接試験で)こちんこちん(になる) ・ (足が)すくむ ・ 二の足を踏む ・ 威圧される ・ しゃちほこ張る ・ 毒気を抜かれる ・ 肩をつぼめる ・ (現場が)口をつぐむ ・ (人前で)あがる ・ (気力が)しぼむ ・ いじける ・ (恐怖で)立ちすくむ ・ (怒鳴られて)ちりちり(する) ・ (身を)すくめる ・ (寒さが身に)みる ・ 三すくみ(の関係) ・ (師の前で)畏縮(いしゅく)(する) ・ 気圧される ・ (△あそこ[肝]が)縮み上がる ・ 口の中が乾く ・ (心身が)こわばる ・ (王の威光の前に)ひれ伏す ・ (緊張で)(体が)動かない ・ (社長のまで)縮こまる ・ 身をすくませる ・ 体を固くする ・ 身を固くする ・ (怒鳴られて)縮む ・ (上司の前で)小さくなる ・ (足が)(前に)動かない ・ (心理的に)動きが取れない ・ (敵を前に)たじろぐ ・ (足腰に)力が入らない ・ (尻が)むずむず(する) ・ 立ちすくむ ・ 身がすくむ ・ 腰が抜ける ・ 足がすくむ ・ (高所に)足が震える ・ 足がガクガク(と)震える ・ 足が立たない ・ 腰がすくむ ・ (すっかり)のぼせる ・ 平常心を失う ・ 地に足がつかない ・ 緊張 ・ 胃(の腑)がしこる ・ (美人を前に)おどおど(する) ・ 頭に血が上る ・ (頭の中が)まっ白になる ・ (頭の中が)空白になる ・ (極度の)緊張(感) ・ (本番の前で)上がる ・ (気持ちが)上ずる ・ 興奮する ・ 人見知り(する) ・ (無駄に)力む ・ 生きた心地がしない ・ (雰囲気に)押される ・ (人前に出てすっかり)舞い上がる ・ ぎこちない(あいさつ) ・ しびれる ・ (緊張して)かしこまる ・ かみそりのような緊迫感 ・ 気後れする ・ 息苦しい ・ 息苦しさ(を感じる) ・ (恐怖に)震える ・ 心臓バクバク ・ 落ち着きを失う ・ (気分が)落ち着かない ・ (気持ちに)落ち着きがない ・ 生きた空もない ・ 心臓をわしづかみされたような(恐怖感) ・ (ひどく)緊張する ・ 冷静さを失う ・ 冷静さを欠く ・ 冷静でない ・ 冷や汗が流れる ・ (精神的)プレッシャーがかかる ・ 顔がひきつる ・ (重圧に)押し潰されそう ・ 心臓が破裂しそう ・ (緊張のあまり)震える ・ (緊張して)(動きが)固くなる ・ (緊張して)硬くなる ・ 雰囲気に飲まれる ・ 口から心臓が飛び出すかと思うほど(緊張する) ・ (動きを)止める ・ お手上げ ・ ずっしり ・ どっしり ・ (どっしり)構える ・ (プロも)真っ青 ・ どかっと ・ けいれん(する) ・ ぴたりと ・ 音無しの構え(を決め込む) ・ 不動 ・ じっと ・ (動かざること)山(のごとし) ・ (あまりに動かないので)こけが生える ・ 圧倒(される) ・ (専門家も)はだしで逃げ出す ・ 玄人はだし(の腕前) ・ 敵わない ・ (状態が)変わらない ・ 居続ける ・ 動きが取れない ・ 顔負け ・ 動かぬ ・ 反応しない ・ 面食らう ・ どっかり ・ たじたじ ・ 金縛り(にあう) ・ 止まる ・ (舌が)もつれる ・ ばったり ・ (小児が)引きつける ・ 引きつけ(を起こす) ・ 顔色なし ・ (敵の技量に)青くなる ・ 小さくする ・ どっかと ・ ひきつる ・ 直立不動(の姿勢を取る) ・ どっしり(と)(重い) ・ 動かない ・ 麻痺(する) ・ 行動の自由に制限を加える ・ (気持ちの上で)負ける ・ 縮める ・ 参る ・ (一つのところに)じっとしている ・ しびれ ・ 思い通りにできない ・ 畏服 ・ 安静 ・ 小さくなる ・ (感覚が)にぶる ・ 縮かむ ・ (相手の勢いに)気を呑まれる ・ 縮まる ・ 凝然 ・  ・ (体が)硬直 ・ 静止 ・ 押しも押されもしない ・ (手足の)感覚がない ・ 無感覚(になる) ・ 縮む ・ ストップ ・ ぱたり(と)(風が止む) ・ 縮小 ・ (つり合いを保って)動かない ・ (足が)つる ・ (首の筋が)つれる ・ こむら返り ・ (飛行機が)点となって(消える)
(追及に)たじたじ(となる)慌てて落ち着きを失う(追及に)たじたじ(となる)慌てて落ち着きを失う  (芸能界に)波紋が広がる ・ おろおろ(する) ・ 青くなる ・ (気が)動転(する) ・ 慌てふためく ・ (芸能界を)揺るがす(スキャンダル) ・ 面食らう ・ 狼狽(する) ・ 周章狼狽しゅうしょうろうばい(する) ・ パニック(△に陥る[を起こす/状態]) ・ パニくる ・ (追い詰められて)(ひどく)慌てる ・ (異常事態に)大慌て(する) ・ (何も)手につかない ・ 周章しゅうしょう(する) ・ せわしい(年の瀬) ・ せわしない(毎日) ・ せわしなく ・ (突然の話に)当惑(する) ・ 泡を食う ・ 色を失う ・ 汗をふきふき(弁明する) ・ (うまく答えられず)冷や汗をかく ・ 逆上 ・ 度を失う ・ 不用意(なため) ・ じたばた(する) ・ ごたごた(する) ・ 気がおかしくなりそう ・ 振り回される ・ とちめん棒(を振る) ・ うまく考えをまとめることができない ・ 焦る ・ 焦りを覚える ・ 焦りを感じる ・ (心が)乱れる ・ 心乱れる ・ 慌てる ・ 我を失う ・ 我を忘れる ・ 自分を見失う ・ 理性を失う ・ 困惑(する) ・ (異常事態に)大騒ぎ ・ じっとしていられない ・ 落ち着かない(思い) ・ 落ち着かず(に) ・ 目が泳ぐ ・ 平常心を失う ・ 落ち着きを失う ・ 驚き慌てる ・ 心の静けさを見失う ・ (心理的に)追い詰められる ・ (黒船の出現に)戦々恐々(の状態) ・ (不意を突かれて)浮き足立つ ・ (気が)転倒(する) ・ 余裕を失う ・ まごつく ・ まごまご(する) ・ (予想外の状況に)うろたえる ・ (状況を)受け入れられない ・ 上を下への大騒ぎ ・ あっぷあっぷ(している) ・ (気持ちが)切迫(する) ・ (困難に)たじろぐ ・ (追及に)たじたじ(となる) ・ ナーバス(になる) ・ (場内が)騒然(となる) ・ ざわざわ ・ 騒ぐ ・ (いきなり)声が裏返る ・ 翻弄される ・ そわそわ(する) ・ (腰が)定まらない ・ 忙しそう(に) ・ えらいことになった ・ ただごとではない(ぞ) ・ 平静を失う ・ (面接で)テンパる ・ ばたばた(する)(ばかり) ・ (意外な事態に)対処しきれない ・ (非常に)困る ・ どうしたらいいか分からない ・ (気持ちが)上ずる ・ しどろもどろ(になる) ・ (気持ちが) ・ 挙措を失う ・ (虚をつかれて)どぎまぎ(する) ・ 冷静さを失う ・ 冷静でなくなる ・ 冷静さを欠く ・ 急いては事を仕損じる ・ 恐慌(をきたす) ・ 恐慌状態(に陥る) ・ 戸惑う ・ きょろつく ・ 収拾がつかない ・ きりきり舞い(する) ・ 気持ちの整理ができない ・ そわつく ・ (質問されて)へどもど(する) ・ (大)混乱(に陥る) ・ うろうろ(する)(ばかり) ・ あたふた(する) ・ 右往左往(する)(ばかり) ・ 慌ただしい ・ 慌ただしく ・ 顔色を変える ・ 落ち着きなく動く ・ (ひどく)取り乱す ・ おたおた(する) ・ 動揺(△する[を隠さない]) ・ がさつく ・ (頭の中が)整理できていない ・ さっさ(と用事を済ませる) ・ 急ぐ ・ 先を急ぐ ・ にわか(の出発) ・ てんてこ舞い ・ (対応に)きりきり舞い(する) ・ せっつかれる ・ 慌てて(逃げ出す) ・ 急き込んで(聞く) ・ (知らせを聞いて)すっ飛んで(行く) ・ (バスに)乗り遅れまいと ・ そそくさ(と)(出かける) ・ 息せき切る ・ 息せき切って(駆けつける) ・ 急遽(出発する) ・ はっぱをかけられる ・ 泥縄(式)(の受験勉強) ・ 取る物も取りあえず(駆けつける) ・ 身の置き所もない(有り様) ・ 駆り立てられる ・ 慌ただしい(スケジュール) ・ 慌ただしく(出かける) ・ 急がされる ・ やいのやいのと言われる ・ やいやい言われる ・ 駆け足(で)(説明する) ・ 急ぎ足(で)(進行する) ・ 尻を叩かれる ・ いち早く(逃げ出す) ・ (馬車馬のように)働かされる ・ あたふた(と)(家を出る) ・ (~に)急き立てられる(ように)(準備する) ・ 気ぜわしく(荷物をまとめる) ・ 一目散に(逃げる) ・ せかせか(と)(支度をする) ・ 急(な転勤) ・ 大急ぎ(△で行う[の旅程]) ・ (△早く早くと[使用者に])追い立てられる ・ 足元から鳥が立つ(ように)(帰っていく) ・ 泡を食って(△逃げ出す[飛んでくる]) ・ 足早(に去っていく) ・ 大至急 ・ (苦情の対応に)汗だく ・ 大慌て(で)(出かける) ・ 早く(仕上げなければ) ・ けつまろびつ(しながら)(逃げ去る) ・ 重い腰を上げる ・ 大忙し ・ 逃げるように(去る) ・ 這う這うの体(で退散する) ・ (△弁明[精神的]に)追われる ・ (おっとり刀で)飛んでいく ・ 忙しい ・ (家臣が)はせ集まる ・ 慌てふためいて(言う) ・ 急いで(見て回る) ・ ばたばた(と)(△廊下を走る[準備を整える]) ・ 騒々しく(階段を降りる) ・ 降りかかる火の粉は払わねばならぬ ・ 急かされる ・ 拙速(に事を運ぶ) ・ 大急ぎ(で)(済ませる) ・ 早足(で進める) ・ 何もかも放り出して(逃げ出す) ・ 取り急ぎ(処理する) ・ (現場に)急行(する) ・ 駆け込み(△の採決[でふるさと納税]) ・ 風を食らって(逃げる) ・ (あいさつも)そこそこ(に)(出かける) ・ 時間に急かされる ・ 居たたまれず(に家を出る) ・ すぐに(取りかかる) ・ 急き立てられる(ばかり) ・ おっとり刀(で)(駆けつける) ・ すたこら(逃げる) ・ プレッシャーをかけられる ・ すたこらさっさ(と) ・ 見切り発車(的に) ・ (準備に)大わらわ ・ (誰もが)右往左往 ・ (その場が)騒がしくなる ・ (スタッフの間に)緊張が走る ・ (周囲が)動揺し始める ・ (観客が)色めく ・ 色めき立つ ・ (集団が)活気づく ・ 大騒ぎ ・ (場が)盛り上がる ・ 大山鳴動(してネズミ一匹) ・ やっさもっさ(の大騒ぎ) ・ どよめく ・ どよめき(が起こる) ・ てんやわんや(の大騒ぎ) ・ 大揺れ(する) ・ (ワールドカップ)狂騒曲 ・ 蜂の巣をつついたよう(な)(騒ぎ) ・ すごい騒ぎ ・ (アイドルの登場に)興奮を抑えられない ・ 騒ぎ(が勃発する) ・ (会議が)荒れる ・ 騒動 ・ 大騒動 ・ 騒ぎ立てる ・ お祭り騒ぎ ・ 混乱(が生じる) ・ 大混乱(に陥る) ・ 熱気がみなぎる ・ (ぶざまに)騒ぐ ・ (世論が)沸騰(する) ・ 上を下へ(の大騒ぎ) ・ 天と地がひっくり返ったような(騒ぎ) ・ 大荒れ(の国会) ・ 秩序が乱れる ・ (胸の)痛み ・ 思い乱れる ・ 後れを取った(気分) ・ (心が)騒ぎ乱れる ・ (不安の)極み ・ 焦慮(△する[に駆られる]) ・ 地に足がつかない ・ じりじり(△する[しながら待つ]) ・ 冷静さも吹っ飛ぶ ・ (大臣の発言が)物議を醸す ・ 隔靴掻痒かっかそうよう(の感) ・ 沸騰した感情 ・ 空騒ぎ ・ いらだたしい ・ 猪突する ・ (頭の中が)まっ白になる ・ (頭の中が)空白になる ・ (人前で)あがる ・ (本番の前で)上がる ・ (感情の)激発 ・ (気持ちが)荒れる ・ (ひどく)緊張する ・ 怒り ・ (感情的)抑圧 ・ 取り残された(気分) ・ 平静(さ)を失う ・ (△気持ちが[気ばかり])焦る ・ 焦り(の色)(が濃い) ・ 冷静でない ・ 待ち遠しい ・ 舞い上がる ・ 気後れする ・ ぎこちない(あいさつ) ・ 高揚感 ・ 人見知り(する) ・ (すっかり)のぼせる ・ (心が)動揺(する) ・ 浮かれる ・ (海外旅行ブームに)浮かされる ・ 熱に浮かされたような(行動) ・ 宙ぶらりんの感じ ・ 安心できない ・ (求刑に)身じろぎ(する) ・ 短兵急 ・ 乱れる(胸の内) ・ 熱狂(する) ・ 功を焦る ・ (努力が)空回りする ・ 逸る ・ 気が気でない ・ まどろこしい ・ まどろっこしい ・ まどろこい ・ (激情の)嵐 ・ (いらいらと)(気持ちが)落ち着かない ・ (普段の)落ち着きを失う ・ 平静さを失う ・ 心中穏やかでない ・ (心が)落ち着かない ・ (神経が)高ぶる ・ 待ちきれない ・ 不幸 ・ (気持ちが)高ぶる ・ 興奮状態 ・ 頭に血が上る ・ サスペンス ・ 不安 ・ (気持ちが)追い込まれる ・ 追い詰められる ・ 激情(に駆られる) ・ 興奮する ・ (会議が)煮詰まる ・ (△内心[心中])穏やかでない ・ (心)静かでない ・ (心が)千々に乱れる ・ はらはら(する) ・ もどかしい(思い) ・ もどかしさ(を感じる) ・ 気を揉む ・ 気が揉める ・ 緊張 ・ やりきれない ・ 焦心 ・ (胸が)張り裂けそう ・ (美人を前に)おどおど(する) ・ 危機感(を抱く) ・ 業を煮やす ・ 手に汗を握る ・ もがく ・ (悪事がばれて)狼狽(する) ・ 浮き足立つ ・ 居ても立ってもいられない(気持ち) ・ 悩乱 ・ 悩み乱れる ・ (心が)波立つ ・ (新サービスが旧態依然の業界に)波紋を投げかける ・ さざ波が立つ ・ 切羽詰った(感覚) ・ マイブーム ・ 我慢できない ・ 気も狂わんばかり(に心配する) ・ 極限的な状態に達する ・ (一刻も早くと)心急く ・ (興奮の)渦(に巻き込まれる) ・ (平静を装いながら)心の中は嵐 ・ 切迫感 ・ △気[神経]がとがる ・ 神経をとがらせる ・ 焦燥(感)(に駆られる) ・ (緊張して)(動きが)固くなる ・ (緊張して)硬くなる ・ (周辺が)ざわつく ・ (もう)うんざり(だ) ・ 動じる ・ (不安で)地に足がつかない ・ かんが高ぶる ・ 宙を踏むような(心地) ・ 足元に地面がない(ような) ・ (雰囲気に)押される ・ しびれを切らす ・ (無駄に)力む ・ 矢も盾もたまらない ・ (気が) ・ き込む ・ (的確な)判断力を失う ・ (気持ちが)宙を浮く ・ (精神的)プレッシャーがかかる ・ ただならない(感情) ・ (思い通りにいかなくて)いらいら(する) ・ いらっとする ・ いらつく ・ やきもき(する) ・ うずうず ・ (神経を)いらだてる ・ (緊張して)かしこまる ・ むずむず ・ 心配な ・ ややこしい(問題) ・ 胸騒ぎ ・ じらす ・ じれる ・ じれったい ・ じらされる ・ (気分が)落ち着かない ・ (気持ちに)落ち着きがない ・ (気持ちが)はやる ・ パニック ・ 核心に触れない ・ 不満がつのる ・ (不満が)鬱積する ・ 急がなければいけない(と思う) ・ 頼りない(感覚) ・ 気が立つ ・ (恋に)胸を焦がす ・ しびれる ・ (経済界が)色めき立つ ・ (試験の結果が分かるまで)居ても立ってもいられない ・ 雰囲気に飲まれる ・ (気持ちが)乱される ・ 辛気くさい ・ いらだつ ・ いらだち(△を感じる[が募る]) ・ (人前に出てすっかり)舞い上がる ・ 歯がゆい ・ 歯がゆがる ・ (緊張のあまり)震える ・ (胸中の)たぎり ・ 心が乱れる
たじたじ(となる)弁明する余地がないたじたじ(となる)弁明する余地がない  弁明する余地がない ・ 弁明の余地はない ・ (返答に)詰まる ・ (やりこめられて)ぐうの音も出ない ・ (言葉に)つかえる ・ 反論できない ・ ぐっと詰まる ・ (自らの)非を認める ・ (答えに)窮する ・ (正当な指摘に)返す言葉がない ・ しどろもどろ(となる) ・ 追い込まれる ・ 逃げられない ・ 一言いちごんもない ・ 論破される ・ (理論的に)追い詰められる ・ 証拠が上がる ・ 絶句(する) ・ 返す言葉がない ・ 返事に詰まる ・ 黙るしかない ・ (あきれて)物も言えない ・ 二の句が継げない ・ 返事に窮する ・ 返す言葉が見つからない ・ 言い負かされる ・ 言い負ける ・ (訃報に)言葉もない ・ 譲歩(する) ・ (突っ込みを)はぐらかされる ・ (巧みな弁舌で)煙に巻かれる ・ やり込められる ・ 熱意に負ける ・ (熱意に負けて)陥落する ・ (しぶしぶ)同意させられる ・ 説得される ・ (言葉巧みに)丸め込まれる ・ (相手の言い分を)呑まされる ・ (屁理屈に)ごまかされる ・ 納得させられる ・ 言いくるめられる ・ 言葉のマジックでやられる ・ 口説き落とされる ・ 論破(される) ・ 籠絡される
たじたじ(となる)恐れて心がひるむ(気後れ)たじたじ(となる)恐れて心がひるむ(気後れ)  不安を感じる ・ 尻込み(する) ・ (危険を)恐れる ・ 恐れをなす ・ 気圧けおされる ・ (雰囲気に)呑まれる ・ (大勢の前では)場打て(がする) ・ 怖がる ・ 不安(になる) ・ こころ臆する ・ たじろぐ ・ たじろぎ(を感じる) ・ たじたじ(となる) ・ 躊躇(する) ・ (いざとなると)決心がにぶる ・ (△雰囲気に[威圧に/戦闘を前に])臆する ・ おずおず ・ 気持ちが折れる ・ 抵抗できない ・ コンプレックス(がある) ・ びびる ・ おぞけをふるう ・ (速球に)きりきり舞い(する) ・ (△身[足]が)すくむ ・ (怖くて)縮み上がる ・ 臆病風に吹かれる ・ 臆病(者) ・ (威圧感に)負ける ・ 首をすくめる ・ (注射は)(大の)苦手 ・ 威圧される ・ (すごい)威圧感を感じる ・ 水鳥の羽音にも驚く ・ 自信がない ・ 及び腰 ・ びくつく ・ びくびく(する) ・ 気が引ける ・ (気持ち的に)引く ・ 怖じけづく ・ みすぼらしい(気持ち) ・ 恐怖を感じる ・ (心が)ひるむ ・ おびえる ・ おびえ(を感じる) ・ (一歩が)踏み出せない ・ 跼蹐 ・ 気合い負け(する) ・ 浮き足立つ ・ 腰が引ける ・ うろたえる ・ おじける ・ 逃げ腰(になる) ・ 逃げ出したい(気分) ・ ブルっとする ・ ブルっちまう ・ 気を呑まれる ・ 悪びれる(様子もなく) ・ (気持ちが)萎縮(する) ・ 心細くなる ・ ひよる ・ 気後れ(△する[を感じる]) ・ 肝が小さい ・ ぐずぐず(する) ・ 内弁慶 ・ おびえた(顔) ・ (見ていて)ふがいない ・ 女々しい ・ 怯懦きょうだ(な性格) ・ 不覚を取らない ・ 弱気(な人) ・ ぐずつく ・ びびり ・ (次の一歩を踏み出すには)勇気がいる ・ 意気地なし ・ 意気地がない ・ びくびく ・ あがり症 ・ (人前で)どぎまぎ(する) ・ 引っ込み勝ち ・ 積極性がない ・ 人の陰に隠れるように(生きる) ・ (挑戦する)気概がない ・ 内向的 ・ 弱者 ・ たじたじ ・ (心の中に)葛藤(が生じる) ・ 自信なげ(な様子) ・ 気弱(になる) ・ 小動物(のよう) ・ 薄志弱行 ・ 踏ん切りがつかない ・ 決断を先延ばし(にする) ・ 勇気がない ・ 懦弱(な学生) ・ 自信喪失 ・ (自分に)自信がない ・ シャイ ・ (相手の)意向ばかり気にする ・ 内省的 ・ 弱虫 ・ 泣き虫 ・ (プロも)真っ青 ・ 気が弱い ・ 気弱(そう)(な少年) ・ 物おじ(する) ・ 思い迷う ・ 臆病(な人) ・ 臆病者 ・ 内気 ・ 草食系(男子) ・ ひやひや(する) ・ たゆたう ・ けつの穴が小さい ・ 圧倒(される) ・ 怯者 ・ 引け目を感じる ・ 二の足を踏む ・ 顔負け ・ 勇気が出ない ・ 難しい判断を迫られる ・ (気持ちの上で)負ける ・ 引っ込み思案 ・ 護身 ・ 惑いの心 ・ 臆病 ・ 肝が据わっていない ・ 面食らう ・ 貴様それでも軍人か ・ うじうじ(している) ・ おどおど(している) ・ あつものに懲りてなますを吹く ・ 尻足を踏む ・ 逃げ腰 ・ (お願いするのは)気が引ける ・ (相手の勢いに)気を呑まれる ・ 決めかねる ・ へたれ ・ 及び腰(になる) ・ 男らしくない ・ 右顧左眄うこさべん(の態度) ・ 左顧右眄さこうべん ・ 覚悟が足りない ・ 命を惜しむ(男) ・ 後ろに下がる ・ 人見知り(する) ・ 決心がつかない ・ (政府に)気を使う ・ 怖がり ・ (協力を)渋る ・ 取り越し苦労ばかり ・ チキン(野郎) ・ オカマ(野郎) ・ 軟弱 ・ おじけづく ・ 優柔不断 ・ 猶予(期間を置く) ・ 小胆 ・ 不安がる ・ 石橋を叩いても渡らない ・ 腹がない ・ 小心(者) ・ 前向きでない ・ 顔色なし ・ (敵の技量に)青くなる ・ 気が小さい ・ 決断するのが怖い ・  ・ 踏み出せない ・ 弱々しい(姿) ・ 警戒心が強い ・ 弱気(になる) ・ (態度を)保留(する) ・ (実行しないで)しばらく様子を見る ・ なまくら(武士) ・ 腰抜け(侍) ・ たじろぎを感じる ・ 頼りない ・ 参る ・ (不正行為への)消極的(態度) ・ (専門家も)はだしで逃げ出す ・ 玄人はだし(の腕前) ・ 劣性 ・ 隅の方で小さくなっている ・ 懦夫 ・ 用心深い ・ 狐疑 ・ ためらいを見せる ・ 冒険しない ・ お手上げ ・ 往生際が悪い ・ ひるむ ・ 石橋を叩いて渡る ・ 臆する ・ 後ずさり(する) ・ 危機管理能力が高い ・ (いつも)おとなしい ・ 遅疑 ・ 慎重 ・ (あのお店はちょっと)敷居が高い ・ 意志薄弱 ・ (すぐに)気を呑まれる ・ 後込む ・ 腰が据わらない ・ 見合わせる ・ 恥ずかしがり ・ ノミの心臓 ・ (いざとなると)ためらう ・ ためらい(を見せる) ・ (行動を)ためらいがある ・ (怒鳴り声に)恐れをなす ・ (不必要に)恐れる ・ (何かを)恐れている ・ 度胸がない ・ ためらいがち ・ 敗者 ・ 敵わない ・ 柔弱(な精神) ・ (交渉に)弱腰(になる) ・ ガッツがない ・ 畏服 ・ ひ弱(な男性) ・ 辟易 ・ 思い切れない ・ 決断できない ・ 判断に迷う ・ 根性がない ・ (いつまでも)とつおいつ(する) ・ 逡巡(する) ・ 肩を寄せ合って(生きる) ・ 幽霊の正体見たり枯れ尾花 ・ 枯れ尾花に怯える ・ 腑抜け ・ 卑怯者 ・ 失敗が怖い ・ 後ろ髪を引かれる ・ (自分の)影におびえる ・ 弱味噌
たじたじとなる弱みにつけこまれるたじたじとなる弱みにつけこまれる  (弱点を)見すかされる ・ 足元を見られる ・ (弱点に)乗じられる ・ (相手の勢いに)押される ・ 軽く見られる ・ つっこまれる ・ 後退を余儀なくされる ・ 太刀打ちできない ・ 甘く見られる ・ 弱点を突かれる ・ (弱みに)つけ込まれる ・ 急所を突かれる ・ なめられる ・ 弱みを握られる ・ 立場が弱い ・ 交渉力が弱い ・ (法外な値段を)吹っかけられる ・ 買い叩かれる ・ (心中を)読まれる ・ (相手の勢いに)気を呑まれる ・ だまされる ・ だまされやすい ・ (相手のしたたかさを)知らない ・ 無邪気(な対応) ・ 高い代償を払う ・ くそ真面目 ・ 参る ・ 畏服 ・ 隙がある ・ 一本打ち込まれる ・ 愚直 ・ 生真面目 ・ (考えが)甘い ・ (人間が)甘い ・ おめでたい ・ 面食らう ・ 一太刀浴びる ・ 敵わない ・ お手上げ ・ たじたじ ・ (鋭い)突っ込みを受ける ・ (親として)はらはらする ・ 人を疑うことをしない ・ (バカがつくほど)お人よし ・ 好人物 ・ 顔負け ・ 圧倒(される) ・ (専門家も)はだしで逃げ出す ・ 玄人はだし(の腕前) ・ 無防備 ・ 一本取られる ・ まんまと(買わされる) ・ 顔色なし ・ (敵の技量に)青くなる ・ (プロも)真っ青 ・ 言葉を信じる ・ (気持ちの上で)負ける ・ 恩義がある ・ 従属的(立場) ・ 神妙に控える ・ 怖い(人) ・ 風下に立つ ・ 弱みがある ・ 尻(の下)に敷かれる ・ 言いなり(になる) ・ 避けたい ・ (奥さんに)頭が上がらない ・ 頭を押さえられる ・ (立場が)低い ・ 後塵を拝する ・ 返す言葉がない ・ 敬遠したい ・ 小姑一人は鬼千匹に向かう ・ 目の上のたんこぶ ・ 従うしかない ・ おとなしくする ・ 恐妻家 ・ 弱い(立場) ・ 苦手な(相手) ・ 天敵 ・ 逆らえない ・ 対等でない ・ (相手より)劣る ・ 煙たい(相手) ・ 目障り(なやつ)
たじたじ(となる)実力や権力などにより心理的に圧倒されるたじたじ(となる)実力や権力などにより心理的に圧倒される  気を呑まれる ・ 恐れ多い ・ 圧迫感を感じる ・ 恐怖を感じる ・ 恐怖を覚える ・ 恐れる ・ 及び腰 ・ 凄みを感じる ・ 煽られる ・ 抵抗不能(な相手) ・ 怪物的(な男) ・ 恐るべき(新人) ・ 気圧けおされる ・ (権力の前に)ひれ伏す ・ (相手の)勢いに押される ・ 青くなる ・ 位負け(する) ・ 平伏(する) ・ おののきを感じる ・ (相手の勢いに)ひるむ ・ 小さくなる ・ 貫録負け(する) ・ 地にひれ伏す(思い) ・ 射すくめられる ・ (精神面が)弱い ・ 恐惶 ・ 蛇に見込まれた蛙 ・ (完全)屈服 ・ (心理的に)白旗を上げる ・ 頭が上がらない ・ 恐れをなす ・ 気合い負けする ・ (身を)慎む ・ 気弱になる ・ 弱気(になる) ・ 苦手意識 ・ 畏怖(する) ・ 畏怖を感じる ・ 畏怖の念 ・ (強者の)陰に回る ・ 身をすくませる ・ 萎縮(する) ・ 縮み上がる ・ (相手に)呑まれる ・ 謙虚な気持ちになる ・ くじける ・ (気迫で)負ける ・ (高位高官の前で)恐れ入る ・ 畏れを感じる ・ 威圧感を感じる ・ (精神力に)圧倒される ・ (王の威光の前に)ひれ伏す ・ おじけづく ・ 気後れ(する) ・ 身の引き締まる思い ・ 取って食われるわけではない(が) ・ (△気迫に[気持ちの上で])押される ・ おずおず(と)(進み出る) ・ (雰囲気に)飲まれる ・ 脅威を感じる ・ 威圧を感じる ・ (権力者を前に)どきどき(する) ・ 威圧される ・ (敵を前に)たじろぐ ・ たじろぎ(を感じる) ・ たじたじ(となる) ・ 有無を言わさぬ(壮麗さ) ・ 面食らう ・ お手上げ ・ 逃げ場がなくなる ・ 戦意喪失 ・ 戦意を喪失(する) ・ 戦闘意欲を失う ・ 毒気を抜かれる ・ (大自然に対して)敬けん(な気持ち)(になる) ・ (プロも)形なし ・ (偉大な存在を前に)恐れ入る ・ (専門家も)はだしで逃げ出す ・ 玄人はだし(の腕前) ・ (荘厳さに)心が震える ・ (プロも)真っ青 ・ 防戦(に終始する) ・ 敬けん(な気持ち) ・ 参る ・ 粛然(とする) ・ 旗色が悪い ・ 畏敬(の念)(を抱く) ・ (大仏を)見上げる ・ 顔負け ・ (もう)後がない ・ 厳粛(な気持ち) ・ (怒号に)圧倒される ・ (相手の勢いに)気を呑まれる ・ 体が動かない ・ 立ちすくむ ・ びびる ・ 恐れ多い(と思う) ・ (大勢には)逆らえない ・ が悪い ・ 敬服(する) ・ 苦戦(を強いられる) ・ (力の上で)劣る ・ たじろぐ ・ (気持ちの上で)負ける ・ 不利(な状況) ・ 形勢不利 ・ 守勢(に△回る[立たされる]) ・ 畏服 ・ 敵わない ・ 顔色なし ・ (敵の技量に)青くなる ・ 魂の戦慄 ・ 戦慄する ・ 無力化(される) ・ (自分が)卑小に見える ・ (大勢に)押し流される ・ おとなしくなる ・ しっぽを巻いて(逃げ出す) ・ 太刀打ちできない ・ 敬意を表する ・ (山岳)信仰 ・ 窮地に立つ ・ おののく ・ (未知の存在への)おののき ・ 敬天(愛人) ・ ピンチに立たされる ・ (対応する)気力を失う ・  ・ (集団に)埋没(する) ・ あらがえない ・ 抵抗できない ・ 敗色が濃い ・ (神を)畏れかしこむ ・ (試合で)押される ・ (対戦相手に)押し込まれる(苦しい展開) ・ 押しまくられる ・ 押され気味 ・ (黙って)引き下がる ・ すくみ上がる ・ 恐怖 ・ おびえる ・ 謙虚になる ・ (神前に)平伏(する) ・ (地に)ひれ伏す(思い) ・ (自然への)おそれ(を感じる) ・ 崇高(な雰囲気) ・ ジリ貧 ・ (巨大な軍事力の前では)無力 ・ 尊敬(の念) ・ たじたじ ・ (極度に)緊張(する) ・ (貴人の前で)かしこまる ・ (神の前に)ひざまずく ・ (少数意見が)蹴散らされる ・ (人として)謙虚な気持ち(になる) ・ 心服する ・ 追う立場 ・ 飲み込まれる ・ ぴりぴり(△する[と神経をとがらせる]) ・ (行動を)抑えつけられる ・ 神秘性 ・ 追い込まれる ・ (眼前の光景に)声が出ない ・ (神を)畏怖(する) ・ 重圧(にあえぐ) ・ (威容に)圧倒(される) ・ (じりじり)(と)後退(する) ・ 後退また後退 ・ (相手の勢いに)気圧される ・ 負けを認める ・ 圧倒(される) ・ (異様な)雰囲気に飲まれる ・ 劣勢(△にある[に立たされる/を余儀なくされる]) ・ (神前で)うやうやしく(頭を下げる) ・ 厳か(な雰囲気) ・ (隅に)押しやられる ・ 畏れあがめる ・ (神と)(まで)あがめる ・ 押し切られる ・ (圧倒されて)言葉を失う ・ 形勢が不利(である) ・ (騒音に)かき消される ・ (自然に)こうべを垂れる ・ 敬う ・ (猛攻の前に)たじたじ ・ (じりじりと)追い詰められる ・ 敬い(の念) ・ 崇敬 ・ (大自然への)慎み(の心) ・ 及び腰(の姿勢) ・ 高望みしない ・ 恭敬 ・ 忌む ・ 斟酌 ・ 言動に気をつける ・ 気後れ ・ たしなみ ・ 節制 ・ たしなむ ・ 肩身の狭い思い ・ (主張を)控える ・ (言動を)控えめ(にする) ・ 恭倹 ・ お辞儀(無しにいただきます) ・ 辞儀 ・ 手控える ・ 忌諱 ・ 鞠躬如きっきゅうじょ ・ (人目を)はばかる ・ はばかり ・ 自己規制 ・ 忌憚きたん(のない意見) ・ 心遣い(する) ・ (相手への)引け目 ・ 負い目(を感じて)(言い出せない) ・ (頼らないとは)水くさい ・ (家で)謹慎(する) ・ 横並び意識(の日本人) ・ 自制 ・ おとなしくする ・ (苦手な相手を前に)萎縮(する) ・ (自分が目立つと)相手に悪い ・ 自重 ・ 恐れ入る ・ (神を)おそれる ・ 恐縮(に存じます) ・ 節度(を守る) ・ 神妙(に控える) ・ (△言動[身]を)慎む ・ 慎み ・ つつしんで(お礼を述べる) ・ (いつもの)毒がない ・ 遠慮(する) ・ 心置き(なく話す) ・ 低姿勢(の態度) ・ 戒慎かいしん(する) ・ (息を)殺す ・ 気配を消す ・ 恐懼きょうく(する) ・ ためらう ・ ためらい ・ (周囲への)同調思考 ・ おずおず(と)(尋ねる) ・ 自粛(する) ・ 自主規制(する) ・ 恭順(の意)(を表する) ・ 我慢(する) ・ (隣り近所に)気兼ね(する) ・ (いつもより)おとなしい ・ (甘えることに)抵抗感(を覚える) ・ 畏敬(の意思を示す) ・ (発言を)封印(する) ・ (相手への)配慮を優先 ・ (言動を)抑制(する) ・ 抑制的 ・ 恐れ多い(ことです) ・ かしこまる ・ (発言を)差し控える ・ (出かかった言葉をぐっと)飲み込む ・ (言いたいことも言わず)我慢する ・ 言い損なう
たじたじ(となる)心理的圧迫を受けるたじたじ(となる)心理的圧迫を受ける  気詰まり(な思い) ・ 包囲網(が縮まる) ・ 狭苦しい(所) ・ 切迫感が募る ・ (心身が)固まる ・ (心身が)硬直(する) ・ (心臓に)重しがのったような ・ (重圧が)のしかかる ・ ストレス(△がかかる[にさらされる]) ・ (多量の)ストレスホルモンが脳に流れ込む ・ 血中のストレスホルモンが増える ・ (気分的に)解放されない ・ 威圧(感)(を感じる) ・ (△心理的[上層部から])圧力がかかる ・ 圧力を受ける ・ 重荷 ・ (周囲からの)風当たりが強まる ・ 息をひそめる ・ 肩が凝る ・ 気うつ ・ やるせない(思い) ・ 恐慌(状態) ・ (両チームとも)死力を尽くす ・ 息を詰める ・ 息が詰まる ・ 息詰まる(熱戦) ・ 息を詰めて(見守る) ・ 息をのむ ・ (重い)十字架を背負って(生きる) ・ 横やり△が入る[を受ける] ・ 批判(の声) ・ (自分には)荷が重い ・ 息苦しい(思い) ・ 息苦しさ(を感じる) ・ (許可)(するよう)求められる ・ (胃が)きりきり(する) ・ 無言の圧力 ・ プレッシャーを感じる ・ プレッシャー(が△かかる[のしかかる]) ・ (期待を)重荷に感じる ・ (自由を)脅かされる ・ 束縛される ・ いっぱいいっぱい(の状態) ・ 嫌がらせを受ける ・ (列強からの)外圧 ・ 出口なし(の感じ) ・ うっ屈(する) ・ (部下からから)突き上げを受ける ・ (世論の)逆風(△[を受ける]にさらされる) ・ (空気が)張り詰める ・ 抑圧される ・ (黒い)雲に覆われたような(心境) ・ (威圧的態度で)迫られる ・ しわ寄せ(を受ける) ・ 食欲不振(が引き起こされる) ・ (喫煙者に対する)風当たり(が強い) ・ (本番を前にした)緊張(感) ・ (核の)脅威(にさらされる) ・ 重苦しい(△感じ[空気]) ・ のしかかられる感じ ・ 押さえつけられる感じ ・ 緊迫(する) ・ (かみそりのような)緊迫感 ・ 風圧(がかかる) ・ 同調圧力 ・ 圧迫を受ける ・ 圧迫される ・ 圧迫(感) ・ 酸欠(状態) ・ (心に)負荷(がかかる) ・ 圧迫感がある ・ 閉塞感 ・ やり場のない思い ・ (心理的に)追い込まれる ・ (精神的に)押し潰されそう ・ (精神的に)追い詰められる ・ 壁際に立たされる ・ やむにやまれず ・ (アメリカによる)締めつけ(が厳しい) ・ 犠牲(を強いられる) ・ (人の目が)うっとうしい ・ 窮屈 ・ 胸がつかえる ・ 圧迫を感じる ・ ストレスを感じる ・ (本番を前に)どきどき(する) ・ 重責(を担う) ・ 呼吸が苦しい ・ (責任の)重圧(△を感じる[を背負い込む/がのしかかる/に押しひしがれる]) ・ 重圧感 ・ プレッシャーをかけられる ・ 脅威を受ける ・ 出る杭は打たれる ・ (相手に)頭を押さえられる ・ 脅かされる ・ (△地獄[絶望]へと)追いやられる ・ (重圧に)あえぐ ・ 敵視される ・ 批判にさらされる ・ 重圧を受ける ・  ・ 追い詰められる ・ 指弾(される) ・ (侵略の)危機にさらされる ・ (権力者から)睨まれる ・ (隣国に)圧迫される ・ (武力に)おびえる ・ あえぐ ・ 劣勢(△にある[に立たされる/を余儀なくされる]) ・ (精神的に)余裕がない ・ 捜査網 ・ (捜査の)網の目(をかいくぐる) ・ 不自由(な生活) ・ 太刀打ちできない ・ あらがえない ・ 抵抗できない ・ 暗い世相 ・ (上の方の)顔色をうかがう ・ のっぴきならない(事態) ・ 荷やっかい ・ 敗色が濃い ・ あやかし(の世界) ・ 防戦(に終始する) ・ (子育てに)煮詰まる ・ 重い ・ (忖度して)自主規制する ・ (自分たちで)検閲を加える(組織が)沈黙(する) ・ 閉塞的な状況 ・ (力の上で)劣る ・ のしかかる ・ 重圧が加わる ・ 気勢をそがれる ・ 風通しが悪い ・ (大勢には)逆らえない ・ 尻込み(する) ・ 煩わしく感じる ・ うんざり(する) ・ (周囲を)ひるませる(気) ・ ものすごい(形相) ・ 緊張を強いられる ・ 押し切られる ・ (じりじりと)追い詰められる ・ 息苦しい(社会) ・ 息苦しさを感じる ・ (社会が)息苦しくなる ・ 思い詰める ・ 負担(に感じる) ・ 負担になる ・ 抑圧的(な)状況 ・ 風圧(を感じさせる) ・ 飲み込まれる ・ 思っていることが発言できない ・ ハード(な勤務) ・ 落ち着かない ・ 守勢(に△回る[立たされる]) ・ 殺気立った(場の空気) ・ 血走った目(の男たち) ・ (人々の)(気持ちに)余裕がない ・ (騒音に)かき消される ・ 脅威(を与える) ・ 不気味(な印象) ・ 厳しさ ・ (王者の)風格(がある) ・ (強い)ストレスを受ける ・ 威徳(が備わる) ・ (もう)後がない ・ (世間の目が)うとましい ・ 酸欠状態 ・ 酸素不足(の状態) ・ 追い込まれる ・ 逃げ場がなくなる ・ いかめしさ ・ ジリ貧 ・ 威圧感 ・ 過重(な労働) ・ (終始)頭を押さえつけられたような(気分) ・ アグレッシブ(な印象) ・ 監視社会 ・ 気を呑まれる ・ (誰もが)殺気立っている ・ (大きな)荷物 ・ 扱いにくい ・ 奇妙 ・ 重苦しい ・ まとわりつく ・ (大勢に)押し流される ・ 精悍(な面構え) ・ 迫力(がある) ・ 切羽詰まる ・ (集団に)埋没(する) ・ きつい(仕事) ・ 窮地に立つ ・ 異様(な△雰囲気[空気に包まれる]) ・ (怒号に)圧倒される ・ (生きるのに)窮屈(な社会) ・ 気圧けおされる ・ 世知辛い(世の中) ・ 緊迫(した空気) ・ (自由に)ものが言えない(空気) ・ のしかかる感じ ・ 苦戦(を強いられる) ・ 圧迫感 ・ (怖くて)近寄りがたい(存在) ・ (人を)寄せつけない(雰囲気) ・ (人を)たじたじとさせる(力) ・ (家族が)重荷 ・ (~するとは)よくよくの事情がある(のだろう) ・ 陰惨(な事件現場) ・ (相手の)気迫(に圧倒される) ・ (隅に)押しやられる ・ 不利(な状況) ・ 形勢不利 ・ ピンチに立たされる ・ (△法[規制]の)網 ・ 恐慌状態(に陥る) ・ が悪い ・ (無言の)圧力 ・ 追う立場 ・ 閉塞感(が漂う) ・ (先輩が)目の上のたんこぶ ・ (老いの身に)こたえる ・ うんざりする ・ 切迫(した)(様相) ・ (頭が)おかしくなりそう ・ 鬱屈(うっくつ)した ・ (彼女が愛情が)重い ・ 解放感がない ・ (監視が)うっとうしい ・ (人の目が)うっとうしく感じる ・ 闊達でない ・ (巨大な軍事力の前では)無力 ・ (じりじり)(と)後退(する) ・ 後退また後退 ・ (試合で)押される ・ (対戦相手に)押し込まれる(苦しい展開) ・ 押しまくられる ・ 押され気味 ・ 包囲網 ・ 息が詰まりそう ・ 緊張感が漂う ・ 自由でない(空気) ・ 恐ろしい ・ (恐ろしいほどの)存在感 ・ 存在感(を感じさせる) ・ (異様な)雰囲気に飲まれる ・ 重苦しい(雰囲気) ・ 窒息感 ・ 気後れさせる ・ 重圧がかかる ・ (猛攻の前に)たじたじ ・ いらだたしい ・ 逆らえない ・ 脅し(を利かせる) ・ 不適応者 ・ すごみ ・ 重圧に負ける ・ (△身動き[不正]を)封じる(仕組み) ・ カリスマ性(を備える) ・ 抑圧的な世の中 ・ 規制の網(をかける) ・ (周りの視線が)負担となる ・ (目に)強い力がある ・ (世間の)しがらみ ・ (少数意見が)蹴散らされる ・ ギラギラした(感じ) ・ 圧迫感(を感じる) ・ 満たされない ・ (新人には)荷重におも(な仕事) ・ 出口なし(の状況) ・ 気負い過ぎ ・ 重荷に感じる ・ 不寛容(な社会) ・ (昔と比べて)社会の寛容度が低くなっている ・ (壮年者の)威 ・ 萎縮した(社会) ・ ただならない(気配) ・ (プロも)形なし ・ 旗色が悪い ・ 形勢が不利(である) ・ 貫禄(がある) ・ 法網 ・ 思い余って(自殺) ・ 神秘的 ・ (人を)圧する力 ・ (介護が)荷(になる) ・ 押し潰されそう ・ 規制(する) ・ 絡みつく ・ 行動の自由を奪う ・ (行動の)邪魔をする ・ 羈束 ・ (妻子が)ほだし(となる) ・ 自縄自縛 ・ (店全体の)締まり(に当たる) ・ 飼いならす ・ 制御 ・ 動きが取れない ・ 動けなくする ・ 動きを封じる ・ 動きを止める ・ 牢獄 ・ 自由を奪う ・ (女を)囲う ・ 掣肘(を加える) ・ (行動を)締めつける ・ 羈絆 ・ けん制(する) ・ コントロール ・ (情に)ほだされる ・ 動きを制限する ・ 羽交い締め(にする) ・ 自由にさせない ・ 行動制限(がかかる) ・ 籠の鳥(にする) ・ 手かせ足かせ(をはめる) ・ 律する ・ 足かせ(をはめる) ・ (家族が行動の)足かせ(になる) ・ 統制 ・ 制する ・ (交通違反の)取り締まり(をする) ・ 制限 ・ 抑制する ・ 束縛(する) ・ (自由を)拘束(する) ・ 禁足(を食う) ・ (馬を)ほだす ・ 取り締まる ・ たがをはめる ・ たがを締める ・ 桎梏 ・ (強制的に)抑止する ・ (規則で)縛る ・ 縛りつける ・ 制約を加える ・ (活動を)制約(する) ・ 管制 ・ 金縛り ・ 監督 ・ (若い連中を)締めくくる ・ (行動を)押さえつける
たじたじ(となる)攻撃されて、もっぱら防ぐ立場にあるたじたじ(となる)攻撃されて、もっぱら防ぐ立場にある  防衛的 ・ 無抵抗(主義) ・ 守勢(一方) ・ (挑戦を)受けて立つ ・ 正当防衛 ・ 押しまくられる ・ 防戦(一方) ・ 防御的 ・ 対空(射撃) ・ 降りかかる火の粉は払わねばならぬ ・ 受け身(一方) ・ (一方的に)追いまくられる ・ 一方的(にやられる) ・ (一方的に)攻めたてられる ・ 追い込まれる ・ 応戦(する) ・ (試合で)押される ・ (対戦相手に)押し込まれる(苦しい展開) ・ 押され気味 ・ (猛攻の前に)たじたじ ・ ジリ貧 ・ (もう)後がない ・ 敗色が濃い ・ 食い止める ・ 守勢(に△回る[立たされる]) ・ (巨大な軍事力の前では)無力 ・ 阻止 ・ ピンチに立たされる ・ 踏みこたえる ・ 旗色が悪い ・ 不利(な状況) ・ 形勢不利 ・ 窮地に立つ ・ 太刀打ちできない ・ 防衛 ・ 防護 ・ 受け止める ・ 防戦 ・ (プロも)形なし ・ が悪い ・ 遮る ・ 阻む ・ (じりじりと)追い詰められる ・ 防戦(に終始する) ・ 防御 ・ 劣勢(△にある[に立たされる/を余儀なくされる]) ・ 苦戦(を強いられる) ・ 防ぐ ・ (力の上で)劣る ・ (敵の攻撃を)支える ・ 逆境に負けない ・ 形勢が不利(である) ・ 逃げ場がなくなる ・ (じりじり)(と)後退(する) ・ 後退また後退 ・ 追う立場
(相手の非常識さに)たじたじ(となる)余りにひどくて驚く(あきれる)(相手の非常識さに)たじたじ(となる)余りにひどくて驚く(あきれる)  (つまらない冗談に)引く ・ 閉口(する) ・ (言うべき)言葉もない ・ あろうことか(~するとは) ・ (あきれて)物も言えない ・ 二の句が継げない ・ 驚きあきれる ・ (ひどく)困惑(する) ・ あきれる ・ あきれ果てる ・ あきれ返る ・ 聞いてあきれる ・ あきれ顔 ・ またぞろ(お説教が始まった) ・ (非常識さに)驚く ・ (皮肉で喜んでいるなんて)世話がない(ね) ・ 肩をすくめる ・ 聳動 ・ 目の玉が飛び出る ・ (驚いて)絶句(する) ・ 珍事 ・ どきっ(とする) ・ (世界を)震撼(させた事件) ・ 驚愕(する) ・ 腰を抜かす ・ 腰が抜けそう ・ (相手の無礼に)恐れ入る ・ 肝を潰す ・ 胸が潰れる ・ 肝がでんぐり返る ・ (驚きのあまり)卒倒(する) ・ 言い返せない ・ 毒気に当てられる ・ 五里霧中 ・ 息が止まるかと思った ・ 目を点にする ・ 目が点になる ・ よく言うよ ・ (とっさのことに)(頭が)混乱(する) ・ (混乱して)言葉が見つからない ・ すわ(っ)(、一大事) ・ 呆然(とする) ・ 口を開けて ・ うわわっ(!) ・ びっくり(する) ・ たまげる ・ ぶったまげる ・ 声が出ない ・ (突然の音に)慌てる ・ びっくらこいた ・ 天地を揺るがす(出来事) ・ あり得ない ・ ぼんやり(する) ・ オーマイゴッド ・ 途方もない(計画) ・ 驚くばかり ・ 立ちすくむ ・ サプライズ ・ 泡を食う ・ 気抜けする ・ 寝耳に水 ・ ぽかん(とする) ・ 思考が(一瞬)止まる ・ (素敵な雰囲気に)ぼーっと(なる) ・ おやおや ・ あれあれ ・ 毒気を抜かれる ・ 思いがけないことが起きる ・ 愕然(とする) ・ 一驚(を喫する) ・ (気が)動転(する) ・ お粗末な(言い訳) ・ (予想外の出来事に)驚く ・ あっけにとられる ・ あっけらかんと ・ 絶句(する) ・ 恐れ入る ・ トンデモ(本) ・ ひっくり返る ・ 言葉が出ない ・ 耳を疑う ・ (驚嘆の)ため息(を発する) ・ パニる ・ 喫驚(する) ・ 呆けたようになる ・ (ファンも)あきれる(愚行) ・ 仰天(する) ・ 青天の霹靂 ・ 驚喜(する) ・ 驚き入る ・ いやになる ・ うつけたように(立ち尽くす) ・ 度肝を抜かれる ・ とんでもない(ことをしでかす) ・ うっそー(!) ・ (驚きのあまり)棒立ち(となる) ・ (ひどく)驚く ・ 驚き(の白さ) ・ 驚かされる ・ 驚いたも驚いた ・ しらける ・ 息をのむ ・ 息が止まる ・ 開いた口が塞がらない ・ 口がきけない ・ (口を)あんぐり(させる) ・ あごが外れたかのように(口をあんぐり) ・ あまりのことに(返事ができない) ・ 震駭 ・ 恐るべき(自信家) ・ 狼狽(する) ・ 驚倒(する) ・ びっくり仰天 ・ 仰天 ・ (思い切り)間抜けた(顔) ・ (「再テスト!?」と)すっとんきょう(な声)(を上げる) ・ (わが)目を疑う ・ 返す言葉もない ・ 声を失う ・ 唖然(とする) ・ 腰が抜ける ・ 耳目を驚かす ・ 言葉を失う ・ 言うべき言葉もない ・ 言葉にならない ・ (礼儀知らずに)腹が立つ ・ とんきょう(な声を上げる) ・ 驚天動地(の偉業) ・ 震天動地(の大事件) ・ きょとん(とする) ・ なんてことだ ・ (意外なニュースに)ぶっ飛ぶ ・ ノックアウトされる ・ 驚き桃の木山椒の木 ・ 口から心臓が飛び出すかと思うほど(驚く) ・ 目(の玉)がでんぐり返る ・ 目をむく ・ (二人の仲に)当てられる ・ (驚いて)(目を)ぱちくり(させる) ・ 目を白黒させる ・ (驚いて)失神(する) ・ 収拾がつかない ・ (大人も)顔負け ・ 面食らう ・ 目を丸くする ・ 驚異(の切れ味) ・ まさか(の展開) ・ (驚きで)顔色を変える ・ 表情を変える ・ ぼう然(と見守る) ・ あろうことか(元カノと同席) ・ 驚愕する ・ ひっくり返る(ほど驚く) ・ 意外(に思う) ・ 鳩が豆鉄砲を食ったよう(に) ・ はっとする ・ (心理的に)衝撃を受ける ・ おやおや(、おかしいぞ)、あらら ・ ぎくり ・ ぎくっ(と)(する) ・ (驚いて)飛び起きる ・ (驚いて)(椅子から)飛び上がる
たじたじとなる(未分類)たじたじとなる(未分類)  戦々兢々 ・ ビビる ・ 怯む ・ 辟易する ・ 脆弱 ・ ヤワな ・ 脆い ・ 惰弱 ・ 弱い ・ 一歩下がって ・ 怯臆 ・ 弱音を吐く ・ 兜を脱ぐ ・ 敵せず ・ 分野で敵わない ・ 脱帽する ・ 恐縮する ・ 恥じらう ・ 苦しい立場に立たされる ・ 二の句が告げない ・ 生き惑う ・ ~という羽目に陥る ・ 逃げ場に窮する ・ じり貧状態 ・ 立ち往生する ・ 苦境に立たされる ・ 途方に暮れる ・ ぼう然とする ・ 苦しい状況に押し込まれる ・ 頭を抱える ・ 反論が難しい ・ 待ったなしの状態 ・ 苦慮する ・ 迷う ・ 苦戦する ・ 四面楚歌 ・ 劣勢になる ・ 被る ・ あぐねる ・ 窮地に陥る ・ 進退きわまる ・ 王手をかけられる ・ 追い打ちをかけられる ・ 失う ・ 立ち行かない ・ ずっこける ・ 拍子抜けする ・ 脱力する ・ 不意打ちを食らう ・ 突っこまれる ・ 封じ込めを受ける ・ 挑戦を受ける ・ 侵略にさらされる ・ 情念丸出し ・ どん欲な ・ アグレッシブな ・ 貪婪な ・ ガツガツした ・ 物欲の強そうな ・ 欲望肥大 ・ 攻撃的な ・ アクが強い ・ 飢えた ・ 欲望むき出し ・ 血走る ・ 激しい ・ 飽くなき欲望 ・ むき出しにした ・ てらてら脂ぎる ・ 毒を含んだ ・ 貫禄負け気圧される ・ ひるむびびる ・ 黙り込む ・ しゃべれない ・ 言いよどむ ・ 押し返せないたじろぐ ・ 毒に抵抗する気を失う ・ 衰える ・ 気持ちがゆるむ ・ 醒める ・ くじける戦意喪失 ・ 厭戦ムード ・ 重い女 ・ 意欲がなくなる ・ 涙脆くなる ・ うなだれる ・ 訛る ・ がっくり ・ 弱る ・ 気持ちがなくなる ・ ゲンナリする ・ ヤキが回る ・ しょげる ・ 引ける ・ 力不足を感じる ・ 気持ちで負ける ・ ノックアウトされる蛇に見込まれた蛙 ・ 後れを取る ・ 押されている ・ 壁が厚い ・ 出遅れる ・ 負けそう ・ やられそう ・ 勝ち目はない ・ 当たり負けする ・ カンロク負け ・ 力負けする ・ 力不足 ・ 衆寡敵せず ・ 感心する ・ 降参する ・ 勝てない ・ 遠慮がある ・ 心理的に負ける ・ 物おじ内気 ・ 一歩が踏み出せない気後れ ・ 腰砕け状態 ・ はずかしがる ・ グウの音も出ない ・ 言葉に詰まる ・ 困り抜く ・ せっぱ詰まる ・ ~によってピンチを招く ・ ドツボにはまる ・ 見舞われる ・ 逃げ場がない ・ 際どい状況 ・ 返事に困る ・ 迷惑を感じる ・ ~から抜け出せない ・ 行き詰まる ・ ぎりぎりの状態 ・ 窮鼠 ・ 展望が開けない ・ 道が開けない ・ どうしようもない ・ 窮まる ・ にっちもさっちもいかない ・ 貧すれば鈍する ・ 盲点をつかれる ・ 出はなをくじかれる ・ 水を差される ・ のけぞる ・ おそろしい ・ 嫌味な ・ 凄みがある ・ どぎつい ・ 圧倒されるギラギラ ・ 野望を抱いた ・ らんらんとさせる ・ 焼けつくような ・ 上昇志向の強い ・ 強欲な ・ 肉食系 ・ 欲にまみれた ・ 押しが強い ・ バイタリティがある ・ ギラつく ・ エネルギッシュな ・ 野心的な ・ 口ごもる ・ 逃げ場を失う ・ 論争で負けている ・ すくみ現象 ・ 気おくれを感じるすくむ ・ 返す言葉もない ・ 黙る ・ なく絶句 ・ はね返せない ・ 躊躇を感じる ・ ためらいを感じる ・ ひるむ臆する ・ なす術がない ・ 毒気を抜かれるひるむ ・ 仏心を出す ・ 弱音をはく ・ めげる ・ 緊張の糸が切れる ・ 弱まる ・ やわになる ・ 落胆する ・ 弱くなる ・ がっかり ・ 気持ちが参る ・ 和らぐ ・ やる気を失う ・ くたびれる ・ 張りを失う ・ 怪物的な ・ 精神面が弱い ・ ヘビに見込まれた蛙のように ・ 気迫で負ける ・ 恐れを感じる ・ 勢いにひるむ ・ 目まいを感じる ・ 風向きが悪くなる ・ 見込みはない ・ 都合が悪くなる ・ 先行される ・ 可能性は薄い ・ リードされる ・ 体力負け ・ 多勢に無勢 ・ 決め手にならない
キーワードをランダムでピックアップ
崩れる同じ種属不定形に固まった歯が立たないペニー自注代用食打ち勝つ派手に金を使う葵の印籠扉をこじ開ける育ちが悪いピアニストの巧みな指さばき作戦を練り直すはおろか水さえも残っていないかぶき者完成までいく日か危機が時々刻々迫る敵陣に入り込む視線がぶつかる
小見出し一覧
ログインすると小見出しからページ内ジャンプができます



























1 / 11