表示領域を拡大する

後任の類語、関連語、連想される言葉

 日本語シソーラス
連想類語辞典
dummy_text
後任後輩後任後輩  新入り ・ 新前 ・ 新任 ・ 後輩 ・ 後進 ・ 次世代(に席を譲る) ・ 後学 ・ 後生 ・ 末輩 ・ ニューフェース ・ 端くれ ・ 新顔 ・ 下級生 ・ 新人 ・ 新参 ・ 新入生 ・ (一年)後輩 ・ 一年生 ・ (学年が)低い ・ 低学年 ・ 下のクラス ・ 軽輩(の分際) ・ 下級(武士) ・ 下っ端 ・ 下僚 ・ 下役 ・ ジュニア ・ 目下 ・ 下の人 ・ 三下 ・ 世に出る前(の)(夏目漱石) ・ 初心(の人) ・ アマ ・ 右も左もわからない ・ 小僧(からたたき上げる) ・ 小僧こぞっ子 ・ (こ)わっぱ ・ 昨日や今日なったばかり(の新米ではない) ・ 青二才 ・ 新米(の店員) ・ 駆け出し ・ アマチュア ・ 見習い ・ へなちょこ ・ 初心者 ・ ビギナー ・ へっぽこ ・ なりたて(の行政書士) ・ (社会人)一年生 ・ (医者の) ・ 素人しろうと ・ 藤四郎 ・ (まだ)無名(の画家) ・ ほやほや(の一年生) ・ 売り出し前 ・ 若輩じゃくはい(者) ・ ひよっこ ・ ひよこ ・ 豎子 ・ 半人前 ・ 修業中 ・ 入門のころ ・ 下積み(時代) ・ 未熟者 ・ 一人前でない ・ 習い始めたばかり ・ (監督が)草野球レベル ・ 初学者 ・ (駆け出しの)ぺいぺい ・ 初学のころ ・ はなたれ(小僧)
後任後ろの部分後任後ろの部分  バック(サイド) ・ 陰の部分 ・  ・ 反対(側) ・ (物の)陰(に隠れる) ・ 物陰 ・ 後方 ・ (扉の)向こう側 ・ (峠を)越えた先 ・ (物語の)後段 ・ 路地裏 ・ (車両の)後寄り(に扉がある) ・ 後ろ側 ・ (建物の)裏側 ・ (城の)からめ手 ・  ・  ・ 後ろ手 ・ (ゴルフの)イン(コース) ・ (港の)後背地 ・ 後頭部 ・ 後継者 ・ 背部 ・ 後背 ・ 背面 ・ 後ろ姿 ・ 背後 ・ 終盤(戦) ・ 終局 ・ 尻っぽ ・ 後部 ・ (親友に)後事(を託す) ・ 真裏 ・ 裏手 ・  ・ (大仏の)背中(側) ・ 後ろ(の部分) ・ 跡継ぎ ・ とうから ・ 以前(に) ・ 十九世紀末 ・ (△終戦[事件])直後 ・ 将来 ・ 後年 ・ 二番目 ・ 接尾辞 ・ 第二 ・ 後半 ・ 既に ・ 古い(時代) ・ 最後尾 ・ 以往 ・ あとになって ・ のちになって ・ 後手 ・ 後脚 ・ 最後(の方) ・ 過ぎし日 ・ 過ぎ去る ・ 過ぎ去った(△日々[時]) ・ 後ろの部分を省く ・ 去んぬる ・ 後(になって) ・ 尾部 ・ (江戸時代)後期 ・ 古くから ・ その昔 ・ ある日 ・ 後代 ・ (ずっと)前 ・ 晩発性(の症状) ・ その時より後 ・ (人生の)午後 ・ 殿 ・  ・ (JRの)前身(は国鉄) ・ つとに ・ 過去 ・ 近古 ・ 近過去 ・ 昨日(の人) ・ 最古(の人類) ・ 最古級(の建造物) ・ 当時(の流行歌) ・ (列の)後方 ・ こう(半生) ・ お尻 ・ 朝来 ・ とも ・ 船尾 ・ (過ぎ去った)昔 ・ 大昔 ・ 爾後 ・ (明治は)遠くなりにけり ・ 追って ・ 続いて ・ オメガ ・ 後寄り ・ お次 ・ 艦尾 ・ ラスト ・ アフター(△サービス[ファイブ]) ・ とうに ・  ・ (行列の)尻尾(に並ぶ) ・  ・ 時代が下る ・ 先刻 ・ 日が経っている ・ 後口 ・ 往年(の名選手) ・ 後ろ足 ・ 敵背 ・ どん尻 ・ 帳尻 ・ 二次 ・ 時分 ・ 世紀末 ・ (数字の)末尾 ・ 期末 ・ 後段 ・ すでに終わったできごと ・ 一番後ろ ・ 世も末 ・ 昔日せきじつ(の面影) ・ 終盤 ・ 病後 ・ 以来 ・ とっく ・ 下っ端 ・  ・ (プロジェクトを成功させたという)前例(がある) ・  ・ 去る(三日の朝) ・ ぐる(十五日) ・ ぐる日 ・ どんじり ・ 後足 ・ 先(日) ・ 早くから ・ 従前(より) ・ 下期 ・ 終ぞ ・ 終期 ・ 往時(を追想する) ・ 晩発(性)(の症状) ・ 後発(企業) ・ 往古 ・ 二位(の選手) ・ (東京)(に)続く(大都市) ・ 結語 ・ (十年の歳月を)経て ・ 次代 ・ 後世の(人々) ・ 後嗣(の代) ・ あげく ・ しばらくして ・ 一昨(年) ・ 後略 ・ 最下位 ・ ブービー賞 ・ (製造ラインの)末端 ・ 後期 ・ びり ・ ひと昔(前) ・ 一時代前 ・ 語末 ・ 今まで ・ (書物の)巻末 ・ 神話時代 ・ 神代の昔 ・ 昔々 ・ (終身雇用も)今は昔 ・ (それ)以後 ・ 後ろ(の方) ・ 後の方 ・ しまい(の方) ・ 経過 ・ 晩秋 ・ 晩期 ・ 接辞 ・ 次期 ・ 後部(座席) ・ 殿軍 ・ かた(を振り返る) ・ (時が)流れる ・ 語尾 ・ 一昔前 ・ 後日談 ・ あの時(は死ぬかと思った) ・ 事後(に) ・ 後続(の電車) ・ 二番 ・ 下略 ・ (江戸)末期 ・ 一昨々 ・ 既往 ・ からめ手(から攻める) ・ りし日(の祖父の思い出) ・ 元(は)(野原だった) ・ 後肢 ・ 後日 ・ これまで ・ 一度(見たことがある) ・ 二の次 ・ 接尾語 ・ 古き良き時代 ・ (それから)先 ・ いにしえ ・ (前の人に)続く ・ 一時(はだめかと思った) ・ ひと時(は大変景気がよかった) ・ 一時期(はやった歌) ・ ひと頃(栄えた町) ・ これまで(の道のり) ・ その ・ そののち ・ 後回し ・ 敗軍 ・ 尾翼 ・ (三時間)後 ・ (ある時より)遅い ・ 過ぎた昔 ・ 先日来 ・ (ゲームの)後半 ・ (生まれて)このかた ・ 爾来 ・ (この道は)いつか(来た道) ・ いつだったか ・ いつぞや ・ かつて ・ 旧時 ・ そのかみ ・ 追随(する) ・ 後を追う ・ 夜来(の雨) ・ 最後 ・ 結果 ・  ・ (それ)以降 ・ 前後左右 ・ 片面 ・ 新生面 ・ 舳艫 ・ 一生面 ・ 一面 ・ 部面 ・ 方位 ・ 前後 ・  ・ ビフォーアフター ・ 過去と将来 ・ (北の)方向 ・ (右)(に海が見える) ・ 後先 ・ 向いている ・ 方面 ・  ・ (南)向き(の部屋) ・ 東側 ・ (東の)ほう ・ (西の)かた ・ 腹背 ・ 先後 ・ 方角 ・ 一面的 ・ 始まりと終わり ・ 西側 ・ 南面 ・ 前と後ろ ・ 片側 ・ 分野
後任遺産や身分を受け継ぐ後任遺産や身分を受け継ぐ  世襲 ・ 武士の子は武士、農民の子は農民 ・ 直系(の弟子) ・ 直門じきもん(の弟子) ・ 遺産を受け継ぐ ・ 次代(の国王) ・ 次期(会長) ・ 後に入る ・ (部長の)後(を決める) ・ 継続 ・ (家を)継ぐ ・ 跡目(を継ぐ) ・ 人事異動 ・ (先代の)(跡を)襲う ・ 後継(者) ・ 後継候補 ・ 相続(する) ・ 引き継ぐ ・ 一族(経営) ・ 衣鉢を継ぐ ・ 後事を託される ・ 後を継ぐ ・ (財産を)譲られる ・ 襲爵 ・ 継承(する) ・ 継承者 ・ (前任者の)(あとを)引き受ける ・ 襲業 ・ バトンタッチされる ・ (世代交代の)バトンを受ける ・ バトンを受け取る ・ (支援の)(バトンを)つないでいく ・ コネ(△がある[を頼る]) ・ 襲名(する) ・ 世継ぎ ・ 跡継ぎ ・ 地位を奪う ・ 後釜(に座る) ・ 当主となる ・ 二世 ・ 総領(息子) ・ 長男 ・ サラブレッド ・ 嗣子しし ・ 水車 ・ 嫡子 ・ 後継者 ・ 若殿(様) ・ 若様 ・ (秋篠宮家の)長男 ・ 二代目 ・ 相続人 ・ 世嗣 ・ プリンス ・ (家が)絶える ・ 世子せいし ・ (大企業の)御曹司おんぞうし ・ 継嗣 ・ 血統書付き ・ 嫡男 ・ 親の七光り(を振りかざす) ・ 若宮 ・ 若大将 ・ △継承者[相続者]がいない ・ 絶家 ・ 親譲り ・ 家督 ・ 後嗣こうし ・ (お)世継ぎ ・ 養嗣子 ・ 跡取り(息子) ・ (象徴派の)流れをくむ ・ 適役 ・ 続ける ・ (城跡の石垣が)名残りをとどめる ・ (△文化[思想]を)受け継ぐ ・ (代々)受け継がれてる ・ 引き継がれる ・ 受け皿 ・ (伝統として)生きる ・ (先人の)夢をつなぐ ・ (先祖代々受け継がれたものが私の)(中に)脈打っている ・ (長男に)白羽の矢を立てる ・ 次の人 ・ (禅の)精神が伝わる(空間) ・ DNA ・ 受け継がれる ・ 脈々と(受け継がれる) ・ 新宅 ・ (師匠)譲り(の芸) ・ (師の)衣鉢を継ぐ ・ (いにしえの技を)後世に伝えるべく(努める) ・ 伝統を継ぐ ・ 生き続ける ・ (家族の)歴史をつなぐ(家) ・ (師の)精神を継承する(弟子) ・ (現代に)息づく(古典) ・ (時代を超えて)(暮らしの中に)息づいている ・ (子から孫へと)伝えられる ・ (先例を)踏襲(する) ・ (娘が父の)夢をつなぐ ・ 新家 ・ (伝統芸能が)息づいている(街) ・ (天皇の)系譜(に連なる) ・ (~に)連なる ・ 生き延びる ・ 引受手 ・ (古くから)脈々と(伝わる風習) ・ 脈々(と)(生きている) ・ 庶家 ・ (ものづくりの)(精神が)脈打つ ・ 存続する ・ 適任者 ・ 分家 ・ 継続する(伝統の技) ・ (先人の教えはなお)有効である ・ 別に一家を作る ・ 維持する ・ (美風が)維持される ・ (身元)引受人 ・ (技能を)伝承する ・ (伝統を)守っていく ・ 踏襲される ・ 別家 ・ (先人に)追随(する) ・ (△伝統[精神]が)生きている ・ 命脈を保つ ・ 命をつなぐ ・ 生き残る ・ (△伝統[精神]が未来に)引き継がれる ・ 引き受け先 ・ (代々)継がれる ・ (武道の奥義を)師承(する) ・ 秘伝(のたれ) ・ 相次ぐ ・ 次ぐ ・ 相承 ・ 中継ぎ ・ (受け継いで)続ける ・ つなぐ ・ 引き続く ・ バトンを受ける ・ 継ぐ ・ 世代交代 ・ 後継 ・ 踏襲 ・ 承前 ・ メドレー ・ 承継 ・ (中継機を)噛ます ・ 入れ代わる ・ (たすき)リレー ・ 中継 ・ 継承 ・ (損失を次年度に)繰り越す ・ (次年度に予算の)繰り越し(する) ・ 代替わり ・ 新陳代謝 ・ (以前の状態を)受け継ぐ ・ 継続(させる) ・ 交換
後任任務についている後任任務についている  在任 ・ 先任 ・ 在官 ・ 常任 ・ 専任 ・ 重任 ・ 現任 ・ 新任 ・ 旧任 ・ 在朝 ・ 前任 ・ 初任 ・ 在勤 ・ 歴任 ・ 在職 ・ 続投(する) ・ 歌手で俳優(の木村拓哉さん) ・ (バイト)しながら(夢を追う) ・ (人事と総務を)兼帯(する) ・ 職にとどまる ・ 二刀流、三刀流(で社会を生き抜く) ・ 隙間時間で起業 ・ 掛け持ち(する) ・ (仕事を)掛け持つ ・ 兼任 ・ 一人二役 ・ (一人で)二役を受け持つ ・ 二つの顔を持つ ・ 侍する ・ 副業(を持つ) ・ 奉公 ・ (権利の上に)あぐらをかく ・ 近侍 ・ 伺候 ・ (側に)はべる ・ 二枚鑑札 ・ (他の仕事も)並行してやる ・ 兼業(作家) ・ 二足のわらじ(を履く) ・ パラレルキャリア ・ (会長と社長を)兼職(する) ・ 二つの役目を果たす ・ 二股 ・ 再任 ・ 仕える ・ 留任 ・ 兼官 ・ 側仕え ・ 居座る ・ 兼摂けんせつ(する) ・ (仕事と育児の)両方をこなす ・ 慰留 ・ 兼務 ・ (脚本と出演を)兼ねる ・ 二枚鑑札(で働く) ・ 二つの仕事(をする) ・  ・ 宮仕え ・ (傍らに)控える ・ (学長に)就任(する) ・ 奉職 ・ 印綬を帯びる ・ (王位を)簒奪(する) ・ (役職の)(座に) ・ 栄転(する) ・ 任官 ・ (社長の)(椅子に)座る ・ 官途に就く ・ 仕官 ・ (主役の)(座を)射止める ・ 治世 ・ 在位 ・  ・ 身の振り方 ・ 進退 ・ 出処進退
後任(未分類)後任(未分類)  後任者 ・ 後役 ・ 後任 ・ 地位を譲られる ・ 後を襲う ・ バトンタッチを受ける ・ 後来 ・ 弟子 ・ 代替わりする ・ 後を託される ・ 後を引き継ぐ ・ 代打 ・ あとがま ・ 下の ・ 年下 ・ 後人 ・ 後がま ・ あと釜 ・ 後添い ・ 後妻 ・ 代表就任 ・ つく ・ 役員就任 ・ 監督就任 ・ 即位 ・ 就労 ・ 去就 ・ 大臣就任 ・ 職に就く ・ 任命 ・ 着任 ・  ・ 赴任 ・ 首相就任 ・ 達する ・ 正式就任 ・ 社長就任 ・ 至る ・ 後継ぎ
日本語WordNetによる、後任の類義語

意義素類語・同義語
誰かの代わりを務める人身代わりあと釜替え玉代り役身代り代理人代り代理者代役後釜交代要員替わり代理代人補闕替り代え代わり替え補欠
順序において次に続く人後続後つぎ後継ぎ嗣子お次跡取り跡取継ぎ手世嗣ぎあと取り継ぎ目根継続ぎ目跡継後釜御次ぎつぎ目継承者根継ぎ継嗣世子お次ぎあと釜跡継ぎ後継あと継ぎ世嗣後嗣継目跡目世継ぎ続目世継御次跡取リ継手跡つぎ跡とり後継者
すぐに何かか誰かの後任になるものあるいは人後続継嗣世嗣ぎ後つぎ跡取リ継目あと継ぎ嗣子跡取世子跡とり跡継後嗣世継跡つぎ継承者つぎ目継手継ぎ手続目世嗣後釜根継あと取り根継ぎ後継者あと釜世継ぎ跡継ぎ後継跡取り続ぎ目継ぎ目跡目後継ぎ
キーワードをランダムでピックアップ
雅趣農科プレッシング恩に着る蓄養そこつなところがあるあの辺り仲間を語らって旅に出る隠れミッキー盗賊の首領斬りつける言う会議が煮詰まるぶつぶつと主訴外国文化を受容うわさが飛び交う思ったまま仲たがいを仲裁する軍事力を示威する一族の栄枯盛衰を点描する歴史小説学業をなおざりにして遊んでばかり
小見出し一覧
ログインすると小見出しからページ内ジャンプができます



























1 / 5