表示領域を拡大する

淡泊の類語、関連語、連想される言葉

 日本語シソーラス
連想類語辞典
dummy_text
淡泊(な性格)おとなしい淡泊(な性格)おとなしい  素直(な少年) ・ 受け身的 ・ 口数が少ない ・ 温順(な人) ・ 温良篤厚 ・ 抵抗しない ・ 押しが弱い ・ 影が薄い ・ 昼あんどん(のような人) ・ 気が弱い ・ 弱気(な人) ・ 気弱 ・ 騒がしくない ・ 控えめ ・ 穏やか(な性格) ・ おどおど(している) ・ 静かに(過ごす) ・ 物分かりのいい(女) ・ 気の優しい(男) ・ 寛厚 ・ 消極的 ・ 遠慮がち ・ 遠慮深い ・ (相手の話を)黙って聞く ・ 穏健(な人物) ・ (人柄が)丸い ・ (物静かな)羊(のような)(人) ・ 草食系(男子) ・ 草食動物(的) ・ 不活発 ・ 線の細い(人) ・ 柔順(な性格) ・ 朴訥ぼくとつ(な性格) ・ 主張がない ・ 自己主張しない ・ 物静か(な性格) ・ (どこか)影のある(女性) ・ (考えが)甘い ・ 穏当 ・ 和やか(な視線) ・ 頼りない ・ 覇気がない ・ 覇気に欠ける ・ 線が細い ・ ナイーブ ・ 鷹揚(な性格) ・ 大様おおよう ・ 物分かりがいい ・ イエスマン ・ じっと(する) ・ 従順 ・ しおらしい(娘) ・ はかなげ(な人) ・ 温良 ・ 逆らわない ・ (とても)いい子 ・ 落ち着いている ・ ひっそり(と)(暮らす) ・ 争いを好まない ・ 温厚(な人柄) ・ 波風を立てない ・ 温和(な性質) ・ 自主性がない ・ おとなしい ・ 内気 ・ 鈍重(な性格) ・ 争いを好まない(性格) ・ 心優しい ・ 気が小さい ・ 毒にも薬にもならない ・ 優しい ・ 柔和(な眼差し) ・ 生命力が弱い ・ 温柔 ・ 順良 ・ おっとり(した性格) ・ 押し出しが弱い ・ ロマンスグレー(のおじ様) ・  ・ マナーを尊重する ・ (上司の前で)小さくなる ・ (態度が)落ち着いている ・ なだらか ・ そっと ・ 神妙(にする) ・ 居様いざまがいい ・ 猫をかぶる ・ なよやか ・ クール(な生き方) ・ 慎重(論) ・ (△態度[対応]が)落ち着いている ・ おっとり(している) ・ 柔らかい ・ 無口 ・ 静かに ・ 達観(している) ・ 重心を低くする ・ 詩的(な表現) ・ (事を)荒立てない ・ 婉然 ・ チャラチャラしない ・ 物静か ・ やおら(財布を取り出す) ・ 心和む(音楽) ・ 恒心 ・ 鳴りをひそめる ・ 殊勝(な態度) ・ (上役の前で)へりくだる ・ 心の平静 ・ (やけに)素直(だな) ・ 過激でない ・ ぬくもりのある ・ 青い鳥を追わない ・ 現実と向き合う ・ ソフト(な印象) ・ 常識的(な線で話をまとめる) ・ 腰がすわる ・ まどか ・ 存在感のある(人) ・ 事なかれ主義 ・ 精神年齢が高い ・ しずしず(と)(歩く) ・ 物柔らか(な対応) ・ 柔らか ・ 刺激的でない ・ 低重心 ・ エレガント ・ 暖か(な印象) ・ 静か ・ 静かにする ・ 穏和 ・ 往生際がいい ・ 中庸(を行く) ・ (大人としての)ゆとり ・ 紳士(的) ・ 仏心 ・ 妥協的 ・ 固くなる ・ 緊張する ・ (しばらく)間をおいて(行動し始める) ・ 弱い ・ ぶりっ子(する) ・ 余裕がある ・ ソフト(路線) ・ 春風のような(印象) ・ 篤実(な) ・ (一言言いたいところを)我慢(する) ・ 義心 ・ 負けるが勝ち ・ 悪気がない ・ 穏やか ・ 実学系(の学問) ・ 平淡(な話しぶり) ・ 実直な ・ 落ち着いた ・ 慈悲深い眼 ・ リラックスできる(空間) ・ (好きな人の前で)行儀がいい ・ 行儀よく ・ (お)行儀よくする ・ (態度や言動が)穏やかで冷静 ・ (やり方が)生ぬるい ・ 貞淑 ・ 丸い ・ やんわり ・ かしこまる ・ 荒れていない ・ 道心 ・ (立場を)わきまえる ・ 抑制された(空気) ・ 騒がない ・ 時間はたっぷりある ・ 態度をよくする ・ おもむろ(に)(立ち上がる) ・ 柔らかい(光) ・ 実際的な ・ ハト派 ・ 円満 ・ 道義心 ・ 慈眼 ・ 音無しの構え(を決め込む) ・ そろりと ・ 平和主義 ・ 控えめ(な態度) ・ (普段より)おとなしい ・ おとなしくする ・ しおらしい(態度) ・ しおらしく(控える) ・ おとなしやか ・ 落ち着ける(場所) ・ 借りてきた猫(のよう) ・ 安らぎの感じられる ・ 眠れる(獅子) ・ 腰を落とす足が地につく ・ 地に足をつけた ・ 真面目 ・ 堅実な(性格) ・ 穏健(な思想) ・ 穏健派 ・ 端然(と)(座る) ・ 角を立てない(断り方) ・ しなやか ・ まな板の(上の)鯉 ・ 事がおさまる ・ しとやか ・ 善心 ・ 品がいい ・ 穏健 ・ しっとり(した感じの女性) ・ 波風を起こさない(生き方) ・ 足が地につく ・ 落ち着いていて堅実 ・ やおら(立ち上がる) ・ 穏便 ・ ゆっくり ・ 融和(派) ・ 穏やか(な物腰) ・ 温雅(な句風) ・ ゆったり(構える) ・ カエルのツラに水 ・ カエルのツラに小便 ・ のんき(に構える) ・ 菜食 ・ 低頭癖がある ・ へいちゃら ・ 温厚(な人物) ・ つつましい ・ ゆるりと ・ 柔和(な人柄) ・ 円満(な人柄) ・ ゆるい(経営) ・ ノンシャラン(な性格) ・ 安心立命 ・ 遥かな気分(になる) ・ 節度(が)ある ・ 事もなげ(に)(やってのける) ・ 温かい(人柄) ・ (名声の上に)安居する ・ 肩の力が抜けている ・ 傲慢でない ・ マイルド(な性格) ・ お気楽(な生活態度) ・ 意に介さない ・ (全く)平気 ・ 平気でいる ・ 鷹揚(に構える) ・ 焦らない ・ 堂々としている ・ (何事にも)一拍遅れる ・ 平気の平左へいざ ・ 明鏡止水(の心境) ・ (心の)平静(を保つ) ・ 頭が低い ・ 腰が低い ・ ガツガツしない ・ 思慮深い ・ (世間の評判など)気にしない ・ (全く)気にならない ・ 精進(料理) ・ 牙を抜かれた(虎) ・ 礼節(をもって)(接する) ・ 食性 ・ 気負いなく ・ けろりと ・ のほほん(と)(構える) ・ 慎重(な対応) ・ おとなしい(性格) ・ (今さら)おめおめ(と)(帰れない) ・ のめのめ(と生き恥をさらす) ・ (人格的に)調和の取れた(人柄) ・ 楽天的 ・ 敬けん ・ てんとして ・ (少しも)慌てない ・ 落ち着いた(風情) ・ 緩やか(な着心地) ・ 譲る(気持ち) ・ 右往左往しない ・ ばたばたしない ・ そっくり返らない ・ 克己(心) ・ めず臆せず ・ うろたえない ・ 気が長い ・ おおらか(な性格) ・ ゆるい(生き方) ・ 強い精神力(で乗り切る) ・ (相手に)譲る ・ (後輩に)花を持たせる ・ 浮かれることはない ・ おちおち ・ 動かない ・ 痛くも痒くもない ・ 痛くもなんともない ・ こせつかない ・ こせこせしない ・ 取り乱さない ・ (人格的に)調和が取れている ・ 常識家 ・ 控えめ(に)(ふるまう) ・ (結果に)無頓着 ・ 苦痛を感じない ・ (何の)苦痛も感じない ・ 人柄がいい ・ (批判なんて)何のその ・ 謙抑 ・ (生き方に)余裕がある ・ 心臓の鼓動は規則正しい ・ 呼吸はゆっくりと穏やか ・ 好々爺こうこうや ・ のんびり ・ 痛痒を感じない ・ 気が優しい ・ (気持ちに)ゆとりがある ・ 握り金玉(でいる) ・ 福徳円満(の相) ・ 遠慮(する) ・ ゆとり(のある態度) ・ つつましやか ・ 重々しく(対応する) ・ (心地よい)風を運んでくるような(女性) ・ 泰然(△として構える[たる態度]) ・ ほんわか(した笑顔) ・ (物事に)動じない ・ 整然(と退避する) ・ 従容しょうよう(として死に就く) ・ 驕らない ・ 伸びやか(に育った) ・ 伸び伸び(と育った) ・ 事ともしない ・ 草食(動物) ・ のんびり(対応する) ・ (でんと)腰を据えている ・ おおどか ・ 気負いがない ・ 悠々緩々 ・ (心が)ふくよか ・ ためらいがち ・ (能力を)ひけらかさない ・ 天真爛漫 ・ 殊勝(な△気持ち[態度]) ・ しゃあしゃあ ・ ゆるゆる ・ 偉ぶらない ・ 威張らない ・ 穏健(な人柄) ・ 謙遜(する) ・ 悠々 ・ 気長 ・ (注意されても)あっけらかん(と)(している) ・ 出しゃばらない ・ しゃしゃらない ・ 出過ぎない ・ (感情に)流されない ・ 屁とも思わない ・ 屁ともない ・ 温和(な△人柄[性格]) ・ (嵐も)ものかは(歩き続ける) ・ 平民的 ・ 懐疑的(な見方) ・ 臨機応変(に処理する) ・ 目立たない(ようにする) ・ 自己主張を控える ・ 生ぬるい(対応) ・ 冷静 ・ 冷静さ(を保つ) ・ 冷静沈着 ・ 伸び伸び(育つ) ・ 心穏やか ・ どこ吹く風 ・ 冷徹 ・ 苦にしない ・ 苦にならない ・ 一歩引いた(態度) ・ 人間的に丸みがある ・ どんと構える ・ 何事もなかったかのように ・ まどか(な顔) ・ 大様おおよう(な性格) ・ (気持ちの)穏やかさ ・ 淡々(と)(話す) ・ マイペース(を保つ) ・ のんびり(した性格) ・ 物柔らか(な人柄) ・ 温雅(な人柄) ・ おおらか(な印象) ・ どっしり(構える) ・ 悠然 ・ 力の抜けた(人) ・ 大陸的(な人間) ・ 物腰の柔らかい(ジェントルマン) ・ ソフト(な物腰) ・ (人当たりが)ソフト ・ (人当たりが)柔らかい ・ 沈着(な行動) ・ てらいがない ・ 涼しい顔(をしている) ・ 臆するところがない ・ 神色自若 ・ 気は優しくて力持ち ・ 驚かない ・ びっくりしない ・ 安楽 ・ (強く)こだわらない ・ (何ごとにも)こだわりがない ・ 偉ぶったところがない ・ 肩の力を抜いた(生き方) ・ 心を乱さない ・ 精神を乱さない ・ 女性的(な人柄) ・ 自若(として座して待つ) ・ 臆面もなく ・ 大様おおよう(△な性格[に構える]) ・ 余裕 ・ あくせくしない ・ 低姿勢(の態度) ・ 気のいい(おじさん) ・ 動揺しない ・ 屁のかっぱ ・ 大家ぶらない ・ 老いては子に従え ・ 静心 ・ 円熟味を増した(語り口) ・ 温容(の人) ・ 自慢しない ・ 恭順(の意)(を表する) ・ 狼狽しない ・ 鼻で笑う ・ 悠然(と構える) ・ (いつも)にこにこ ・ ひるまない ・ 鷹揚 ・ ぼんやり(する) ・ ほがらか ・ 余裕(がある) ・ 屈託がない ・ 自分を抑える ・ 能天気 ・ 一汁一菜 ・ 遠慮深い(人) ・ 自然(な態度) ・ 大したことではない ・ (別に)珍しいことではない ・ 泰然自若たいぜんじじゃく(として騒がず) ・ ゆったり(した性格) ・ 気取らない ・ ぶらない ・ (いつもより)おとなしい ・ へりくだる ・ 対岸の火事視 ・ 能天気(なやつ) ・ (成功を)鼻にかけない ・ (忙中閑ありなどと)納まっている(場合ではない) ・ いけしゃあしゃあ ・ 恬然 ・ (人間が)丸い ・ 伸び伸び(した生活) ・ 悠長 ・ 油断(大敵) ・ 心の安定(を保つ) ・ ぬけぬけ ・ (権利の上に)あぐらをかく ・ ほどほど(の要求) ・ 奥ゆかしい ・ 能あるタカは爪を隠す ・ (実るほど)こうべを垂れる(稲穂かな) ・ 悠揚ゆうよう(迫らぬ)(態度) ・ 飾らない ・ 綽然 ・ 伏して ・ 春風駘蕩(たる人柄) ・ 平然(たる態度) ・ たいじん(の風格) ・ 穏当(な要求) ・ (毎日)のほほん(として暮らす) ・ 仏(様)(のような)(人) ・ パニクらない ・ 身を縮めて(座る) ・ くよくよしない ・ 伸びやか(な性質) ・ (相手の)気持ちを思いやる(姿勢) ・ 温情ある(裁き) ・ うかうか(と過ごす) ・ のほほん(とした性格) ・ 悠々(と)(姿を消す) ・ 落ち着きがある ・ 穏やか(な△性格[人柄/印象]) ・ 天然(キャラ) ・ 心の静けさ(を保つ) ・ (気持ちが)豊か ・ ひっそり(と)(生きる) ・ 心が暖かい ・ 優しい(男) ・ (世間の批判など)どうという事はない ・ ギスギスしない ・ 眉ひとつ動かさない ・ 平常心(でいる) ・ 粛々(と)(進める) ・ 余裕しゃくしゃく ・ (当たりが)柔らかい ・ 柔らか(な物言い) ・ 温雅(な作風) ・ 謙虚 ・ さりげない(心づかい) ・ さりげなく(気づかう) ・ ムキにならない ・ クール(に対処) ・ 慌てない ・ のんき ・ 慌てず騒がず ・ ゆっくりした雰囲気(の娘) ・ 小康(状態)(を保つ) ・ びくともしない ・ 主役願望がない ・ ものともしない ・ 冷厳 ・ 誠実(な態度) ・ (対応が)落ち着いている ・ 落ち着き(がある) ・ 落ち着いた(態度) ・ 落ち着きを失わない ・ 落ち着き払う ・ 謙譲(の美徳) ・ あたふたしない ・ (人を)包み込むような(笑顔) ・ へっちゃら ・ 慎み ・ 気持ちを動かさない ・ 仕振り ・  ・ 所作 ・ かすんでいる ・ (柱の)陰に隠れる ・ (動かざること)山(のごとし) ・ 身の安全(を図る) ・ (周囲に埋もれて)引き立たない ・ 動かぬ ・ どっかり ・ のっぺり(と)(した顔) ・ 気配を消す ・  ・ 色消し ・ 印象のいろいろ ・ いぶし銀 ・ 魅力を内に秘める ・ 秩序維持 ・ 派手さがない ・ (淡い)影のような存在 ・ (あきらめた方が)身のため(だ) ・ 治安(を守る) ・ くすんだ(印象) ・ 動作 ・ 保身(を考える) ・ 堅実 ・ 寝ぼけた色(の服) ・ 無害 ・ (家族の)平安(を祈る) ・ 保安(検査) ・ 十全 ・ 利用されない(公共施設) ・ 動きが取れない ・ 身振り ・ 無難(なところ) ・ 大丈夫 ・ 身振り手振り ・ アクション ・  ・ 居続ける ・ 影法師のような(存在) ・ 物腰 ・ ぱたり(と)(風が止む) ・ 安否(を気遣う) ・ 安静 ・ 振り ・ 態度 ・ そぶり ・ 保護色 ・ (一つのところに)じっとしている ・ ぱっとしない ・ 安泰 ・ つや消し ・ 目につかない ・ 潜在的(ニーズ) ・ 危なくない ・ 健全 ・ 静止 ・ 心配はない ・ ひそか(なブーム) ・ しこなし ・ 影をひそめる ・ 落ち着いた(色彩) ・ 話題にならない ・ 地味(な存在) ・ こなし ・ ストップ ・ ぴたりと ・ 安全 ・ しっかり ・ 脇役(に徹する) ・ 行動の自由に制限を加える ・ くすんでいる ・ どっしり(と)(重い) ・ 事無し ・ 事無く ・ 保障(条約) ・ (状態が)変わらない ・ 平穏 ・ どかっと ・ (あまりに動かないので)こけが生える ・ 不安はない ・ どっかと ・ (何の)事故もなく(帰国) ・ 反応しない ・ ばったり ・ 無事 ・ 無毒 ・ ずっしり ・ いるのかいないのか(分からない) ・ 押しも押されもしない ・ 色あせている ・ (華やかな存在の間で)かすむ ・ (不平を)気振けぶ(にも見せない) ・ 止まる ・ じっと ・ しぐさ ・ どっしり ・ (どっしり)構える ・ 危険がない ・ おとなしい(△色合い[模様]) ・ 凝然 ・ 淡い(模様) ・ (ビルの)(谷間に)埋没する(協会) ・ 人気がない ・ ジェスチャー ・ つつがない ・ 平坦 ・ 居住まい ・ 無理のない(範囲で) ・ (つり合いを保って)動かない ・ 平和 ・ 危なげない ・ 直立不動(の姿勢を取る) ・ 印象が薄い ・ 安心(できる) ・ 安穏 ・ 不動 ・ 鳴かず飛ばず ・ (動きを)止める ・ 目立たない(存在) ・ 目に立たない ・ (これと言った)特色がない ・ 存在感がない ・ 存在感が薄い ・ 薄っぺら(い)(人間) ・ 実在感に欠ける ・ 実在性が薄い ・ 高み(の見物) ・ 安らか ・ 身ごなし ・ 万全(の対策) ・ セキュリティ(ー)(システム) ・ 何の危険もない
淡泊さっぱりしていて物事にこだわらない性格淡泊さっぱりしていて物事にこだわらない性格  さっぱり ・ おおらか(な性格) ・ 磊落らいらく(な△性格[態度]) ・ 豪放磊落 ・ 竹を割ったよう(な)(性格) ・ 飾らない ・ 平淡(な付き合い) ・ さらさらした(気性) ・ 底意地がない ・ 気安く(引き受ける) ・ 枯淡の(境地) ・ さばけた(人) ・ 往生際よく(白状する) ・ 執着しない ・ おとなしい ・ 男らしい ・ 洒落 ・ 毒がない ・ 淡々と(述べる) ・ こだわりがない ・ 軽く(受け流す) ・ さばさば(した)(性格) ・ あっさり(した性格) ・ 草食系 ・ 不燃性 ・ 気っぷがいい ・ (見ていて)胸がすく ・ 気さく(な人) ・ さくい ・ ドライ ・ 昼あんどん ・ 洒脱 ・ さらりと(△した性格[水に流す]) ・ 瑣事さじに)こだわらない ・ 高邁(な精神) ・ 機微に通じた ・ 寛容(な態度) ・ 大量(の人物) ・ 大陸的(なものの考え方) ・ むやみに責めない ・ 落ち着きを失わない ・ 落ち着き払う ・ 度量が大きい ・ 大度量(の人物) ・ (人間的に)幅がある ・ 大様おおよう(な性格) ・ 大度たいど(のある人物) ・ 余裕がある ・ 小事にこだわらない ・ 優しい ・ 寛仁 ・ 豪放磊落ごうほうらいらく ・ (明朗)闊達かったつ(な人物) ・ 肝っ玉(母さん) ・ (人間が)大きい ・ 温情(判決) ・ 大目に見る ・ おっとり(した性格) ・ ちまちましない ・ 偏狭でない ・ スケールの大きい(男) ・ 器が大きい ・ 大した(人物だ) ・ 煽り耐性 ・ スルースキル ・ 太っ腹 ・ 腹が太い ・ 心が広い ・ 広量(なる人間) ・ 海のように(寛大な心) ・  ・ 分けへだてなく(接する) ・ 男気 ・ 襟度 ・ 寛大 ・ (小さいことに)こだわらない ・ (何ごとにも)こだわりがない ・ 悠揚迫らぬ(態度) ・ 細かいことは気にしない ・ 受け入れる ・ 目先の利益にとらわれない ・ ふところが深い ・ 仏(様)(のような)(人) ・ 鷹揚(な性格) ・ 大人たいじん(の風格)(を備える) ・ 独りよがりでない ・ 疑わしきは罰せず ・ 寛闊 ・ 狭量でない ・ 我慢の限界が遠め ・ 清濁あわせ呑む(政治家) ・ 天空海闊 ・ 度量のある(人) ・ 雅量がりょう(に富む) ・ 理解を示す ・ 包容力がある ・ 海容 ・ 初物 ・ 貞潔 ・ 貞操帯をはいた(女性) ・ 貞操 ・ 純潔 ・ 童貞 ・  ・ 守る ・ きちんとした(女性) ・ 身持ちが固い ・ 貞淑 ・ 節操 ・ 貞節 ・ 肝っ玉母さん ・ 肝っ玉が据わっている ・ 正直(な人柄) ・ 偉ぶらない ・ とらわれない ・ (無欲)恬淡てんたん ・ 恥も外聞もない ・ 下町(△気質[出身]の) ・ はすっぱ ・ 肩ひじ張らない(人柄) ・ 禁欲主義 ・ 屈託がない ・ 手放し(で)(喜ぶ) ・ しらけ世代 ・ さとり世代 ・ (人を)受け入れる ・ 大まかな(性格) ・ (自分を)さらけ出す ・ 隔てなく(接する) ・ 隔てのない ・ ストイック ・ (何の)腹もない ・ 裏表がない ・ 表裏がない ・ 裏のない ・ オープン(な性格) ・ 開かれた(精神) ・ 開けっ広げ(な性格) ・ あけすけ(な)(性格) ・ 人生は暇つぶし ・ 廉潔 ・ (自分を)飾らない ・ 飾り気のない(性格) ・ さめた感じの人 ・ 潔癖 ・ 打算がない ・ 胸襟を開く ・ 能天気(な人) ・ てらいがない ・ (大胆で)物おじしない ・ フランク(な人柄) ・ 愛すべき(人柄) ・ 親しみやすい(性格) ・ (△本音[感情を])丸出し ・ 隠し立てしない ・ フラッパー(な女) ・ 遠慮がない ・ (心中を)繕わない ・ 人づきのいい ・ 気遣いしない ・ オープンマインド ・ 開放的(な性格) ・ 堅苦しくない ・ 心を許す ・ 気を使わない ・ 無邪気(に笑う) ・ 邪気なく(笑う) ・ 欲がない ・ 欲がなさすぎる ・ 無欲 ・ こだわりのない ・ 砕けた(態度) ・ 清廉 ・ 大ざっぱ(な性格) ・ 取り澄ましたところがない ・ 潔白 ・ 欲を先延ばしにできる ・ 廉直 ・ 気取らない ・ 気取りがない ・ ざっくばらん(な人柄) ・ あっけらかん(とした) ・ 開けっ放し(の性格) ・ 親しみが持てる ・ 軽薄 ・ おきゃん(な娘) ・ 影がない ・ 味わいがない ・ 影の部分がない ・ がらっぱち(な性格) ・ 本音のまま(行動する) ・ (なんでも)ありのままを見せる ・ 飄逸 ・ 性状 ・ さりげない ・ 体質 ・ 淡白 ・ 個性 ・ 何気ない ・ (地域の)カラー ・ たち ・ 飄々ひょうひょう(とした態度) ・ 性合い ・ 持ち味 ・ 燃えない ・ 空々 ・ 不燃 ・ 洒々落々 ・ ドライ(な生き方) ・ さらりと ・ 融通むげ ・ 虚心坦懐 ・ 馬耳東風 ・ こだわらない ・ 無頓着 ・ 特質 ・ 無関心 ・ しつこくない ・ 行雲流水 ・ 性質 ・ 率直 ・ エトス ・ エートス ・ 何心ない ・ 飄然 ・ 超然 ・ 性向 ・ 然有らぬ ・ あっさり ・ 雲煙過眼 ・ 燃えにくい ・ 特色 ・ 突き詰めない ・ 淡々 ・ パーソナリティー ・ 性格 ・ 弊履のごとく(捨てる) ・ 疎々しい ・ 馬の耳に念仏 ・  ・ 然らぬ ・ 冷ややか ・ さっぱり(した性格) ・ 物性 ・ ノンシャラン(な性格) ・ 虚心 ・ 快男児 ・ 快男子 ・ 不完全燃焼 ・ 特性
淡泊色や味が薄い淡泊色や味が薄い  かすかす ・ (みずみずしい)水彩画 ・ あっさり ・ パステル(調)(の色合い) ・ うっすり ・ 春色(のスウェット) ・ 出しゃばらない ・ (無地の)ぼかし(の着物) ・ 薄目 ・  ・ ライト(ブルー) ・ ぼやけている ・ おとなしい(色) ・ (赤みを)帯びる ・ 薄口(醤油) ・ 浅い ・ 淡い ・ 淡色 ・ そこはかとなく(感じられる) ・ 褪せる ・ ぼんやりと ・ (黄色っ)ぽい ・ 寝ぼけた色(の服) ・ 目立たない ・ ほのか(に漂う)わずかに ・ かすれ ・ はけで刷いたよう(な夜霧) ・ ソフト(な色彩) ・ 希薄 ・ スモーキーカラー ・ 淡彩 ・ ぼうっと ・ ほんのり(△色づく[桜色]) ・ 消える ・ かすか(に)(青い) ・ (濃度が)薄い ・ (ごく)薄く ・ 穏やか(な印象) ・ 淡々 ・ 消え消え ・ うっすら(と) ・ 弱々しく(光る) ・ シャーベットカラー ・ あえか(な) ・ 濃度が落ちる ・ 日焼けする ・ 脱色する ・ 美しさを失う ・ (△日に[カーテンが])焼ける ・ (本のカバーに)焼けがある ・ 古ぼける ・ (磨きが)足りない ・ ぼんやり消える ・ 霧の向こうに消える ・ 味がぼやける ・ 色落ち(する) ・ 溶暗 ・ 洗いざらし ・ 洗いざらした(Tシャツ) ・ 鮮やかさを失う ・ いぶし銀(のアクセサリー) ・ (△本来[往時]の)輝きを失う ・ (空の)青さ ・ 鮮やかでなくなる ・ (色が)落ちる ・ 薄塩(味) ・ 薄味 ・ (色が)濁る ・ 青み(がかった) ・ 淡泊な味 ・ いつの間にか見えなくなる ・ 色彩が乏しくなる ・ オーバーラップ ・ しゃびしゃび ・ 白茶(しらちゃ)ける ・ 大味(になる) ・ 水っぽい ・ とろみがない ・ (色が)はげる ・ はげちょろける ・ はげちょろけ(の看板) ・ メッキがはげる ・ 洗いざらし(のジーパン) ・ (洗い)くたびれる ・ さっぱり(した後味) ・ 濃度が薄い ・ (素材の)持ち味を生かす ・ 色あせる ・ 色あせ(する) ・ (色が)抜ける ・ (△色[つや]が)薄くなる ・ 淡青(色) ・ 気体のように消える ・ ナチュラルメイク ・ 手抜き ・ 冴えない色(になる) ・ 薄口(の味付け) ・ ターコイズブルー ・ トルコ青 ・ フェードアウト(する) ・ 変色する ・ 薄化粧 ・ ぼける ・ 退色 ・ (色が)くすむ ・ くすんだ色になる ・ 時代がつく ・ 味が薄い ・ (色が)褪せる ・ 水けが多くて味がうすい ・ 漂白される ・ 水っぽい(酒) ・ 水くさい(酒) ・ あっさりした味 ・ 薄汚い ・ 薄汚れる ・ 汚れる ・ 黒ずむ ・ 剝げる ・ 黄ばみが出る ・ 黄ばみが生じる ・ (紙が)黄ばむ ・ (壁紙が)茶色くなる ・ 水色 ・ 色の度合いが弱まる ・ 青白い ・ 灰色っぽくなる ・ しゃばしゃば(のカレー) ・ (色が)ぼける ・ 離乳食 ・ (色が)める ・ (画面が)フェードアウト(する) ・ 嫌みがない ・ さらす ・ (後味が)さらっとしている ・ 日光にさらされる ・ 古色蒼然(とする) ・ 移ろう ・ 古びる ・ (壁が)すすける ・ 剝げ落ちる ・ 白っぽくなる ・ 褪色(する) ・ (全体に)落ち着きが出る ・ 出がらし(のコーヒー) ・ スカイブルー ・ 薄めの味 ・ (色が)剝げる ・ ライトブルー ・  ・ 薄暗い ・ (水で)割る ・ 薄める ・ (岩場の)陰の部分 ・ 火影 ・ 夜光(雲) ・ 水を加える ・ 薄らぐ ・ 溶媒を加える ・ かすかな光 ・ 宵闇 ・ 雪明かり ・ 薄闇 ・ 月明かり ・ 月明 ・ 門灯 ・ 花明かり ・ 淡い光 ・ (濃縮液を)希釈(する) ・ トワイライト(ゾーン) ・ 障子ごしの明かり ・ おぼろげな光 ・ 幽暗(の中) ・ たそがれ時 ・ (辺りが)たそがれる ・ 薄暗がり ・ 日だまり ・ 目を凝らす(と見える) ・ 蒼然 ・ 微光(を放つ)ぼんやりした明かり ・ にぶい光 ・ 暗がり ・ (周りが)ぼんやりと見える ・ 柔らかな光 ・ 柔らかい光 ・ 弱い光 ・ (日没後の)余光 ・ 濃度を下げる ・ 濃度を薄める ・ 軟調(な写真) ・ (光が)十分でない ・ (光が)足りない ・ (液体を)薄くする ・ ほの明るい ・ ほの明かり ・ 小暗こぐら ・ 小暗おぐら ・ (雨で窓の外が)灰色に沈む ・ 薄れる ・ 蛍雪(の功) ・ 星明かり ・ かろうじて様子が知覚できる ・ 常夜灯 ・ 薄明るい ・ 薄明かり ・ 薄ら明かり ・ 薄明 ・ かわたれ時 ・ くすむ ・ 中和(する) ・ 薄墨色(の闇) ・ おぼろ月 ・ おぼろにかすむ月 ・ (溶液に)溶け込む ・ 水割り ・ (濃度が)薄まる ・ ほのかな闇 ・ ほの暗い(室内) ・ ほのかに暗い ・ (絵具を)延ばす ・ (向こう側に)透けて見える ・ (詳細は)つまびらかでない ・ やっと感じ取れる(程度) ・ 甘み ・ 模糊 ・ ぼうっと(見える) ・ 照明が暗い ・ 迷宮 ・ かすれる ・ もやもや ・ ぼんやり ・ (コンソメ)風味(のお菓子) ・ フレーバー ・ テイスト ・ 要領を得ない ・ うっすら ・ うまさ ・ 曖昧模糊 ・ 不詳 ・ 不明瞭 ・ 見境がつかない ・ 大局的(な見方) ・ 彷彿 ・ にぶい ・ エックス(デー) ・ あるといえばあるし無いといえば無いようにも思われる ・ 未詳 ・ つかみどころがない ・ のっぺり(している) ・ 苦み ・  ・ 漠(とした)(返事) ・ 淡く ・ (詳細は)分からない ・ 頼りない ・ ほのぼの ・ 五味 ・ 明確でない ・ 不明確 ・ 認めにくい ・ かすか ・ おぼろげ ・ ほのか(に見える) ・ 定かでない ・ 味加減 ・ あんばい ・ さじ加減 ・ 不測 ・ 塩味 ・ 塩加減 ・ いい加減(な記憶) ・ 弱々しく(微笑む) ・ 区別がつかない ・ 杳として ・ ほんのり ・ ファジー(な) ・ 漠然(と) ・ (焦点が)拡散する ・ (特徴が)影をひそめる ・ 朦朧 ・ 濃淡 ・ 定かでない(感覚) ・ 存在がわずかながらに感じ取れる ・ 不正確 ・ うまみ ・ 明らかでない ・ 不分明 ・ 縹渺 ・ 夢のように(おぼろげ) ・ お先真っ暗 ・ 不透明 ・ 影が薄い ・ 八方塞がり ・ 曇り ・ 茫乎(として) ・ 隠然 ・ そこはかとなく ・ 鮮明でない ・ 不鮮明 ・ 紗幕を通したように(おぼろげ) ・ はっきりしない ・ 味付け ・ あるか無きか(の) ・ 不明 ・ 大ざっぱ(な質問) ・ 曖昧(になる) ・ 霧の向こうに見える ・ 不可測 ・ 何らか(の)(対応) ・ かすむ ・ かすんで見える ・ 微弱(な電流) ・ 香味 ・ 不十分 ・ ある(日) ・ 隠微 ・ なんとなく ・ 消え入りそう ・ 埒もない ・ 味わい ・ 不確か ・ どことなく(似ている) ・ (間に)紛れる ・ 酸味 ・ 乏しい ・ 濃度が薄まる ・ 自明ではない ・ (よく)分からなくなる ・ ぼやける ・ おぼろげ(ながら) ・ 何らかの ・ なにがしかの(心の準備) ・ 漠々 ・ 不可知の(分野) ・ (形が)崩れる ・ 深浅 ・ 確かでない ・ 判然としない ・ 冥々 ・ (本質が)ぼける ・ か細い ・ おぼろ(月夜) ・ 雲をつかむよう ・ はっきりしていない ・ ぼかされる ・ 味気 ・ おいしさ ・ 不確か(な) ・ 判別がつかない ・ 半透明 ・ 未知 ・ 薄々(気付いている) ・ 紛れ込む ・ 茫々
淡泊(になる)容姿や性格に嫌みやあくどさがなくなる(アクが抜ける)淡泊(になる)容姿や性格に嫌みやあくどさがなくなる(アクが抜ける)  脱色される ・ さらっとする ・ 枯れる ・ 毒がない ・ 臭みが消える ・ 毒にも薬にもならない(人物) ・ 生々しさ(が消える) ・ 垢抜ける ・ アクが抜ける ・ アク抜け(した人物) ・ パサパサ(になる) ・ 枯淡(の境地) ・ 牙を抜かれる ・ 虚飾を捨てた(人) ・ 消毒される ・ ギラギラしていない ・ 脂が抜ける ・ 漂白される ・ あっさり(する) ・ 無味無臭(になる) ・ 深い味わい(が出る) ・ 円満(な人格) ・ 円熟(した性格) ・ 老いては子に従え ・ かわいがられる年寄り(になれ) ・ 安心できる ・ 大人になる ・ (人間が)丸くなる ・ (人柄に)丸みがでる ・ 包容力がある ・ (性格が)穏やかになる ・ (むやみに)感情的にならない ・ (人間的に)幅が出る ・ 余裕がある ・ 枯れた(人柄) ・ 深みがある ・ (大人としての)ゆとり ・ 荒っぽさが消える ・ (人生の)達人 ・ (性格が)落ち着く ・ 気負いが消える ・ ふところが深い ・ 渋い(魅力) ・ 渋さ ・ (年をとって)気長になる ・ 風格をにじませる ・ (人柄に)落ち着きが出る ・ 去勢(される) ・ ベテラン ・ 成熟する ・ つつがない ・ 危なげない ・ 堅実 ・ 心配はない ・ 平和 ・ 事無し ・ 事無く ・ 安泰 ・ 危険がない ・ 安全 ・ 身の安全(を図る) ・ 安穏 ・ 不安はない ・ 無事 ・ 危なくない ・ 無難(なところ) ・ 大丈夫 ・ 穏やか ・ 万全(の対策) ・ 治安(を守る) ・ 安らか ・ 無害 ・ 秩序維持 ・ 保障(条約) ・ 安心(できる) ・ (家族の)平安(を祈る) ・ しっかり ・ 無毒 ・ 平穏 ・ (何の)事故もなく(帰国) ・ (あきらめた方が)身のため(だ) ・ 無理のない(範囲で) ・ 安否(を気遣う) ・ 十全 ・ 高み(の見物) ・ 保安(検査) ・ 平坦 ・ 健全 ・ セキュリティ(ー)(システム) ・ 保身(を考える) ・ 何の危険もない ・ 
淡泊(な)味や模様にしつこさがない淡泊(な)味や模様にしつこさがない  お茶漬け(の味) ・ あっさり(した△[味]デザイン) ・ さりげない(模様) ・ シンプル(△なデザイン[味]) ・ 嫌味のない(顔) ・ ごてごてしない ・ おとなしい(模様) ・ しつこさがない ・ しつこくない ・ 癖がない ・ さっぱり(した口当たり) ・ うるさく感じない ・ 薄味 ・ 簡素(なデザイン) ・ さらっとした(肌ざわり) ・ 軽い(食事) ・ 隠し味 ・ じゃがいも(のような)(男) ・ おとなしい(△色合い[模様]) ・ のっぺり(と)(した顔) ・ 味がぼやける ・ (後味が)さらっとしている ・ (これと言った)特色がない ・ 濃度が落ちる ・ ぱっとしない ・ シンプル ・ 味が薄い ・ 印象が薄い ・ (柱の)陰に隠れる ・ 目につかない ・ 保護色 ・ 淡い(模様) ・ 色あせている ・ 影が薄い ・ 影をひそめる ・ 人気がない ・ 淡泊な味 ・ (素材の)持ち味を生かす ・ さっぱり(した後味) ・ 話題にならない ・ わび(さび) ・ くすんでいる ・ 控えめ ・ 水っぽい(酒) ・ 水くさい(酒) ・ 目立たない(存在) ・ 目に立たない ・ 素朴 ・ 朴訥(な話し方) ・ 出がらし(のコーヒー) ・ 脇役(に徹する) ・ 気配を消す ・ 土の匂い(がする) ・ (華やかな存在の間で)かすむ ・ 潜在的(ニーズ) ・ いぶし銀 ・ 魅力を内に秘める ・ 利用されない(公共施設) ・ 地味(な存在) ・ (淡い)影のような存在 ・ 薄塩(味) ・ 派手さがない ・ あっさりした味 ・ 一種類 ・ 影法師のような(存在) ・ 薄めの味 ・ 存在感がない ・ 存在感が薄い ・ 薄っぺら(い)(人間) ・ 実在感に欠ける ・ 実在性が薄い ・ 装飾のない(髪飾り) ・ くすんだ(印象) ・ 余計なものがない ・ 落ち着いた(色彩) ・ 大味(になる) ・ 薄口(の味付け) ・ 離乳食 ・ 飽きない(デザイン) ・ 飽きのこない(味) ・ 色消し ・ ひそか(なブーム) ・ (Appleの)風化しない(デザイン) ・ つや消し ・ (ビルの)(谷間に)埋没する(協会) ・ 嫌みがない ・ (周囲に埋もれて)引き立たない ・ 寝ぼけた色(の服) ・ あっさり(した印象) ・ 自然(のまま) ・ 鳴かず飛ばず ・ 簡素 ・ いるのかいないのか(分からない) ・ かすんでいる
淡泊(な味)後味がいい淡泊(な味)後味がいい  癖がない ・ 後味(がいい) ・ さっぱり(した)(味) ・ (後口が)すっきり(する) ・ (胃が)もたれない ・ 胃もたれしない ・ 口当たりがいい ・ (味に)嫌味がない ・ (一瞬で)けりがつく ・ (交渉を)打ち切る ・ 邪魔がなくなる ・ 支障がなくなる ・ 後を引かない ・ 縁を切る ・ 後腐れがない ・ わだかまりを残さない ・ (問題が)きれいに解決する ・ (すべて)かたがつく ・ (金で)かたをつける ・ 始末がつく ・ 割り切り(の関係) ・ (悪い仲間と)手が切れる ・ 尾を引かない ・ ひと思い(に)(始末する) ・ 一気に始末する ・ すっきり終れる ・ その場限り(の関係で済む) ・ (過去を)水に流す ・ すっきりする ・ △面倒[煩雑]なことが残らない ・ (悪習が)存続(する) ・ 乙(な味) ・ (過去を)引きずる ・ (余震が)続く ・ 余熱が残る ・ 余情(を味わう) ・ のどを鳴らす(飲む) ・ (何ともいえない)滋味じみ ・ 味がいい ・ いい水だ ・ 料亭の味 ・ おつな味 ・ 甘味 ・ 餌付けされる ・ 番茶も出花 ・ 入れたて(のコーヒー) ・ 挽きたて(の味) ・ 出来たて(の料理) ・ ほっぺ(た)が落ちる ・ ほほが落ちそう ・ (光の)残像 ・ 喉越しがいい ・ ほどよく調理された(最高の素材) ・ (面影が)揺曳ようえい(する) ・ おいしい ・ まったりした(味) ・ (△なかなか[意外と])イケる(味) ・ 美味 ・ 美味なる(料理) ・ (酒のおつまみに)ぴったりの味付け ・ 極上の味 ・ 問題が残る ・ 揺り戻し ・ 品質のいい(茶葉) ・ 余韻(を残す) ・  ・ やめられない、とまらない(かっぱえびせん) ・ 根に持つ ・ (正月気分が)抜けない ・ 味付けが上手 ・ (山海の)珍味 ・ 食欲が増す ・ 舌でとろける ・ 舌触りがいい ・ (肉汁が)じゅわっと広がる ・ (じゅわっと)だしがあふれ出す ・ (親の)余光をこうむる ・ 口(の)法楽 ・ 醍醐味 ・ 爪あと(を残す) ・ 後口 ・ (状態が)停滞(する) ・ いい味(が出ている) ・ 影響(△が残る[を残す]) ・ 尾を引く ・ ぜいたくな味 ・ 芳醇ほうじゅん(なワイン) ・ (このクラッカーは食べ出すと)後を引く ・ 風味絶佳 ・ 口福(を△感じる[得る]) ・ 後々まで(響く) ・ 魔力的な味 ・ (ふくよかな味わいが)舌を楽しませる ・ (珍味)佳肴かこう ・ (影響を)後に残す ・ 噛めば噛むほど味が出る ・ 消えない ・ 舌鼓を打つ ・ (ある出来事の)残響 ・ (素朴で)風味のいい(食パン) ・ (あっさり味で)食が進む ・ 甘露 ・ 甘露甘露 ・ (いまだ)ほとぼりの冷めやらぬ(面持ち) ・ 味に定評がある(洋食屋) ・ 小味(のきいた) ・ (美酒)美肴 ・ 食べ終わりたくない(うまさ) ・ 名残 ・ (不況が)長引く ・ まろやか(な味) ・ 円熟(した味わい) ・ コクがある ・ (栄耀栄華の)残映 ・ 有名店の味 ・ 遺制 ・ 贅沢なおいしさ ・ 口に合う ・ 顎が落ちそう ・ 飲みやすい(青汁) ・ ほとぼり(が冷めるまで~) ・ (三年前の事故が)後を引く ・ 温かい(料理) ・ 最後の晩餐に食べたい ・ (ずっと)後まで続く ・ 旬の味 ・ 程よい(△味加減[甘み]) ・ (飯が)うまい ・ ごちそう ・ 賞味(期間) ・ 中毒になる ・ 中毒性が高い ・ (秋の)味覚 ・ 甘美 ・ 味わいのある(焼き菓子) ・ すばらしい ・ ジューシー(なフルーツ) ・ 去らない ・ 絶品 ・ 捨てがたい味 ・ 脂がのった(ブリ) ・ 箸が進む ・ 箸が止まらない ・ 次から次へと手が伸びる ・ 後味 ・ 至福の味わい ・ (従来の)惰性(で漫然と続く) ・ 格別な味 ・ 極うま(△レシピ[キムチ]) ・ (地元で)一番の味
淡泊(未分類)淡泊(未分類)  恬澹 ・ 淡味 ・ 澹然 ・ 澹味 ・ 淡薄 ・ 澹如 ・ 淡然 ・ 淡如 ・ 澹泊 ・ 澹々 ・ 淡清 ・ 性淡 ・ 淡淡し ・ 固執 ・ こだわる ・ 妄執 ・ すかっと ・ くどくどしい ・ くどい ・ 執拗 ・ 固持 ・ 執着 ・ 執心 ・ しつこい ・ 執念 ・ 大らか ・ 砕けた ・ 気立ての良い ・ 気の好い ・ からりと ・ わだかまりのない ・ ちゃきちゃき ・ すぱっとした ・ 伝法 ・ 勇み肌 ・ 鉄火 ・ 磊々 ・ 軽妙 ・ つかみどころのない ・ とらえどころがない ・ ぬぼー ・ 世間離れ ・ 浮き世離れ ・ あかぬけした ・ 俗気がない ・ 離俗 ・ 超俗 ・ 脱俗 ・ 微弱な ・ 弱い ・ ソフトな ・ 希薄な ・ カラッと ・ くどくない ・ あっさりした ・ ギラつかない ・ 超越 ・ 枯れた ・ 風韻 ・ よそよそしい ・ 距離を置いた ・ 醒めている ・ べたべたしない ・ クールな ・ 無気力な ・ 気力がない ・ ギラギラしない ・ どん欲でない ・ 恋々としない ・ 高望みしない ・ 控えめな ・ 悟っている ・ 清く正しく ・ 損得を計算しない ・ 繊細 ・ やわな ・ 頑張りが足りない ・ 抵抗できない ・ だらしない ・ 感じやすい ・ しぶとさが足りない ・ 不健全な ・ 情けないもろい ・ 耐性を欠く ・ 傷つきやすい ・ 非力 ・ ノミの心臓 ・ さっぱりしている ・ さっぱりとしている ・ 欲のない ・ 微かな ・ ナチュラルな ・ さわやかな ・ 弱々しい ・ 薄味さっぱり ・ 低カロリー ・ 悟り世代 ・ 飄々とした ・ 上品な ・ 表面的なつき合い ・ 深くつき合わない ・ 存在感の薄い ・ もろい ・ あきらめが速い ・ 粘りがない ・ 諦める ・ 無私 ・ 清貧 ・ 色気を出さない ・ 潔い ・ 恬淡淡泊 ・ 清潔 ・ 無心 ・ 物欲とは無縁 ・ たくましさがない ・ ひ弱な ・ 神経質な ・ デリケートな ・ 線の細い ・ ガラスの心臓 ・ 透明感のある ・ 抵抗力がない ・ ガラス細工 ・ かよわい ・ 折れやすい ・ 好き嫌いがない ・ 清色 ・ 多色 ・ 色調 ・ シルバートーン ・ パーソナルカラー ・ カラフル ・ あや ・ モノトーン ・ 宗教的色彩 ・ 色合い ・ コーポレート・カラー ・ 感じ ・ ハーフトーン ・ 色相 ・ 濃色 ・ 極彩色 ・ ダークカラー ・ 含み ・ 色彩 ・ トーン ・ 濃やか ・ 色み ・ エリアカラー ・ コーポレートカラー ・ 彩り ・ 色味 ・ 原色 ・ ニュアンス ・ 色目 ・ パーソナル・カラー ・ 深い ・ たんぱく ・ 尿タンパク ・ 尿蛋白 ・ たん白 ・ 蛋白 ・ 尿たんぱく ・ あっさり味 ・ 薄くち ・ うす口 ・ 淡口 ・ 甘塩 ・ メタリックトーン ・ 濃い口 ・ 毒々しい ・ シャーベットトーン ・ 濁色 ・ 濃い ・ うす味 ・ 薄め ・ 塩辛い ・ うす塩 ・ 料理 ・ しょっぱい ・ 陽気
日本語WordNetによる、淡泊の類義語

意義素類語・同義語
消化管で容易に同化されるあっさりした
キーワードをランダムでピックアップ
対照群居手を休める手提げ思考停止公共機関疑念を持つ人の目がうっとうしい一時的なしがない演技坂道がだらだらとちらり見る右足をかばう打ち込まれて大量に失点神の化身負けずに応酬お先棒を担いで上司の機嫌を取るキューピッドの役割つまづいて泳ぐ
小見出し一覧
ログインすると小見出しからページ内ジャンプができます



























1 / 7