表示領域を拡大する

するどいの類語、関連語、連想される言葉

 日本語シソーラス
連想類語辞典
dummy_text
するどい先端が細くてするどい(鋭いかど)するどい先端が細くてするどい(鋭いかど)  稜角 ・ 鋭いかど(をもつ) ・ とがりがある ・ 骨張る ・ とんがらかる ・ とがらせる ・ 鋭角(的)(な三角) ・ 鋭利 ・ (先が)とがる ・ とんがっている ・ 先鋭 ・ (先端が)シャープ(である) ・ 研ぎ澄まされた(日本刀) ・ 犀利 ・ とんがらせる ・ 丸みがない ・ とがり ・ かぎ(爪) ・ とんがる ・ 刀身 ・  ・ 剛刀 ・ 快刀 ・ 準備 ・ 鋭くする ・ 名刀 ・ 利鎌とがま ・ 爪磨き ・ 矢じり ・ 刃渡り(15センチ) ・ 研ぐ ・ 突き刺さる ・  ・  ・ 目立て ・ 秋水 ・ 銘刀 ・ 半月刀 ・ 利剣りけん ・ (大)業物わざもの ・ 闘いの準備を進める ・ (ズボンの)折り返し ・ (二つに)折って重ねる ・ 二つ折り(にする) ・ 突出部 ・ 山折り(にする) ・ 谷折り(にする) ・ 折り返す ・ 突端 ・ 折り曲げる ・ 機鋒 ・ かど立つ ・ 折り畳む ・ 切っ先 ・ 矛先 ・ (棒の)先 ・ 突き出た所 ・ (端を中へ)折り込む ・  ・ てっぺん ・ 折れ曲がる ・ 剣先 ・ 中折り(にする) ・ すぱすぱ(切れる) ・ かど立てる ・ びょうぶ折り(にする) ・ 折り曲がる ・ 刃先 ・ かみそりのような(切れ味)(の研磨紙) ・ かくばる ・ かど張る ・ 尖った先 ・ 穂先 ・ 折る ・ 折れる ・ 突先 ・ 鋭鋒 ・ へし折る ・ (ゴルフクラブの)ヘッド ・ 太刀先 ・ (くぎの)頭 ・ 手折る ・ 筒先 ・ 切れ味のいい(ナイフ) ・ 折り重ねる ・ (関節の)屈(伸)(運動) ・ (体の)曲げ伸ばし ・ よく切れる(刃物) ・ 四角張る ・ 先端(部) ・ (△鋭角的に[するどく])曲げる ・  ・ とがった部分 ・ (石の)そば(が突き出ている) ・ 突起(部) ・ 曲がり(の部分) ・ (岩の)取っ掛かり ・ 直線が交わる ・  ・ (二直線の成す)かく ・ (岩の)かど ・ 険峻 ・ (断崖が垂直に)切り立つ ・ 険しい(山道) ・ 巍巍 ・ そびえ立つ ・ 急峻 ・ 巍然 ・ 穏やかでない ・ 聳然 ・ 急(な傾斜) ・ 険阻 ・ 屹然 ・ 峨峨 ・ なだらかでない ・ 峻険
するどい(批判)厳しくていい加減なことを許さないするどい(批判)厳しくていい加減なことを許さない  パワハラ ・ 行きすぎた(指導) ・ ハード(なやり方) ・ きっと ・ 鉄(のおきて) ・ 秋霜烈日 ・ (超)スパルタ(式) ・ 手ひどい(仕打ち) ・ 甘い顔△をしない[は見せられない] ・ 不寛容 ・ 渋い顔を向ける ・ いい加減なことを許さない ・ 不寛容(な社会) ・ 峻厳しゅんげん(な態度) ・ シビア(な要求) ・ 苛烈(な生存競争) ・ しっかり(目に)(怒られる) ・ 苛酷(な取り調べ) ・ 手厳しい(批評) ・ 甘やかさない ・ (ミスを)とことん(責める) ・ こっ酷い ・ 是々非々(の対応) ・ 男らしい ・ 徹底(した)(取り締まり) ・ 仏の顔も三度まで ・ 涙を振るって ・ 厳格(な家庭) ・ むちゃ(なノルマを課す) ・ 痛烈(な批判) ・ 非情 ・ 教育ママ ・ げん(戒める) ・ げん(たる態度で臨む) ・ 厳正(な態度) ・ 情け知らず(の悪党) ・ やかましい ・ からい(採点) ・ 甘くない ・ 甘さがない ・ 甘ったるくない ・ 重い(刑罰) ・ 単刀直入(に)(切り込む) ・ 生半可でない ・ 辛辣(な意見) ・ 遠慮会釈もなく(批判する) ・ 遠慮なし(に) ・ ヤワでない ・ (ふんどしを)締めてかかる ・ (体制の改革のために)悪役にまわる ・ 酷烈 ・ 冷酷 ・ 些細な欠点も見逃さない ・ (嫌われても)容赦(は)しない ・ 情け容赦(も)ない ・ 情け無用 ・ 容赦なく(罰する) ・ いい顔をしない ・ 厳重(に抗議する) ・ (新人に)焼きを入れる ・ 力をゆるめない ・ びしびし(取り締まる) ・ ぴしぴし(と)(芸を仕込む) ・ 峻烈(に批判する) ・ 手加減しない ・ 手加減なし ・ (舌鋒)鋭く(追及する) ・ きつい ・ 徹底的(に)(追い込む) ・ 気を抜かない ・ 強引(に引っ立てる) ・ 仮借(の)ない(糾弾) ・ 手心を加えない ・ 心を鬼にする ・ 鬼(△監督[軍曹]) ・ 厳酷 ・ 辛目 ・ (泳げない子を海に放り込むような)ワイルド(なやり方) ・ 厳しい(姿勢で臨む) ・ 強襲 ・ 辛口(の批評) ・ 厳令 ・ 実刑 ・ 酷評(する) ・ 憎まれ役 ・ 難行 ・ 攻撃的(な批評) ・ 猛攻 ・ 厳罰 ・ 冷評 ・ 重刑 ・ 猛襲 ・ (世間の)風当たりが強い ・ 愛の鞭 ・ (レビューに)星一つをつける ・ 猛撃 ・ 鬼の顔(で迫る) ・ 春秋の筆法 ・ 般若のような(女) ・ 苦行 ・ 峻別(する) ・ 刺すような(批判) ・ 強攻 ・ 夜叉のような(女) ・ 悪しざま(に言う) ・ アメとムチ ・ 踏まれたらより強くなる ・ (あえて)悪役にまわる ・ 厳命 ・ 粛清 ・ 教育 ・ 酷刑 ・ (政府の政策を)こき下ろす ・ 鬼ばば(あ) ・ 極刑 ・ 痛論 ・ 寒行 ・ 鬼のような女 ・ (度胸を)叩き込む ・ 厳刑 ・ スパルタ教育 ・ 重罰 ・ 好き放題(に)(言う) ・ わさびの利いた(風刺) ・ (曲がった)(根性を)叩き直す ・ (採点が)厳しい ・ 鬼嫁 ・ (党内で)発言力がある ・  ・ 切っ先の鋭い(言葉の剣) ・  ・ 一人前に育てる ・ 麦踏み ・ 処刑 ・ 威令 ・ 獅子の子落とし ・ 獅子は我が子を千尋の谷に落とす ・ 荒行 ・ 鋭鋒 ・ ライオン ・ 野生の猫 ・ オオカミ ・ ニホンオオカミ ・ 野生(の犬) ・ すげない ・ 心ない ・ 冷ややか ・ 非人情 ・ 肉食獣 ・ 思いやりがない ・ 功利的 ・ 情け知らず ・ 冷然 ・ 野獣 ・ 不親切 ・ ツン(デレ) ・ 銭金尽く ・ 肉食(動物) ・ 愛情が薄い ・ チータ ・ 優しくない ・ ピューマ ・ ひょう ・ 豺狼 ・ 猛禽 ・ 人間を襲う ・ つれない ・ 無慈悲 ・ 虎狼 ・ 飼い慣らされていない ・ 冷たい ・ 薄情 ・ 猛虎 ・ 金尽く ・ 不人情 ・  ・ 猛獣 ・ 親切でない ・ 冷淡 ・ ハイエナ ・ 人泣かせ ・ 無情 ・  ・ 思い切り(ぶっ飛ばす) ・ アグレッシブ(な姿勢) ・ (自分の立場を)わきまえない ・ わきまえがない ・ 畏れがない ・ 遠慮無用 ・ 躊躇しない ・ 強引 ・ 無遠慮(に) ・ 堂々(と) ・ 寛厳 ・ 臆する風もなく ・ 遠慮しない ・ 遠慮がない ・ 遠慮なく ・ 遠慮せず ・ 気後れしない ・ 臆せず(する) ・ 強硬 ・ 硬軟 ・ 自由(に) ・ 自由気まま(に) ・ ためらいなく ・ ためらわない ・ いけしゃあしゃあ(と)(うそをつく) ・ 大げさ(なリアクション) ・ 押しつけがましい ・ 大手を振って ・ 尻込みしない ・ 臆することなく ・ 容赦なく ・ 臆さず(する) ・ 力任せ(に)(引っ張る) ・ どんどん(進める) ・ 慎みがない ・ ぶしつけ ・ 物おじしない ・ 肉食系 ・ 開き直る ・ 臆面もなく ・ 傍若無人 ・ 恐れない ・ (世間を)はばからない ・ 全力で当たる ・ (誰)はばかることなく ・ 気安く(話しかける) ・ 臆するところがない ・ 身の程知らず ・ が高い ・ めず臆せず ・ 心置きなく ・ 権威づく(の取調べ) ・ 無責任(に)(言い放つ) ・ 迷いなく ・ 気兼ねなく(楽しむ) ・ 自信を持って(行動する) ・ おおっぴら(に)(批判する) ・ 公然(と)(言い放つ) ・ (人目も)構わず(泣く) ・ 相手構わず(しゃべり続ける) ・ 遠慮会釈もなく(批判する) ・ 委細構わず(実行する) ・ むきつけ(な質問) ・ 加減しない ・ (コントロール不能の)モンスター ・ 非情(な殺し方) ・ 平然(と)(刺す) ・ 人間のくず ・ 手ひどい(扱いを受ける) ・ 残虐 ・ 命知らず(の男) ・ 怖いもの知らず ・ 狂暴(な人) ・ 残酷(なやり方) ・ 強面(のお兄さん) ・ 平気で苦しみを与える ・ (そんな)殺生(な) ・ 目を背けたくなる(ような制裁) ・ 反社会的(勢力) ・ ひどい ・ ブルータル(な) ・ 陰湿(な殺し方) ・ 酸鼻な事件 ・ 無惨 ・ 陰惨(な記憶) ・ (お前は)人間じゃない ・ 過酷 ・ 短気 ・ ホラー(映画)  ・ 人の心がない ・ やりきれない(事件) ・ 胸が悪くなる ・ 血も涙もない ・ 陰湿(ないじめ) ・ 粗暴(な) ・ 鬼女 ・ 冷血極まる ・ 忌まわしい(事件) ・ 非人道的 ・ 鬼畜(のような人物) ・ 唾棄すべき(行為) ・ 暴戻 ・ ルール無用(の悪党) ・ ぞっとする ・ 心胆を寒からしめる(犯行) ・ 心肝を寒からしむる ・ 死体にムチ打つ(ような)(行為) ・ 毒婦 ・ (口にするのも)おぞましい(事件) ・ 容赦がない ・ 容赦しない ・ 冷血漢 ・ 非人間的(な扱い)(をする) ・ 嫌悪の情をもよおす ・ 罪作り ・ カッとなりやすい ・ 血生臭い(事件) ・ 酷薄 ・ (海の)ギャング ・ どう猛 ・ ずいぶん(な人ね) ・ 人の不幸は蜜の味 ・ (世界を震撼させた)異常(な事件) ・ 野獣のような行為 ・ 勘弁しない ・ 冷酷(な人殺し) ・ 残忍(な) ・ 過激 ・ ためらいなく(人を傷つける) ・ こく(なようだが) ・ むかつくような ・ 手荒(なまねはよせ) ・ 血塗られた(神話) ・ 後先を考えない(振る舞い) ・ 迷いなく(殺す) ・ (人使いが)荒い ・ 獣性むき出し(の犯罪) ・ ヘドが出る(ような事件) ・ 苛烈(な拷問) ・ むごい(仕打ち) ・ むごたらしい(殺し方) ・ ケダモノ(のやること)(だ) ・ えぐい ・ 何でもあり(のデスマッチ) ・ 最低 ・ 獣的(な行為) ・ 冥府魔道に生きる(者) ・ 因業(なやり方) ・ 非道(な) ・ 殺人鬼 ・ つらい(仕打ち) ・ 苛酷(な刑罰) ・ 暴力的 ・ 悪魔的 ・ デーモン的な ・ 鬼(のような奴だ) ・ デモニッシュな ・ 情欲むき出し ・ 身の毛がよだつ ・ 野蛮(な連中) ・ 猟奇的(事件) ・ メスカマキリ ・ 悪鬼(の形相) ・ 卑劣(な犯罪) ・ 凶悪 ・ 憐憫の情を持たない ・ 血の通った人間のすることでなはい
(言うことが)するどい賢い・知恵がある(言うことが)するどい賢い・知恵がある  頭の回転がいい ・ 主知的 ・ さとい ・ 世知賢い ・ (お)利口(さん) ・ メンサ(会員) ・ 傑出(した人物) ・ 心有る ・ 小利口 ・ 目先の利益にとらわれない ・ 明敏(な頭脳の持ち主) ・ 賢い ・ 見識を備えた(人物) ・ 怜悧れいり(な若者) ・ 賢明(な判断) ・ 頭脳明晰 ・ 賢愚 ・ 英邁 ・ 知性あふれる(人) ・ 秀才 ・ さかしい ・ 血の巡りがいい ・ 利発(な少年) ・ コンピュータ(おばあちゃん) ・ 俊敏(な社長) ・ 天眼通 ・ 的確に処理する ・ 開けた人 ・ 超人的頭脳(の持ち主) ・ (頭脳的に)優れた(人間) ・ 物覚えがいい ・ 才気に恵まれた(女性) ・ 頭がいい ・ きちんとした(女性) ・ (漱石門下の)俊英 ・ 先見の明(がある) ・ 先見性を備えた(経営戦略) ・ 鋭角的(な思考) ・ 英明えいめい(な君主) ・ 発明 ・ 優等生 ・ しっかりした(娘) ・ できた(女房) ・ (物事を)観念的(に考える) ・ 思慮深い ・ 考え深い ・ (子どもに)知恵がつく ・ 才識ある(人) ・ 才ある(人) ・ 才弾ける ・ 知的(な学生) ・ 一を聞いて十を知る ・ 理知的(な人) ・ 有能(な秘書) ・ 頭の回転が速い ・ (頭が)切れる ・ 切れ者 ・ 鋭利(な頭脳) ・ 鋭敏(な頭脳) ・ シャープ(な頭脳) ・ かみそりのような(頭脳)(を持つ) ・ 才気煥発 ・ 才気が横溢する ・ 目から鼻へ抜ける ・ 才走る ・ 頭がよく回る ・ 洞察力(に優れる) ・ 栴檀せんだんは双葉よりかんば ・ 頭脳(プレー) ・ 分別ある(大人) ・ 知恵がある ・ あざとい ・ (言うことが)鋭い ・ 鋭い神経(の持ち主) ・ 知能が高い ・ 哲人 ・ 判断力がある ・ 知力にすぐれた(人物) ・ 聡明(な少年) ・ 知謀 ・ (狼のごとき)知略 ・ 悪知恵が働く ・ 悪知恵の働く(連中) ・ 察しがいい ・ (利権を)あさる(政治家) ・ (商売のやり方が)こざかしい ・ 才略 ・ 抜け目なく(金を儲ける) ・ おためごかし(の親切) ・ (得意の)自作自演 ・ 狂言強盗 ・ 生き馬の目を抜く ・ (精神的に)大人 ・ 海千山千(の搾取者) ・ 分別がある ・ (頭の)回転が速い ・ きつね ・ 小利口(な娘) ・ 知恵袋 ・ (消費者を)利用する ・ 遠謀 ・ 深慮遠謀 ・ 深謀遠慮 ・ すれっからし ・ すれからし ・ 悪徳医 ・ 悪巧者 ・ 神算 ・ 悪ずれ(している) ・ 悪徳弁護士 ・ 立ち回りがうまい ・ 道理をわきまえた(人) ・ 明達 ・ 物事の道理に通じている ・ 思慮深い(人) ・ 悪達者 ・ (自らの)利を図る ・ 早く理解する ・ ブレーン ・ (社会)常識がある ・ くせ者 ・ 奇計を案じる ・ 駆け引きが得意 ・ 知嚢 ・ 腹黒い ・ あざとい(女) ・ 悪魔的(発想) ・ 悪魔的頭脳(の殺人犯) ・ 食えない(女) ・ 要領がいい ・ 権謀術数に長ける ・ 駆け引きに長ける ・ (相場の)修羅場を生き残る ・ 交換条件(を出してくる) ・ 商才に長ける ・ 世故に長ける ・ 文献 ・ ずる賢い ・ たいした(女)(だぜ) ・ 寝業(△師[にたけた政治家]) ・ 資料 ・ (狡猾な)策略 ・ 早飲み込み ・ 狡猾こうかつ ・ 狡獪こうかい(な政治家) ・ 深謀 ・ 世間ずれ(する) ・ 目明き(千人めくら千人) ・ 知略 ・ たぬき(親父) ・ 古だぬき ・ 古ぎつね ・ 知能犯 ・ メギツネ ・ 道理が分かっている ・ 悪賢い ・ 頭脳 ・ 道理に明るい ・ 清濁あわせ呑む(政治家) ・ (深い)考えがあって ・ したたか(な女) ・ 利にさとい ・ 奸雄 ・ 預言者 ・ ずるい ・ 抜け目(が)ない ・ 明哲 ・ (相手を)出し抜く ・ (相手の)裏をかく ・ (裏の)裏を読む ・ △理解[飲み込み]が早い ・ 知者 ・ 揺さぶりをかける ・ 早分かり ・ 物事の道理に通じる ・ おきて破り(を図る) ・ 非凡(の才) ・ 天才 ・ 規格外(の選手) ・ 規格外れ ・ 鬼才 ・ 俊才 ・ 奇才 ・ 適性を持つ ・ 驥足 ・ ただ者ではない ・ 出る杭(は打たれる) ・ うってつけ(の△役柄[人材]) ・ 大才 ・ 有能 ・ 目立つ ・ センスがある ・ (誰もが)一目置く ・ 俊秀 ・ 器量がいい ・ 異端(の画家) ・ 異彩を放つ ・ (文壇の)至宝 ・ (教授の)秘蔵っ子 ・ 才能がある ・ 英才 ・ 能力がある ・ 逸材 ・ 途方もない ・ 傑僧 ・ 勘のいい(役者) ・ 異才 ・ 偉才 ・ 異能(の人物) ・ (彼には)もってこい(の仕事) ・ 神童 ・ 洞察力がある ・ 理性 ・ 才知 ・ 知恵 ・ 衆知 ・ エスプリ(の効いた会話) ・ 大知 ・ 知慮 ・ 英知 ・ 悟性 ・  ・ 故知 ・ 理知 ・ 人知 ・ 知性 ・ ひねこびる ・ まるで大人 ・  ・ ませている ・ 稚気を脱する ・ 若年寄 ・ 一丁前(の口をきく) ・ 早熟 ・ 訳知り顔(をする) ・ おしゃま(な子) ・ おませ ・ 大人っぽい ・ ひねた(子供) ・ 大人びている ・ 背伸びした(少女) ・ 無邪気でない ・ 子どもらしくない ・ 冷笑(的)(な反応) ・ かわいらしさがなくなる ・ ませた(子ども) ・ ねびた(子ども) ・ 人ずれ(する)(どこか)めている
(感覚が)するどい感覚的に鋭敏(感覚が)するどい感覚的に鋭敏  飛耳長目ひじちょうもく ・ 洞察力に優れる ・ (もうけ話には)鼻が利く ・ 犀利(な感覚) ・ センス(がある) ・ 繊細(な感覚を持つ) ・ シャープ(な感覚の持ち主) ・ 鋭利(な洞察力) ・ 感受性が△鋭い[豊か] ・ 地獄耳 ・ (感覚的に)鋭敏 ・ 先見の明(がある) ・ (行動が)俊敏(である) ・ 動物的な勘(が働く) ・ 感性 ・ さとい ・ (流行に)敏感 ・ 気が付きすぎて疲れる ・ (神経を)研ぎ澄ます ・ 耳ざとい ・ 目ざとい ・ 勘がとぎすまされる ・ 炯眼けいがん(を持つ) ・ 感度が増す ・ 目が早い ・ 入念 ・ ピンとくる ・ (何かが)臭う ・  隅々まで(行き届く) ・ 綿密 ・ 克明 ・ くれぐれも ・ 予感 ・ 用意周到 ・ きちんと(掃除) ・ きちっと(ふたをする) ・ きっちり ・ 丁寧 ・ (文学作品に)触発されて(生まれた曲) ・ 温かい対応 ・ 遺漏なく ・ 察する ・ 遠目が利く ・ 緻密 ・ 周密 ・ (ふいに)天使が降りてくる ・ 勘が働く ・ (リスクへの)嗅覚(が鋭い) ・ 飛耳長目 ・ 万全(の態勢で) ・ 感づく ・ 気のせい ・ 理屈を超えた(怖さ) ・ 注意深く ・ 雷に打たれたように(そう思った) ・ 至れり尽くせり ・ 細かく(気を配る) ・ 念入り(に) ・ こまめ(に動く) ・ (言外の意を)悟る ・ みっちり ・ 適当(に)(△番号を選ぶ[言っておく]) ・ 気付く ・ 如才ない ・ (身の危険を)感知(する) ・ 虫の知らせ ・ 虫が知らせる ・ 念の為 ・ まめまめしい ・ あてずっぽう ・ 機微に通じた ・ 勘が鋭い ・ 心して ・ 生理感覚 ・ 耳が早い ・ (試験で)山をかける ・ 神経を使う ・ ははーん(、さては何か隠してるな) ・ (感覚的に物事を瞬時に)感じとる ・ 先回りして(いろいろやってくれる) ・ (真理を)直観(する) ・ (事件の)(臭いを)嗅ぎ取る ・ 余念がない ・ 思いつき ・ 嗅ぎ分ける ・ よくよく ・ (様子が)うかがわれる ・ 直感(△する[によって知る]) ・ (女の)直感 ・  ・ 細心 ・ ユーザー目線で作られた(サービス) ・ しらみ潰し ・ 油断なく(進める) ・ 嗅ぎつける ・ つくづく ・ 抜かりなく ・ 運任せ ・ 厳密 ・ (犯罪の匂いを)嗅ぎ取る ・ 生理的反応 ・ じっくり ・ 甲斐甲斐しい(働きぶり) ・ 直感(を頼る) ・ 芸が細かい ・ 心憎い(演出) ・ 独りよがりでない ・ (危険を)予覚(する) ・ 風を食らって(逃げる) ・ 天来(の福音) ・ 行き届いた(世話) ・ これといった理由もなく ・ 気が利く ・ (一瞬)目が光る ・ 鼻が利く ・ 万端(整える) ・ 細かい点まで気を配る ・ 手取り足取り(面倒を見る) ・ 見つける ・ (恐怖を)覚える ・ とくと ・ 蛇の道は蛇 ・ 気の利いた ・ 微に入り細にわたり ・ 勘を頼りに(山を張る) ・ 周到(に) ・ かゆいところに手が届く ・ 直観 ・ こまごま ・ (よく)気のつく ・ くれぐれ ・ 感受(する) ・ 精神のスパーク ・  ・ はたと(思う) ・ 電流が走ったように(気付く) ・ インスピレーション ・ 漏れなく ・ (準備を)怠らない ・ 怠りなく ・ 本能的(に惹かれる) ・ 事を分けて ・ 第六感 ・ 察知(する) ・ (危険を)感じ取る ・ 霊感(が働く) ・ 丹念(な仕事) ・ 事細か ・ みっしり ・ 勘(△が働く[で分かる]) ・ ひらめき ・ 細密 ・ (人の秘密を)取る ・ 山勘 ・ (電撃的な)啓示を受ける ・ こまやか(な心づかい) ・ 霊感(を得る) ・ 予覚 ・ 二段構え(の審査) ・ なんとなく(分かる) ・ 動物並み(の嗅覚) ・ とっくり(と考える) ・ 洞察力(に優れる) ・ 思慮深い(人) ・ 先見性を備えた(経営戦略) ・ 預言者 ・ 目先の利益にとらわれない ・ 言うに言われない ・ 容易には察せられない ・ 単純な論評を許さない ・ 機微 ・ 簡単に言い尽くせない ・ 微妙 ・ 言葉では△簡単に[うまく]言い表せない
するどい非常に激しい(過激)するどい非常に激しい(過激)  度を越している ・ 激しい ・ 壮絶(な戦い) ・ おびただしい ・ 過激 ・ 激越 ・ 強烈 ・ すさまじい ・ ものすさまじい ・ きつい ・ ひどい ・ ひしと ・ 強い ・ ものすごい ・ 激甚 ・ どぎつい ・ 恐るべき(暑さ) ・ 恐懼きょうくすべき(事件) ・ 熾烈 ・ ひしひし ・ 荒(仕事) ・ (普通の人は)付いていけない ・ えげつない(手を使う) ・ 苛烈(な生存競争) ・ とんがった(ロック)パンク(ロック) ・ 殺人的 ・ 荒い ・ アグレッシブ(な演奏) ・ ヘビー ・ 強力 ・ 激しすぎる ・ 手ひどい ・ 手痛い ・ 痛烈 ・ サディスティック ・ おどろおどろしい ・ 激烈(な口調) ・ 烈々 ・ 矯激 ・ 先鋭 ・ 猛烈 ・ 厳しい ・ すごい(声で吠える) ・ (精神的)打撃(を受ける) ・ (不可能であることを)悟る ・ 私刑 ・ (一見)口当たりがいい(が) ・ (体や顔面に)青あざ(が見られる) ・ しつこい(甘さ) ・ 暴力 ・ 嫌み(な)(甘さ) ・ 棒立ち(になる) ・ 立ちすくむ ・ (頭を)ガツンとやられる(作品に出会う) ・ (恩師の言葉が)胸に刺さる ・ 虐待(騒ぎになる) ・ むっとくる(甘い香り) ・ 私的制裁 ・ 甘ったるい(香り) ・ (失恋して)ショック(を受ける) ・  ・ 実感 ・ 言葉が出ない ・ 絶句する ・ いつまでも消えない ・ 打つ ・ 痛切(に感じる) ・ 金縛りにあったような(衝撃) ・ 暴力主義 ・ (心に)焼き付く ・ (臭いが)強すぎる ・ (忠告が)(身に)応える ・ (強く)感じる ・ (目に)焼き付ける ・ テロリズム ・ 濃厚(な香り) ・ やたらに甘い ・ (甘さが)くどい ・ はっとなる ・ はっとする ・ 体刑 ・ (胸を)衝かれる ・ 甘すぎる ・ (力量の差を)痛感(する) ・ (心臓の)鼓動が一瞬とまる ・ バーンと魅せる(コマ割り) ・ 過剰(に甘い) ・ (偉人の言葉に)ほおを打たれる ・ リンチ ・ 胸に突き刺さる ・ 迫力のある(映像) ・ (強烈な印象が脳裡に)刻み込まれる ・ 思い知る ・ 思い知らされる ・ 体罰 ・ (友の急死に)胸をえぐられる ・ (素敵な歌声に)心を射抜かれる ・ 雷に打たれる ・ 雷に打たれたような(衝撃) ・ (迫力に)圧倒される ・ (凄惨な事件に)衝撃(を受ける) ・ インパクト(を与える) ・ 鼻につく ・ 人生観が変わる(ような)(本) ・ 目まい(がする)(ようなショック) ・ (暴力という)強硬手段 ・ においがきつい ・ 過酷 ・ 陰湿(ないじめ) ・ 獣性むき出し(の犯罪) ・ 唾棄すべき(行為) ・ 暴力的(なキス) ・ 剽悍 ・ ためらいなく(人を傷つける) ・ 獣的(な行為) ・ 粗削り(な若者) ・ 人間のくず ・ 悪魔的 ・ デーモン的な ・ 鬼(のような奴だ) ・ デモニッシュな ・ ラフ(プレー) ・ 手ひどい(扱いを受ける) ・ 鬼畜(のような人物) ・ 波乱(の生涯) ・ 胸が悪くなる ・ 非人道的 ・ 荒っぽい ・ 迷いなく(殺す) ・ (コントロール不能の)モンスター ・ むかつくような ・ 非情(な殺し方) ・ 人の心がない ・ ぐんと ・ (そんな)殺生(な) ・ 最低 ・ (お前は)人間じゃない ・ 非道(な) ・ 平気で苦しみを与える ・ 悪鬼(の形相) ・ ケダモノ(のやること)(だ) ・ 身の毛がよだつ ・ ルール無用(の悪党) ・ 凶悪 ・  ・ 忌まわしい(事件) ・ 悍馬かんば(のような若者) ・ 死体にムチ打つ(ような)(行為) ・ 短気 ・ (世界を震撼させた)異常(な事件) ・ 情欲むき出し ・ 力ずく ・ 憐憫の情を持たない ・ 冷血漢 ・ むずと ・ (人使いが)荒い ・ 血塗られた(神話) ・ 平然(と)(刺す) ・ 因業(なやり方) ・ 無謀(な運転) ・ ぞっとする ・ 心胆を寒からしめる(犯行) ・ 心肝を寒からしむる ・ 野獣のような行為 ・ ヤクザまがい(の取り立て) ・ ワイルド(な音楽) ・ 野性的 ・ プリミティブ(な作風) ・ 迫力がある ・ やりきれない(事件) ・ えぐい ・ 粗暴(な) ・ 暴戻 ・ 遠慮しない ・ 手荒(なまねはよせ) ・ ずいぶん(な人ね) ・ 血も涙もない ・ 強面(のお兄さん) ・ 血の通った人間のすることでなはい ・ 酸鼻な事件 ・ 腕ずく ・ (海の)ギャング ・ どう猛 ・ 毒婦 ・ 情け無用 ・ 血生臭い(事件) ・ ホラー(映画)  ・ 酷薄 ・ 乱暴(に扱う) ・ 猟奇的(事件) ・ 礼儀も作法も知らない ・ メスカマキリ ・ ヘドが出る(ような事件) ・ 狂ったように(踊る) ・ 手荒てあら(に扱う) ・ 手荒い(扱い) ・ 苛烈(な拷問) ・ 苛酷(な刑罰) ・ 勘弁しない ・ 荒法師 ・ 思い切り(引っ張る) ・ 反社会的(勢力) ・ むごい(仕打ち) ・ むごたらしい(殺し方) ・  ・ 力強い ・ 暴力的 ・ 激しく(踊る) ・ (口にするのも)おぞましい(事件) ・ むんずと ・ 残虐 ・ 果敢(に攻める) ・ 鬼嫁 ・ 鬼ばば(あ) ・ 鬼女 ・ 陰惨(な記憶) ・ 目を背けたくなる(ような制裁) ・ ぐっと ・ 人の不幸は蜜の味 ・ 嫌悪の情をもよおす ・ ブルータル(な) ・ 繊細さがない ・ 腕力に訴える ・ 残忍(な) ・ 無慈悲 ・ 躊躇しない ・ 無惨 ・ 冷酷(な人殺し) ・ 勢いよく(キーボードを叩く) ・ 卑劣(な犯罪) ・ 野蛮(な連中) ・ 大ざっぱ ・ ラフ ・ 荒々しい ・ 荒々しく(ドアを閉める) ・ 狂暴(な人) ・ 殺人鬼 ・ つらい(仕打ち) ・ 力任せ ・ 冥府魔道に生きる(者) ・ 命知らず(の男) ・ 怖いもの知らず ・ 陰湿(な殺し方) ・ 後先を考えない(振る舞い) ・ 荒技師 ・ 強引(に開ける) ・ こく(なようだが) ・ 粗暴(な振る舞い) ・ 残酷(なやり方) ・ 罪作り ・ 何でもあり(のデスマッチ) ・ 容赦がない ・ 容赦しない ・ 非人間的(な扱い)(をする) ・ ばたん(とドアを閉める) ・ 獅子奮迅(の活躍) ・ カッとなりやすい ・ 冷血極まる ・ 鬼神のごとく(暴れる) ・ (深刻の)(を増す) ・ バランス(を考える) ・ 度合い ・ 程度 ・ (味の)具合(を見る) ・ 割り当て ・ (この)(でやめよう) ・ (この)ぶん(なら安心だ) ・ (力の)入れ具合 ・  ・ (実力の)ほど(を見せてもらおうか) ・ (湯)加減(を見る) ・ 良い悪い ・ (いい)あんばい(に晴れてきた) ・ (この)てい(の品) ・ たか(が知れている) ・ (楽譜の)強弱(記号) ・ 様子 ・ ウエイト
(語気が)するどいはげしい口調で言う(語気が)するどいはげしい口調で言う  たんか ・ 唾を飛ばして言う ・ 捨てゼリフ ・ 武張った(物言い) ・ 売り言葉 ・ 押しかぶせるように(言い放つ) ・ 激語 ・ 強く言う ・ 言葉がとがる ・ 暴言 ・ 乱暴な(言葉) ・ 斬りつける(ように)(言う) ・ (世相を)斬る ・ 浴びせかけるように(言う) ・ 頭ごなし(に叱る) ・ 激しい(野次) ・ 買い言葉 ・ (平然と)言ってのける ・ 威勢がいい ・ 威勢のいいことを言う ・ 大風呂敷(を広げる) ・ 誇張(して話す) ・ (報告書を)セクシーにする ・ (針小棒大に)話を拡大する ・ あることないこと(言い触らす) ・ 放言(する) ・ 口をつく ・ (日ごろの鬱憤が)口をついて出る ・ (話の内容を)盛る ・ (ストーリーを)肉付け(する) ・ ののしる ・ (大変な)見幕 ・ 言いのける ・ (悪口雑言を)言い散らす ・ (罵声を)浴びせる ・ 水増し(する) ・ (千年使えるという)触れ込み(のフライパン) ・ 毒づく ・ 言い放つ ・ 怪気炎(を△上げる[吐く]) ・ (強く)批判する ・ 言い募る ・ 食ってかかる ・ センセーショナル(に書き立てる) ・ 時代がかった(言い回し) ・ 大時代(的)(なセリフ) ・ 声を荒げる ・ (マスコミが)騒ぐ ・  ・ (ちょっとしたことを)大層(に言う) ・ 潤色(する) ・ 舌端火を吐く ・ 体裁のいいことを言う ・ 息巻く ・ 虚実とりまぜて ・ 吹きまくる ・ 粉飾(する) ・ 詰め寄る ・ まくしたてる ・ 白髪三千丈 ・ 言いまくる ・ 吐き捨てるように ・ けんか腰(になる) ・ オーバー(に語る) ・ 掛け値(をして話す) ・ 気炎を上げる ・ (俺にできないことはないと)吹く ・ らっぱを吹く ・ 鼻の穴を膨らませて(文句を言う) ・ (荒々しく)言い募る ・ 激しい口調 ・ 鼻息が荒い ・ 吠える ・ ほざく ・ 激高する ・ (思いを)ぶちまける ・ 口走る ・ (話を)大ごとにする ・ たんかを切る ・ がなる ・ (不満を)鳴らす ・ 大言(壮語) ・ うそ(を言う) ・ 過言(ではない) ・ 興奮して言う ・ 話半分(としてもすばらしい) ・ 針小棒大(に言う) ・ ぎゃんぎゃん言う ・ 吹っかける ・ 言い過ぎる ・ 言い過ぎ ・ 浴びせかけるように言う ・ キレる ・ 虚実皮膜(の物語) ・ 言い捨てる ・ 大げさ(に言う) ・ (事実を)ゆがめる ・ 言葉のあや(でそう言ったまでだ) ・ (激しく)主張する ・ (暴言を)吐く ・ 言い切る ・ 怒声が飛ぶ ・ いい加減(な話) ・  大口を叩く ・ 事実を曲げる ・ (事実を)脚色(△する[を加える]) ・ 色をつけて(話す) ・ 色づけ(する) ・ (野次を)飛ばす ・ (事実を)誇大(に言う) ・ 与太話 ・ 決めつける ・ うそぶく ・ (言いたいことを)まくし立てる ・ (何を)ぬかす(か) ・ 事々しく(言い立てる) ・ 尾ひれを付けて(話す) ・ 怒って言う ・ 悪口雑言 ・ バッシング ・ (気持ちを)伝える ・ ディスる ・ 言説 ・ 口汚い ・ 辛辣(な言葉) ・ 雑言 ・  ・ 口が悪い ・ 呼び上げる ・ 言語 ・ 獅子奮迅(の活躍) ・ 悪口 ・ 悪態をつく ・ 過激 ・ いわく ・ むずと ・ 思い切り(引っ張る) ・ けちょんけちょんに言う ・ 話す ・ 暴言(を吐く) ・  ・ (弱者への)毒舌 ・ 呼ぶ ・  ・ 悪意のある(一言) ・ (物言いに)悪意がこもっている ・ ぐっと ・ 発言(する) ・ △思想[感情]を伝達する ・ よく言わない ・ 肉声を聞かせる ・ どの口が言うか ・ ぐんと ・ 出て行けがし(の物言い) ・ 悪しざまに言う ・ 毒(を振りまく) ・ 命令を下す ・ やかまし屋 ・ 誹謗(する) ・ ワイルド(な音楽) ・ 野性的 ・ プリミティブ(な作風) ・ 迫力がある ・ 強引(に開ける) ・ 粗削り(な若者) ・ (口汚い)野次(を飛ばす) ・ (議会での)不規則発言 ・ 文句言い(の姑) ・ 鬼神のごとく(暴れる) ・ 怪気炎(を上げる) ・ 言霊 ・  言文 ・ (偉そうな)批評 ・ (厳しく)批評(する) ・ 酷評(する) ・ おとがいを叩く ・ 語る ・ 心ない(言葉) ・ 言葉のナイフ ・ 無神経(な発言) ・ 口供(する) ・ 激しく(踊る) ・ (生意気な)口を叩く(な) ・ 述べる ・ 乱暴(に扱う) ・ 口を利く ・ 粗暴(な振る舞い) ・ くそ食らえ ・ 暴力的(なキス) ・ (同僚を)讒訴ざんそ(する) ・ 言辞 ・ 憎まれ口 ・ ラフ(プレー) ・ 物言う ・ (首相の)談話 ・ 口に出す ・ (言葉を)発する ・ 悪く言う ・ 声を放つ ・ 悍馬かんば(のような若者) ・ 礼儀も作法も知らない ・ 言う ・ 悪罵 ・ 発声 ・ 悪口(を言う) ・ 力強い ・ ぼろかすに言う ・ 皮肉(な物言い) ・ 口頭(で伝える) ・ コメント(する) ・ 話せる ・ 力任せ ・ 力ずく ・ 罵倒 ・ 無謀(な運転) ・ しゃべる ・ 腕ずく ・ 語句 ・ (悪罵を)浴びせる ・ 勢いよく(キーボードを叩く) ・ 荒法師 ・ 毒を含んだ(一言) ・ 毒のある(言葉) ・ とげのある(言い方) ・ (言葉に)とげがある ・ ばたん(とドアを閉める) ・ 減らず口(をたたく) ・ 憎まれ口(をたたく) ・ 人語 ・ あざけり ・ そしり ・ 苦言 ・  ・ 怨言 ・ 言葉 ・  ・ 腕力に訴える ・ 攻撃的(な言葉) ・ 荒技師 ・ 繊細さがない ・ けなす ・ 問わず語り ・ 狂ったように(踊る) ・ 小言 ・ (フレーズを)放つ ・ 言い事  ・ 波乱(の生涯) ・ 荒い ・ 罵声(を浴びせる) ・ 攻撃的な(質問) ・ 手荒てあら(に扱う) ・ 手荒い(扱い) ・ (事の顛末を)物語る ・ 果敢(に攻める) ・ ヤクザまがい(の取り立て) ・ 恨み言 ・ 悪たれ(口) ・ 呪いの言葉(を浴びせる) ・ 剽悍 ・ 険のある(物言い) ・ 言いたい放題 ・ 大ざっぱ ・ 言葉を吐く ・ 荒々しい ・ 荒々しく(ドアを閉める) ・ むんずと ・ (毒を)吐く ・ 悪態(をつく) ・ 余計な一言 ・ 嫌み(を言う) ・ 嫌みったらしい(物言い) ・ 荒っぽい ・ ラフ ・ (お)しゃべり(する) ・ 発音
するどい(指摘)気のきいた表現するどい(指摘)気のきいた表現  洞察力に富む ・ 面白み ・ そうきたか ・ 知性 ・ にやり(とさせる)(ひと言) ・ センス(がある) ・ 気のきいた文句 ・ 笑いを誘う(表現) ・ ウィット ・ 打てば響く(受け答え) ・ (乾いた笑いを誘う)皮肉(っぽい)(ジョーク) ・ 高踏的(な文学) ・ 味のある(文章) ・ (キレのいい)ジョーク ・ とんち(を働かす) ・ 言葉遊び ・ 予想外の切り返し ・ 当意即妙の機知 ・ ひねり(を利かせる) ・ (高度な)ユーモア ・ 含蓄に富む(言葉) ・ おしゃれ ・ (洗練された)ギャグ ・ (これは)一本取られた ・ 寸鉄(人を刺す) ・ 機転 ・ おかしみ ・ エスプリ(をきかす) ・ エスプリに富む ・ 憎い(ことを言う) ・ (垢抜けた)冗談 ・ キレのいい(つっこみ) ・ 諧謔かいぎゃく ・ 知的(な言い回し) ・ (文学の)香り高い(表現) ・ 機知 ・ 言語表現 ・ (上等な)おかしさ ・ ぎゃふんと言わせる ・ 面白く切り返す ・ 悪洒落 ・ 笑えない ・ ブラックジョーク ・ 不謹慎 ・ 高感度人間 ・ キレのいい ・ ソフィスティケート(された) ・ エスプリ(の効いた) ・ ハイカラ(な) ・ 洒脱(な人柄) ・ あか抜けする ・ 風流な(生き方) ・ 都会な的なセンス(の持ち主) ・ 機知に富む ・ 都会的センス ・ (人間が)磨かれる ・ 高踏的(生き方) ・ すっきりした(文章) ・ ひねりの効いた(セリフ) ・ 気の利いた(ジョーク) ・ 感覚が洗練されている ・ 知的ムード(が漂う) ・ 粋人 ・ モダンな ・ 大岡裁き ・ 三方一両損 ・ しゃれっけ(のある心) ・ 事を分けて ・ 微に入り細にわたり ・ 用意周到 ・ (△態度で[誠意を])示す ・ 念の為 ・ 参った ・ 入念 ・ こまごま ・ (真情の)発露 ・ 軽妙(さ) ・ みっしり ・ こまやか(な心づかい) ・ まめまめしい ・ 顕示(する) ・ 甲斐甲斐しい(働きぶり) ・ 余念がない ・ とくと ・  ・ (ちょっと)思いがけない(素晴らしい)ことをする ・ 洒脱(さ) ・ きちんと(掃除) ・ きちっと(ふたをする) ・ きっちり ・ じっくり ・ (感情を詩に)書き表す ・ かろ ・ みっちり ・ 細心 ・ 表明(する) ・ 独りよがりでない ・ 至れり尽くせり ・ 抜かりなく ・ 周到(に) ・ 神経を使う ・ 細密 ・ 気の利いた(贈り物) ・ 気が利く ・ こまめ(に動く) ・ 憎い(ね) ・ しゃれた真似をする ・ (準備を)怠らない ・ 怠りなく ・ 漏れなく ・ 外部に示す ・ かゆいところに手が届く ・ 遺漏なく ・ (感謝の)(意を)表する ・ 緻密 ・ 粋(なことをする) ・ 細かく(気を配る) ・ 勘が鋭い ・ 表出 ・ 注意深く ・ とっくり(と考える) ・ 万端(整える) ・ (作品に)命を吹き込む ・ (ハートのデザインは祝福の)気持ちの現れ ・ 周密 ・ 手取り足取り(面倒を見る) ・ しゃれっけ ・ (口もとに微笑を)漂わす ・ 漂わせる ・ (公式に)発表する ・ (よく)気のつく ・ 丹念(な仕事) ・ (笑みを)浮かべる ・ 表現(する) ・ 心して ・  隅々まで(行き届く) ・ 様相を見せる ・ 先回りして(いろいろやってくれる) ・ 綿密 ・ (感情を)出す ・ (ちょっと)気の利いたことをする ・ くれぐれも ・ ユーモア ・ 思いを△言葉[形/色/音]で表す ・ 万全(の態勢で) ・ 厳密 ・ しらみ潰し ・ 気の利いた ・ 魅力的に見せる ・ 味な真似をする ・ 味な事をする ・ 味をやる ・ 気持ちを表し示す ・ 行き届いた(世話) ・ 芸が細かい ・ 心憎い(演出) ・ 如才ない ・ 温かい対応 ・ 誇示(する) ・ つくづく ・ 細かい点まで気を配る ・ よくよく ・ 事細か ・ 機微に通じた ・ くれぐれ ・ 丁寧 ・ (何ともいえない)味 ・ 油断なく(進める) ・ 二段構え(の審査) ・ (親ばかを)丸出し(にする) ・ 遊び心がある ・ 克明 ・ 念入り(に) ・ 意思表示 ・ (体全体で)表す ・ ユーザー目線で作られた(サービス)
するどいすばらしさに強い印象を受けるするどいすばらしさに強い印象を受ける  魅力的 ・ モダンな ・ すばらしい ・ センスが光る(ギフト) ・ 胸に残る ・ 精彩を放つ ・ 冴えわたる ・ 血湧き肉躍る(冒険小説) ・ 印象に残る ・ 印象深い ・ 目を奪われる ・ 鮮烈(なデビュー) ・ 印象的(な場面) ・ (腕前に)恐れ入る ・ 味わい深い ・ (笑顔で女の)心を盗む ・ (男性陣のハートを)とりこにする ・ 面白い ・ 心を奪われる ・ 鮮やか(な) ・ プリミティブ(な作風) ・ 圧巻(はラストの対決シーン) ・ 臨場感あふれる(画面) ・ 新鮮(な感覚の絵) ・ 冴える ・ 魅力を感じる ・ しみじみ(と感じる) ・ 先鋭的な(表現) ・ 鋭角的な(メロディ) ・ 研ぎ澄まされた(デザイン) ・ グレイト(!) ・ 感銘を覚える ・ 斬新な ・ (人を)うならせる ・ 目立つ ・ 心に響く ・ 手応えのある(作品) ・ 目を見張るような ・ 劇的(な結末) ・ 凄みのある(絵) ・ 美しい ・ 目覚ましい(活躍) ・ グラフィックな(紙面) ・ 胸に染みる ・ 心に留まった(風景) ・ 感動的 ・ (筆致が)鮮やか ・ 心を打たれる ・ (夜景に)感動(する) ・ (心を)とらえられる ・ 夢心地(で眺める) ・ (誘惑に)惑う ・ 惑いの心が生まれる ・ 惹きつけられる ・ (作品が)生きている ・ みずみずしい(筆致) ・ 切れば血の出るような(みずみずしい言葉) ・ ど迫力(の舞台に感動) ・ (言葉が)輝く ・ 小気味よい(話しぶり) ・ (美しさに)ぼう然(とする) ・ うわの空 ・ (心は)空っぽ ・ 放心状態 ・ ぼんやり(する) ・ (文章が)跳ねている ・ 燦然と輝く(功績) ・ (若さが)まぶしい ・ まばゆい(ばかり)(の肢体) ・ 魅力がある ・ (世界観に)引き込まれる ・ ハートを盗まれる魅入られる ・ (文章に)キレがある ・ (エンターテインメントの世界に)引き寄せられる ・ のめり込む ・ ノックアウト(される) ・ (趣味に)うつつを抜かす ・ 活きのいい(筆運び) ・ 惑溺(する) ・ 説得力あふれる(講義) ・ (言葉の)解像度が高い ・ (市場マネーが金への投資に)(急)傾斜(する) ・ 魅了される ・ (絵本の世界に)引き寄せられる ・ くらっとする ・ くらっとなる ・ (グラマーな女性に)くらくら(っとなる) ・ (美しさに)圧倒される ・ (巧みな展開に)からめ捕られる(読者) ・ 生き生きした(文章) ・ (美しさに)魂を吸い取られる(ような感じ) ・ 心が傾く ・ 気持ちが傾く ・ (登場人物が)呼吸している ・ えも言われぬ(美しさ) ・ △心[魂]を奪われる ・ 精緻(な言葉で表現している) ・ からめ捕られる ・ はまる ・ (心を)引きつけられる ・ 心(が)引かれる ・ 印象鮮やか(な短編小説) ・ 注目される ・ 注視される ・ 名場面 ・ (美しいものに)うっとり ・ 瞠目(する) ・ 見入る ・ 息をのむ(シーン) ・ (最高の)盛り上がり ・ (ほかのことは)眼中にない ・ ドラマチック(な展開) ・ (いよいよ)山場(を迎える) ・ (美しさに)魅了される ・ (計算し尽くされた脚本に)圧倒される ・ (目が)くぎ付け(になる) ・ (視線を強力な)磁力線のように(惹きつける) ・ (話は一気に大団円へと)なだれ込む ・ 見とれる ・ 見ほれる ・ (目が)くぎ付けになる ・ (画面に)くぎ付けにされる ・ (歴史小説の)白眉 ・ 言葉をのむ ・ 目を見張る ・ (展示品の)前を離れない ・ (ショーウィンドーに)おでこをつける ・ 顔をぐいぐいと押し付ける ・ 飽かずに(眺める) ・ ピーク ・ (この小説には)山(がない) ・ クライマックス(シーン) ・ 魅せられる ・ 目を奪う ・ 見せ場 ・ (目の)神経を集中させる ・ 鮮やかな(どんでん返し) ・ ハイライト(シーン) ・ (絵画の前から)離れない ・ (映画の)見どころ ・ 聞きどころ ・ ほれぼれする ・ 出色(の出来栄え) ・ 極め付きの(演技) ・ 極め付け ・ (美人に)心を奪われる ・ 目が離せない(ような美人) ・ (演技のうまさが)際立った(シーン) ・ 白熱(のカーチェイス) ・ 見事 ・ 決定的(瞬間) ・ (しばらく)眺め続ける ・ 抜群 ・ (食い入るように)見つめる ・ 手に汗握る(場面) ・ 触り(の部分) ・ (師より)優れる ・ 敬意を表する ・ 今も覚えている ・ 絶妙 ・ 超越 ・ 長ける ・ すごい ・ 輝く ・ 冠絶 ・ 記憶に残る ・ ぼう然(とする) ・ パンチの効いた(ポスター) ・ (こっちの方が)断然(いい) ・ インパクトを与える ・ 越す ・ 琴線に触れる ・ (彼とは)格が違う ・ 不滅(の作品) ・ 異彩(を放つ) ・ (才能が)光る ・ 心憎い(演技) ・ 傑(物) ・ 秀でる ・ 不朽(の名作) ・ 度肝を抜かれる ・ 映えた(写真) ・ 卓抜 ・ あっぱれ ・ 比倫を絶する ・ 感銘を受ける ・ 大いなる(業績) ・ アピールする(力がある) ・ 刻み込まれる ・ 親勝り ・ 神がかり的(演奏) ・ 代わり映え ・ 至高 ・ 精彩 ・ 規格外(の選手) ・ 水際立つ ・ 驚嘆(に値する) ・ ずば抜ける ・ 胸に響く ・ 優位に立つ ・ 独特の雰囲気を持つ ・ 立派(に見える) ・ 劣らない ・ 重立つ ・ 右に出る(者はいない) ・ 最高傑作 ・ 目もくらむ(ような)(景色) ・ (演歌は)日本の心 ・ 頭角を現す ・ 優等 ・ 傑作 ・ しのぐ ・ 優れた ・ 光彩 ・ 振るった ・ 上出来 ・ 高い ・ 結構 ・ 勝る ・ 軽妙 ・ 心に染み渡る ・ 褒める ・ 超絶 ・ 華々しい ・ 輝かしい ・ 鮮やか ・ 抜け出る ・ 尤なる ・ 卓絶 ・ 引き立つ ・ 傑出(する) ・ 突出(している) ・ (仕事のあとのビールは)たまらない ・ 訴求力のある(広告) ・ 秀逸 ・ 鮮烈(な△印象[デビュー]) ・ すこぶる(つき) ・ 際立つ ・ 美しい(音楽) ・ 驚くべき ・ 印象を受ける ・ 上乗 ・ スケールが大きい ・ 息をのむ(奇観) ・ 息が止まりそう ・ 好感度(ナンバーワン) ・ 圧倒的 ・ 一流(のサービス) ・ 見上げる ・ 見上げた(度胸) ・ 圧巻 ・ 迫真(の演技) ・ 赫々 ・ 出来栄え ・ 豪儀 ・ 凄絶(な)(魅力) ・ 輝かせる ・ (強く)印象づけられる ・ いみじくも ・ 優越 ・ 抜群(の成績) ・ 優れている ・ 勝つ ・ 群を抜く ・ 好印象を抱く ・ 飛び抜ける ・ (ライバルの)上を行く ・ 優秀 ・ (△能力[結果]が)上回る ・ 称賛に値する ・ (一枚)うわて ・ (胸に)焼きついている ・ 映える ・ (前作を)しのぐ(傑作) ・ 一番 ・ (強く)心に残る ・ 畢生(の大作) ・ (目を)見張る ・ 天晴 ・ 並を超えている ・ 偉大 ・ 華麗(なダンス) ・ 天来(の妙技) ・ 称賛する ・ 長じる ・ 声もない ・ えも言われぬ ・ 上には上がある(ものだ) ・ 伝説(の試合) ・ (意外な結末が)胸をつく ・ 素敵 ・ 強烈(な印象) ・ 胸を打たれる ・ 高める ・ 匂い立つ(美しさ) ・ 面白い(CM) ・ 感心(する) ・ (他より)目覚ましい ・ ずば抜けている ・ 特出 ・ (高く)評価する ・ 最高 ・ 一頭地を抜く ・ (優しさが)心に染みる ・ 思い出(になる) ・ 穎脱 ・ (ひときわ)光芒を放つ ・ きらびやかで精緻(なステンドグラス) ・ 光彩陸離 ・ 良い ・ 卓出 ・ (同業他社より)卓越(した技術) ・ 特異(な才能) ・ 抜きん出る ・ 豪華版 ・ 思い出(の味) ・ (凡人には)及びもつかない(発想) ・ 目を丸くする ・ 忘れられない ・ 高まる ・ (先生を)追い越す(ほどの腕前) ・ (成績でライバルを)追い抜く ・ 特筆すべき ・ 大書すべき ・ キラキラした(言葉) ・ まぶしい(言葉) ・ 見栄え ・ (売上高で他社を)凌駕(する)
するどい(切り返し)その場の状況に応じて素早く適切な判断や行動ができる(機転が利く)するどい(切り返し)その場の状況に応じて素早く適切な判断や行動ができる(機転が利く)  柔軟(に対応できる) ・ 気が回る ・ すばやい反応 ・ (ナイフのような)切れ者 ・ 機転が利く ・ 機転を利かせる ・ 目端が利く ・ 小手回し(よく)(処理する) ・ 飲み込みが早い ・ 計算が早い ・ 頭が(くるくる)回転する ・ 切り返しがうまい ・ 洞察力がある ・ 判断力に優れる ・ 理知的(な人間) ・ 反応が速い ・ 目先が利く ・ 物分かりがいい ・ 明敏(な判断) ・ (頭の)回転が速い ・ 頭が切れる ・ 目から鼻へ抜ける(ような)(受け答え) ・ 打てば響く(ような)(対応) ・ 鋭い(切り返し) ・ 切れ味鋭い(頭脳) ・ (会話の)反射神経に優れる ・ キレがいい ・ 頭が回る ・  才覚がある(人) ・ 快刀乱麻を断つ ・ (不利な状況を)逆手に取って(生かす) ・ 鋭敏(な頭脳) ・ シャープ(な頭脳) ・ 機知に富む(話し方) ・ ウィットに富む(△司会者[答え]) ・ 要領を得た(対応)(をする) ・ 待ってました(とばかりに) ・ 才気煥発 ・ 当意即妙(に応じる) ・ 八方美人(的) ・ 気が利く ・ (言語的)センス(がある) ・ 頭が(よく)回る ・ 洞察力に優れる ・ とんち(を働かす) ・ (よく)気がつく ・ ああ言えばこう言う ・ 血の巡りがいい ・ オールラウンド(プレイヤー) ・ 頭がいい ・ 融通が利く ・ 期待に応える ・ (会話の)反射神経にすぐれている ・ 押し問答 ・ 口達者 ・ のらりくらり(の答弁) ・ ああとかこうとか言う ・ 小利口 ・ 言い逃れる ・ 水掛け論 ・ 口が減らない ・ 何だかんだと言って応じない ・ 当意即妙(△の応答[に応じる]) ・ 減らず口(をたたく) ・ お洒落な会話 ・ 打てば響く ・ 弁が立つ ・ 理屈っぽい ・ 切り返す ・ 質問を質問で返す ・ 言い返す ・ ウィットに富む(答え) ・ 屁理屈(△で応じる[ならいくらでも言える]) ・ 小理屈(で応じる) ・ 口が達者 ・ ユーモアで返す ・ 皮肉で返す ・ 口巧者 ・ (問題発生という事態を)受けて(計画を見直す) ・ アドリブに強い ・ アメーバ(的)(現場適応力) ・ 変化に応じて(適切に処置する) ・ 臨機応変 ・ 応変 ・ 機略に富む ・  柔軟(な対応) ・  ・ 気働き ・ ウィット(に富む) ・ 機知 ・ 才気(煥発) ・ 機転 ・ エスプリ(の効いた)(会話) ・ 冴え ・ ひらめき ・ 頓才 ・ 目端 ・ 鋭さ ・ 才覚
するどい(指摘)うまいことを言うするどい(指摘)うまいことを言う  ぴったりの表現 ・ 言い得て妙 ・ 要領を得た(メール) ・ 〔ユーモア〕粋(な会話)〔/ユーモア〕 ・ うまいこと(を)言う ・ 至言 ・ エスプリ(の効いた)(会話) ・ これ以上ない(和訳) ・ 的を射た(表現) ・ ぴったり(の言い回し) ・ 含蓄に富む(格言) ・ (本質を)言い当てている ・ 絶妙(な言い回し) ・ △ユーモア[皮肉]で言い返す ・ 要領を得た(説明) ・ 的確(な表現) ・ 座布団一枚 ・ (実に)うまく言い表す ・ 達意(の文) ・ 言い得た(表現) ・ 気の利いた(セリフ回し) ・ 座右の銘 ・ 金言 ・ ことわざ ・ 詩的(な歌詞) ・ 故事 ・ 寸鉄(人を刺す) ・ 俗諺ぞくげん ・ 古言こげん ・ 合言葉 ・ 抒情的(な短篇) ・ 警句 ・ 見事な構成 ・ キャッチフレーズ ・ 美しい文章 ・ 佳句 ・  ・ 俚諺りげん ・ 珠玉(の文学) ・ 禅語 ・ 美辞麗句 ・ すばらしい文章 ・ 聞きどころ ・ 言い伝え ・ 感動的(な演説) ・ 戒め ・ 言い習わし ・ 忠告 ・ 表記ゆれパス》洞察力に富んだ(言葉) ・ 表記ゆれパス》ウィットに富んだ(返し) ・ 警告 ・ 名文 ・ 家訓 ・ (先人の)遺訓 ・ 格言 ・ 秀句 ・ 寸言 ・ 含蓄に富んだ(言葉) ・ (ある言葉が)心に深く根を張る ・ 標語 ・ 詩情豊か(な描写) ・ 切れ味のいい(批評) ・ 簡潔(な表現) ・ 名言 ・ (正鵠を射た)名文句 ・ 先人の教え ・ 人生訓 ・ 処世訓 ・ 麗筆 ・ 良薬(口に苦し) ・ 触り ・ 箴言しんげん ・ 短い文句 ・ 含蓄に富んだ言葉 ・ 慣用句 ・ 教訓(的言葉) ・ キャッチコピー ・ 達文 ・ 美文 ・ 名句 ・ 格調高い(文章) ・ モットー ・ (言葉に)(一片の)真理が言い表されている ・ アフォリズム ・ 成句 ・ 才筆(をふるう) ・ 力強い(筆致) ・ みずみずしい(作品) ・ (読者を)飽きさせない ・ 道歌 ・ スローガン ・ うたい文句
するどい(角度)鋭い角度するどい(角度)鋭い角度  鋭角 ・ 鋭い角度 ・ 鋭く(カーブする) ・ とがった角度 ・ (一か所のみ)突出(する) ・ 急角度 ・ 鋭角(的)(な屋根) ・ 角度 ・ (ロー)アングル ・ (の大きさ) ・ 斜度 ・ 度数 ・ 角の開き ・ 傾斜
するどい(パンチ)物に向かっていく勢いが激しくて強いするどい(パンチ)物に向かっていく勢いが激しくて強い  (アイアンを)鋭角(に打ち込む) ・ (懐に)食い込んでくる(ボール) ・ 暴行を加える ・  ・ 猛打 ・ 打ち壊す ・ 伸す ・ 打擲ちょうちゃく(する) ・ (一発)食らわす ・ 体重の乗った(パンチ) ・ (パンチを)浴びせる ・ 打撲 ・ 一撃(を放つ) ・ (娘に)手を上げる ・ 打撃(を与える) ・ 打つ ・ パンチ(を沈める) ・ やっつける ・ 投げつける ・ 叩く ・ 横殴り ・ 痛打 ・ ショック(を与える) ・ 引っぱたく ・ (パンチを)繰り出す ・ ムチ打つ ・ 叩きつける ・ 殴る ・ 突く ・ (空手の)突き ・ (機械を)叩き壊す ・ 直撃(する) ・ (打撃を)与える ・ 打ちのめす ・ ぶちのめす ・ (エネルギーを)当てる ・ 殴り倒す ・ 当て身を食らわす ・ 殴打 ・  ・ ぶん殴る ・ 殴り飛ばす ・ はたく ・ へこます ・ しっぺ ・ 必殺(技) ・ 強打(する) ・ (渾身の)ひと振り ・ めった打ち(にする) ・ (パンチを)めり込ます ・ (げんこつを)見舞う ・ ひじ鉄砲 ・ ダメージを与える ・ (△屁[ボケ]を)かます ・ ぶちかます ・ 小突く ・ ヒットさせる ・ 衝撃(を加える) ・ (武力による)攻撃 ・ どやす ・ つつく ・ 斬る ・ 打ち据える ・ (杵で)つく ・ (柱の根元を)つき固める ・ 殴りつける
もしかしてログインすると表示されますもしかしてログインすると表示されます
するどい(未分類)するどい(未分類)  辛辣な ・ 毒のある ・ 鋭い ・ 毒ガス ・ 辛口 ・ 厳しい ・ シニカルな ・ 容赦のない ・ 嫌み ・ 完膚なきまで ・ 極辛 ・ ドライな ・ 風刺のきいた ・ 筋の通った ・ 炯眼 ・ 目利き ・ 眼光紙背に徹す ・ 達眼 ・ 読みが深い ・ 具眼 ・ 伯楽 ・ 目のつけどころが違う ・ 確かな目 ・ 慧眼 ・ 洞察力のある ・ 先見の明 ・ 活眼 ・ 見抜く ・ 眼識 ・ 鋭敏な ・ 血の巡りがいい ・ 才知 ・ 気鋭 ・ 賢さ ・ 才気 ・ 才たけた ・ 文才 ・ 頭脳明晰 ・ ひらめき ・ 知的能力の高い ・ 才気煥発 ・ 鋭くやり返す ・ 反射神経に優れる ・ ああ言えばこう言う ・ 即座に言い返す ・ 当意即妙 ・ 打てば響く ・ 頭の回転が速い ・ 意地悪な ・ 嫌みったらしい ・ 悪意のある ・ 険を含んだ ・ 突き刺さる ・ 冷酷な ・  ・ 険悪な ・ 攻撃的な ・ 口さがない ・ 本音による ・ 痛烈な ・ シビアな ・ 痛棒を食らわす ・ 耳の痛い ・ 一発 ・ ひりひりする ・ 突っ込み ・ ぴりりと ・ 手厳しい ・ 皮肉たっぷり ・ 痛撃を加える ・ サビのきいた ・ 人間通 ・ 仲々うるさい ・ 眼識のある ・ 深読みできる ・ 目が肥えている ・ 見巧者 ・ 目が高い ・ 読み巧者 ・ 見通す ・ 眼力 ・ 卓見 ・ 人間観察力にすぐれる ・ 見通しの確かさ ・ 狂いのない ・ 才能 ・ 才気縦横 ・ 才筆 ・ 頭が良い ・ 才走る ・ 才気あふれた ・ 知性 ・  ・ 機転 ・ 切り返しがうまい ・ 口達者な ・ 柔軟な ・ 頓知 ・ 機転を利かせる機知に富んだ ・ 臨機応変 ・ 険がある ・ 冷たい ・ 心ない言葉 ・ 恨みを含んだ ・ とがる ・ 憎しみを込めた ・ 刺々しい ・ 悪意に満ちた ・ 毒舌 ・ 底意地の悪い ・ 刺すような ・ あてつけ ・ するどい ・ 先がとがる ・ シャープ ・  ・  ・ sharp ・ 先鋭 ・ 尖鋭 ・ 鋭利
キーワードをランダムでピックアップ
下僚火影飯粒取り扱う中編引っかけ活用されない再構築する西部劇さながらスキルがある枝葉の問題自然に湧き上がる稀代のピアニスト著者の意見を借用意識がしっかりしない新聞見出しの文字が躍るささいな欠点に目くじらを立てる有名は話親戚が持ってきた話きゃっと声を出す
小見出し一覧
ログインすると小見出しからページ内ジャンプができます



























1 / 14