終幕の類語、関連語、連想される言葉
dummy_text
終幕 ⇒ 終わる終幕 ⇒ 終わる 閉止 ・ 終 ・ エンド ・ オメガ ・ 果てる ・ 土壇場 ・ ピリオド(にする) ・ 究竟 ・ けり(がつく) ・ 結び ・ 仕納め ・ 終局 ・ 終止 ・ 了する ・ 終い ・ 千秋楽 ・ 打ち切る ・ 終末 ・ 終える ・ 閉じる ・ ちょんになる ・ (これで)最後 ・ 大尾 ・ 果て ・ 究極 ・ 打ち止め ・ 有終 ・ 終わり ・ 結末 ・ 看板(△をおろす[にする]) ・ お開き ・ 総じまい ・ 極 ・ 末 ・ 終業 ・ 上がる ・ けじめをつける ・ 切り上げる ・ 果たす ・ 完結 ・ 限り ・ 終わる ・ (これで)(お)しまい ・ 上げる ・ 打ち上げ ・ (仕事が)一段落(する) ・ 終了 ・ 切り ・ 終結 ・ 終決 ・ 済み ・ (オーダー)ストップ ・ 幕切れ ・ (会社が)引ける ・ 尽きる ・ 終極 ・ 締め切る ・ 終息 ・ 投了 ・ ゲームセット ・ 議了 ・ 済む ・ 仕しまう ・ し終える ・ 既済 ・ ラスト ・ 掉尾 ・ これまで ・ 済ませる ・ 早じまい ・ 最終 ・ 日没 ・ 行き暮れる ・ たそがれ ・ (空が)たそがれる ・ 夕 ・ 宵 ・ 宵闇 ・ 夕刻 ・ 夕方 ・ 夕べ ・ 暮れ泥む ・ 日の暮れ ・ 暮れる ・ 暮れ ・ 日暮れ ・ 暮れ掛かる ・ 人けが少なくなる ・ (日没後の)余光 ・ 晩 ・ 火点し頃 ・ 夕間暮れ ・ 夕景 ・ 日が沈む ・ 入り相 ・ 薄暮 ・ 夕明かり ・ 夕暮れ ・ 日の入り ・ 晩方 ・ 太陽が隠れる ・ 暮れ方 ・ 夕闇 ・ 暗くなる ・ 夜の迫るころ ・ 更ける ・ 暮れ残る ・ 残夜 ・ 夜間 ・ 初夜 ・ 長夜 ・ 長夜 ・ ナイト ・ 一夜(明けると) ・ 一夜(の夢) ・ 夜中 ・ 宵の口 ・ 良夜 ・ 春夜 ・ 小夜(曲) ・ 夜 ・ 夜 ・ 夜 ・ 夜空 ・ 短夜 ・ 月夜 ・ 春宵 ・ 暮夜 ・ 熱帯夜 ・ 夜来(の雨) ・ (秋の)夜長 ・ (夏の)短夜 ・ 宵のうち ・ 夜分 ・ 夜目 ・ (一日が)終わる ・ 日没後 ・ 解党 ・ 破壊 ・ 仲間割れ ・ 解体 ・ 散会 ・ 解散 ・ 立ち去る ・ 解団 ・ 終わらせる ・ (申し込みを)締め切る ・ 取り消し ・ (継続に)見切りをつける ・ 止まる ・ 打ち切り ・ (読み)さし ・ 絶版にする ・ (関係を)切る ・ (捜査を)打ち止め(にする) ・ お預け ・ 成立しない ・ コールドゲーム ・ (援助の)停止 ・ 底止 ・ (計画の)キャンセル ・ (雨が)止む ・ 休す ・ ポーズ ・ (契約を)破棄(する) ・ (作業の)中止 ・ 中止 ・ 休止 ・ (契約を)解除(する) ・ (捜査を)手じまい(にする) ・ 流会 ・ ストップ(する) ・ 沙汰止み ・ 小止み ・ 終了させる ・ 欠航 ・ (関係に)終止符を打つ ・ 止まる ・ (この辺で)切り上げる ・ (途中で)やめる ・ 停止 ・ 運休 ・ 止める ・ (捜査の)幕引き ・ (50年の歴史に)幕を閉じる(老舗) ・ 廃刊 ・ 休刊 ・ 末つ方 ・ 大詰め ・ 引け際 ・ 引け時 ・ 引き際 ・ 末期 ・ 終盤 ・ 九回裏 ・ 末葉 ・ 分かれ際 ・ 去り際 ・ 晩発(性)(の症状) ・ 下期 ・ 期末 ・ 終期 ・ 後(半生) ・ (ゲームの)後半 ・ (江戸時代)後期 ・ 朝来 ・ アフター(△サービス[ファイブ]) ・ 病後 ・ しばらくして ・ 次期 ・ (生まれて)この方 ・ あげく ・ (それ)以後 ・ 次代 ・ 後世の(人々) ・ 後嗣(の代) ・ 後年 ・ 晩発性(の症状) ・ 後期 ・ (それから)先 ・ (それ)以降 ・ 後代 ・ 後日 ・ 爾来 ・ 先日来 ・ 以来 ・ 後 ・ (△終戦[事件])直後 ・ 追って ・ 続いて ・ 将来 ・ (十年の歳月を)経て ・ 今まで ・ 来 ・ 時代が下る ・ 後日談 ・ (ある時より)遅い ・ 爾後 ・ 後(になって) ・ その後 ・ その後 ・ 後になって ・ 後になって ・ その時より後 ・ (三時間)後 ・ 結果 ・ 事後(に) ・ 以往 ・ 成れの果て ・ 末路 ・ アンハッピーエンド ・ バッドエンド ・ めでたしめでたし ・ ハッピーエンド ・ 大団円 ・ (立ちはだかる)壁 ・ どん詰まり ・ その先はない ・ 行き止まり ・ 差し詰め ・ とうとう ・ 帰する所 ・ ついに ・ 既に ・ 詮ずる所 ・ 行き着くところ(は知れている) ・ 結局 ・ 最後に(笑う) ・ (その)結果 ・ 結果として ・ とどのつまり ・ 所詮 ・ 詰まる所 ・ 苦心惨憺の末 ・ 果ては ・ つまり ・ 畢竟 ・ (ごたごたの)末 ・ あげくの果て(に) ・ (ある段階に)至る ・ いよいよ ・ 結句 ・ それなり ・ これきり ・ それだけ ・ それっきり ・ これだけ ・ これっきり ・ それきり ・ それ限り ・ こっきり ・ (それで)最後 ・ 出来上がる ・ 竣工 ・ 大成 ・ 成る ・ 存立 ・ 成就 ・ マスターアップ ・ 仕上げる ・ 仕上げ ・ 調える ・ まとまる ・ まとめる ・ 仕上がる ・ 出来る ・ 作り上げる ・ 成立(する) ・ 竣成 ・ 速成 ・ 相成る ・ 落成 ・ 成り立つ ・ 完成 ・ お流れ ・ 腰砕け ・ お陀仏 ・ 挫折 ・ 壊す ・ おじゃん ・ 決裂 ・ 水泡に帰す ・ 未完成 ・ 流産 ・ 破れる ・ 壊れる ・ 成り立たない ・ 未完 ・ ぶち壊す ・ 不調 ・ 流れる ・ 上がったり ・ 破裂 ・ 破る ・ 不成立 ・ 破綻 ・ 書き上げる ・ 明ける ・ 終戦 ・ 店じまい ・ 閉廷 ・ (店を)畳む ・ 閉店 ・ 忌明け ・ 閉校 ・ 修了 ・ 完工 ・ (店を)閉じる ・ 閉業 ・ 放課 ・ 閉館 ・ 内済 ・ 打ち出し ・ 閉会 ・ 閉場 ・ (興行を)打ち上げる ・ (芝居が)跳ねる ・ 跳ね(時) ・ 終演 ・ 閉幕(となる) ・ 幕を閉じる ・ 未了 ・ 終わりきらない ・ 帰結 ・ 落ち(がつく) ・ 始末 ・ 落着 ・ 決まり△がつく[をつける] ・ 結果が出る ・ けりがつく ・ けりをつける ・ 帰する ・ 精算 ・ (なんらかの結果に)落ち着く ・ 帰一 ・ 総決算 ・ 締めくくる ・ 結論(△を出す[が出る]) ・ 決着(がつく) ・ 解決 ・ 帰着 ・ 帰趨 ・ (話を)結ぶ ・ 片づける ・ 片づく ・ ピリオドを打つ ・ 終止符を打つ ・ 停戦 ・ 休戦 ・ 下の句 ・ 完了 ・ 行ける ・ 既遂 ・ (大役を)おおせる ・ 押し通す ・ やり通す ・ 完遂 ・ やりこなす ・ し済ます ・ 達成 ・ やってのける ・ 遂げる ・ 成業 ・ 有終の美 ・ やり遂げる ・ し抜く ・ 達する ・ しこなす ・ 成し遂げる ・ 終わりを全うする ・ でかす ・ でかした ・ しでかす ・ 遂行 ・ 全うする ・ 一気呵成(に) ・ 用足し ・ しおおせる ・ よくする ・ し遂げる ・ 約束を果たす ・ 終幕 ・ 最後の一幕 ・ 最終場面 ・ フィナーレ ・ 大切り ・ (任期が)満了(する) ・ (期間が)満ちる ・ (契約を)解かれる ・ (期限に)達する ・ 満願 ・ (車検が)切れる ・ 満期 ・ (△喪[梅雨]が)明ける ・ (グループから)抜ける ・ 期間が終わる ・ 殿 ・ びり ・ お尻 ・ (製造ラインの)末端 ・ 最後尾 ・ どん尻 ・ 巻末 ・ 一番後ろ ・ (行列の)尻尾(に並ぶ) ・ 尻 ・ 最後 ・ 末尾 ・ どんじり ・ 帳尻 ・ はっきりさせる ・ 取り決める ・ 決める ・ (概念を)規定(する) ・ 決定 ・ 定まる ・ 決まる ・ 決 ・ 定める ・ 決まり ・ 決する ・ 取り決め ・ (震災復興を最重要課題に)位置付ける ・ (位置に)据える ・ 置く ・ (最重要課題に)考える ・ ある方面に落ち着かせる ・ 始終 ・ 終始 ・ 首尾
終幕 ⇒ 興行の最終場面終幕 ⇒ 興行の最終場面 最後の一幕 ・ 大詰め ・ 大切り ・ フィナーレ ・ 最終場面 ・ 引け際 ・ 終盤 ・ 末葉 ・ 末期 ・ 去り際 ・ 終末 ・ 末つ方 ・ 引け時 ・ 九回裏 ・ 分かれ際 ・ 引き際 ・ 土壇場 ・ 落ち(がつく) ・ 終わる ・ 落着 ・ 片づく ・ 結果が出る ・ 帰結 ・ 帰一 ・ 締めくくる ・ 決まり△がつく[をつける] ・ 片づける ・ (話を)結ぶ ・ (なんらかの結果に)落ち着く ・ 精算 ・ 帰着 ・ けりがつく ・ 決着(がつく) ・ 帰する ・ 終止符を打つ ・ 結論(△を出す[が出る]) ・ 始末 ・ けりをつける ・ 解決 ・ 総決算 ・ 帰趨 ・ ピリオドを打つ ・ 結末 ・ 済む ・ きりがつく ・ 一段落つく ・ 幕が終わる ・ 幕が閉まる ・ 幕切れ ・ 演技が終わる ・ 仕しまう ・ 議了 ・ 果てる ・ 閉じる ・ 完結 ・ 果て ・ これまで ・ し終える ・ (これで)最後 ・ 了する ・ 早じまい ・ 千秋楽 ・ 打ち上げ ・ 最終 ・ (これで)(お)しまい ・ 末 ・ けり(がつく) ・ 終い ・ 上がる ・ 閉止 ・ 打ち切る ・ オメガ ・ 済ませる ・ 終結 ・ 有終 ・ (仕事が)一段落(する) ・ けじめをつける ・ 結び ・ 終止 ・ 究極 ・ 大尾 ・ ちょんになる ・ 既済 ・ ラスト ・ 切り上げる ・ 済み ・ 終息 ・ エンド ・ 終業 ・ 終幕 ・ (オーダー)ストップ ・ 限り ・ 総じまい ・ 仕納め ・ 上げる ・ 切り ・ ゲームセット ・ 終わり ・ 究竟 ・ お開き ・ 掉尾 ・ 締め切る ・ 終極 ・ 看板(△をおろす[にする]) ・ 終 ・ 終了 ・ 終決 ・ 終える ・ 極 ・ 終局 ・ 果たす ・ 投了 ・ ピリオド(にする) ・ (会社が)引ける ・ 尽きる ・ 打ち止め ・ それだけ ・ それ限り ・ これだけ ・ これきり ・ それきり ・ こっきり ・ これっきり ・ それなり ・ それっきり ・ (それで)最後 ・ (映画の)ひとコマ ・ 一幕 ・ (ワン)シーン ・ 幕 ・ 場面 ・ 場
終幕 ⇒ (未分類)終幕 ⇒ (未分類) 幕を下ろす ・ 幕間 ・ 開幕 ・ 年末 ・ 断末摩 ・ おおみそか ・ 死に際 ・ 臨終 ・ みそか ・ 歳末 ・ エンディング ・ ゴール目前 ・ 大団円を迎える ・ 最終章 ・ 締めくくり ・ カタストロフィー ・ 結末近く ・ クライマックス ・ 幕引きする ・ 最後の場面 ・ ノーサイド ・ 楽日 ・ 試合終了 ・ ゲームオーバー ・ 楽 ・ エンドマークが出る ・ 幕になる ・ ファイナル ・ 煮詰まる ・ カウントダウン ・ 土たん場 ・ ギリギリのところ ・ 仕上げの段階 ・ 天王山 ・ 最終ステップ ・ 追い詰める ・ 最終段階 ・ 山場 ・ 秒読みに入る ・ なだれ込む ・ クライマックスシーン ・ 急転直下 ・ 楽日を迎える ・ 幕が下りる ・ 破局 ・ 閉幕する ・ 収斂する ・ 結語 ・ 完成間近 ・ 終了直前 ・ ラストシーン ・ 幕切れ近く ・ エピローグ ・ 最終日 ・ ジエンド ・ 王手をかける ・ 最終局面 ・ 滅び ・ 手じまいの段階 ・ 追い込み段階 ・ 詰め ・ 挙げ句の果て ・ 完 ・ 終章 ・ フィニッシュ ・ 上がり ・ 終尾 ・ お終い ・ 最期 ・ おわり ・ 終えん ・ お仕舞い ・ 末年 ・ しんがり ・ カタストロフィ ・ 酔余 ・ よす ・ ゴール ・ 揚げ句 ・ おおづめ ・ 大づめ ・ 大詰 ・ 窮まる ・ 終り ・ リザルト ・ 至り ・ 名残 ・ はねる ・ 手を離れる ・ 悲劇的結末 ・ 一巻の終わり ・ タイムアップ ・ ending ・ 観終わる ・ 手が離れる ・ epilogue ・ 章立て ・ 最後部 ・ 後番 ・ 後詰め ・ 一番うしろ ・ 終段 ・ 文末 ・ 順番 ・ 下 ・ 幕を引く ・ アップ ・ お終いになる ・ リア ・ ビハインド ・ つきる ・ 見終える ・ end ・ 事終わる ・ ほこを納める ・ 戦い終える ・ 仕舞う ・ 撮影完了 ・ お終いにする ・ しまう ・ 捜査終了 ・ 撮影終了 ・ 書き終える ・ 異常終了 ・ 結審 ・ 用を足す ・ 結着 ・ 終熄 ・ 片付く ・ けりを付ける ・ 書き終わる ・ 序幕 ・ 序 ・ アクト ・ クローズ
日本語WordNetによる、終幕の類義語 |
![]() |
意義素 | 類語・同義語 |
最終的な部分またはセクション | 終尾・大切り・終期・ラスト・末期・仕舞・終局・最終・最期・大尾・終わり・終盤・末尾・終点・仕舞い・最後・大づめ・結局・末つ方・エンド・終末・尻・終・末方・終り・結尾・終い・フィニッシュ・エピローグ・大切・大団円・末 |
何かを終える行為 | お仕舞・締め切り・終了・完了・終い・終結・締切り・結・終止・完結・終り・おしまい・切上げ・仕舞い・結び・〆切・お仕舞い・終わり・締括・〆切り・御仕舞い・締切・終決・締め括り・切り上げ・御仕舞 |
あることを終わらせる出来事 | 結び・幕ぎれ・けり・止め・お仕舞・フィニッシュ・終末・最後・終り・終・決着・終わり・結末・終結・お仕舞い・エンド・幕切れ・終局・幕切・エンディング・末尾・終決・末・御仕舞・結尾・終い・御仕舞い・結・最終・終止・終了・完・おしまい |
最後の段階 | 末つ方・終期・エンド・終い・終わり・おしまい・最期・幕切れ・閉幕・最終・消滅・結尾・お仕舞・末尾・御仕舞・終末・お仕舞い・仕舞い・終結・幕切・フィニッシュ・滅亡・終り・終焉・終尾・完・末方・末路・終・終盤・果て・終局・最終局面・末期・最後・幕切り・結末・御仕舞い・終点・幕ぎれ |
いろんな公演の終了部分 | 大切り・大詰め・大団円・エピローグ・終曲・大づめ・フイナレ・完・大詰・フィニッシュ・大切・フィナーレ |
事件や出来事の結末の部分 | 仕舞・掉尾・結び・どん詰まり・結末・決・お仕舞・終末・どん詰り・終り・帰結・終結・決り・詰・落ち・挙げ句の果て・結尾・括り・結・挙げ句のはて・終局・終尾・最期・挙句の果て・揚句のはて・尻・ラスト・おしまい・終極・結局・果て・終・終わり・終盤・お仕舞い・最終段階・最後・仕舞い・落・終い・エンド |
キーワードをランダムでピックアップ |
火山・堰堤・太皇太后・横の物を縦にもしない・持って生まれた・空恐ろしい・溜め・本店・本代・前便・要素・柳眉を逆立てる・鉤・巨弾・ひねり出す・安易な・コーヒーチケット・片寄せ・威圧感のある建物・投手の投球回数に着目する |