尻の類語、関連語、連想される言葉
dummy_text
尻 ⇒ 後ろの部分尻 ⇒ 後ろの部分 (港の)後背地 ・ 真裏 ・ 背 ・ 後方 ・ 後ろ姿 ・ 後継者 ・ (親友に)後事(を託す) ・ 跡継ぎ ・ 後頭部 ・ 背後 ・ 背部 ・ 終盤(戦) ・ (物の)陰(から~) ・ 物陰 ・ バック(サイド) ・ (物語の)後段 ・ (ゴルフの)イン(コース) ・ 後背 ・ 終局 ・ 背面 ・ 尻っぽ ・ 背中(の部分) ・ 後任 ・ (扉の)向こう側 ・ (峠を)越えた先 ・ 裏 ・ (車両の)後寄り(に扉がある) ・ 後ろ(の部分) ・ 後部 ・ 裏手 ・ 後 ・ 後ろ手 ・ 後ろ側 ・ 一時(はだめかと思った) ・ ひと時(は大変景気がよかった) ・ 一時期(はやった歌) ・ ひと頃(栄えた町) ・ 既に ・ 昨 ・ 従前(より) ・ 終ぞ ・ 在りし日 ・ 早くから ・ 昔々 ・ 今は昔 ・ ある日 ・ 往古 ・ (過ぎ去った)昔 ・ 大昔 ・ 頃 ・ 一昔(前) ・ 一時代前 ・ 時分 ・ その昔 ・ 元(は)(野原だった) ・ 既往 ・ とうから ・ いにしえ ・ 旧時 ・ 其の上 ・ (時が)流れる ・ 昔日(の面影はない) ・ 古くから ・ とうに ・ (この道は)いつか(来た道) ・ いつだったか ・ いつぞや ・ かつて ・ (ずっと)前 ・ 以前(に) ・ つとに ・ 経過 ・ 近古 ・ 過ぎ去る ・ 過ぎ去った(△日々[時]) ・ 往年 ・ 神話時代 ・ 神代の昔 ・ 最古(の人類) ・ 最古級(の建造物) ・ 去んぬる ・ 先刻 ・ 当時 ・ 一昨々 ・ すでに終わったできごと ・ 過ぐる ・ 往時 ・ 来し方 ・ あの時(は死ぬかと思った) ・ 過去 ・ 去る ・ 一度(見たことがある) ・ 先(日) ・ 一昨 ・ 日が経っている ・ とっく ・ 敵背 ・ からめ手(から攻める) ・ 艫 ・ 船尾 ・ 艦尾 ・ びり ・ 最後尾 ・ 尻 ・ 帳尻 ・ ラスト ・ (製造ラインの)末端 ・ 最後 ・ どん尻 ・ 末尾 ・ お尻 ・ どんじり ・ 一番後ろ ・ (行列の)尻尾(に並ぶ) ・ 殿 ・ 巻末 ・ 敗軍 ・ 殿軍 ・ 晩発(性)(の症状) ・ (ゲームの)後半 ・ (江戸時代)後期 ・ 下期 ・ 後(半生) ・ 終期 ・ 期末 ・ 終盤 ・ 末期 ・ 後になって ・ 後になって ・ 病後 ・ これまで ・ (△終戦[事件])直後 ・ 結果 ・ (ある時より)遅い ・ 時代が下る ・ 後(になって) ・ 次期 ・ 来 ・ しばらくして ・ 晩発性(の症状) ・ 追って ・ 続いて ・ 後期 ・ 次代 ・ 後世の(人々) ・ 後嗣(の代) ・ あげく ・ 後代 ・ 朝来 ・ アフター(△サービス[ファイブ]) ・ 先日来 ・ 爾後 ・ 夜来(の雨) ・ その後 ・ その後 ・ 今まで ・ 後日談 ・ (それから)先 ・ 事後(に) ・ その時より後 ・ (三時間)後 ・ 以来 ・ 以往 ・ 後日 ・ 将来 ・ (それ)以降 ・ 後年 ・ (十年の歳月を)経て ・ (生まれて)この方 ・ (それ)以後 ・ 爾来 ・ 下 ・ 二番 ・ 後回し ・ 二次 ・ 後半 ・ 後手 ・ 二番目 ・ 二の次 ・ お次 ・ 後口 ・ 第二 ・ 二 ・ 次 ・ 後ろの部分を省く ・ 後略 ・ 下略 ・ 接辞 ・ 語尾 ・ 接尾辞 ・ 接尾語 ・ 語末 ・ 後段 ・ 結語 ・ 十九世紀末 ・ 世紀末 ・ 世も末 ・ 後脚 ・ 後肢 ・ 後ろ足 ・ 後足 ・ (前の人に)続く ・ 後部(座席) ・ 追随(する) ・ 後を追う ・ 二位(の選手) ・ (東京)(に)続く(大都市) ・ 後寄り ・ 尾翼 ・ 後ろ(の方) ・ 後の方 ・ しまい(の方) ・ 後発(企業) ・ (列の)後方 ・ 最後(の方) ・ 尾部 ・ 後続(の電車) ・ 面 ・ 南面 ・ 方面 ・ 一面的 ・ 部面 ・ 分野 ・ 一面 ・ 一生面 ・ 側 ・ 片側 ・ 新生面 ・ 東側 ・ 西側 ・ 片面 ・ 腹背 ・ 前後左右 ・ 前と後ろ ・ 舳艫 ・ 後先 ・ ビフォーアフター ・ 過去と将来 ・ 始まりと終わり ・ 前後 ・ 先後 ・ 向き ・ 片方 ・ 方位 ・ 方角 ・ 方 ・ 方向 ・ 片 ・ 向いている ・ 手
尻 ⇒ 一番後ろ尻 ⇒ 一番後ろ 最後尾 ・ 末尾 ・ (製造ラインの)末端 ・ お尻 ・ 帳尻 ・ 殿 ・ びり ・ どん尻 ・ ラスト ・ 巻末 ・ (行列の)尻尾(に並ぶ) ・ どんじり ・ 一番後ろ ・ 最後 ・ 端 ・ 端っこ ・ 片っ端 ・ 片脇 ・ 片端 ・ 両極 ・ 末端 ・ 傍ら ・ 縁
・ 極 ・ 尻っぽ ・ 極地 ・ 上端 ・ 中心から一番遠い ・ 北端 ・ 前端 ・ 縁 ・ 南端 ・ 際 ・ 一端 ・ 脇 ・ 両端 ・ (紙の)耳(を揃える) ・ 左端 ・ 磁極 ・ 敗軍 ・ 殿軍 ・ 切り ・ 大切り ・ 切り狂言 ・ 済ませる ・ 打ち止め ・ 果て ・ 早じまい ・ 千秋楽 ・ 終止 ・ 完結 ・ 議了 ・ 結末 ・ 終 ・ 仕納め ・ 掉尾 ・ 究竟 ・ 終わる ・ (仕事が)一段落(する) ・ 果てる ・ オメガ ・ けじめをつける ・ エンド ・ 済む ・ ゲームセット ・ 閉じる ・ 終わり ・ 投了 ・ (オーダー)ストップ ・ 終い ・ 最終 ・ 閉止 ・ 幕切れ ・ 切り上げる ・ お開き ・ 終結 ・ 限り ・ 終了 ・ 上がる ・ 終極 ・ 済み ・ これまで ・ 終末 ・ 終える ・ し終える ・ 大尾 ・ 尽きる ・ 土壇場 ・ ちょんになる ・ 上げる ・ (会社が)引ける ・ 有終 ・ 終息 ・ 打ち切る ・ 看板(△をおろす[にする]) ・ 打ち上げ ・ 終決 ・ 仕しまう ・ (これで)最後 ・ 終局 ・ 究極 ・ 末 ・ 結び ・ 締め切る ・ 総じまい ・ 既済 ・ 終業 ・ 終幕 ・ ピリオド(にする) ・ (これで)(お)しまい ・ 了する ・ けり(がつく) ・ 果たす ・ 断面 ・ 切断面 ・ 切り口 ・ 切れ口 ・ 木口 ・ 真裏 ・ 後背 ・ (親友に)後事(を託す) ・ 後継者 ・ 後方 ・ 後任 ・ (港の)後背地 ・ バック(サイド) ・ 裏 ・ 後ろ(の部分) ・ 後ろ姿 ・ 裏手 ・ 後 ・ (車両の)後寄り(に扉がある) ・ 後頭部 ・ 背面 ・ 尻 ・ 背中(の部分) ・ 背 ・ 跡継ぎ ・ 終盤(戦) ・ 後ろ手 ・ (扉の)向こう側 ・ (峠を)越えた先 ・ 後部 ・ 背部 ・ (物の)陰(から~) ・ 物陰 ・ (ゴルフの)イン(コース) ・ (物語の)後段 ・ 後ろ側 ・ 背後
尻 ⇒ お尻尻 ⇒ お尻 尻っぺた ・ 臀部 ・ 出っ尻 ・ お尻 ・ 尻付き ・ おいど ・ ヒップ ・ 肛門 ・ (体の)土台(部分) ・ 半身 ・ 下半身 ・ (人体の)重要部分 ・ 足腰 ・ 腰から下 ・ 胴 ・ 体 ・ 胴体
尻 ⇒ (未分類)尻 ⇒ (未分類) 腰 ・ 腰骨が高い ・ きゅっと締まった ・ 安産型 ・ ボトム ・ 底 ・ 底面 ・ 基底 ・ 底辺 ・ 後果て ・ 最末 ・ 穴 ・ しりたぶ ・ 尻桁 ・ 尻臀 ・ 臀 ・ しりっぺた ・ しりこぶら ・ しっぺた ・ しりぶた ・ ケツっぺた ・ 取り扱い ・ 火消し ・ 尻ぬぐい ・ 落とし前 ・ 始末 ・ けつ ・ つまみ ・ 先端 ・ ドン尻 ・ 処理 ・ 解決 ・ 骨 ・ あと始末 ・ ウエスト ・ 蛇口 ・ 口 ・ 先端部 ・ おけつ ・ 桃尻 ・ 殿部 ・ けつっぺた ・ ピーマン尻 ・ しりぺた ・ ピーチ尻 ・ けつぺた ・ でん部 ・ おしり ・ しり ・ 識り ・ 胴体部位 ・ ピーチしり ・ 出尻 ・ 出っ尻 ・ 突き出た尻 ・ 消化器の末端 ・ 肛門 ・ 大便を排出する
日本語WordNetによる、尻の類義語 |
![]() |
意義素 | 類語・同義語 |
最終的な部分またはセクション | 大切り・末期・終幕・終盤・末方・ラスト・終い・エピローグ・大切・末・フィニッシュ・終期・末尾・終末・終・終局・終点・最後・結局・末つ方・仕舞・エンド・終尾・仕舞い・最終・最期・大尾・大団円・大づめ・終り・結尾・終わり |
あるものの下側の面 | ボトム・下側・底・下面・底面・お尻 |
人間の体のうち、自分が上に座る肉付きのよい部分 | 御尻・ヒップ・尻臀・どんけつ・御居処・お尻・おいど・臀・臀部 |
事件や出来事の結末の部分 | 結尾・最期・決り・終・終り・終わり・終幕・決・最終段階・終盤・仕舞・お仕舞・お仕舞い・どん詰まり・挙げ句の果て・エンド・結末・終結・挙句の果て・おしまい・最後・終極・揚句のはて・掉尾・仕舞い・ラスト・終尾・どん詰り・結び・括り・落・帰結・果て・終末・落ち・終い・詰・結・終局・挙げ句のはて・結局 |
長さのある何かのどちらかの先端 | 極端・尾端・末つ方・尖端・末梢・先っぽ・最後・後端・端こ・端末・外れ・末・末方・尻っぽ・棒先・端・端部・先・先端・尻っ方・端っこ・末端 |
底、あるいは最も下の部分 | 底・底辺・下様・根もと・根元・底面・根本・下・裾・麓・もと・基底・基部・底部 |
キーワードをランダムでピックアップ |
ラジウム・軍使・全形・凹凸・氷塊・金になる・静・演説・住まいを別の場所に移す・口三味線・予期・虫を殺す・マット・喜び・一般には知られていない・罰が当たる・防犯カメラの映像・演技が終わる・主君の寵愛を欲しいままにする・霧が晴れるように解放感を感じる |