終局の類語、関連語、連想される言葉
dummy_text
終局 ⇒ 終わる終局 ⇒ 終わる 究極 ・ 結末 ・ 既済 ・ これまで ・ 終止 ・ 打ち上げ ・ 閉じる ・ 終業 ・ 大尾 ・ ちょんになる ・ 了する ・ 土壇場 ・ けじめをつける ・ 上げる ・ 終わり ・ ラスト ・ 済ませる ・ (会社が)引ける ・ 果て ・ 掉尾 ・ 終末 ・ 投了 ・ 仕しまう ・ 結び ・ (オーダー)ストップ ・ ピリオド(にする) ・ オメガ ・ 完結 ・ 終 ・ 究竟 ・ 終わる ・ ゲームセット ・ 済み ・ 終幕 ・ けり(がつく) ・ 終息 ・ お開き ・ 終了 ・ 済む ・ (これで)最後 ・ 終極 ・ 果てる ・ 閉止 ・ 有終 ・ 最終 ・ 限り ・ 末 ・ 切り ・ エンド ・ (仕事が)一段落(する) ・ 仕納め ・ 千秋楽 ・ 上がる ・ 終える ・ し終える ・ 打ち切る ・ 早じまい ・ 果たす ・ 終い ・ 議了 ・ 総じまい ・ 看板(△をおろす[にする]) ・ 終結 ・ 切り上げる ・ (これで)(お)しまい ・ 幕切れ ・ 極 ・ 締め切る ・ 打ち止め ・ 尽きる ・ 終決 ・ 暮れる ・ (日没後の)余光 ・ 太陽が隠れる ・ 暮れ ・ 入り相 ・ 人けが少なくなる ・ 日の入り ・ 暮れ残る ・ 日暮れ ・ 更ける ・ 晩方 ・ 夕刻 ・ 暮れ方 ・ 行き暮れる ・ 夕べ ・ 夕間暮れ ・ 宵 ・ 宵闇 ・ たそがれ ・ (空が)たそがれる ・ 夕 ・ 暗くなる ・ 夕明かり ・ 日が沈む ・ 夜の迫るころ ・ 夕方 ・ 薄暮 ・ 暮れ掛かる ・ 暮れ泥む ・ 火点し頃 ・ 夕暮れ ・ 晩 ・ 夕景 ・ 日の暮れ ・ 夕闇 ・ 日没 ・ 初夜 ・ 長夜 ・ 長夜 ・ 夜分 ・ 宵のうち ・ 夜 ・ 夜 ・ 夜 ・ 暮夜 ・ 夜来(の雨) ・ 宵の口 ・ 春宵 ・ 良夜 ・ 夜中 ・ 残夜 ・ 夜間 ・ (夏の)短夜 ・ 一夜(明けると) ・ 一夜(の夢) ・ (一日が)終わる ・ 夜空 ・ ナイト ・ (秋の)夜長 ・ 小夜(曲) ・ 日没後 ・ 短夜 ・ 春夜 ・ 夜目 ・ 熱帯夜 ・ 月夜 ・ 解体 ・ 仲間割れ ・ 解散 ・ 解党 ・ 立ち去る ・ 散会 ・ 解団 ・ 破壊 ・ 底止 ・ (この辺で)切り上げる ・ コールドゲーム ・ (捜査の)幕引き ・ 絶版にする ・ (継続に)見切りをつける ・ 運休 ・ (作業の)中止 ・ 欠航 ・ 終了させる ・ 停止 ・ (援助の)停止 ・ (雨が)止む ・ 小止み ・ (関係を)切る ・ (関係に)終止符を打つ ・ 沙汰止み ・ 中止 ・ お預け ・ 止まる ・ (50年の歴史に)幕を閉じる(老舗) ・ 打ち切り ・ (捜査を)打ち止め(にする) ・ ストップ(する) ・ 休す ・ (計画の)キャンセル ・ 成立しない ・ 止まる ・ (捜査を)手じまい(にする) ・ (契約を)解除(する) ・ 止める ・ ポーズ ・ 流会 ・ (読み)さし ・ 終わらせる ・ (契約を)破棄(する) ・ 取り消し ・ (申し込みを)締め切る ・ (途中で)やめる ・ 休止 ・ 廃刊 ・ 休刊 ・ 大詰め ・ 末葉 ・ 分かれ際 ・ 引け際 ・ 去り際 ・ 末期 ・ 九回裏 ・ 引き際 ・ 引け時 ・ 終盤 ・ 末つ方 ・ 終期 ・ 下期 ・ 後(半生) ・ (江戸時代)後期 ・ (ゲームの)後半 ・ 晩発(性)(の症状) ・ 期末 ・ 次期 ・ (生まれて)この方 ・ 朝来 ・ 爾後 ・ 後期 ・ 病後 ・ 後(になって) ・ (それから)先 ・ その時より後 ・ しばらくして ・ 来 ・ 今まで ・ 以往 ・ 以来 ・ 事後(に) ・ (それ)以後 ・ 次代 ・ 後世の(人々) ・ 後嗣(の代) ・ 先日来 ・ 追って ・ 続いて ・ 後年 ・ (それ)以降 ・ 後日談 ・ 晩発性(の症状) ・ 将来 ・ 後 ・ 結果 ・ アフター(△サービス[ファイブ]) ・ 後代 ・ (三時間)後 ・ (十年の歳月を)経て ・ その後 ・ その後 ・ (△終戦[事件])直後 ・ 爾来 ・ 時代が下る ・ 後日 ・ (ある時より)遅い ・ あげく ・ 後になって ・ 後になって ・ 成れの果て ・ アンハッピーエンド ・ 末路 ・ バッドエンド ・ ハッピーエンド ・ めでたしめでたし ・ 大団円 ・ 行き止まり ・ (立ちはだかる)壁 ・ その先はない ・ どん詰まり ・ 結句 ・ 結局 ・ 畢竟 ・ 詰まる所 ・ (その)結果 ・ 結果として ・ とどのつまり ・ 行き着くところ(は知れている) ・ 果ては ・ (ある段階に)至る ・ いよいよ ・ つまり ・ ついに ・ 詮ずる所 ・ 既に ・ 帰する所 ・ あげくの果て(に) ・ 差し詰め ・ とうとう ・ 最後に(笑う) ・ 所詮 ・ 苦心惨憺の末 ・ (ごたごたの)末 ・ これだけ ・ これきり ・ こっきり ・ (それで)最後 ・ それだけ ・ これっきり ・ それきり ・ それなり ・ それっきり ・ それ限り ・ 作り上げる ・ 出来上がる ・ まとまる ・ まとめる ・ 仕上げる ・ 成就 ・ 仕上げ ・ 落成 ・ マスターアップ ・ 成る ・ 成り立つ ・ 出来る ・ 存立 ・ 仕上がる ・ 相成る ・ 完成 ・ 調える ・ 竣工 ・ 竣成 ・ 大成 ・ 成立(する) ・ 速成 ・ 壊す ・ 上がったり ・ お流れ ・ 水泡に帰す ・ 破綻 ・ 壊れる ・ 破裂 ・ 流産 ・ おじゃん ・ 腰砕け ・ お陀仏 ・ 破れる ・ 流れる ・ 破る ・ ぶち壊す ・ 不成立 ・ 未完 ・ 成り立たない ・ 未完成 ・ 不調 ・ 挫折 ・ 決裂 ・ 内済 ・ 放課 ・ 書き上げる ・ 閉店 ・ 終戦 ・ 閉館 ・ 閉業 ・ 閉校 ・ 修了 ・ (店を)畳む ・ 忌明け ・ (店を)閉じる ・ 明ける ・ 店じまい ・ 閉廷 ・ 完工 ・ 閉場 ・ (興行を)打ち上げる ・ 終演 ・ 閉会 ・ 幕を閉じる ・ 打ち出し ・ 閉幕(となる) ・ (芝居が)跳ねる ・ 跳ね(時) ・ 未了 ・ 終わりきらない ・ 帰趨 ・ 決まり△がつく[をつける] ・ 片づける ・ 総決算 ・ 精算 ・ 始末 ・ 終止符を打つ ・ 結論(△を出す[が出る]) ・ 決着(がつく) ・ (話を)結ぶ ・ ピリオドを打つ ・ 帰する ・ 帰一 ・ けりがつく ・ (なんらかの結果に)落ち着く ・ 落着 ・ 帰着 ・ けりをつける ・ 締めくくる ・ 片づく ・ 解決 ・ 落ち(がつく) ・ 帰結 ・ 結果が出る ・ 休戦 ・ 停戦 ・ 下の句 ・ 成業 ・ しでかす ・ 約束を果たす ・ よくする ・ 遂げる ・ しこなす ・ 終わりを全うする ・ やってのける ・ やり通す ・ 既遂 ・ (大役を)おおせる ・ しおおせる ・ 用足し ・ 有終の美 ・ し抜く ・ 押し通す ・ 全うする ・ し済ます ・ 達成 ・ 完遂 ・ 遂行 ・ 行ける ・ 達する ・ 成し遂げる ・ し遂げる ・ 完了 ・ でかす ・ でかした ・ 一気呵成(に) ・ やりこなす ・ やり遂げる ・ 最後の一幕 ・ 最終場面 ・ 大切り ・ フィナーレ ・ 満願 ・ (期間が)満ちる ・ (契約を)解かれる ・ (車検が)切れる ・ (△喪[梅雨]が)明ける ・ (期限に)達する ・ (グループから)抜ける ・ (任期が)満了(する) ・ 満期 ・ 期間が終わる ・ びり ・ どん尻 ・ 最後尾 ・ 尻 ・ 最後 ・ 帳尻 ・ 一番後ろ ・ 巻末 ・ 末尾 ・ どんじり ・ お尻 ・ 殿 ・ (行列の)尻尾(に並ぶ) ・ (製造ラインの)末端 ・ 取り決め ・ (震災復興を最重要課題に)位置付ける ・ (位置に)据える ・ 置く ・ (最重要課題に)考える ・ 定まる ・ 決まる ・ 決まり ・ 決する ・ ある方面に落ち着かせる ・ (概念を)規定(する) ・ はっきりさせる ・ 定める ・ 決 ・ 取り決める ・ 決定 ・ 決める ・ 首尾 ・ 終始 ・ 始終
終局 ⇒ 後ろの部分終局 ⇒ 後ろの部分 (物語の)後段 ・ 終盤(戦) ・ 尻っぽ ・ 背面 ・ 後方 ・ 裏 ・ 後ろ手 ・ 後ろ(の部分) ・ (親友に)後事(を託す) ・ 尻 ・ 後 ・ (ゴルフの)イン(コース) ・ (港の)後背地 ・ 背中(の部分) ・ 後頭部 ・ 後ろ姿 ・ 後背 ・ (扉の)向こう側 ・ (峠を)越えた先 ・ 背後 ・ 背部 ・ 跡継ぎ ・ バック(サイド) ・ 後継者 ・ 裏手 ・ 真裏 ・ 背 ・ (物の)陰(から~) ・ 物陰 ・ 後ろ側 ・ 後任 ・ (車両の)後寄り(に扉がある) ・ 後部 ・ 既に ・ 往古 ・ 昔々 ・ 今は昔 ・ 過ぐる ・ 最古(の人類) ・ 最古級(の建造物) ・ いにしえ ・ 去る ・ 終ぞ ・ 既往 ・ 往年 ・ 経過 ・ 一度(見たことがある) ・ (この道は)いつか(来た道) ・ いつだったか ・ いつぞや ・ かつて ・ 去んぬる ・ 一昨 ・ 以前(に) ・ 来し方 ・ 在りし日 ・ 昔日(の面影はない) ・ (過ぎ去った)昔 ・ 大昔 ・ 先刻 ・ 其の上 ・ すでに終わったできごと ・ とっく ・ 一時(はだめかと思った) ・ ひと時(は大変景気がよかった) ・ 一時期(はやった歌) ・ ひと頃(栄えた町) ・ (時が)流れる ・ 近古 ・ 往時 ・ 一昔(前) ・ 一時代前 ・ 日が経っている ・ 従前(より) ・ 過ぎ去る ・ 過ぎ去った(△日々[時]) ・ 頃 ・ 昨 ・ (ずっと)前 ・ 当時 ・ 一昨々 ・ 旧時 ・ 早くから ・ 過去 ・ 古くから ・ ある日 ・ 時分 ・ その昔 ・ 先(日) ・ つとに ・ とうに ・ 元(は)(野原だった) ・ 神話時代 ・ 神代の昔 ・ あの時(は死ぬかと思った) ・ とうから ・ からめ手(から攻める) ・ 敵背 ・ 船尾 ・ 艦尾 ・ 艫 ・ 一番後ろ ・ どん尻 ・ 巻末 ・ お尻 ・ (行列の)尻尾(に並ぶ) ・ 殿 ・ どんじり ・ (製造ラインの)末端 ・ 帳尻 ・ 最後尾 ・ ラスト ・ 最後 ・ びり ・ 末尾 ・ 殿軍 ・ 敗軍 ・ 下期 ・ 晩発(性)(の症状) ・ 終期 ・ (江戸時代)後期 ・ 終盤 ・ 期末 ・ (ゲームの)後半 ・ 末期 ・ 後(半生) ・ アフター(△サービス[ファイブ]) ・ (三時間)後 ・ (生まれて)この方 ・ 夜来(の雨) ・ 朝来 ・ 後年 ・ (△終戦[事件])直後 ・ その時より後 ・ 来 ・ しばらくして ・ 将来 ・ 後日談 ・ 事後(に) ・ 後(になって) ・ 病後 ・ (十年の歳月を)経て ・ 後日 ・ これまで ・ 今まで ・ (それ)以後 ・ 以来 ・ 爾後 ・ 次代 ・ 後世の(人々) ・ 後嗣(の代) ・ 以往 ・ 時代が下る ・ あげく ・ (それから)先 ・ 次期 ・ (それ)以降 ・ 晩発性(の症状) ・ 後代 ・ 追って ・ 続いて ・ 後になって ・ 後になって ・ その後 ・ その後 ・ 後期 ・ 爾来 ・ (ある時より)遅い ・ 先日来 ・ 結果 ・ 二の次 ・ 二次 ・ 後半 ・ 二番 ・ 二 ・ 後手 ・ お次 ・ 後口 ・ 次 ・ 後回し ・ 第二 ・ 下 ・ 二番目 ・ 後略 ・ 後ろの部分を省く ・ 下略 ・ 接尾辞 ・ 接辞 ・ 語末 ・ 語尾 ・ 接尾語 ・ 後段 ・ 結語 ・ 世も末 ・ 世紀末 ・ 十九世紀末 ・ 後脚 ・ 後ろ足 ・ 後足 ・ 後肢 ・ 後ろ(の方) ・ 後の方 ・ しまい(の方) ・ (前の人に)続く ・ 後部(座席) ・ 追随(する) ・ 後を追う ・ 尾部 ・ 二位(の選手) ・ (東京)(に)続く(大都市) ・ 最後(の方) ・ 後発(企業) ・ (列の)後方 ・ 後続(の電車) ・ 尾翼 ・ 後寄り ・ 側 ・ 面 ・ 東側 ・ 部面 ・ 一生面 ・ 分野 ・ 一面 ・ 新生面 ・ 一面的 ・ 片側 ・ 西側 ・ 方面 ・ 南面 ・ 片面 ・ 始まりと終わり ・ 舳艫 ・ 腹背 ・ 前と後ろ ・ 先後 ・ 前後 ・ ビフォーアフター ・ 過去と将来 ・ 後先 ・ 前後左右 ・ 方向 ・ 向いている ・ 方 ・ 方角 ・ 片 ・ 向き ・ 方位 ・ 片方 ・ 手
終局 ⇒ (未分類)終局 ⇒ (未分類) 終局 ・ 終いに ・ 終焉 ・ ジエンド ・ 袋小路 ・ ちょん ・ 手打ち ・ 詰め ・ カウントダウン ・ 終止符 ・ 天王山 ・ 着地点 ・ 幕切れ近く ・ 最終局面 ・ 仕上げの段階 ・ 大団円を迎える ・ 最終章 ・ 締めくくり ・ 結末近く ・ 終了直前 ・ ゴール目前 ・ 手じまいの段階 ・ 最終段階 ・ 山場 ・ 秒読みに入る ・ 最終ページ ・ まとめ ・ 最後の場面 ・ 煮詰まる ・ 王手をかける ・ エンディング ・ カタストロフィー ・ エピローグ ・ 万事休す ・ 土たん場 ・ 最終ステップ ・ 仕舞い ・ ギリギリのところ ・ 追い込み段階 ・ 追い詰める王手をかける ・ ラストシーン ・ クライマックス ・ 追い詰める ・ 滅び ・ 完成間近 ・ 挙げ句の果て ・ 上がり ・ 最期 ・ 終尾 ・ 楽 ・ おわり ・ 終えん ・ フィニッシュ ・ 完 ・ 終章 ・ お終い ・ 末年 ・ お仕舞い ・ しんがり ・ カタストロフィ ・ 酔余 ・ よす ・ 揚げ句 ・ ゴール ・ 役者崩れ ・ 記者くずれ ・ 学生運動くずれ ・ 総会屋崩れ ・ 作家くずれ ・ ボクサーくずれ ・ 零落 ・ 特攻隊崩れ ・ やくざ崩れ ・ インテリくずれ ・ 全共闘くずれ ・ 職人崩れ ・ 職人くずれ ・ 作家崩れ ・ 特攻隊くずれ ・ 学生運動崩れ ・ リザルト ・ 記者崩れ ・ ボクサー崩れ ・ おおづめ ・ 大づめ ・ 窮まる ・ 終り ・ 名残 ・ 至り ・ 破嘆 ・ 金融破たん ・ 年金破たん ・ 不成功 ・ 破産 ・ 生活破たん ・ 仕損なう ・ 波綻 ・ ローン破たん ・ 破たん ・ 破滅 ・ やり損なう ・ 関係破たん ・ 破局 ・ 人類破局 ・ 悲劇的結末 ・ 悲惨な結末 ・ 失敗 ・ 精神破たん ・ 仕損じる ・ 財政破綻 ・ 実質破たん ・ 場面 ・ ending ・ タイムアップ ・ はねる ・ 場 ・ 観終わる ・ シーン ・ 一巻の終わり ・ 手を離れる ・ 手が離れる ・ 一番うしろ ・ 後詰め ・ 終段 ・ 順番 ・ 文末 ・ 後番 ・ 最後部 ・ アップ ・ 幕が下りる ・ 見終える ・ つきる ・ リア ・ end ・ 事終わる ・ ビハインド ・ お終いになる ・ 幕を引く ・ 破滅的結末 ・ 大破局 ・ ナクバ ・ ほこを納める ・ とらえ損なう ・ みそを付ける ・ どじる ・ 蹉跌 ・ とちり ・ とちる ・ つまずく ・ しくじる ・ 逃げ遅れる ・ 口がすべる ・ こける ・ 敵失 ・ しくじり ・ 失敗例 ・ 落ち度 ・ おじゃんになる ・ 百年の不作 ・ 工事ミス ・ 難局 ・ 局面 ・ 世界終末 ・ いちばん最後 ・ 今際 ・ 人生最期 ・ 後尾 ・ 死期 ・ 末段 ・ 一番最後 ・ 臨終 ・ いまわの際 ・ 仕納める ・ 断末魔 ・ しり ・ とう尾 ・ けつ ・ 帳じり ・ し損ずる ・ イージーミス ・ 売り逃し ・ 誤作動 ・ やりそこなう ・ 買い損ねる ・ エラー ・ 不覚を取る ・ 撮り損ねる ・ 軒並み失敗 ・ ぬかる ・ 間違える ・ 味噌を付ける ・ 失誤 ・ 罪過 ・ 躓く ・ 討ちもらす ・ 錯誤 ・ 取り損ねる ・ 撮り損なう ・ 不手際 ・ 手ぬかり ・ 不行届き ・ 逃す ・ 前轍を踏む ・ とが ・ フェール ・ 技術的ミス ・ 不始末 ・ し損なう ・ ミス ・ 蹴躓き ・ 失態 ・ 討ち漏らす ・ あやまち ・ 討ち洩らす ・ 抜かる ・ 討漏らす ・ 過怠 ・ 手抜かり ・ 誤脱 ・ 取り損なう ・ 舌禍 ・ 過誤 ・ しそんずる ・ 設計ミス ・ 成否 ・ 二の舞いを演ずる ・ 初歩的ミス ・ 前車のてつを踏む ・ 遣り損なう ・ 誤算 ・ 前車の轍を踏む ・ 致命的失敗 ・ 誤謬 ・ 同じてつを踏む ・ へま ・ まちがえる ・ 抜かり ・ 大過 ・ なり損ねる ・ 外す ・ 過失 ・ 失策 ・ 判断ミス ・ 仕損ねる ・ どじを踏む ・ 失着 ・ 間違う ・ 連絡ミス ・ ミソをつける ・ 出題ミス ・ やり損じ ・ 千慮の一失 ・ 違える ・ 手違い ・ 楽屋オチ ・ 絶頂 ・ 極点 ・ 果てし ・ 際限 ・ 善かれ悪しかれ ・ きり ・ ほろびる ・ 滅びる ・ 絶える ・ 滅ぶ ・ 滅す
日本語WordNetによる、終局の類義語 |
![]() |
意義素 | 類語・同義語 |
事件や出来事の結末の部分 | エンド・結末・終幕・決り・結び・最終段階・落・果て・結局・結・帰結・終末・落ち・決・どん詰まり・終極・終・挙げ句の果て・尻・括り・ラスト・終わり・挙句の果て・お仕舞い・終り・挙げ句のはて・終盤・終尾・結尾・最期・詰・終い・仕舞・お仕舞・最後・揚句のはて・どん詰り・終結・仕舞い・掉尾・おしまい |
最後の段階 | 完・御仕舞・エンド・終期・幕切れ・お仕舞・末期・終結・終わり・結末・末つ方・終点・終・閉幕・終り・仕舞い・終い・御仕舞い・おしまい・果て・幕切り・終末・終尾・終焉・最終・幕ぎれ・結尾・終盤・お仕舞い・消滅・フィニッシュ・末方・最終局面・最期・滅亡・末尾・幕切・末路・最後・終幕 |
時間の終わり | ラスト・結末・終焉・最終時点・おしまい・お仕舞・終・末・終わり・終い・閉幕・終末・仕舞・仕舞い・最後・終り・末期・お仕舞い・停止点 |
あることを終わらせる出来事 | フィニッシュ・結末・幕ぎれ・終い・お仕舞・終止・幕切れ・終結・結・御仕舞・エンド・結尾・終了・お仕舞い・おしまい・御仕舞い・末・止め・終末・終決・終幕・けり・終わり・終り・結び・エンディング・最後・決着・幕切・末尾・最終・終・完 |
最終的な部分またはセクション | エンド・末・大づめ・終末・最期・末方・終期・結尾・ラスト・終幕・フィニッシュ・末尾・終盤・終点・仕舞い・尻・最終・大団円・大切・仕舞・終わり・最後・終り・末つ方・エピローグ・末期・終い・大尾・結局・終尾・終・大切り |
キーワードをランダムでピックアップ |
絶景・女神・反射的・オリジナル・外語・謹製・傾注・共済・指輪・内湯・ペダル・正員・遠隔操作・歌がるた・とろみをつける・烈火のごとく・順接の表現・雰囲気に押される・風[光]を浴びる・権力で押さえつける |