表示領域を拡大する

詰まるの類語、関連語、連想される言葉

 日本語シソーラス
連想類語辞典
dummy_text
詰まる密度が高い(きつい)詰まる密度が高い(きつい)  隙間がない ・ ぴちっと ・ 密植 ・ 高密度 ・ きゅっと ・ すし詰め(状態) ・ 緻密 ・ (現代科学の)すい(を集める) ・ きちきち ・ 不自由 ・ (人に)押し潰されそう ・ 詰まっている ・ 固い ・ (袋が)はちきれそう ・ きりりと ・ きつい ・  ・ 飽和(状態) ・ きゅうきゅう ・ ぎゅう詰め ・ 稠密 ・ かっちり(と編む) ・ ぴっちり ・ 丈夫(な骨) ・ ぎしぎし(に詰め込む) ・ びっしり(詰まっている) ・ 余裕がない ・ ゆとりがない ・ (満員電車で)もみくちゃ(にされる) ・ 窮屈 ・ (狭い場所に)詰め込まれる ・ 目が細かい ・ ぎゅっと ・ (会場が観客で)埋まる ・ 埋め尽くす ・ 埋め尽くされる ・ 密度が高い ・ 過密 ・ 立錐の余地もない ・ 満員(電車) ・ ぎゅうぎゅう(詰め) ・ がっちり ・ (倉庫が)目白押し(に並ぶ) ・ (災害時は回線が)輻輳(する) ・ ひしと ・ (△霧が[毛])深い ・ ぎっしり ・ きっちり ・ 縛り上げる ・ (お腹が)ぱんぱん ・ 腹鼓を打つ ・ (空腹が)癒やされる ・ ぴちぴち(の太もも) ・ ひとむら(のすすき) ・ 食った食った ・ 鈴なり(の実) ・ (植物の)集まり ・ たらふく(食う) ・ 群がって生える ・ くちい ・ 弾けそう ・ 押し込まれる ・ 腹一杯 ・ 緊縛 ・ ぱんぱん ・ はちきれそう ・ (高山植物の)群落 ・ 巻いて動かないようにする ・ お腹がいっぱい ・ (腹が)膨れる ・ 族生 ・ 叢生 ・ 混生 ・ 群生(地) ・ ふん縛る ・ がんじがらめ ・ 膨れている ・ (武士は食わねど)高ようじ ・ (お腹が)はじけそう ・ スキニー(パンツ) ・ 満腹(する) ・ (腹が)はちきれそう ・ 密生(している) ・ 腹が一杯になる ・ げっぷが出る ・ (食べ過ぎて)(腹が)くちくなる ・ 呼び集める ・ (町民が公民館に)寄り合う ・ 持ち寄る ・ 固め(のプリン) ・ 混雑(する) ・ 一群れ(の牛) ・ (羊の)一群 ・ (アリの)大群 ・ 仲間意識が強い ・ 形が変わりにくい ・ 押し合いへし合い(の羊の群れ) ・ (猫)会議(が始まる) ・ 一団 ・ 雑多(な品々) ・ (物質文明が)栄える ・ ごつい ・ (薬液を)注入(する) ・ (虫が集まって)団子(状)になる ・ 濫造(される) ・ (ポケットへ)ねじ込む ・ 団体になる ・ 満員 ・ 勢ぞろい(する) ・ 凝集(する) ・ 団子状 ・ 鈴なり(の見物人) ・ (ファンで)埋まる ・ 突っ込む ・ 鋼(のような)(筋肉) ・ 鋼鉄(の球) ・ 押すな押すな(の大盛況) ・ 挿入(する) ・ 豊か(な資源) ・ ごった返す ・ 集まる ・ 寄せ集める ・ 集団(になる) ・ 有り余る(ほど)(ある) ・ (巣の中で)肩を寄せ合う(ように) ・ 過密(都市) ・ 丈夫(な箱) ・ 黒山(を築く) ・ 黒山の人だかり ・ (会場から)はみ出す ・ うじゃうじゃ(と)(いる) ・ (毛虫が)うようよ(いる) ・ 群(をなす) ・ 寄り集まり ・ 呼集 ・ 密集(する) ・ 石(のような)(パン) ・ 群落 ・ いかつい ・ (人の)集まり ・ (人が)ひしめく ・ (刃先を)こじ入れる ・ がちがち(のイモ) ・ かちかち(に固まる) ・ (人が)あふれる ・ (エキストラを)駆り集める ・ (一か所に)寄り合う ・ 入れ込む ・ 堅硬(な岩盤) ・ ごわごわ(のシャツ) ・ 肩を寄せ合って(生きる) ・ 剛性の高い(金属) ・ 中身が詰まっている ・ 群れ集まる ・ こちこち(の餅) ・ 打ちつど ・ (会議に)参集(する) ・ だらけ ・ (ひとは)社会的な動物 ・ 割り込む ・ 蝟集いしゅう(する) ・ 集める ・ 硬い ・ (猿)だんご ・ しこしこ(したかまぼこ) ・ (群集が)あふれる ・ とかくメダカは群れたがる ・ (大昔地球は恐竜たちの)王国(だった) ・ 硬軟 ・ (もので)埋まる ・ 雨後のたけのこ(のように) ・ (スタジアムを)埋め尽くす ・ (ひどく)多い ・ たくさん ・ 群集 ・ (まんじゅうを)頬張る ・ 飽食の(時代) ・ (部屋を)埋め尽くす ・ (動物の)群れ ・ 壊れにくい ・ (エサに)群がる ・ 群がり ・ 群れる ・ 群れをなす ・ 群れ(をつくって行動する) ・ 寄り集まる ・ 足の踏み場もない ・ 豊富(にある) ・ 飽和状態 ・ 門前市をなす ・ 歯が立たない(食べ物) ・ 押し込む ・ 押し込める ・ (くぎを)打ち込む ・ (人の)寄り(が悪い) ・ 固まり ・ (客を)寄せる ・ 分団 ・ (肩が張って)こりこり(している) ・ マス(ゲーム) ・ 多い ・ (ハエが)たかる ・ (衝撃に)強い ・ こわ(ご飯) ・ (部屋の隅に)固まる ・ (一か所に)かたまる ・ (野次馬の)かたまり ・ (虫が)かたまりになる ・ (キリを)もみ込む ・ どこにでもある ・ 人だかり(がする) ・ 群れいる(カモメ) ・ 集団性が強い ・ 社会性が強い ・ 密度が大きい ・ 入れる ・ 詰めかける ・ (すき間を)こじ開ける ・ 潤沢(にある) ・ (全国から)つど ・ (人が)わんさ(と押し寄せる) ・ (見物客が)わんさか(集まる) ・ ごつごつ ・ 集合(する) ・ (三人)寄れば(文殊の知恵) ・ (部屋が本で)いっぱい ・ (口に)押し入れる ・ あふれ返る ・ (ガスを)圧入(する) ・ (総力を)結集(する) ・ (中央)集権(制) ・  ・ (味の)具合(を見る) ・ (△情報[料理]が)持ち寄られる ・ そろう ・ (この)ぶん(なら安心だ) ・ (深刻の)(を増す) ・ (各地の名産を)取り合わせる ・ 吸い寄せられる ・ 精粗 ・ (△周辺から人口が[外国資本が])流入(する) ・ (一点に)向かう ・ たか(が知れている) ・ 目白押し ・ 類聚 ・ 度合い ・ 片寄せる ・ 片寄せ(する) ・ 凝縮(される) ・ 割り当て ・ (湯)加減(を見る) ・ そろえる ・ バランス(を考える) ・ (左右の襟元を)掻き合わせる ・ 集積(する) ・ 積み上がる ・ 積み重なる ・ (一つの所で)山にする ・ 山になる ・ (周りに男が)寄ってくる ・ (不満を)吸い上げる ・ (意見を吸い上げる)受け皿(になる) ・ 程度 ・ (荷物を)まとめる ・ (落葉が片隅に)吹き寄せられる ・ (いい)あんばい(に晴れてきた) ・ (あるだけ)集める ・ (一か所に)集まる ・ 集まり ・ (海岸にごみが)打ち上げられる ・ (この)てい(の品) ・ 寄せ木造り ・ そろい ・ (△仕事[ほこり]が)たまる ・ 良い悪い ・ 疎密 ・ (中心に)引き寄せる ・ (資料を)取りそろえる ・ 束にする ・ (力の)入れ具合 ・ (軍艦が基地に)集結(する) ・ (見物人が)たかる ・ 回収(作業) ・ (楽譜の)強弱(記号) ・ 集束 ・ 取り集める ・ (この)(でやめよう) ・ (食料を)調達する ・ 不特定多数 ・ (実力の)ほど(を見せてもらおうか) ・ ウエイト ・ 雲集 ・ 様子 ・ (板切れを)寄せ合わせて(犬小屋を作る) ・ 廃品回収 ・ (風が落ち葉を)吹き寄せる ・ (根元に土を)寄せる ・ 寄せ鍋 ・ 収集 ・ (等圧線が)混み合っている ・ (先頭集団が)団子状(になる) ・ (何軒かの店が)固まる ・ (一か所に)集中(する) ・ (人家が)ひしめく ・ (昆虫)採集 ・ (雪を)掻く ・ (トランプの札を)掻き寄せる ・ 掻き込む ・ 掻い込む ・ (△落葉を[方々から])掻き集める ・ 落ち葉掻き(をする) ・  埋もれる ・ うずまる ・ (水中に)没入(する) ・ 埋かる ・ 埋め立てる ・ 埋める ・  埋まる ・ 埋没 ・ うずもる ・ うずもれる
詰まる通じなくなる(不通)詰まる通じなくなる(不通)  行き止まり ・ 停滞 ・ 不通 ・ 支える ・ 通じなくなる ・ 行き悩む ・ 立ち往生 ・ 連絡が取れない ・ 通じない ・ よどむ ・ 突き当たる ・ 麻痺 ・ 行き詰まる ・ 立ち塞がる ・ ノーコメント ・ 黙秘(する) ・ 制動 ・ 黙るしかない ・ 阻止 ・ 静かにする ・ 語らない ・ 言わず語らず ・ 黙して語らず ・ (ところどころ)△声[会話]が途切れる ・ 無表情(の男) ・ 閉口(する) ・ 舌たるい ・ 暗黙の了解 ・ 通過できない ・ 言葉をのむ ・ 防ぎ止める ・ 明かさない ・ 阻む ・ (口を)つぐむ ・ 押し黙る ・ 沈黙(△する[を守る]) ・ (お)口にチャック ・ 無言 ・ 返事がない ・ 言葉足らず ・ 言語化できない ・ ちんぷんかん ・ 塞き止める ・ 失語 ・ うまく話せない ・ 二の句が継げない ・ 舌もつれ ・ つぶやく ・ 語彙力がない ・ 緘口 ・ 止まる ・ 不言(不語) ・ うんともすんとも言わない ・ 黙する ・ 返事はない ・ 黙々(と)(働く) ・ どもる ・ 無口 ・ (言うことがまるで)ちんぷんかんぷん(だ) ・ へどもど ・ 発言しない ・ 遮断 ・ 塞く ・ 食い止める ・ 水攻め ・ 防止 ・ 黙りこくる ・ 緘黙 ・ 塞がる ・ しゃべらない ・ 片言 ・ 絶句(する) ・ 妨げる ・ 口を閉ざす ・ 黙止 ・ 答えない ・ (言いにくそうに)(言葉が)よどむ ・ 言いよどむ ・ 黙らせる ・ だんまり ・ 拒む ・ 滞る ・ (やりこめられて)ぐうの音も出ない ・ 口をきかない ・ 口に出さない ・ 声を出さない ・ 固唾をのむ ・ 妨げ ・ しどろもどろ(△の答弁[に言う]) ・ 黙る ・ 黙祷 ・ 瀬切る ・ (連合艦隊による)閉塞(作戦) ・ 遮光(カーテン) ・ 黙殺(する) ・ (二人の間に)しじま(が続く) ・ 黙り込む ・ 遮る ・ 傘(をさす) ・ 持ちこたえる ・ 止める ・ (ただ)黙然(と)(座っている) ・ ろれつが回らない ・ かん口(令)(を敷く) ・ (相手の)言葉を待つ ・ 口を開かない ・ ぐずぐず ・ 訥々 ・ マナーモード ・ 規制線を張る ・ 暗黙 ・ 立ちはだかる ・ 口ごもる ・ 舌足らず ・ 防ぐ ・ 断つ ・ 塞ぐ ・ 返答に窮する ・ 言わない ・ 言わぬが花 ・ 通せんぼう ・ 絶縁 ・ すらすらと口に出ない ・ 訥弁 ・ サイレント(映画) ・ ふたをする ・ もだす ・ ぐうの音も出ない ・ (夏の日差しを)よける ・ 石仏(のような人) ・ 貝になる ・ (鋭い)突っ込みを受ける ・ (情報を)出し惜しむ ・ △言葉[返答]に詰まる ・ 塞き上げる ・ 突き当り ・ 最奥 ・ (音信)不通 ・ 無音 ・ どん詰まり ・ その先はない ・ (立ちはだかる)壁 ・ 盲腸(線) ・ 無沙汰 ・ 久闊 ・ ご無沙汰 ・ 片便り ・ 隙かせる ・ (試合で)精彩を欠く ・ いいところがない ・ かけ離れる ・ 断絶(する) ・ (成績が)思わしくない ・ 遠心 ・ (成績が)低迷 ・ (成績が)ぱっとしない ・ 振り離す ・ 勢いに乗れない ・ 突き放す ・ 乱調 ・ 無縁になる ・ かけ隔たる ・ 本調子でない ・ 乖離(する) ・ 隔たり(ができる) ・ 遠景に去る ・ 不首尾 ・ スランプ ・ (ギタリストとしての)停滞 ・ (演奏家としての)時間が止まる ・ 伸び悩む ・ 伸び悩み(が見える) ・ 伸びが鈍る ・ (なかなか)ペースがつかめない ・ ばらばら(に△なる[する]) ・ 低調 ・ いまいち ・ (攻撃力が)しめっぽい ・ (打者が)打てない ・ エンジンのかかりが遅い ・ (過去の)亡霊に取りつかれる ・ (売れ行きが)にぶい ・ (飛行機が)点となって(消える) ・ 離礁 ・ (間を五メートル)置く ・ (両者の感情が)背離する ・ (すぐには)連絡が取れない状態になる ・ 鳴かず飛ばず(の業績) ・ 栄えない ・ 関係が解かれる ・ 距離が△開く[できる] ・ 振り切る ・ 隙く ・ 生気に欠ける ・ 勢いがない ・ 勢いがなくなる ・ (大きく)離れる ・ いいところなく(終わる) ・ 盛り上がらない ・ ほそぼそ(と)(研究を続ける) ・ 去る ・ 調子外れ ・ 調子を落とす ・ 取り残される ・ 弱り目 ・ キレがない ・ 切れ味がにぶる ・ (机と机の)(間を)離す ・ 遠のく ・ 別々になる ・ 隔離(病棟) ・ 隔たる ・ 盛んでない ・ (報道陣を)シャットアウト(する) ・ 失調 ・ △調子[スコア]を崩す ・ (後半から)崩れる ・ 遊離 ・ 遠ざかる ・ さえない ・ (長い)沈黙の時期 ・ かけ隔てる ・ はかばかしくない ・ 元気がない ・  ・ 守りの姿勢 ・ 不振 ・ (成績が)振るわない ・ 勝手が違う ・ 調子が悪い ・ 調子が出ない ・ 不調 ・ 遠ざける ・ 距離ができる ・ 爆発しない ・ (このところ)さっぱり ・ ぴりっとしない ・ 存在感を失う ・ 隔てる ・ (計画に)齟齬そご(が生じる) ・ 間隔があく ・ 飛び離れる ・ 変調 ・ 不順 ・ 隔絶 ・ 浮き上がる ・ 引き離す ・ 女時めどき
詰まる隙間なく入れる(詰める)詰まる隙間なく入れる(詰める)  (口に)押し込む ・ (まんじゅうを)頬張る ・ 詰む ・ (隙間なく)詰める ・ 押し詰める ・ 割り込む ・ 詰め込む ・ すし詰め ・ 重詰め ・ 腹一杯 ・ (空腹が)癒やされる ・ (武士は食わねど)高ようじ ・ 腹が一杯になる ・ 箱に詰める ・ (食べ過ぎて)(腹が)くちくなる ・ 装填 ・ (腹が)膨れる ・ (お腹が)はじけそう ・ 詰め物 ・ 腹鼓を打つ ・ ぎっしり ・ くちい ・ 装弾 ・ たらふく(食う) ・ 缶詰め ・ パッキング ・ 瓶詰め ・ 箱詰め ・ (弾を)込める ・ 元詰め ・ (お腹が)ぱんぱん ・ げっぷが出る ・ お腹がいっぱい ・ 満腹(する) ・ (腹が)はちきれそう ・ 詰め合わせ ・ 食った食った ・ 埋まる ・ 穴埋め(する) ・ スクラム ・ (大波が)せめぎ合う ・ いける ・ (互いに)押し合う ・ (不足を)補充する ・ (人工歯を)埋め込む ・ (穴を)塞ぐ ・ つばぜり合い(を演じる) ・ (部品を)組み込む ・ 埋まり込む ・ 埋め立てる ・ うずめる ・ (セメントを)詰める ・ 詰め物を(する) ・ 押し問答 ・ (発信機を)仕込む ・ (ガスを)充填(する) ・ (容器を)満たす ・ へし合う ・ (△空間[隙間]を)埋める ・ (地下に)閉じ込める ・ 込める ・ 込み ・ はい ・  ・ (別の物と)一緒にする ・ 含める ・ 含む ・ 送り込む ・ 込む ・ 入り ・ (地中に)封じ込める ・ 封入する ・ 入れる
詰まるいっぱいになる(満ちる)詰まるいっぱいになる(満ちる)  盛る ・ (水面が)盛り上がる ・ 充実 ・ 満たす ・ 充満(する) ・ 具足 ・ すし詰め ・ 込み上げる ・ 充溢 ・ (愛社精神に)事欠かない ・ 埋める ・ 埋まる ・ (やる気)満々 ・ いっぱい(になる) ・ あふれる ・ (情報が)氾濫(する) ・ うずめる ・ 満載 ・ 溜める ・ (喜びを)湛える ・ みなぎる ・ 溜る ・ 立ち込める ・ 飽和 ・ 充塞 ・ 塞ぐ ・  ・ 充足 ・ 自足 ・ 塞がる ・ 満ちる ・ (才能に)富む ・ うずまる ・ 完全(になる) ・ 埋め尽くされる ・ 籠もる ・ 横溢 ・ 満ちあふれる ・ 満員 ・ はちきれそう ・ はちきれんばかり ・ (サービス)満点 ・ 沸き上がる ・ (歓迎ムード)一色 ・ 詰める ・ 押し込まれる ・ たくさん ・ 満水 ・ 潮位が上がる ・ 飽満 ・ (雪が)一面(に降り積もる) ・ リッチ(な気分) ・ (喜びに)包まれる ・ 自己満足 ・ (空間がガスで)満たされる ・ (場所的に)余裕がない ・ (庭園が真っ赤に)染められる ・ 生きがい ・ やりがい(がある) ・ (これなら)おんの字(だ) ・ (山々の)若い息吹 ・ やり尽くす ・ 合格 ・ 合格点(だ) ・ いける(味だ) ・ イケてる ・ まんざらでもない ・ 錦織りなす(紅葉) ・ (秋色を)身にまとう(城下町) ・ (芝居を)堪能(して帰る) ・ 高潮 ・ 重畳 ・ (全山が紅葉に)染まる ・ 鈴なり ・ 潮が満ちる ・ (ここまでやったら)思い残すことはない ・ 万感(の思い) ・ 張り合い(のある仕事) ・ 申し分ない ・ (これ以上収納の)余地はない ・ (夏を)満喫(する) ・ (美しい花々に)彩られた(世界) ・ 文句なし ・ 文句のない(結果) ・ もっきり ・ 盛りきり ・ 有意義(な時間) ・ 上げ潮 ・ (空腹が)癒やされる ・ 達成感 ・ 言うことなし ・ 気持ちが安定する ・ 埋め立てる ・ (霧に)塗り込められている ・ 所狭し(と物が置かれる) ・ (宮殿の華麗さが)目を楽しませる ・ 納得顔(を△見せる[浮かべる]) ・ 気持ちがおさまる ・ 飽和(状態) ・ (水を)いっぱい(溜める) ・ 溜飲を下げる ・ 埋没 ・ 満腹 ・ 腹いっぱい ・ 足る ・ (眠りが)足りる ・ 足れりとする ・ 結構(な眺め) ・ 悦に入る ・ 順風満帆 ・ (もう)満杯 ・ 水位が上がる ・ (並んだ)甲斐(がある) ・ 盛りこぼし ・ 上々(の結果) ・ 夕潮 ・ もくもく ・ いい気分(になる) ・ (ポジティブに)評価できる ・ (まことに)喜ばしい ・ 意に適う(就職先) ・ 満潮(に向かう) ・ (現状に)安んじる ・ (物が部屋を)満たす ・ 満額回答 ・ 潮がさす ・ (物を置く)スペースがない ・ (その考えは)いただける ・ (満ち足りて)飽きる ・ 飽かす ・ 飽き足りる ・ 願いが叶う ・ 満ち潮 ・ (部屋が)物でいっぱい ・ (夜の倉敷も)乙なもの(だ) ・ 差し潮 ・ 満ち足りる ・ 手狭になる ・ 上等(な品) ・ すっきり(する) ・ 溜飲が下がる ・ 埋かる ・ (緑)したたる(草原) ・ (みどりが)豊か ・ (上達して)うれしい ・ 潮が上げる ・ 納得(のいく)(出来) ・ (欲望を)充足(する) ・ 充足感(△を感じる[に浸る]) ・ 充実感 ・  埋もれる ・ (受け入れも)手いっぱい ・ (一人で)よがる ・ (ライス)大盛り ・ (牛丼)特盛り ・ 山盛り ・ てんこ盛り ・ (ガスが)充満する ・ 満足(△する[できる/に浸る]) ・ レベルが高い ・ あふれる(ほど) ・ うずもる ・ うずもれる ・ (ご)満悦 ・ 不満はない ・ 満足のいく(結果) ・ 充実(した生活) ・ (望みが)適う ・ 最高(の気分) ・  埋まる ・ (容量)ぎりぎり(まで)(そそぐ) ・ 出潮 ・ 会心(の一撃) ・ (認められたいという)欲求が満たされる ・ (△気持ちが[喜びに])満たされる ・ それ以上を求めない ・ (要求を)満たす ・ 当たり ・ もうもう ・ もって瞑すべし ・ (酒を)なみなみ(と)(つぐ) ・ 気が済む ・ うはうは(気分) ・ (紅葉に)彩られる(渓谷) ・ (水中に)没入(する) ・ 満足感 ・ たわわ(に実る) ・ (デザインを)気に入る ・ お気に召す ・ 過不足がない ・ ほくそ笑む ・ 心ゆく(まで楽しむ) ・ 満ち足りている ・ 満ち足りた気持ち ・ (袋に)詰められるだけ詰める ・ 不足がない ・ 心ゆくまで(堪能する) ・ 春色に包まれる(遊歩道) ・ (お前に殺されるなら)本望(だ) ・ 満々(と)(水をたたえた湖) ・ (無事に解決して)何よりだった ・ (なかなか)いい ・ 両手一杯(の幸せ) ・ 満足が得られる ・ 大潮に向かう ・ 悪くない(出来) ・ (内部から)あふれ出る ・ 越流(する) ・ ぽつりぽつり ・ しょぼしょぼ ・ (献金で赤字分を)まかなう ・ (後任を)手当て(する) ・ (新たに)送り込む ・ (物質文明が)栄える ・ 不足をなくす ・ 充てる ・ (不足分を)補充(する) ・ 埋め合わせる ・ 埋め合わせ ・ (過不足を)調整(する) ・ (部屋を)埋め尽くす ・ だらけ ・ だらだら ・ 点々 ・ ぱらぱら ・ ぼろぼろ ・ (欠員を新人で)カバー(する) ・ (枠に)収まらない ・ 収まりきらない ・ ばらりと ・ 居こぼれる ・ ぽたりと ・ こぼす ・ 腹の足し(にする) ・ (もので)埋まる ・ たらりと ・ はらりと ・ 溢流(する)煮こぼれる ・ (鍋から)吹きこぼれる ・ (容器から)はみ出す ・ (チームを)補強(する) ・ 濫造(される) ・ 供給(する) ・ 多い ・ 増補(版) ・ 滔々 ・ こぼれ落ちる ・ (しずくが)垂れる ・ 取り落とす ・ 豊富(にある) ・ (部屋が本で)いっぱい ・ 集まる ・ (抑えていたものが)ほとばしり出る ・ 補足 ・ 紛々 ・ 充当 ・ ばらばら ・ (人が)あふれる ・ はらはら ・ 洪水(を起こす) ・ (地下から)噴出(する) ・ (水を)注ぎ足す ・ (話を)継ぎ足す ・ 飽食の(時代) ・ ちょろちょろ ・ 代替(品) ・ (AをBに)置き換える ・ 追補 ・ 入りきらない ・ あふれ返る ・ ぱらりと ・ 補欠 ・ 補助(する) ・ 淋漓 ・ 有り余る(ほど)(ある) ・ (穴を)塞ぐ ・ プラスアルファ ・ 帳尻を合わせる ・ どくどく ・ どうどう ・ ぽったり ・ (涙が)こぼれる ・ (△スペース[不足分]を)埋める ・ だくだく ・ 雨後のたけのこ(のように) ・ 補完(する) ・ 足す ・ (水が)漏れる ・ 追加(する) ・ 流れ出る ・ 流れ出す ・ (中身が)はみ出る ・ (堤防の)かさ上げ(工事) ・ 補遺 ・ 助成(金) ・ 氾濫(はんらん)する ・ ぽとりと ・ 漏れる ・ 付け足し ・ ほろほろ ・ 潸々 ・ (損失を)補填(する) ・ しとしと ・ 飽和状態 ・ ぼろりと ・ ちょろりと ・ 填補 ・ 頑張る ・ 豊か(な資源) ・ どこにでもある ・ 潤沢(にある) ・ ぽつんと ・ パッと ・ 雑多(な品々) ・ ほろりと ・ 埋め草 ・ (容器から)あふれる ・ (欠員を)満たす ・ 補い(をつける) ・ ぽろりと ・ 増水 ・ (完成に力を)そそぐ ・ たらたら ・ 表面張力を破って(あふれ出す) ・ ぼたぼた ・ こんこん ・ あふれ出す ・ 補整 ・ どっと(流れ出す) ・ ちらちら ・ 加える ・ 奔出(する) ・ (若さが)爆発 ・ 落ちこぼれる ・ 穴埋め(する) ・ ぱっぱと ・ 事足りる ・ (穴を埋めて)ならす ・ 増強(する) ・ (不備を)補う ・ (貸し借りを)相殺(する) ・ (生活の)足し(にする) ・ ぽとぽと ・ (予算を)かさ上げ(する) ・ (ガスを)充填(する) ・ 足の踏み場もない ・ 充員 ・ (不足を)満たす ・ 加わる ・ 増える ・ 累加 ・ 加味 ・ 付く ・ 継ぎ足す ・ 増加 ・ 累増 ・  ・ (義務を)加重(する) ・ 増殖 ・ 増量 ・ 仕込む ・ 添わる ・ 累進 ・ 織り交ぜる ・ 逓増 ・ 累積 ・ 加速 ・ (お金が)貯まる ・ 増す ・ 盈虚 ・ (人員を)補充(する) ・ (数が)大きくなる ・ おまけ ・ 増さる ・ 添付 ・ 増し ・ 水増し ・ 殖やす ・ 多くなる ・ 付け足す ・ 添う ・  ・ 激増 ・  ・ (予算が)膨大(する) ・ いや増す ・ 満ち欠け ・ 重なる ・ 繰り入れる ・ 増大(する) ・ 殖える ・ 織り込む ・ 割り増し ・ 付け加える ・ 付けたり ・ 入れる ・ 肉付け ・ (人員を)増す ・ 付け加わる ・ 組み入れる ・ かさむ ・ 重ねる ・ 倍旧 ・ 急増 ・ 添える ・ プラス ・ 含める ・ 組み込む ・ 繰り込む ・ 継ぐ ・ (問い合わせが)急増(する) ・ 漸増 ・ 補給(する) ・ 蛇足 ・ 付加(する) ・ 付ける ・ 添加 ・ 膨張 ・ 増やす
(一杯に)詰まる多数の人で込み合う(人混み)(一杯に)詰まる多数の人で込み合う(人混み)  おびただしい(人出) ・ 混む ・ 混み合う ・ 肩がぶつかる ・ スクラム ・ (観客が)あふれかえる ・ ごたごた(している) ・ (観光客で)いっぱい ・ 大挙(して)(押しかける) ・ あふれる ・ 混乱 ・ 隙間がない(ほど) ・ (多くの人が)右往左往 ・ 大勢 ・ (売り場に客が)立て込む ・ 立て込んでいる ・ 野次馬(の群れ) ・ (席に)空きがない ・ 満員 ・ 数多く(集まる) ・ (歩道に)人の流れ(ができる) ・ (人々の)行き交う(道路) ・ 押し合いへし合い(の△中で[通勤ラッシュ]) ・ 詰めかける ・ (千人規模の)大部隊 ・ 群衆 ・ (混雑で)身動きできない ・ ごった返す ・ 人混み(がすごい) ・ (引く手)あまた ・ にぎわす ・ (群雄)割拠 ・ ラッシュ ・ 立錐の余地もない ・ 人が多い ・ 人口が多い ・ すし詰め(の会場) ・ 満席 ・ (周囲の人を)押しのける ・ (人ごみを)掻き分ける ・ 列をなす ・ もみくちゃ(にされる) ・ 集団移動 ・ あふれ返る ・ にぎわう ・ 芋(の子)を洗うよう(な)(混み具合) ・ (どこを見渡しても)人人人 ・ (会場から)はみ出る ・ 取り込む ・ 部屋のドアが閉まらない ・ (団体客で)埋まる ・ (会場を)埋めつくす ・ (善男善女で)埋め尽くされる ・ 会衆 ・ にぎやか(な盛り場) ・ 大入り(満員) ・ (建物から)吐き出される ・ 取り込み ・ 混雑(する) ・ (バッタの)大群 ・ (虫が)うようよ ・ (魚が)うじゃうじゃ ・ 烏合の衆 ・ 人が鈴なり ・ (会場は)満員 ・ 超満員 ・ (どこからか)湧き出す ・ 衆人 ・ 空席がない ・ おしくらまんじゅう(の渦の中) ・ (ラッシュに)揉まれる ・ ぎゅうぎゅう(の車内) ・ 詰め込まれる ・ (スタジアムが)ふくれ上がる ・ どさくさ ・ 祭りのよう(なにぎわい) ・ (繁華街の)雑踏 ・ 雲霞うんか(のごとく)(押し寄せる) ・ ひしめく ・ ひしめいている ・ (黒山の)人だかり ・ 定員オーバー ・ 引きも切らない ・ すごい人出 ・ 大変な人出 ・ 殺到(する) ・ 満杯 ・ 盛況 ・ 過密(都市) ・ 押すな押すな(の大盛況) ・ 輻輳 ・ ごたつく ・ (座席が)(全部)ふさがる ・ (場所的に)余裕がない ・ (花見客が)出盛る ・ ぞろぞろ(と)(出てくる) ・ わさわさ(いる) ・ 身動きできない ・ 栄華えいが ・ にぎやか(な競り市) ・ (客が)引きも切らない ・ 殷賑いんしん(な商店街) ・ 繁華(街) ・ 熱気が渦巻く ・ 騒がしい ・ 流行る ・ 繁栄 ・ 共栄 ・ 一花咲かせる ・ 人手が多い ・ 門前市をなす ・ 栄える ・ 繁盛(する) ・ にぎわわす ・ 人気を博す ・ 盛運 ・ ラッシュアワー ・ 活気(がある)(商店街) ・ 活気に富む ・ にぎやか ・ 死屍累々 ・ にぎわしい ・ 混雑 ・ 富ませる ・ 末広 ・ 末広がり ・ にぎわいを見せる ・ にぎにぎしい ・ 隆盛(を誇る) ・ 活気がある ・ おびただしい死骸 ・ 世に合う ・ 活気にあふれる ・ エネルギッシュ(な界隈) ・ 生き生き(とした雰囲気) ・ 勢威を誇る(今が)旬(の産業) ・ 盛る ・ 混雑時 ・ 時めく ・ 圧迫される ・ 善男善女 ・ 固まり ・ 群れいる(カモメ) ・ 押し合いへし合い(の羊の群れ) ・ 凝集(する) ・ 呼び集める ・ 寄り集まる ・ 押し戻される ・ 蝟集いしゅう(する) ・ (エキストラを)駆り集める ・ 一団 ・ 肩を寄せ合って(生きる) ・ 群(をなす) ・ とかくメダカは群れたがる ・ 鈴なり(の見物人) ・ 人だかり(がする) ・ 打ちつど ・ 集まる ・ 集団性が強い ・ 社会性が強い ・ マス(ゲーム) ・ (スタジアムを)埋め尽くす ・ 集合(する) ・ 勢ぞろい(する) ・ うじゃうじゃ(と)(いる) ・ (毛虫が)うようよ(いる) ・ (人が)ひしめく ・ (群集が)あふれる ・ 分団 ・ (を頼んで) ・ (客を)寄せる ・ 寄り集まり ・ (部屋の隅に)固まる ・ (一か所に)かたまる ・ (野次馬の)かたまり ・ (虫が)かたまりになる ・ 群集 ・ (会議に)参集(する) ・ 人々 ・ 勢(の人) ・ 群れ集まる ・ (虫が集まって)団子(状)になる ・ (ひどく)多い ・ たくさん ・ 集団(になる) ・ (猿)だんご ・ (大昔地球は恐竜たちの)王国(だった) ・ (ひとは)社会的な動物 ・ (会場から)はみ出す ・ (人が)わんさ(と押し寄せる) ・ (見物客が)わんさか(集まる) ・ 持ち寄る ・ 一群れ(の牛) ・ (羊の)一群 ・ (アリの)大群 ・ 老若男女 ・ (三人)寄れば(文殊の知恵) ・ (ファンで)埋まる ・ (巣の中で)肩を寄せ合う(ように) ・ 寄せ集める ・ 団子状 ・ (エサに)群がる ・ 群がり ・ 群れる ・ 群れをなす ・ 群れ(をつくって行動する) ・ 呼集 ・ (全国から)つど ・ (町民が公民館に)寄り合う ・ 黒山(を築く) ・ 黒山の人だかり ・ 押される ・ (猫)会議(が始まる) ・ (ご来場の)方々 ・ (人の)集まり ・ 密集(する) ・ 群落 ・ 押し出される ・ (人の)寄り(が悪い) ・ 雑踏(の中) ・ 押し合いへし合い(の混雑) ・ 仲間意識が強い ・ (動物の)群れ ・ 団体になる ・ (一か所に)寄り合う ・ (まるで)おしくらまんじゅう(だ) ・ (ハエが)たかる ・ 集める ・ 多勢(に無勢) ・ 寄ってたかって(いじめる) ・ ごまんといる ・ 多士済々 ・ 多人数 ・ (貧乏人の)子だくさん ・ 多士 ・ わんさと ・ 大部隊 ・ 万余の人(がつどう) ・ 複数(による犯行) ・ (観)衆 ・ ずらっと(並ぶ) ・ 大挙(して)(押しかける) ・ 衆寡 ・ 雲霞うんかのごとき(敵軍)
(返答に)詰まる弁明する余地がない(返答に)詰まる弁明する余地がない  反論できない ・ 弁明の余地はない ・ (正当な指摘に)返す言葉がない ・ 逃げられない ・ (言葉に)つかえる ・ 弁明する余地がない ・ ぐっと詰まる ・ 追い込まれる ・ 証拠が上がる ・ (自らの)非を認める ・ しどろもどろ(となる) ・ (答えに)窮する ・ 一言いちごんもない ・ たじたじ(となる) ・ 論破される ・ (理論的に)追い詰められる ・ (やりこめられて)ぐうの音も出ない ・ 返事に詰まる ・ 二の句が継げない ・ 言い負かされる ・ (あきれて)物も言えない ・ 返事に窮する ・ 言い負ける ・ 返す言葉がない ・ 絶句(する) ・ 黙るしかない ・ 返す言葉が見つからない ・ (訃報に)言葉もない ・ 譲歩(する) ・ 言葉のマジックでやられる ・ (しぶしぶ)同意させられる ・ 納得させられる ・ (相手の言い分を)呑まされる ・ (突っ込みを)はぐらかされる ・ 口説き落とされる ・ (熱意に負けて)陥落する ・ 論破(される) ・ (屁理屈に)ごまかされる ・ 熱意に負ける ・ 説得される ・ 籠絡される ・ (巧みな弁舌で)煙に巻かれる ・ (言葉巧みに)丸め込まれる ・ 言いくるめられる ・ やり込められる
(鼻が)詰まる嗅覚障害(鼻が)詰まる嗅覚障害  鼻つんぼ ・ 鼻がつんぼになる ・ 嗅覚障害 ・ 匂いが分からない ・ 鼻の感覚がなくなる ・ 臭わない ・ 臭わない  ・ 無臭 ・ (空気が)澄む ・ (半身)不随(になる) ・ 不具者 ・ 不具 ・ 壊れた人間 ・ 歩行障害 ・ (~が)できない(体) ・ 奇形 ・ 片輪 ・ 片輪者 ・ 普通の社会生活を営むことができない ・ 肢体不自由児 ・ 廃人 ・ 機能障害 ・ 障害者 ・ 身体障害者 ・ 身障者 ・ (身体的)障害 ・ (体が)自由にならない ・ 不自由(な体)
(金に)詰まる貧乏で困る(貧困)(金に)詰まる貧乏で困る(貧困)  貧窮 ・ (資金的に)行き詰まる ・ 貧困 ・ (生活に)窮する ・ 困窮 ・ かつかつの暮らし ・ (問題解決に)焦る ・ 無産 ・ どうにもならない ・ 哀苦 ・ (気分が)塞ぐ ・ 気が塞ぐ ・  ・ 愁苦 ・ 困苦 ・  ・ 窮乏(する) ・ 手を焼く ・ 苦悶 ・ 虐げられた(人々) ・ 心を砕く ・ (解決に)四苦八苦(する) ・ (経済的)敗者 ・ (ひどい雨で)往生(する) ・ 解決方法が見つからない ・ 逼迫 ・ 胸に余る ・ 迷惑(する) ・ もだえる ・ 身もだえ(する) ・ (京の)着倒れ ・ (叶わぬ恋に)身をやつす ・ 限界状態 ・ (一人でじっと)かかえ込む ・ 食っていけない ・ (ひどく)困る ・ 閉口(する) ・ 賃下げ ・ (思考が)行きつ戻りつ(する) ・ くよくよ(する) ・ ふうふう言ってる ・ お金がない ・ (心を)煩わす ・ 裸一貫 ・ 無一文 ・ どか貧 ・ めいる ・ 貧困(層) ・ 憔悴(する) ・ 苦学生 ・ (~して)苦しくなる ・ 寒村(で育つ) ・ 切り詰めた(生活) ・ 困り果てる ・ 丸裸 ・ (ひどく)参る ・ 悩乱 ・ 悩み乱れる ・ ため息が出る ・ やっかい(な問題) ・ 窮迫(する) ・ 胸が張り裂けそう ・ (手元)不如意(である) ・ (もう)限界 ・ 煩い ・ ジリ貧(に陥る) ・ ままならない(ものだ)」 ・ ゲルピン ・ 揺れる想い ・ 無い袖は振れない ・ (ひどく)悩む ・ 悩みに悩む ・ 悩まされる ・ 難題(が持ち上がる) ・ (心を)悩ます ・ 頭を悩ます ・ 考え込む ・ 難しい顔(をする) ・ 眉間にしわを寄せる ・ 貧しい ・ (△財政[国力]が)疲弊(する) ・ 食い詰める ・ 苦悩の色 ・ 無一物 ・ (やっと)息をつなぐ ・ 乏しい ・ 辟易 ・ お金に困る ・ (給料に)不満 ・ 難儀(する) ・ 無銭 ・ (博打打ちが)身ぐるみはがされる ・ お金を借りる ・ 借金漬け ・ (連日、)取り立てに追われる ・ 思い乱れる ・ 思案投げ首 ・ (食物が)乏しい(時代) ・ (不安に)押し潰されそう ・ 食いはぐれ ・ 食いはぐれる ・ 食いっぱぐれ ・ 食いっぱぐれる ・ 干上がる ・ うまい解決方法が思いつかない ・ (テストのことを)気に病む ・ 貧乏人 ・ (いい)アイデアが浮かばない ・ (物価高で)青息吐息(だ) ・ 金はあっという間に無くなる ・ 文無し ・ 当惑 ・ (髪の毛を)かきむしって(問題を解く) ・ 悲嘆に暮れる ・ やっとの生活 ・ ぎりぎりの生活 ・ 金に困る ・ すっきりしない ・ 憂える ・ 袋小路に入り込む ・ 身代限り ・ 行き詰まる ・ (どうしたらいいか)分からない ・ 迷う ・ 迷い ・ (経済的に)追い詰められる ・ ぴいぴい ・ (やりくりに)四苦八苦(する) ・ 極貧(の暮らし) ・ 胸がつかえる ・ (生活に)困窮(する) ・ 困惑(する) ・ 苦笑い ・ 憂うつ(になる) ・ (気持ちが)煮詰まる ・ (一人で)悩みを抱え込む ・ 憂苦 ・ 食い兼ねる ・ エンゲル係数が高い ・ 思い迷う ・ 頭を抱える ・ (気持ちの)収まりがつかない ・ すってんてん ・ (生活に)行き詰まる ・ 心を痛める ・ (△禁断の愛に[小さい])胸を痛める ・ 困り抜く ・ (経済的に)余裕がない ・ ふところが寂しい ・ 降参 ・ (対応に)弱る ・ 弱り切る ・ 弱り果てる ・ 逡巡しゅんじゅん(する) ・ (憲法が定める)健康で文化的な最低限度の生活 ・ 苦渋(の選択) ・ (持つ者と)持たざる者 ・ (△収入[財産]が)少ない ・ すかんぴん ・ (悩みを抱えて)生き迷う(若者) ・ (苦しい)思案 ・ 内輪 ・ (△苦しくて[低く])うなる ・ うーん ・ うんうん(言って)(難問に取り組む) ・ 財政難 ・ (心の)悩み ・ (心が)結ぼれる ・ 苦衷くちゅうを抱える ・ (人間関係に)神経をすり減らす ・ 生活苦 ・ 煩う ・ やりくりに苦しむ ・ 煩悶 ・ (生徒の扱いに)ほとほと困る ・ 憂悶 ・ 貧者 ・ 格差社会(に痛めつけられる) ・ 思い詰める ・ (思い詰めて)視野が狭くなる ・ 考えがまとまらない ・ 食い倒れ ・ (利益が)薄い ・ 思いわずらう ・ 難渋 ・ 生活保護(以下の暮らし) ・ ギャンブル依存症 ・ 生活に追われる ・ 色男金と力は無かりけり ・ 自転車操業(の状態) ・ 金欠(病) ・ (難題を持ちかけられて)恐れ入る ・ 赤貧(の日々) ・ 生活にゆとりがない ・ 貧乏(する) ・ 懊悩おうのう(する) ・ (ワーキング)プア(に属する) ・ プア(ー)な(日雇い派遣) ・ 物思い(にふける) ・ たそがれる ・ 思い悩む ・ うっ屈 ・ 苦悩(△する[の時間]) ・ 宵越しの金は持たない ・ 胸が塞がる ・ 窮する ・ 飢える(しかない) ・ 手薄 ・ (アイデアが出なくて)(頭を)かきむしる ・ 困却 ・ 音を上げる ・ (今月)ピンチ(なんだ) ・ (衣食住にも)困る ・ (△貧困[不振]に)あえぐ ・ 生活が苦しい ・ 生活が苦しくなる ・ (△問題の解決に[ロイヤリティーの件は])頭が痛い ・ (解決に)頭を痛める ・ (進路問題が)頭痛のたね ・ (コストアップが)悩みのたね ・ 戸惑う ・ 戸惑い ・ (苦悩に)顔がゆがむ ・ (生活必需品にも)不自由(する) ・ 何も持っていない ・ 塞ぎ込む ・ (心理的に)追い詰められる ・ てこずる ・ 困り切る ・ (生活苦に)あえぐ ・ あえぐような(学生時代) ・ (おまんまの)食い上げ ・ パンの耳をもらう ・ 路頭に迷う ・ (女の)細腕(で一家を養う) ・ (解決策が)見出せない ・ しける ・ しけた顔 ・ あごが干上がる ・ (いろいろと考えて)苦しむ ・ (解決に)苦慮(する) ・ 手に入らない ・ 鬱々うつうつ(として日を過ごす) ・  ・ (借金で)首が回らない ・ 新聞少年 ・ (出口を求めて)あがく ・ 思い余って(相談する) ・ (もう)鼻血もでない ・ (悩みは)人生のスパイス ・ しがない(暮らし) ・ 心がもつれる ・ きゅうきゅう ・ ああでもないこうでもない ・ ああでもなければこうでもない ・ ああも思いこうも思う ・ ああ思いこう思う ・ (台所は)火の車 ・ (家計が)火だるま(状態) ・ 食い倒す ・ 負け組 ・ 一文無し ・ 途方に暮れる ・ (自責の念に△胸[思い]を)焦がす ・ 結論が出ない ・ (先生)泣かせ(の悪童) ・ 鬱積 ・ (△不安[発表会のこと]で)頭がいっぱい ・ (△解決策を[一晩中])考えあぐねる ・ 考え悩む ・ あぐむ ・ 思いあぐねる ・ あぐねる ・ 悶々もんもん(とする) ・ 思案に余る ・ 思案に暮れる ・ うつうつ(とする) ・ 窮迫する ・ どうしたものか(と考える) ・ 露命をつなぐ ・ (気持ちが)わだかまる ・ 食い潰す
(言葉に)詰まる物事が行き詰まりの状態になって困る(言葉に)詰まる物事が行き詰まりの状態になって困る  (返答に)窮する ・ (責任を)負担できない ・ 切羽詰まる ・ 行き詰まる ・ (難路に)行き悩む ・ 手詰まり(の状態) ・ 立ち往生 ・ 追い詰められる ・ 行き当たる ・ 死を考える ・ 窮状にある ・ 外堀を埋められる ・ (何かについて)覚悟を決める ・ 進退きわまる ・ 行き迷う ・ (停学に)リーチがかかる ・ (苦しい状況に)押し込まれる ・ (崖っぷちに)追い詰められる ・ (これ以上)後ろに下がれない ・ 壁に突き当たる ・ 壁際に立たされる ・ (攻め)あぐむ ・ (△進行[作業]が)遅れる ・ (仕事に)遅れ(が出る) ・ 遅くなる ・ 遅らせる ・ ぎりぎり(のところ)(△に来る[でふんばる]) ・ 際どい(ところ)(で大事を防ぐ) ・ 支障 ・ (前進を)阻まれる ・ (困難が行く手に)立ちはだかる ・ 低迷 ・ 膠着(状態) ・ 足掻きが取れない ・ (△糸[足/心]が)もつれる ・ 四苦八苦(する) ・ (問題克服に)苦労する ・ 険しい道のり ・ 背水の陣(を敷く) ・ 伸び悩む ・ (交渉が)行き悩む ・ (締め切りに)追われる ・ スムーズに進まない ・ (乗り越えるべき)壁(が立ち塞がる) ・ 延滞 ・ (計画に)齟齬が生じる ・ (解決策が)見つからない ・ 行き悩む ・ (仕事の)ペースが落ちる ・ (ダイエットの体重減少が)下げ止まる ・ (ゲームの)ボスキャラ ・ (進展は)おぼつかない ・ 一朝一夕にはいかない ・ すぐには出来ない ・ 窮地(に立たされる) ・ (△流れ[作業]が)滞る ・ 踊り場にある ・ (プロへの)間口は狭い ・ 思い通りにならない ・ 思うに任せない ・ (背後は)断崖絶壁 ・ 一汗かかされる ・ アクシデント(が起こる) ・ 多事多難 ・ (進行に)支障をきたす ・ 隘路 ・ ナローパス ・ 手間取る ・ 手間を取る ・ (先に)進みあぐねる ・ (前が)つかえる ・ 頭打ち ・ 困難(に遭遇) ・ スムーズにいかない ・ 鈍化する ・ (審議が)空転(する) ・ 一難去ってまた一難 ・ もたつく ・ (迷路から)抜けられない ・ 容易ではない ・ (もう)後がない ・ 一本調子でない ・ はかばかしく(いか)ない ・ 邪魔(が入る) ・ 満足(できる結果)が得られない ・ (努力が)空回り(する) ・ 持ち越される ・ 差し迫る ・ 向かい風 ・ (いつまでも)同一地点にとどまる ・ (危機が)迫る ・ 窮する ・ ああでもないこうでもない ・ 一進一退 ・ 渋る ・ 渋滞(する) ・ のろのろ(運転) ・ (荷物が)流れない ・ ぐずつく ・ ひと休み(する) ・ ダッチロール(状態)(の現政権) ・ にっちもさっちも(いかない) ・ (打開に)苦しむ ・ (実現が)遠のく ・ 自転車操業(の状態) ・ (もう)後に引けない ・ 後に下がれない ・ 後に戻れない ・ 後戻りできない ・ 剣が峰(に立たされる) ・ 思い通りにいかない ・ (うまく)回らない ・ (経営が)あっぷあっぷ(の状態) ・ テンパる ・ 頭痛のたね ・ 計算違い ・ (病状が)かんばしくない ・ (実現までに)紆余曲折(あった) ・ やすやすとはいかない ・ 中だるみ ・ (作業が)遅滞(する) ・ (交渉が)もつれる ・ もたもた(する) ・ 妨げ(になる) ・ 立ち往生(する) ・ 行きつ戻りつ ・ (厚い)壁にぶつかる ・ 壁にぶち当たる ・ 足取りがのろい ・ 向かい風(がきつい)前に進まない ・ (△ボトル[年齢が転職の])ネック ・  ・ (△なかなか[順調に])進まない ・ 順調にいかない ・ 順調でない ・ (月経)不順 ・ (目前の壁が)乗り越えられない ・ (納期に)間に合わない ・ 追い込まれる ・ (作業が)遅々として(進まない) ・ (道のりは)平坦ではない ・ (期待されながら五位に)とどまる ・ ただちにというわけにはいかない ・ 意のままにならない ・ 苦境△に陥る[に置かれる] ・ 暇取る ・ 苦戦(する) ・ 好結果につながらない ・ (ほとほと)困る ・ 土俵際 ・ 徳俵に足がかかる ・ (答えを求めて)悶々とする ・ (解決策を求めて)あがく ・ (業務上の)重荷 ・ やっかいさ(を抱える) ・ これ以上は負けられない ・ 横ばい ・ 逃げ場がない ・ 中休み ・ 障害 ・ 妨げ(になることが起きる) ・ (一時)ストップ ・ すんなり(と)いかない ・ (物事が)すんなり(と)運ばない ・ なずむ ・ ルビコン川を渡る ・ (工事が)難航(する) ・ 一服する ・ 難渋 ・ 頓挫(する) ・ 膠着状態 ・ 右から左にとはいかない ・ らちが明かない ・ らくだが針穴を通るよりも困難 ・ 思惑通りにいかない ・ 不如意(な結果に終わる) ・ 停滞(△する[期]) ・ (△状況[計画]が)動かない ・ 動きが取れない ・ 足踏み(する) ・ (これ以上続けるのが)いやになる ・ (生きるか死ぬかの)瀬戸際 ・ 難航(する) ・ ひと筋縄ではいかない ・ おいそれといかない ・ 思うままにならない ・ 思うようにならない ・ 思わしくない ・ (仕事が)はかどらない ・ (動きが)止まる ・ (三角関数で)つまずく ・ スピードが落ちる ・ (完全な)膠着(状態) ・ ペンディング(状態) ・ 試練(を乗り越える) ・ (問題が)のしかかる ・ 好転しない ・ (予定通り)進まない ・ 予想通りにいかない ・ 期待外れ ・ 期待通りに運ばない ・ (ほとんど)進んでいない ・ 崖っぷち(に立たされる) ・ (進み方が)遅い ・ (~点で)苦労する ・ (~の点が)クリアされない ・ 暗礁に乗り上げる ・ 難局(に突き当たる) ・ 進捗しない ・ 中折れ ・ (進展が)はかばかしくない ・ (金融危機という)乱気流(△に巻き込まれる[を乗り切る]) ・ (事務が)渋滞(する) ・ (事務が)麻痺状態 ・ 試行錯誤(を続ける) ・ (なかなか)難しい ・ スムーズに流れない ・ まま(に)ならない ・ 次のチャンスはない ・ ラストチャンス ・ いたちごっこ ・ 不都合が生じる ・ 苦戦中 ・ くねり道が続く ・ すったもんだ(の結果) ・ 退路を断つ ・ 退路が断たれる ・ すんなりいかない ・ のっぴきならない ・ 進展がない ・ 進展しない ・ (人生の)かど番(に立つ) ・ 瀕死(の状態) ・ 立ち止まる ・ 立ち止まったまま ・ 漂流(を始める) ・ 手詰まり(に陥る) ・ 紆余曲折(あって大変でした) ・ 曲折(を経て) ・ 中断 ・ しんどい ・ (問題解決に)てこずる ・ 停頓 ・ 思うようにいかない ・ 三歩進んで二歩下がる ・ どん底(に行き着く) ・ エンストを起こす ・ (エンジンの)油切れ ・ 曲折 ・ (△動き[スピード]が)にぶる ・ (努力しても)結果が得られない ・ (物事が)うまく運ばない ・ うまくいかない ・ 簡単ではない ・ (体が)言うことを聞かない ・ (捜し)あぐねる ・ (やり方が)うまくない ・ あわや(のところ) ・ もがく ・ ばたばた(する) ・ (はかばかしく)前進しない ・ (解決に)苦慮(する) ・ 難題(が持ち上がる) ・ (心の)悩み ・ (対応に)弱る ・ 弱り切る ・ 弱り果てる ・ 考えがまとまらない ・ (いい)アイデアが浮かばない ・ (解決に)四苦八苦(する) ・ その先はない ・ (ひどく)参る ・ 難しい顔(をする) ・ 眉間にしわを寄せる ・ (苦悩に)顔がゆがむ ・ どうにもならない ・ (髪の毛を)かきむしって(問題を解く) ・ 袋小路に入り込む ・ くよくよ(する) ・ (ひどい雨で)往生(する) ・ ため息が出る ・ 解決方法が見つからない ・ 途方に暮れる ・ 煩悶 ・ (△貧困[不振]に)あえぐ ・ (心を)悩ます ・ 頭を悩ます ・ 頭を抱える ・ (悩みは)人生のスパイス ・ (どうしたらいいか)分からない ・ 困り果てる ・ (△解決策を[一晩中])考えあぐねる ・ 考え悩む ・ あぐむ ・ 思いあぐねる ・ あぐねる ・ 思い悩む ・ 苦衷くちゅうを抱える ・ (問題解決に)焦る ・ 苦悶 ・ 懊悩おうのう(する) ・ どうしたものか(と考える) ・ 辟易 ・ 迷う ・ 迷い ・ うっ屈 ・ 悩乱 ・ 悩み乱れる ・ 思案投げ首 ・ (一人でじっと)かかえ込む ・ 胸が張り裂けそう ・ (気持ちが)煮詰まる ・ 結論が出ない ・ 思案に余る ・ 思案に暮れる ・ 思い乱れる ・ 煩う ・ めいる ・ 困惑(する) ・ (思考が)行きつ戻りつ(する) ・ (~して)苦しくなる ・ (ひどく)悩む ・ 悩みに悩む ・ 悩まされる ・ (人間関係に)神経をすり減らす ・ 行き止まり ・ (難題を持ちかけられて)恐れ入る ・ 悲嘆に暮れる ・ 迷惑(する) ・ しける ・ しけた顔 ・ (気持ちが)わだかまる ・ (△問題の解決に[ロイヤリティーの件は])頭が痛い ・ (解決に)頭を痛める ・ (進路問題が)頭痛のたね ・ (コストアップが)悩みのたね ・ (△苦しくて[低く])うなる ・ うーん ・ うんうん(言って)(難問に取り組む) ・ (アイデアが出なくて)(頭を)かきむしる ・ (いろいろと考えて)苦しむ ・ 哀苦 ・ 思い迷う ・ (出口を求めて)あがく ・ (ひどく)困る ・ (先生)泣かせ(の悪童) ・ 愁苦 ・ 物思い(にふける) ・ たそがれる ・ 胸に余る ・ 思い詰める ・ (思い詰めて)視野が狭くなる ・ 悶々もんもん(とする) ・ 憔悴(する) ・ 鬱々うつうつ(として日を過ごす) ・ (気分が)塞ぐ ・ 気が塞ぐ ・ 揺れる想い ・ 心がもつれる ・ 降参 ・ 憂苦 ・ ままならない(ものだ)」 ・ 苦悩の色 ・ 苦渋(の選択) ・ 戸惑う ・ 戸惑い ・ (生徒の扱いに)ほとほと困る ・ うまい解決方法が思いつかない ・ (自責の念に△胸[思い]を)焦がす ・ ああでもなければこうでもない ・ ああも思いこうも思う ・ ああ思いこう思う ・ 憂える ・ (一人で)悩みを抱え込む ・ 胸が塞がる ・ (テストのことを)気に病む ・ (苦しい)思案 ・ 困却 ・ 憂悶 ・ (気持ちの)収まりがつかない ・ 突き当り ・ 鬱積 ・ (△不安[発表会のこと]で)頭がいっぱい ・ てこずる ・ 考え込む ・ 胸がつかえる ・ 困り抜く ・ (心理的に)追い詰められる ・ 手を焼く ・ 苦笑い ・ どん詰まり ・ (心を)煩わす ・ 盲腸(線) ・ 最奥 ・ (悩みを抱えて)生き迷う(若者) ・ 思いわずらう ・ もだえる ・ 身もだえ(する) ・ 難儀(する) ・ (不安に)押し潰されそう ・ 心を砕く ・ 憂うつ(になる) ・ 閉口(する) ・ (立ちはだかる)壁 ・ 逡巡しゅんじゅん(する) ・ 苦悩(△する[の時間]) ・ 塞ぎ込む ・ 心を痛める ・ (△禁断の愛に[小さい])胸を痛める ・ うつうつ(とする) ・ 音を上げる ・ (叶わぬ恋に)身をやつす ・ 困苦 ・ (心が)結ぼれる ・ やっかい(な問題) ・ 思い余って(相談する) ・ すっきりしない ・ 困り切る ・ (解決策が)見出せない ・ 当惑 ・ 煩い
詰まる(未分類)詰まる(未分類)  ぎゅう詰 ・ 鮨詰め ・ 押競饅頭 ・ 切羽詰る ・ 差し詰まる ・ 声が詰まる ・ 声を詰まらせる ・ 言い詰める ・ 語塞がる ・ ポツリポツリと ・ ボソボソと ・ つかえながら ・ ひと言もない ・ ぐうの音ぐうの音も出ない ・ やられる ・ 押し寄せる ・ 乱れた ・ 交通渋滞 ・ なだれ込む ・ 押しかける ・ 雑然と ・ 目白押しびっしり ・ 押しくらまんじゅうのような ・ 交錯する ・ にぎやかな ・ 立錐の余地もないほど ・ リッチな ・ 集められる ・ 積み上げる ・ 這うような ・ 先がつかえる ・ 滞留する ・ 開店休業 ・ 活動不能 ・ 阻害する ・ 流れを損なう ・ 害する ・ 降るようなたくさん ・ どっさり ・ 目移りがするほど ・ オンパレード ・ 詰まる沈殿する ・ 短くなる ・ 狭まる ・ 小さくなる縮む ・ 滑らかでない ・ 妨げられる ・ 糞づまりを起こす ・ でない ・ 満杯になる ・ 満席詰まる ・ 目の細かい ・ 目の詰んだ ・ 密な ・ 目詰まりが起こる ・ 目が詰まる ・ 途切れる ・ とまる ・ 一度言葉をのみ込んで ・ 返す言葉もない ・ しゃべれない ・ 言葉が出ない ・ 墓穴を掘る ・ 縮小する ・ 通行不能 ・ 関係が無くなる ・ 不通になる ・ 絶つ ・ 消える ・ 動きが止まる ・ 中断する ・ 遮断される ・ 寸断される ・ 絶える ・ 端境 ・ 目詰まりを起こす動きが取れない ・ 途絶する ・ 無くなるとどまる ・ ストップする ・ さばけない ・ システムが機能しない ・ マイクが死んでる ・ 故障する ・ 緊張で硬くなる ・ じっとする ・ 静止する ・ 金縛りになる ・ エンジンがいかれる ・ 立ちすくむ ・ 停止する ・ 体が固まる ・ ~に固定される ・ 金属の塊がうずくまる ・ 体が言うことをきかない ・ 棒立ちになる ・ 身じろぎもせず ・ 麻痺する ・ 途絶える ・ 足が棒になる ・ 足腰が立たない ・ 組み込まれる ・ 張り付く ・ 隠れる ・ 封じ込められる ・ 潜在する ・ つきまとう ・ 付いて回る ・ 付随する ・ まじる ・ 存在する ・ 内在する ・ 隠される ・ 包含する ・ 不可分 ・ 崩落する ・ フン詰まりを起こす ・ 目詰まりを起こす ・ 息が詰まる ・ 換気が悪い ・ 八方塞がり ・ 酸欠 ・ 風が吹かない ・ 閉鎖系 ・ 膨れ上がる ・ 密生する ・ 集中度が高い ・ モゴモゴと ・ とつとつと ・ 遠慮しながら ・ 口の中でこもり ・ とつ弁口ごもる ・ ぎゃふんとなる ・ 錯綜する ・ ハブ ・ 列をつくる ・ 数珠つなぎになる ・ 吸い込まれる ・ 場所が狭いから ・ イモを洗うような ・ 集約する ・ 休眠状態 ・ 道路がマヒ状態 ・ 待機状態 ・ 邪魔する ・ 障害となる ・ あれもこれも ・ 盛りだくさん目白押し ・ 潮だまりたまる ・ 水たまり ・ 縮まる ・ たどたどしい ・ スムーズでない ・ つっかえつっかえ ・ 引っ掛かる ・ 満員御礼 ・ 集約される ・ 粋詰まる ・ ギッシリ詰まる ・ つながらない ・ 遮られる ・ 在庫切れ ・ ためらう ・ 言い渋る ・ 詰まらせる ・ 言いさしてやめる ・ 言いかけてやめる ・ 縮む詰まる ・ 差が縮まる ・ 追い詰める ・ 目詰まりする ・ 団子状に ・ 滞留 ・ 切れる ・ 宙に浮く ・ 没交渉となる ・ 在庫切れ途切れる ・ 絶家 ・ 流れなくなる ・ 途絶する滞る ・ 凍結される ・ 働かない ・ びくともしない ・ ぐったりと ・ 足がすくむ ・ 体の自由がきかない ・ 渋滞する詰まる ・ フリーズする ・ 中断される ・ ひそむ ・ 備わる ・ 本来的な ・ 不可避 ・ 伏在する ・ 含まれる ・ まぶされる ・ 内包させる ・ 埋め込まれる ・ 属する ・ 伴う ・ 宿る ・ 込められる ・ 塞がれる蓋がされる ・ 場所ふさぎをする ・ 行き詰まり ・ 通れない ・ 自由がない ・ 閉所 ・ 四面楚歌 ・ 展望がもてない ・ 詰まる塞がる ・ 窮屈な ・ 大盛況のうちに ・ チケットが売り切れる ・ 札止め ・ 圧縮 ・ 銀座 ・ 密に ・ 林立 ・ 立て込む集まる ・ へきえき ・ お手上げ ・ ひっぱく ・ 需給ひっ迫 ・ 金融ひっ迫 ・ 財政ひっ迫 ・ 逼塞 ・ 充いつ ・ 糞詰まり ・ ふんづまり ・ ふん詰まり ・ 手づまり ・ 手詰り ・ 目詰り ・ 目詰まり ・ 鼻詰まり ・ 鼻づまり ・ 鼻詰り ・ しち面倒くさい ・ 艱難辛苦 ・ めんどい ・  ・ 厄災 ・  ・ めんどくさい ・ 面倒臭い ・ しち面倒臭い ・ 災難 ・ 面倒 ・ 面倒くさい ・ 厄難 ・ 禍害 ・ 艱苦 ・ かんなん辛苦 ・ 七面倒 ・ 七面倒くさい ・ 短縮 ・ 時間短縮 ・ 短縮化 ・ 期間短縮 ・ 大幅短縮 ・ うんざりする ・ ひっそく ・ 忍び隠れる ・ 気道閉塞 ・ 窒息事故 ・ 窒息 ・ 苦患 ・ まごつく ・ まごまご ・ 戸惑う ・ 巻き添えを食う ・ 無駄吠え ・ そばづえ ・ 巻添え ・ 無駄吼え ・ まきぞえ ・ ありがた迷惑 ・ 巻きぞえ ・ そばづえを食う ・ 火の粉が降りかかる ・ めいわく ・ 厄介 ・ 無駄咆え ・ 巻き添えになる ・ たじろぐ ・ 一頓挫 ・ 交渉難航 ・ 堂々巡り ・ しづらい ・ 捜査難航 ・ しがたい ・ し兼ねる ・ しにくい ・ 立ち籠める ・ 充積 ・ 立ちこめる ・ たちこめる ・ 汪溢 ・ 排便機能失調 ・ 機能的便秘 ・ 急性便秘 ・ 持続性便秘 ・ スーパー便秘 ・ 便通異常 ・ 器質性便秘 ・ 便秘 ・ 習慣性便秘 ・ 便秘症 ・ 症候性便秘 ・ 食い上げる ・ 貧す ・ 生活困窮 ・ 精神的困窮 ・ 経済的困難 ・ 貧する ・ 困きゅう ・ 経済的困窮 ・ 不足 ・ 口を糊 ・ 貧に迫る ・ 貧しさ ・ 懐が寂しい ・ 貧苦 ・ 懐が寒い ・ 解決困難 ・ 難易 ・ 万難 ・ 話し難い ・ 食糧難 ・ 一難 ・ 見つけ難い ・ 実行困難 ・ 書き難い ・ 呼吸困難 ・ じゃま ・ 住宅難 ・ 読み難い ・  ・ ディフィカルト ・ 話しにくい ・ 技術的困難 ・ 歩行困難 ・ 悲鳴を上げる ・ 困絶 ・ 艱難 ・ 話し難さ ・ かんなん ・ 多難 ・ 結婚難 ・ 塗炭の苦しみ ・ 話しにくさ ・ 収拾困難 ・ 生活難 ・ 入手困難 ・ 技術困難 ・ かん難 ・ 達成困難 ・ 至難 ・ 書きにくい ・ ウルトラC ・ 雇用難 ・ 財政的困難 ・ 読み難さ ・ 痛む ・ 辛酸 ・ 困難さ ・ 就職難 ・ あい路 ・ 抜き難い ・ 太刀打ち出来ない ・ 国難 ・ 障礙 ・ 交通難
日本語WordNetによる、詰まるの類義語

意義素類語・同義語
小さくなる、または近くなる切り詰める縮む縮める狭める縮まる
妨げになる、または妨げられる原因になる目詰まり目詰り目詰目づまり塞がる
キーワードをランダムでピックアップ
世間一般の人々福音良縁腹中面倒くさい防戦ドットご賢察配当金人気がなくなる構想の段階すごく画布にのせるかすかな救いの光現場の意見片一方ではひと山にする心をこもらせるいろいろと思う弱々しい光
小見出し一覧
ログインすると小見出しからページ内ジャンプができます



























1 / 10