表示領域を拡大する

高ぶるの類語、関連語、連想される言葉

 日本語シソーラス
連想類語辞典
dummy_text
(気持ちが)高ぶる喜ぶ(気持ちが)高ぶる喜ぶ  天にも昇る(△心地[心持ち]) ・ (成功の)甘き香り(に酔いしれる) ・ 晴れがましさを感じる ・ うれしい ・ メロメロ(になる) ・ 喜びが込み上げる ・ (もう)夢みたい ・ 夢見心地 ・ 夢満開 ・ 胸が弾む ・ 弾んだ気分 ・ (嬉しさで)はしゃぐ ・ 欣幸 ・ 明るい(気持ち)(になる) ・ 欣快きんかい(の至り) ・ しめた(、うまくいったぞ) ・ 静心しずごころがない ・ (一人)悦(に入る) ・ 地に足がつかない ・ 笑壷に入る ・ (気持ちが)宙を浮く ・ 悦楽 ・ るんるん(気分) ・ (るんるん)らんらん(♪) ・ いい気になる ・ 驚喜(する) ・ 声が明るい ・ 声に明るさがにじむ ・ 声を弾ませる ・ 沸き立つ(ような嬉しさ) ・ 同慶 ・ 一喜一憂(する) ・ 高揚感(△を得る[に包まれる]) ・ (喜びに)満たされる ・ 心を躍らせる ・ 喜々(として) ・ 快楽 ・ 幸福感(にしびれる) ・ 歓喜(△する[に酔いしれる]) ・ 祝する ・ 気をよくする ・ 大満悦 ・ 欣然 ・ (嬉しくて)うわの空 ・ (明日からの海外旅行に)気もそぞろ ・ (嬉しくて)落ち着かない ・ (ほほにキスをせんばかりに)抱きつく ・ 歓(を尽くす) ・ うはうは ・ (ファンが)熱狂(する) ・ 愉快 ・ (他人の不幸は)蜜の味 ・ この上ない(幸せ) ・ 無上(の喜び) ・ (ご)満悦(の体) ・ (吉報を受けて)胸が跳ね上がる ・ 楽しい ・ 頭の中がお花畑 ・ (気持ちが)浮つく ・ 浮ついている ・ (身も心も)震える(ような喜び) ・ (手と)手を取り合って(喜ぶ) ・ 欣々然 ・ 法悦 ・ 浮かれる ・ (勝利の美酒に)酔いしれる ・ (褒められて)くすぐったい ・ 欣喜 ・ (喜びで)興奮(△する[状態]) ・ 大騒ぎ ・ ウキッとする ・ 得も言われない ・ (気持ちが)華やぐ ・ 華やいだ気分(になる) ・ 恐悦 ・ 得意(の気分) ・ 胸が躍る ・ 胸を躍らせる ・ 気持ちが躍る ・ 心が躍る ・ (褒められて)有頂天(△になる[の気持ち]) ・ ほほが緩む ・ 喜ぶ ・ 喜び(がある) ・ 喜びに浸る ・ 喜びを隠せない ・ 喜びに震える ・ 喜びを感じる ・ 喜びを抱く ・ 大喜び(する) ・ 喜ばしい ・ 嬉しく思う ・ (嬉しくて)舞い上がる ・ うっしっし ・ 浮かれ出す ・ 上ずった気持ち ・ 陶酔感 ・ 歓心 ・ 有難い ・ (心が)浮き立つ ・ ほくほく(する) ・ うきうき(する) ・ 愉悦(を覚える) ・ 狂喜(する) ・ 満足 ・ おいしい ・ 大変な喜びよう ・ (久しぶりのデートに)気持ちが舞い上がる ・ 随喜 ・ 気も狂わんばかり(に喜ぶ) ・ 歓笑(する) ・ いい気なもの ・ 上機嫌 ・ ご機嫌 ・ 脳がしびれる ・ 多幸感(にひたる) ・ 何にも代え難い喜び ・ 宙を踏むような(心地) ・ 最高(の気分) ・ 手放しで喜ぶ ・ (成功に)酔う ・ (褒められて)のぼせ上がる ・ 喜悦 ・ ガッツポーズ(をする) ・ Vサイン(を出す) ・ 喜びが爆発 ・ 痛快 ・ 感泣(する) ・ 感涙(する) ・ うれしがる ・ 浮いた心 ・ 手を叩く ・ 手を叩いて(喜ぶ) ・ 胸が高鳴る ・ 喜び勇む ・ 面白い ・ 気持ちが弾む ・ 幸せそう ・ 随喜の涙 ・ 快哉を叫ぶ ・ 落ち着かない ・ 心躍る(心地) ・ 心躍り ・ (海外旅行を前に)気持ちが舞い上がる ・ はしゃぎ回る ・ 得意(の顔) ・ 歓呼 ・ ほくほく(顔) ・ わくわく(気分) ・ (開幕を前に)浮き足立つ ・ にっこり(する) ・ 躍り上がる ・ (気分が)浮き立つ ・ そわそわ(する) ・ (胸が)どきつく ・ 目頭が熱くなる ・ 喜ばす ・ 泣いて喜ぶ ・ 明るい(気持ち) ・ 陽気(な気分) ・ 笑顔(が弾ける) ・ 飛び跳ねる ・ 気持ちが華やぐ ・  ・ 顔をくしゃくしゃにして(抱き合う) ・ (久しぶりの再会に)(胸を)ときめかす ・ (胸が)躍る ・ (胸を)躍らせる ・ (嬉しさの余り)躍り出す ・ ハッピー ・ (気分が)軽やか ・ えびす顔 ・ 嬉し泣き(する) ・ 華やいだ(気分) ・ 小躍り(する) ・ 狂喜乱舞(する) ・ ほほを緩める ・ いそいそ(と)(出かける) ・ わくわく(する) ・ いそいそ ・ 嬉しさのあまり泣き出す ・ (気持ちが)上ずる ・ 大はしゃぎ(する) ・ (お)祭り気分 ・ やった(ぁ) ・ (△心[胸]が)ときめく ・ 嬉し涙(を流す) ・ 飛び立つ思いで(向かう) ・ ぬか喜び(に終わる) ・ 空喜び ・ 喜色満面 ・ 飛んだり跳ねたり ・ 喜色 ・ 嬉しがらせる ・ 浮き立つ気持ち(で過ごす) ・ 歓声 ・ うれしそう(に)(話す) ・ 心を弾ませる ・ 急いで(帰る) ・ 欣喜雀躍きんきじゃくやく(する) ・ 心ここにあらず ・ (嬉しくて)飛び上がる ・ うきうき(した気分) ・ (そこら中を)跳び回る ・ 目が笑う ・ はしゃぐ ・ (新しいおもちゃに)目を輝かす ・ 瞳が輝く ・ 笑い顔 ・ 喜々としている ・ うきうき(している) ・ にんまり ・ 喜んで(参加する) ・ (身も心も)軽い ・ (胸を)ときめかせる ・ (胸が)どきどき(する) ・ わくわく(△する[感]) ・ (再会を前に胸が)とどろく ・ (希望に胸を)とどろかせる ・ 心に羽が生えたよう(な)(気持ち) ・ (嬉しさの余り)躍る ・ 喜び勇んで(飛び出した) ・ (心が)弾む ・ (気持ちが)跳ねる ・ るんるん気分 ・ 朗色 ・ (胸が)高鳴る ・ 楽しそう(に)(見える) ・ 浮かれた気持ち ・ 鼓動が速まる ・ 天にも昇る心地 ・ うれしげ(に語る) ・ 祭り ・ お喜び ・ 花道に加わる ・ 祝宴 ・ さち(あれ) ・ (今が)(人生の)絶頂期 ・ うきうき ・ 気分がいい ・ 幸い ・ 慶賀 ・ 幸せホルモンが出る ・ (君たちの未来に)幸いあれ ・ 砂糖菓子のような(人生) ・ 弾んだ(気分) ・ 時間泥棒(なテレビゲーム) ・ 賀する ・ おかしい ・ 祝着 ・ 陽気(に騒ぐ) ・ 笑顔(を向ける) ・ 軽やか(な気持ち) ・ 心が軽い ・ 身も心も軽い ・ 弾む気持ち ・ 多幸感 ・ 面白過ぎ ・ 幸せ ・ 豊か ・ ときめき(を感じる) ・ 幸福 ・ 楽しく ・ 楽しむ ・  ・ めでたい ・ おめでた ・ おめでたい ・ 泣かせる(言葉) ・ 顔がほころぶ ・ (米寿の)賀 ・ いい気分(になる) ・ 浮かれっぱなし ・ (涙による)カタルシス(効果) ・ 寿 ・ (心に)明かりがともったよう ・ 歌でもうたいたい(気分) ・ 頭の中が(お)花畑 ・ 祝福(する) ・ 万々歳 ・ (とても)うれしい ・ 大慶 ・ 面白がる ・ 面白おかしい ・ 幸甚 ・ 快適(なドライブ) ・ 浮き立つような ・ 有頂天 ・ 夢のよう(な)(気分) ・ 夢なら醒めないでほしい ・ (あの試合は)見もの(だった) ・ 青い鳥(を探す) ・ 大福 ・ お祭り気分 ・ 周りのことが目に入らない ・ バラ色(の未来) ・ 祝砲を放つ ・ 空騒ぎ(する) ・ 夢中(になる) ・ (研究者として)冥利(に尽きる) ・ 遥かな気分(になる) ・ 至福 ・ ファンファーレを鳴らす ・ わくわく ・ 祝辞(を述べる) ・ 福々 ・ (ほらを吹いて)興がる ・ 幸運を祈る ・ 慶祝 ・ 心が弾む ・ (気持ちが)明るい ・ ハッピーハッピー ・ 一生分の幸せを使い果たしてしまった ・ 果報 ・ 慶弔 ・ ハレ(の日) ・ 祝勝(会) ・ 祝賀 ・ 快感 ・ 浮き立つ(気分) ・  ・ 甘い(新婚生活) ・ (恋に)うつつを抜かす ・ 祝意(を表する) ・ 祝う ・ 祝い ・ 祝す ・ 浮かれ騒ぐ ・ ぞくぞく ・ 慶する ・ (一周年を)記念(して) ・ はじけるように(笑う) ・ 万歳 ・ 満ち足りる ・ 満ち足りている ・ リッチ(な気分) ・ (ご)満悦 ・ 溜飲を下げる ・ 満足のいく(結果) ・ 満額回答 ・ (現状に)安んじる ・ 気持ちがおさまる ・ (これなら)おんの字(だ) ・ 休戚 ・ 振り ・ (喜びに)包まれる ・ 悪くない(出来) ・ うはうは(気分) ・ (ここまでやったら)思い残すことはない ・ (無事に解決して)何よりだった ・ 仕振り ・ 居住まい ・ (欲望を)充足(する) ・ 充足感(△を感じる[に浸る]) ・ 充実感 ・ 納得(のいく)(出来) ・ 悲しみ ・ 願いが叶う ・ 気が済む ・ 身振り手振り ・ 充実(した生活) ・ 納得顔(を△見せる[浮かべる]) ・ 喜び ・ (空腹が)癒やされる ・ 満足が得られる ・ (夏を)満喫(する) ・ 言うことなし ・ 飽満 ・ しこなし ・ そぶり ・ 満腹 ・ 腹いっぱい ・ (満ち足りて)飽きる ・ 飽かす ・ 飽き足りる ・ 生きがい ・ やりがい(がある) ・ 心ゆくまで(堪能する) ・ しぐさ ・ (夜の倉敷も)乙なもの(だ) ・ 会心(の一撃) ・ 重畳 ・ (その考えは)いただける ・ (デザインを)気に入る ・ お気に召す ・ (まことに)喜ばしい ・ 気持ちが安定する ・ 哀歓 ・ 順風満帆 ・ 自己満足 ・ 不足がない ・ 最高(の気分) ・ (望みが)適う ・ すっきり(する) ・ 溜飲が下がる ・ 結構(な眺め) ・  ・ いける(味だ) ・ イケてる ・ 張り合い(のある仕事) ・ 合格 ・ 合格点(だ) ・ 達成感 ・ 喜びと悲しみ ・ (芝居を)堪能(して帰る) ・ 申し分ない ・ 不満はない ・ 身ごなし ・ 物腰 ・ それ以上を求めない ・ 万感(の思い) ・ 満ち足りた気持ち ・ 有意義(な時間) ・ ジェスチャー ・ アクション ・ 動作 ・ レベルが高い ・ 一喜一憂 ・ 当たり ・ (なかなか)いい ・ 所作 ・ 上等(な品) ・ (並んだ)甲斐(がある) ・ こなし ・ 心ゆく(まで楽しむ) ・ (一人で)よがる ・ 過不足がない ・ (要求を)満たす ・ 足る ・ (眠りが)足りる ・ 足れりとする ・ 態度 ・ 満足感 ・ 両手一杯(の幸せ) ・ (認められたいという)欲求が満たされる ・ (△気持ちが[喜びに])満たされる ・ 身振り ・ (ポジティブに)評価できる ・ 文句なし ・ 文句のない(結果) ・ ほくそ笑む ・ 上々(の結果) ・ 悲喜 ・ 意に適う(就職先) ・ 満足(△する[できる/に浸る]) ・ 悦に入る ・ (お前に殺されるなら)本望(だ) ・ 泣き笑い(人生) ・ まんざらでもない ・ (不平を)気振けぶ(にも見せない) ・ やり尽くす ・ (上達して)うれしい ・  ・ もって瞑すべし
高ぶる自信に満ちて誇らしげ高ぶる自信に満ちて誇らしげ  いい気なもの ・ いい気になる ・ 威張る ・ 威張り腐る ・ 大威張りする ・ 威張ったらしい ・ えばりんぼ ・ 勝ち誇る ・ (勝利に)酔う ・ 自信満々 ・ 有頂天 ・ 自信(がある) ・ 格調高い(文章) ・ 得意満面 ・ 不敵(に)(笑う) ・ 意気揚々(と凱旋する) ・ 大きな顔をする ・ 肩をそびやかす ・ 肩をそびやかして(歩く) ・ 肩で風を切る ・ 得意の絶頂にある ・ 得意げ ・ (自分の実績を)得々とくとく(と)(話す) ・ 熱に浮かされたように(話す) ・ はしゃいで(話す) ・ (行進曲が)高らか(に)(鳴り響く) ・ うぬぼれ屋 ・ 勇ましい(発言) ・ 勇ましげ(に)(語る) ・ これ見よがし(に) ・ 凱旋将軍(のように)(勝ち誇る) ・ 胸を張る ・ 自己肯定感が高い ・ 胸を張って ・ 天下を取った気分 ・ (褒められて)のぼせ上がる ・ 意気盛ん ・ 自慢げ ・ 大威張り(する) ・ 何様だと思ってやがる ・ 楽観視 ・ 浮ついている ・ どんと来い ・ 大きく構える ・ 羽振りがいい ・ (革新運動の)旗手 ・ 粋がる ・ (周囲を)睥睨へいげい(する) ・ 誇らしげ ・ 誇らか(な顔) ・ 誇る ・ 正面を見据えて(答える) ・ 威勢がいい ・ 好感触(を得る) ・ (才能を)ひけらかす ・ 我が物顔 ・ 力を誇示する ・ 俺様気取り ・ 揚々 ・ (選手が)さっそう(と登場) ・ ビッグマウス ・ 意気込みが盛ん ・ 得意になる ・ 特権意識を持つ ・ 得意な様子 ・ (試験に)手応え(△があった[を得る]) ・ 昂然(と)(胸を張る) ・ 謙虚でない ・ 謙虚さを失う ・ 自信満々(の態度) ・ 勝ち誇った(顔) ・ 大足 ・ どや顔 ・ 増上慢ぞうじょうまん(な態度) ・ にやにや(する) ・ 生意気 ・ 夜郎自大やろうじだい ・ 気のゆるみ(からミスを犯す) ・ (大きな)ストライド(で歩く) ・ (成功して)天狗(になる) ・ 鼻を高くする ・ 大国意識(を強める) ・ (相手を)見下す ・ 恐れを知らない ・ 居丈高(な態度) ・ 差し越える ・ 幅を利かせる ・ 慢心(する) ・ (過大な)自己肯定 ・ 自己過信 ・ (自分の力を)過信(する) ・ 独善的(な態度) ・ 肩で風を切って歩く ・ 傲慢(な態度) ・ 天に向かってつばを吐く ・ 高慢 ・ (ソファに)反り返る ・ のさばり返る ・ 態度が大きくなる ・ (差し足を)伸ばして ・ (相手に対して)大きく出る ・ 開脚(倒立) ・ 増長(する) ・ 不遜(な態度) ・ そっくり返る ・ 天下無敵の気分 ・ (自分の才能を)誇る ・ (腕まくりして)力む ・ 所得顔 ・ ふてぶてしい(態度) ・ 驕慢(な物言い) ・ 鼻にかける ・ 尊大(な態度) ・ お高くとまる ・ 選民(思想) ・ 選民意識 ・ やに下がる ・ さげすむ ・ (過去の栄光の)(上に)あぐらをかく ・ 顎を撫でる ・ 怖いもの知らず ・ 僭する ・ 図に乗る ・ ヒュブリス ・ 得意顔 ・ あざけり顔 ・ (憎まれっ子世に)はばかる ・ かさにかかって(攻める) ・ 大きな顔(をする) ・ 肩ひじ(を)張る ・ エリート意識(むき出し) ・ 過ぎた誇り ・ (客が)モンスター化(する) ・ 大股(で歩く) ・ 偉そう ・ 出しゃばる ・ 出過ぎる ・ 差し出る ・ (自らの力に)溺れる ・ 歩幅が広い ・ 偉がる ・ つけあがる ・ 調子に乗る ・ 勝てば官軍(とばかりに)(やりたい放題) ・ 手柄顔 ・ 上から目線(の物言い) ・ おご ・ 驕り(がある) ・ したり顔 ・ 大尽風を吹かす ・ (使用人に)高ぶった(口を利く) ・ おごり高ぶる ・ (連勝して)鼻息が荒い ・ (虎の威を借る)狐 ・ 空うそぶく ・ 思い上がる ・ 思い上がり ・ 行き過ぎ ・ うぬぼれる ・ (要求が)エスカレート(する) ・ のさばる ・ わがまま(にふるまう) ・ 毅然(とした態度) ・ 大人たいじん(の風情) ・ でんと ・ (何事にも)動じない ・ 重み ・ 重々しい ・ おもし ・ 厳か(に宣言する) ・ 君主然(とする) ・ 揺るがない ・ 堂々 ・ 安定している ・ 押しも押されもしない ・ 押しも押されもせぬ ・ 堂々としている ・ 堂々たる(存在感) ・ (壮年者の)が備わる ・ どっかり ・ どっしり(構えている) ・ 過不足がない ・ (実力に)自信を持つ ・ 満ち足りる ・ 堂々(と) ・ (夜の倉敷も)乙なもの(だ) ・ 驕る ・ (これなら)おんの字(だ) ・ (空腹が)癒やされる ・ 文句なし ・ 文句のない(結果) ・ 気が済む ・ 心ゆくまで(堪能する) ・ 有意義(な時間) ・ (技量に)自信(がある) ・ 足る ・ (眠りが)足りる ・ 足れりとする ・ (大)見えを切る ・ 不可能はない ・ たどり着けない場所はない ・ (デザインを)気に入る ・ お気に召す ・ (まことに)喜ばしい ・ 鼻っ柱が強い ・ 満足感 ・ (獲物を前に)舌なめずり(をする) ・ 順風満帆 ・ 血が騒ぐ ・ (いささか)天狗(になる) ・ (夏を)満喫(する) ・ (うまくいくと)確信(している) ・ 生きがい ・ やりがい(がある) ・ 溜飲を下げる ・ 強気(の姿勢) ・ 満腹 ・ 腹いっぱい ・ 当たり ・ 満足のいく(結果) ・ 気持ちが安定する ・ 悦に入る ・ (要求を)満たす ・ 悪くない(出来) ・ (ご)満悦 ・ すっきり(する) ・ 溜飲が下がる ・ うはうは(気分) ・ 勝ち気 ・ (なかなか)いい ・ (欲望を)充足(する) ・ 充足感(△を感じる[に浸る]) ・ 充実感 ・ (誰にも)後れは取らないと思う ・ 納得顔(を△見せる[浮かべる]) ・ 上等(な品) ・ (認められたいという)欲求が満たされる ・ (△気持ちが[喜びに])満たされる ・ さっそう(と)(登場) ・ (喜びに)包まれる ・ (並んだ)甲斐(がある) ・ 満ち足りた気持ち ・ 不足がない ・ 充実(した生活) ・ 自己満足 ・ 腕が鳴る(ぜ) ・ 結構(な眺め) ・ (能力では)(だれにも)負けないと思っている ・ 申し分ない ・ 腕をさする ・ 腕を ・ 余裕がある ・ 意に適う(就職先) ・ (ポジティブに)評価できる ・ もって瞑すべし ・ 悠々(と)(立ち去る) ・ 達成感 ・ ほくそ笑む ・ いける(味だ) ・ イケてる ・ 重畳 ・ 飽満 ・ いい気分(になる) ・ やり尽くす ・ (無事に解決して)何よりだった ・ 満足が得られる ・ 合格 ・ 合格点(だ) ・ 自画自賛 ・ 自信家 ・ 言うことなし ・ 上々(の結果) ・ 心ゆく(まで楽しむ) ・ レベルが高い ・ (上達して)うれしい ・ (満ち足りて)飽きる ・ 飽かす ・ 飽き足りる ・ スノッブ ・ まんざらでもない ・ 怖がらない ・ それ以上を求めない ・ 張り合い(のある仕事) ・ (一人で)よがる ・ 最高(の気分) ・ 奮い立つ ・ 気持ちがおさまる ・ (腕前を見せたいと)勇む ・ (自分は強いと)自負(する) ・ (芝居を)堪能(して帰る) ・ (その考えは)いただける ・ (現状に)安んじる ・ (腕前を)(密かに)誇る ・ (ここまでやったら)思い残すことはない ・ 不満はない ・ 腕自慢 ・ 腕に自慢(の料理人) ・ 肉食系 ・ 万感(の思い) ・ 満足(△する[できる/に浸る]) ・ リッチ(な気分) ・ 願いが叶う ・ 余裕しゃくしゃく(の表情) ・ (才能を)自慢に思う ・ (気持ちが)はやる ・ 納得(のいく)(出来) ・ (腕に)覚えがある ・ 両手一杯(の幸せ) ・ 会心(の一撃) ・ 満額回答 ・ (お前に殺されるなら)本望(だ) ・ 自信過剰 ・ (望みが)適う ・ 腕に覚え(がある) ・ 満ち足りている
高ぶる ・ (使用人に)高ぶった(口を利く)うぬぼれる高ぶる ・ (使用人に)高ぶった(口を利く)うぬぼれる  自信がギラつく ・ 自信過剰 ・ いい気になる ・ きざ(な奴)(だ) ・ きざっぽい ・ 思い上がり ・ つけあがる ・ のぼせる ・ ナルシズム ・ 怖いものなし ・ 夜郎自大 ・ 自意識過剰(になる) ・ 邪心 ・ 驕る ・ (力を)ひけらかす ・ うぬぼれ ・ うぬぼれる ・ ゆでガエル(理論) ・ 勝ち誇る ・ (間違った)自尊心 ・ 自己陶酔 ・ しょってる(ね) ・ 調子に乗る ・ お高くとまる ・ 自己中心的(な考え) ・ 高ぶる ・ (使用人に)高ぶった(口を利く) ・ 高ぶり ・ 不遜(な態度) ・ (過大な)自己肯定 ・ (それについては)(誰にも)文句を言わせない ・ 名門意識(を持つ) ・ 胸を張る ・ 胸を反らす ・ (優越感に)酔う ・ 自信満々 ・ (弱者に対する)差別意識 ・ (入選して)作家気取り ・ 気取っている ・ 気位(が高い) ・ 手前みそ ・ (自分を義人だと)自任(する) ・ 優越意識 ・ (自分の腕を)誇る ・ 誇り(を持つ) ・ (芸術家を)(もって)任じる ・ 優越感(に浸る) ・ (相手に)優越感を抱く ・ 高慢(な態度) ・ 得意になる ・ (相手を)侮る ・ (能力を)過信 ・ 自己過信 ・ (なくてもいい)プライド ・ 唯我独尊 ・ (あの人)しょってる(わ) ・ 鼻にかける ・ (自分はイケメンだと)自負(している) ・ 自得 ・ 鼻を高くする ・ 鼻が高い ・ 鼻高々 ・ 矜持 ・ 自分で自分を偉いと思う ・ (自らの)優位意識 ・ 一人前のつもり ・ 自賛(する) ・ 自画自賛 ・ プライドが高い ・ お高い(女) ・ 我褒め ・ (成功して)天狗(になる) ・ 大きな顔をする ・ 思い上がる ・ 上から目線(の態度) ・ (相手を)見下す ・ 自尊(の念) ・ 自尊心 ・ 自大 ・ 自尊自大 ・ (腕を)自慢(する) ・ 慢心 ・ (妙な)自信を持つ ・ 大した自信(だ) ・ 偉ぶる ・ (成功して)のぼせる ・ (ほめられて)のぼせ上がる ・ 偉そう(に振る舞う) ・ (実力に)自信を持つ ・ 謙虚でない ・ 謙虚さを失う ・ 奮い立つ ・ 横暴 ・ 倨傲 ・ 高慢ちき ・ 大風 ・ 余裕がある ・ 権威主義的(な態度) ・ (腕に)覚えがある ・ 尊大(な態度) ・ 賢立て ・ 絶大な権力を持つ ・ こざかしい(口をきく) ・ 高慢 ・ 自信家 ・ さかしら(をする) ・ 肩をそびやかす ・ 頭が高い ・ (腕前を)(密かに)誇る ・ 嵩にかかって(命令する) ・ 鼻っ柱が強い ・ 関白 ・ (うまくいくと)確信(している) ・ 肩で風を切る ・ (専門家)気取り ・ (紳士を)気取る ・ 味な真似(をしやがって) ・ 味な真似をする ・ 官僚的 ・ 腕に覚え(がある) ・ 驕慢きょうまん(な態度) ・ 頭ごなし ・ さっそう(と)(登場) ・ 傲岸 ・ (大)見えを切る ・ (獲物を前に)舌なめずり(をする) ・ 肉食系 ・ 猪口才 ・ 怖がらない ・ 権柄ずく(な態度) ・ 血が騒ぐ ・ 口幅ったい ・ スノッブ ・ 一番でないと気が済まない ・ 権高 ・ 堂々(と) ・ (人を)鼻であしらう ・ 悠々(と)(立ち去る) ・ (腕前を見せたいと)勇む ・ 慢心(する) ・ (才能を)自慢に思う ・ 強気(の姿勢) ・ 余裕しゃくしゃく(の表情) ・ 腕が鳴る(ぜ) ・ 傲慢(な態度) ・ 驕傲 ・ 上から目線(の言い方) ・ 威張る ・ 威張り腐る ・ (傲慢)無礼 ・ 腰が高い ・ (いささか)天狗(になる) ・ 何様だと思ってやがる ・ 腕自慢 ・ 腕に自慢(の料理人) ・ (権力を)笠に着た(押しつけ) ・ (自分は強いと)自負(する) ・ 才弾ける ・ 思い上がった(振る舞い) ・ 腕をさする ・ 腕を ・ 傲然 ・ (能力では)(だれにも)負けないと思っている ・ こしゃく(な真似をする) ・ (技量に)自信(がある) ・ 大股(で歩く) ・ 不可能はない ・ たどり着けない場所はない ・ (気持ちが)はやる ・ しゃら臭い(ことを言う) ・ 居丈高(に命令する) ・ 大層(な物言い) ・ 暴慢 ・ 生意気(なことをする) ・ 小生意気 ・ 釈迦に説法 ・ (誰にも)後れは取らないと思う ・ 勝ち気
(神経が)高ぶる思い通りに事が運ばなくていらいら(神経が)高ぶる思い通りに事が運ばなくていらいら  安心できない ・ 功を焦る ・ (努力が)空回りする ・ 業を煮やす ・ 怒り ・ 手に汗を握る ・ 切羽詰った(感覚) ・ 焦り(の色)(が濃い) ・ (△気持ちが[気ばかり])焦る ・ 我慢できない ・ 短兵急 ・ (気持ちが)荒れる ・ じらす ・ じれる ・ じれったい ・ じらされる ・ 欲求不満 ・ 歯がゆい ・ 歯がゆがる ・ 逸る ・ サスペンス ・ (神経を)いらだてる ・ (いらいらと)(気持ちが)落ち着かない ・ (普段の)落ち着きを失う ・ 平静さを失う ・ じっとしていられない ・ △気[神経]がとがる ・ 神経をとがらせる ・ (気持ちが)はやる ・ 不安 ・ まどろこしい ・ まどろっこしい ・ まどろこい ・ 危機感(を抱く) ・ もどかしい(思い) ・ もどかしさ(を感じる) ・ 気が立つ ・ 矢も盾もたまらない ・ (もう)うんざり(だ) ・ 急がなければいけない(と思う) ・ ややこしい(問題) ・ (気持ちが)追い込まれる ・ 追い詰められる ・ 核心に触れない ・ 待ちきれない ・ 切迫感 ・ いらだたしい ・ しびれを切らす ・ やりきれない ・ (いらいらして)高声を上げる ・ 宙ぶらりんの感じ ・ (一刻も早くと)心急く ・ いらだつ ・ いらだち(△を感じる[が募る]) ・ やきもき(する) ・ (△内心[心中])穏やかでない ・ (心)静かでない ・ (試験の結果が分かるまで)居ても立ってもいられない ・ (会議が)煮詰まる ・ じりじり(△する[しながら待つ]) ・ 居心地が悪い(思い) ・ はらはら(する) ・ 焦慮(△する[に駆られる]) ・ (思い通りにいかなくて)いらいら(する) ・ いらっとする ・ いらつく ・ もがく ・ 後れを取った(気分) ・ (気持ちが)乱される ・ 待ち遠しい ・ 気を揉む ・ 気が揉める ・ うずうず ・ 躍起(になる) ・ 心が定まらない ・ (感情的)抑圧 ・ 焦燥(感)(に駆られる) ・ 焦心 ・ 取り残された(気分) ・ 猪突する ・ (背中が)むず痒い ・ たばこを立て続けに吸いたい ・ (恋に)胸を焦がす ・ 隔靴掻痒かっかそうよう(の感) ・ (気が) ・ き込む ・ 辛気くさい ・ かんが高ぶる ・ 不満がつのる ・ (不満が)鬱積する ・ むずむず ・ 困惑(する) ・ 不用意(なため) ・ 動揺(△する[を隠さない]) ・ おたおた(する) ・ 冷静さを失う ・ 冷静でなくなる ・ 冷静さを欠く ・ 収拾がつかない ・ 落ち着かない(思い) ・ 落ち着かず(に) ・ 落ち着きなく動く ・ 気持ちの整理ができない ・ 平常心を失う ・ 挙措を失う ・ じたばた(する) ・ あっぷあっぷ(している) ・ (場内が)騒然(となる) ・ ざわざわ ・ ごたごた(する) ・ 上を下への大騒ぎ ・ 余裕を失う ・ 面食らう ・ (いきなり)声が裏返る ・ 泡を食う ・ 我を失う ・ 我を忘れる ・ 自分を見失う ・ 理性を失う ・ (気が)転倒(する) ・ (不意を突かれて)浮き足立つ ・ (状況を)受け入れられない ・ (黒船の出現に)戦々恐々(の状態) ・ ナーバス(になる) ・ (異常事態に)大騒ぎ ・ きょろつく ・ (予想外の状況に)うろたえる ・ 平静を失う ・ (非常に)困る ・ 慌てる ・ (気持ちが)切迫(する) ・ 汗をふきふき(弁明する) ・ (うまく答えられず)冷や汗をかく ・ 騒ぐ ・ (突然の話に)当惑(する) ・ 目が泳ぐ ・ 落ち着きを失う ・ 周章しゅうしょう(する) ・ 戸惑う ・ 急いては事を仕損じる ・ ばたばた(する)(ばかり) ・ 度を失う ・ (大)混乱(に陥る) ・ パニック(△に陥る[を起こす/状態]) ・ パニくる ・ えらいことになった ・ ただごとではない(ぞ) ・ とちめん棒(を振る) ・ おろおろ(する) ・ (追い詰められて)(ひどく)慌てる ・ (異常事態に)大慌て(する) ・ (心が)乱れる ・ 心乱れる ・ (気持ちが)上ずる ・ 振り回される ・ そわそわ(する) ・ 心の静けさを見失う ・ 忙しそう(に) ・ せわしい(年の瀬) ・ せわしない(毎日) ・ せわしなく ・ そわつく ・ (頭の中が)整理できていない ・ うまく考えをまとめることができない ・ (芸能界を)揺るがす(スキャンダル) ・ 慌ただしい ・ 慌ただしく ・ (心理的に)追い詰められる ・ うろうろ(する)(ばかり) ・ 気がおかしくなりそう ・ (困難に)たじろぐ ・ (追及に)たじたじ(となる) ・ (ひどく)取り乱す ・ (腰が)定まらない ・ (質問されて)へどもど(する) ・ 恐慌(をきたす) ・ 恐慌状態(に陥る) ・ (気持ちが) ・ きりきり舞い(する) ・ (何も)手につかない ・ 驚き慌てる ・ まごつく ・ まごまご(する) ・ (面接で)テンパる ・ (気が)動転(する) ・ 焦る ・ 焦りを覚える ・ 焦りを感じる ・ どうしたらいいか分からない ・ あたふた(する) ・ 慌てふためく ・ 右往左往(する)(ばかり) ・ 色を失う ・ がさつく ・ 狼狽(する) ・ 周章狼狽しゅうしょうろうばい(する) ・ (虚をつかれて)どぎまぎ(する) ・ (意外な事態に)対処しきれない ・ しどろもどろ(になる) ・  ・ 苦戦(する) ・ 足踏み(する) ・ 簡単ではない ・ 漂流(を始める) ・ 右から左にとはいかない ・ 苦境△に陥る[に置かれる] ・ 曲折 ・ 試行錯誤(を続ける) ・ 足掻きが取れない ・ (困難が行く手に)立ちはだかる ・ 一朝一夕にはいかない ・ にっちもさっちも(いかない) ・ 一服する ・ まま(に)ならない ・ 低迷 ・ 暇取る ・ 不如意(な結果に終わる) ・ 渋る ・ (経営が)あっぷあっぷ(の状態) ・ 立ち止まる ・ 立ち止まったまま ・ 難渋 ・ ダッチロール(状態)(の現政権) ・ (一時)ストップ ・ 思うに任せない ・ 苦戦中 ・ もたもた(する) ・ (仕事が)はかどらない ・ (△動き[スピード]が)にぶる ・ (工事が)難航(する) ・ (完全な)膠着(状態) ・ ペンディング(状態) ・ 計算違い ・ (進展は)おぼつかない ・ (作業が)遅々として(進まない) ・ やすやすとはいかない ・ しんどい ・ スムーズにいかない ・ くねり道が続く ・ ぐずつく ・ (進展が)はかばかしくない ・ スムーズに流れない ・ 中断 ・ (いつまでも)同一地点にとどまる ・ 停頓 ・ スピードが落ちる ・ 一進一退 ・ (うまく)回らない ・ (前進を)阻まれる ・ 停滞(△する[期]) ・ 進展がない ・ 進展しない ・ 手間取る ・ 手間を取る ・ (前が)つかえる ・ (動きが)止まる ・ 向かい風(がきつい)前に進まない ・ 中折れ ・ 思うようにいかない ・ なずむ ・ 好結果につながらない ・ 立ち往生(する) ・ 頓挫(する) ・ (△なかなか[順調に])進まない ・ 順調にいかない ・ 順調でない ・ (月経)不順 ・ 鈍化する ・ 手詰まり(に陥る) ・ (実現が)遠のく ・ (作業が)遅滞(する) ・ (実現までに)紆余曲折(あった) ・ すぐには出来ない ・ 横ばい ・ (納期に)間に合わない ・ ばたばた(する) ・ もたつく ・ (審議が)空転(する) ・ (物事が)うまく運ばない ・ うまくいかない ・ らちが明かない ・ (病状が)かんばしくない ・ ひと休み(する) ・ いたちごっこ ・ (△状況[計画]が)動かない ・ 動きが取れない ・ 思惑通りにいかない ・ 思うままにならない ・ 思うようにならない ・ 思わしくない ・ 不都合が生じる ・ 渋滞(する) ・ のろのろ(運転) ・ (荷物が)流れない ・ (~点で)苦労する ・ (~の点が)クリアされない ・ (体が)言うことを聞かない ・ ひと筋縄ではいかない ・ おいそれといかない ・ 暗礁に乗り上げる ・ 思い通りにいかない ・ はかばかしく(いか)ない ・ 頭打ち ・ のっぴきならない ・ (打開に)苦しむ ・ 行きつ戻りつ ・ ただちにというわけにはいかない ・ 中だるみ ・ (先に)進みあぐねる ・ エンストを起こす ・ (エンジンの)油切れ ・ (期待されながら五位に)とどまる ・ 足取りがのろい ・ (ダイエットの体重減少が)下げ止まる ・ (事務が)渋滞(する) ・ (事務が)麻痺状態 ・ (進み方が)遅い ・ (厚い)壁にぶつかる ・ 壁にぶち当たる ・ 行き詰まる ・ 踊り場にある ・ 険しい道のり ・ (なかなか)難しい ・ 進捗しない ・ (予定通り)進まない ・ 予想通りにいかない ・ 期待外れ ・ 期待通りに運ばない ・ (ほとんど)進んでいない ・ 好転しない ・ (努力が)空回り(する) ・ 思い通りにならない ・ 意のままにならない ・ (交渉が)もつれる ・ 伸び悩む ・ (交渉が)行き悩む ・ 一本調子でない ・ (△進行[作業]が)遅れる ・ (仕事に)遅れ(が出る) ・ 遅くなる ・ 遅らせる ・ (やり方が)うまくない ・ (△流れ[作業]が)滞る ・ スムーズに進まない ・ (はかばかしく)前進しない ・ (計画に)齟齬が生じる ・ (進行に)支障をきたす ・ 膠着状態 ・ 持ち越される ・ 満足(できる結果)が得られない ・ 延滞 ・ (道のりは)平坦ではない ・ 中休み ・ (仕事の)ペースが落ちる ・ 三歩進んで二歩下がる ・ 多事多難 ・ すんなり(と)いかない ・ (物事が)すんなり(と)運ばない ・ 容易ではない ・ 晴れ晴れしない ・ 憂わしい ・ 晴れやかでない ・ 苦労 ・ (気持ちが)浮き立たない ・ 眉を曇らす ・ (△行く末[病状]を)案じる ・ 先案じ(する) ・ 気兼ね ・ 胸の奥が痛む ・ (将来を思うと)安心できない ・ 頭痛のたね ・ ブルーな気分 ・ すっきりしない ・ 期待できない ・ 心が乱れる ・ (事態を)憂える ・ 心が痛む ・ (事で)心を痛める ・ 寒心(に堪えない) ・ 物思い(にふける) ・ 遺憾 ・ 考え事(があって眠れない) ・ (現在の事態を)批判(する) ・ (先が)思いやられる ・ 心安まらない ・ 深憂 ・ 気が気でない ・ 重い時間(が流れる) ・ 憂い ・ 気にする ・ 押し潰されそう(な不安) ・ 思いわずらう ・ 悩む ・ 思い悩む ・ はらはら ・ 頓着 ・ 不安感 ・ 目まい(を感じる) ・ 高配 ・ 心置き(なく行ける) ・ 憂う ・ 食事ものどを通らない ・ 愁苦 ・ 気に病む ・ 暗い顔 ・ 顔が曇る ・ 心もとない ・ 重苦しい空気(に包まれる) ・ 思案(の種) ・ 沈痛(な面持ち) ・ 浮かない顔 ・ 憂色(が濃い) ・ 憂慮(△する[すべき事態]) ・ 生きた心地がしない ・ 生きた空もない ・ (子供の病気に)心痛(する) ・ 思案に暮れる ・ 懸念(する) ・ 屈託 ・ (成り行きを)恐れる ・ 失敗を恐れる ・ (△安否不明による[やり場のない])いらだち ・ 心が休まらない ・ 心労 ・ (△心配[考え]が)堂々巡り(する) ・ (将来のことを)とつおいつ(考える) ・ (秘密が漏れる)気遣い(はない) ・ (安否を)気遣う ・ (安否が)気遣われる ・ 気遣わしい ・ 気を使う ・ 心遣い ・ 配慮 ・ 心配(△する[でたまらない]) ・ 心が塞ぐ ・ 心を砕く ・ 不安な気持ちは頑張っている証拠 ・ 痛心 ・ 心を痛める ・ 不安(に襲われる) ・ パニック寸前 ・ 頼りない(返事) ・ 気持ちが晴れない ・ 慨嘆(する) ・ 大患 ・ 警鐘を鳴らす ・ 気苦労 ・ 憂患 ・ 苦悩(の△色を浮かべる[表情]) ・ 気分が弾まない ・ 鬼胎(を抱く) ・ 気にかかる ・ 気にかける ・ (先行きが)気がかり ・ 心がかり ・ 心にかける ・ 憂苦 ・ 胸を痛める ・ (心に抱えた)もやもや ・ (将来を)悲観(する) ・ 気が重そう ・ (お金のことが)気になる ・ 疑懼ぎく(の念)(をいだく) ・ (読書に)淫する ・ 脇目も振らず(に) ・ (一方に)偏る ・ 心酔(する) ・ やたら(に)(頑張る) ・ 食い入る(ように)(見つめる) ・ (日夜)努力(する) ・ 病膏肓やまいこうこう ・ 傾倒 ・ 専念(する) ・ 耽溺(する) ・ 容易に崩せない ・ (仕事を)面白がる ・ (研究を)自らの使命と思う ・ 腕まくり(する) ・ オタク ・ 気を入れる ・ 骨を埋める(覚悟) ・ (ギャンブル)狂い ・ (一つの物事に)こだわり続ける ・ (△愛に[息もできないほど])溺れる ・ (家業に)身を入れる ・ (思いが)凝り固まる ・ そればかりして日を送る ・ (切手)マニア ・ 一本気(な性格) ・ (それ以外)眼中にない ・ 夢中(△になる[で走る]) ・ 思い込んだら百年目 ・ 取りつかれたように(没頭) ・ かれたように(~する) ・ 熱っぽい(誘い) ・ ひたぶる(な努力) ・ 狂気の人 ・ (全てを)なげうって(一つのことに専念する) ・ ひたむき(△に[な姿勢]) ・ (ゴルフに)血道を上げる ・ 迷いなく ・ 孜々 ・ 肩ひじを張る ・ ひたすら(ゴールを目指す) ・ 一辺倒 ・ (こうと決めたら後は)まっしぐら ・ (家に)飛んで(帰る) ・ すっ飛んで(帰る) ・ 励む ・ 丹精(を込める) ・ 営々(と)(働く) ・  ・ (情熱を)傾ける ・ 血まなこ(になる) ・ (目標達成のためには)労を惜しまない ・ 非妥協的 ・ (賭け事に)憂き身をやつす ・ (真実)一路 ・ 一極集中的 ・ よく(勉強する) ・ (畑仕事に)精を出す ・ 寸暇を惜しんで ・ (自伝の執筆に)余念がない ・ ナチュラルハイ(になる) ・ 浮かされる ・ 他を忘れる ・ 一目散 ・ (サッカー)命 ・ 一本槍 ・ (実現に)心を砕く ・ 徹底(する) ・ 烈々 ・ 精魂(を)込める ・ 精魂(を)込めて(作り上げる) ・ 精魂を傾ける ・ 一心不乱(に) ・ 睡眠時間を削って(頑張る) ・ ストイック(に)(取り組む) ・ 熱烈 ・ (研究に)埋没(する) ・ (ロックに)しびれる ・ 真面目(に) ・ 前向き(に)(努力する) ・ 情熱的に(打ち込む) ・ (ゴルフに)のぼせる ・ 献身的(に)(働く) ・ (問いと私の)一対一の真剣勝負(の様相) ・ あの入れ込み方は半端じゃない ・ 熱い(△思い[男]) ・ 鋭意(研究に努める) ・ 本腰 ・ 心が奪われる ・ 凝り固まる ・ (宗教に)固まる ・ (政治活動に)終始(する) ・ いちず(に)(~する) ・ 惑溺 ・ 根を詰めて(取り組む) ・ 必死(△になる[の形相で]) ・ 切々 ・ 懸命(に) ・ (意欲が)旺盛 ・ 熱病にかかったように ・ (△一つのことに心を[練習に])打ち込む ・ 大変な打ち込みぶり ・ (寝食も忘れるという)打ち込みよう ・ 真摯 ・ はまる ・ (野球)気違い(毎日酒に)浸る ・ 時間泥棒(なテレビゲーム) ・ (海外進出に)力を入れる ・ かまける ・ 一徹(な性格) ・ 寝る間も惜しんで(取り組む) ・ 一生懸命(になる) ・ 全身全霊を傾ける ・ 全身全霊を傾けて(試合に挑む) ・ 命がけ(でやる) ・ (被災地の復興に)命を懸ける ・ 身命を賭する ・ (食い)道楽 ・ (研究を)事とする ・ 盲目的(にのめり込む) ・ (遊び)ほうける ・ のめり込む ・ (それ以外)見向きもしない ・ (他を)顧みない ・ (研究に)身を捧げる ・ (勉強の)鬼 ・ 邁進(する) ・ (愛情を)そそぐ ・ リキが入る ・ 没頭(する) ・ (読書)三昧 ・ けなげ(に)(頑張る) ・ 無心に(遊ぶ子供) ・ (テレビに)かじりつく ・ あくせく ・ 虚々実々 ・ 虚実(を尽くす) ・ (女に)入れあげる ・ 黙々(と)(筆を走らせる) ・ フリーク ・ (精力を)集中(する) ・ (神経を)集中させる ・ (全力を)傾注(する) ・ 寝食を忘れる ・ すべてを忘れて ・ 没入(する) ・ (そのこと)だけ(を) ・ (そのこと)しかない ・ 真剣(に)(取り組む) ・ (学ぶ態度は)真剣そのもの ・ 専一 ・  ・ 前後を考えない ・ 熱狂(する) ・ (そのことだけに)関わる ・ 変わらない ・ ほれる ・ 心血を注ぐ ・ 耽る ・ 倦むことなく(働く) ・ しゃかりき(になる) ・ 無我 ・ 無我夢中 ・ (どっぷり)つかる ・ 他のことが留守になる ・ がむしゃら(に)(進める) ・ (会社の再建に)腐心(する) ・ 鬼気迫る(表情) ・ (家業に)徹する ・ 沈湎 ・ (練習の)虫 ・ 大車輪(で仕上げる) ・ (激しく)入れ込む ・ 諦めない ・ (耳を)凝らす ・ (盆栽に)凝る ・ (凝りに)凝る ・ (押し入れで)ごそごそ(と探し物をする) ・ 寝もやらず(絵筆をふるう) ・ (一つのことに)取り組む ・ 信じて疑わない ・ ひとえに ・ (野球)ひと筋(の高校生活) ・ 熱を上げる ・ 雑念なく ・ (恋愛の)真っ最中 ・ 病みつき(になる) ・ 視野が狭い ・ (一種の)視野狭窄(に陥る) ・ 愚直(に)(頑張る) ・ (部活に)燃える ・ (叶わない恋に)燃え上がる ・ (仕事に)我を忘れる ・ 我を失う(ほどはまる) ・ 忘我 ・ エネルギーを費やす ・ 恥も外聞もなく(懇願する) ・ 頑な(△な態度[にこだわる]) ・ 熱心(に) ・ 商売熱心 ・ 仕事熱心 ・ ワーカホリック ・ 勉強熱心 ・ (研究)熱心 ・ ひた押し(に攻め立てる) ・ ムキになる ・ ムキになって ・ 力が入る ・ 身が入る ・ 捨て身で立ち向かう ・ こつこつ ・ (今は)それどころではない ・ 見える視界が限定されてる ・ 理性を失って(暴れる) ・ 目を吊り上げて(事に当たる) ・ 情熱のおもむくままに・(何かに)突き動かされるように ・ 生きがい(を感じる) ・ (△目標に向かって[奔放に])突き進む ・ まっすぐ(に) ・ (夢に向かって)一直線(に)(突き進む) ・ 直線的 ・ (強い)思い入れ(を抱く) ・ (名演奏に)酔う ・ (議論が)熱する ・ 憑き物がついたように(没頭) ・ 目の色を変えて ・ (ひとつのことに)とらわれる ・ (こけの)一念(、岩をも通す) ・ しきりに ・ 心を奪われる ・ (一つのことに)熱くなる ・ (勉学に)いそしむ ・ 明け暮れる ・ 精神一到(何事か成らざらん) ・ 貪欲(に取り組む) ・ 背水の陣(を敷く) ・ 猪突猛進(する) ・ (資金集めに)狂奔(する) ・ (学業に)専心(する) ・ 一意専心(に) ・ うつつを抜かす ・ (女に)のぼせ上がる ・ 本気(で)(取り組む) ・ 全力(で)(取り組む) ・ 全力をそそぐ ・ むさぼる(ようにして本を読む) ・ (△難問と[論文を書くため山のような資料と])格闘(する) ・ 思い詰める ・ 専ら(~する) ・ たゆみなく(続ける) ・ (ホテルに)缶詰め(になって執筆する) ・ 取り紛れる ・ せっせと(働く) ・ (式典の準備に)大わらわ ・ (思索に)沈潜(する) ・ 無邪気 ・ (成果に)こだわる ・ (物作りに)こだわり(が強い) ・ (額に)汗する ・ 汗を流す ・ しゃにむに(突き進む) ・ 熱に浮かされる ・ 熱中(する) ・ 熱中し過ぎる ・ 熱を入れる ・ 激しい思い ・ (学問)ひと筋(に)(生きる) ・ 無二無三 ・ 好きこそ物の上手なれ ・ 一心(に)(励む) ・ (物事に)一心になる ・ 二心のない ・ 周りが見えない ・ (文学)かぶれ(の女) ・ (クラシックに)かぶれる ・ (目先のことに)汲々きゅうきゅう(と)(する) ・ 飽くなき(挑戦) ・ 飽くことのない(知識欲) ・ 意欲的に取り組む
(おごり)高ぶる他人よりすぐれているという感情(優越感)(おごり)高ぶる他人よりすぐれているという感情(優越感)  鬼の首を取ったよう ・ 調子に乗る ・ 思い上がる ・ 調子づく ・ 肩身が広い ・ 誇らか(な態度) ・ 増長する ・ 自信満々 ・ (弱者に対する)差別意識(を持つ) ・ (ほめられて)のぼせ上がる ・ (成功して)のぼせる ・ 高揚感 ・ 誇り(に思う) ・ 自信を持つ ・ (人気に)溺れる ・ 高らか(に読み上げる) ・ 他より優れていると思う ・ (ほめられて)浮かれる ・ 天狗になる ・ いい気になる ・ (気持ちが)浮つく ・ 夜郎自大やろうじだい ・ 誇らしげ ・ いい気なもんだ ・ いい気(になる) ・ 鼻が高い ・ 鼻を高くする ・ 鼻高々 ・ 天狗(になる) ・ 思い上がり ・ 図に乗る ・ (周囲から)認められる ・ (相手を)なめる ・ 大きな顔をする ・ 意気揚々いきようよう(と歩く) ・ 自信がある ・ 偉ぶる ・ 慢心する ・ 優越感 ・ 優越意識 ・ (周りが)見えない ・ 天下を取った気分 ・ つけあがる ・ 謙虚でない ・ 有頂天になる ・ (権力の上に)あぐらをかく ・ 威張る ・ (おごり)高ぶる ・ 高ぶり ・ 得意(げ) ・ 得意になる ・ (家柄を)誇る ・ 誇らしい ・ 俗物 ・ (まことに)光栄(です) ・ (勝利に)酔う ・ 晴れがましい ・ 承認される ・ 地に足がつかない ・ 舞い上がる ・ 尊大(な態度) ・ 何様だと思ってやがる ・ 高慢ちき ・ 口幅ったい ・ 思い上がった(振る舞い) ・ しゃら臭い(ことを言う) ・ 絶大な権力を持つ ・ 倨傲 ・ 才弾ける ・ 大層(な物言い) ・ さかしら(をする) ・ 横暴 ・ 一番でないと気が済まない ・ 腰が高い ・ 上から目線(の言い方) ・ 生意気(なことをする) ・ 小生意気 ・ 釈迦に説法 ・ 驕慢きょうまん(な態度) ・ 傲慢(な態度) ・ 威張り腐る ・ 権柄ずく(な態度) ・ 驕傲 ・ 偉そう(に振る舞う) ・ 頭ごなし ・ 関白 ・ 暴慢 ・ 権威主義的(な態度) ・ 猪口才 ・ 権高 ・ 大風 ・ こしゃく(な真似をする) ・ (人を)鼻であしらう ・ 賢立て ・ (傲慢)無礼 ・ 謙虚さを失う ・ 傲然 ・ (権力を)笠に着た(押しつけ) ・ こざかしい(口をきく) ・ 高慢 ・ 味な真似(をしやがって) ・ 味な真似をする ・ 居丈高(に命令する) ・ 嵩にかかって(命令する) ・ 傲岸 ・ 頭が高い ・ (専門家)気取り ・ (紳士を)気取る ・ 官僚的 ・ 名声を得る ・ 肩で風を切る ・ (高く)評価される ・ 余裕がある ・ (誰にも)後れは取らないと思う ・ 胸を張る ・ 評判を得る ・ 腕自慢 ・ 腕に自慢(の料理人) ・ 見せつける ・ (名投手として)鳴らす ・ 見栄 ・ 大股(で歩く) ・ (腕前を見せたいと)勇む ・ 誇らしげ(に語る) ・ (町に)浮かれ出る ・ 慢心(する) ・ 血が騒ぐ ・ (自分は強いと)自負(する) ・ (腕前を)(密かに)誇る ・ 面目を施す ・ 昭和元禄(の世) ・ (実力に)自信を持つ ・ 株を上げる ・ 勝ち気 ・ 見直される ・ 怖がらない ・ (いささか)天狗(になる) ・ 面目躍如 ・ 奮い立つ ・ 自慢 ・ (気持ちが)はやる ・ (技量に)自信(がある) ・ さっそう(と)(登場) ・ 不可能はない ・ たどり着けない場所はない ・ 驕る ・ 肩をそびやかす ・ 鼻っ柱が強い ・ (腕に)覚えがある ・ バブル(に踊る) ・ 堂々(と) ・ 男を上げる ・ (能力では)(だれにも)負けないと思っている ・ 自画自賛 ・ 評価が上がる ・ これ見よがし ・ (獲物を前に)舌なめずり(をする) ・ 肉食系 ・ スノッブ ・ 強気(の姿勢) ・ 余裕しゃくしゃく(の表情) ・ 感心される ・ 悠々(と)(立ち去る) ・ 自信過剰 ・ 花見酒(△に酔う[の経済]) ・ (世の中が)浮かれる ・ 腕が鳴る(ぜ) ・ 腕に覚え(がある) ・ 表彰台に乗る ・ 称賛される ・ (才能を)自慢に思う ・ (バブルに)浮かされる ・ 喝采を浴びる ・ 名をあげる ・ 自信家 ・ (大)見えを切る ・ 腕をさする ・ 腕を ・ 名を馳せる ・ (うまくいくと)確信(している) ・ 大きい顔ができる ・ うぬぼれる ・ 狂騒(の時代) ・ 堂々としていられる ・ 身分不相応なぜい沢 ・ 勝ち誇る ・ わがまま(にふるまう) ・ (過去の栄光の)(上に)あぐらをかく ・ (無事に解決して)何よりだった ・ 居丈高(な態度) ・ 気持ちがおさまる ・ (上達して)うれしい ・ 驕慢(な物言い) ・ うはうは(気分) ・ 天下無敵の気分 ・ 満ち足りる ・ 満ち足りている ・ 言うことなし ・ 納得(のいく)(出来) ・ 満足のいく(結果) ・ 気のゆるみ(からミスを犯す) ・ (空腹が)癒やされる ・ (並んだ)甲斐(がある) ・ 増長(する) ・ 当たり ・ すっきり(する) ・ 溜飲が下がる ・ まんざらでもない ・ 生意気 ・ 両手一杯(の幸せ) ・ 鼻にかける ・ 僭する ・ 行き過ぎ ・ 上等(な品) ・ 態度が大きくなる ・ 達成感 ・ (相手に対して)大きく出る ・ (満ち足りて)飽きる ・ 飽かす ・ 飽き足りる ・ (ご)満悦 ・ 独善的(な態度) ・ そっくり返る ・ 出しゃばる ・ 出過ぎる ・ 差し出る ・ 大国意識(を強める) ・ 肩ひじ(を)張る ・ (現状に)安んじる ・ 納得顔(を△見せる[浮かべる]) ・ 結構(な眺め) ・ (ソファに)反り返る ・ (夏を)満喫(する) ・ レベルが高い ・ (ここまでやったら)思い残すことはない ・ 差し越える ・ 満額回答 ・ 自己満足 ・ おご ・ 驕り(がある) ・ 不満はない ・ (欲望を)充足(する) ・ 充足感(△を感じる[に浸る]) ・ 充実感 ・ 偉がる ・ 気持ちが安定する ・ (ポジティブに)評価できる ・ 溜飲を下げる ・ (望みが)適う ・ ふてぶてしい(態度) ・ (デザインを)気に入る ・ お気に召す ・ 合格 ・ 合格点(だ) ・ 悪くない(出来) ・ 意に適う(就職先) ・ 勝てば官軍(とばかりに)(やりたい放題) ・ 満ち足りた気持ち ・ それ以上を求めない ・ 心ゆくまで(堪能する) ・ (喜びに)包まれる ・ (夜の倉敷も)乙なもの(だ) ・ 満足(△する[できる/に浸る]) ・ のさばり返る ・ 不足がない ・ (連勝して)鼻息が荒い ・ いける(味だ) ・ イケてる ・ (自らの力に)溺れる ・ (相手を)見下す ・ (なかなか)いい ・ 満足が得られる ・ やり尽くす ・ エリート意識(むき出し) ・ 過ぎた誇り ・ 不遜(な態度) ・ もって瞑すべし ・ (客が)モンスター化(する) ・ のさばる ・ 順風満帆 ・ さげすむ ・ 張り合い(のある仕事) ・ 気が済む ・ 増上慢ぞうじょうまん(な態度) ・ 自信満々(の態度) ・ お高くとまる ・ (認められたいという)欲求が満たされる ・ (△気持ちが[喜びに])満たされる ・ かさにかかって(攻める) ・ 偉そう ・ 充実(した生活) ・ 有意義(な時間) ・ (腕まくりして)力む ・ 満足感 ・ 万感(の思い) ・ (これなら)おんの字(だ) ・ いい気分(になる) ・ (成功して)天狗(になる) ・ 空うそぶく ・ リッチ(な気分) ・ 願いが叶う ・ (過大な)自己肯定 ・ 自己過信 ・ (自分の力を)過信(する) ・ (憎まれっ子世に)はばかる ・ 会心(の一撃) ・ (要求を)満たす ・ (その考えは)いただける ・ (一人で)よがる ・ 怖いもの知らず ・ 生きがい ・ やりがい(がある) ・ 恐れを知らない ・ 飽満 ・ 重畳 ・ 天に向かってつばを吐く ・ 上から目線(の物言い) ・ (自分の才能を)誇る ・ ヒュブリス ・ 文句なし ・ 文句のない(結果) ・ 最高(の気分) ・ 心ゆく(まで楽しむ) ・ (虎の威を借る)狐 ・ 上々(の結果) ・ 大尽風を吹かす ・ 悦に入る ・ (要求が)エスカレート(する) ・ 過不足がない ・ (お前に殺されるなら)本望(だ) ・ 幅を利かせる ・ 肩で風を切って歩く ・ 大きな顔(をする) ・ ほくそ笑む ・ 足る ・ (眠りが)足りる ・ 足れりとする ・ (まことに)喜ばしい ・ 申し分ない ・ 選民(思想) ・ 選民意識 ・ 満腹 ・ 腹いっぱい ・ (芝居を)堪能(して帰る) ・ (使用人に)高ぶった(口を利く) ・ おごり高ぶる
(気持ちが)高ぶる心が奮い立つ/大いに張り切る/やってやろうという気になる(気持ちが)高ぶる心が奮い立つ/大いに張り切る/やってやろうという気になる  (△やってやろうと[ひとりで])力む ・ 力み返る ・ 奮い立つ ・ 発奮(する) ・ 勢いがある ・ 闘志を燃やす ・ 気迫のこもっている ・ (敵地に)乗り込む ・ (脳)細胞が活性化(する) ・ (勇気を)奮う ・ (大一番を)気負う ・ (本番を前に)気負い立つ ・ 火の玉(となる) ・ 興奮(△する[している/状態にある]) ・ たけり立つ ・ 威勢よく ・ (元気)はつらつ ・ (労働者たちが)決起(する) ・ しゃんとする ・ しゃきっとする ・ しゃっきりする ・ 気勢が上がる ・ 気勢を上げる ・ 得手に帆を揚げる ・ 悲壮(な決意)(を示す) ・ (心に)張りを持つ ・ 大上段に構える ・ 獅子奮迅 ・ (ライバルの出現に)ハッスル(する) ・ 肩をそびやかす ・ (励ましの言葉に)力づく ・ (自分を)鼓舞(する) ・ (気力を)奮い起こす ・ 我こそは ・ 熱い(胸の内) ・ 熱いハート(の持ち主) ・ (スタートを前に)熱くなる ・ 高らか(に歌う) ・ 意気天を衝く ・ 血湧き肉躍る ・ 腕をさする ・ 腕を ・ 勇気百倍 ・ 元気百倍 ・ 気が大きくなる ・ 天下無敵の気分 ・ 矢でも鉄砲でも(持って)来い ・ 調子づく ・ (勝負を前に)入れ込む ・ 狂気を漂わせいる ・ (役者魂が)勃起(する) ・ (負けるものかと)息む ・ 押せ押せ(ムード) ・ き込む ・ 急き込んだ調子(で話す) ・ 一生懸命 ・ つかみかからんばかり(の勢い) ・ すごい見幕(で) ・ 手ぐすね引いて(待ち受ける) ・ (目的達成に)燃える ・ (気持ちが)ホット ・ 熱い思い ・ 腕まくり(△する[して臨む]) ・ (ここが)(腕の)見せどころ ・ たじろがない ・ (応援されて)張り切る ・ 張り切って(飛び出す) ・ (観客を前に)大張り切り ・ (空気が)引き締まる ・ (成功者の)刺激的(な話) ・ 勇み立つ ・ やる気を示す ・ やる気を見せる ・ 元気いっぱい ・ 派手(に)(行くぜ!) ・ 猛然(と)(反対する) ・ 勇躍(して戦いに臨む) ・ いきりたつ ・ 口をとがらせる ・ (心が)勇む ・ やる気満々 ・ 感奮 ・ 邁進 ・ 仕事モード(になる) ・ (全体が)活性化(する) ・ 気力をみなぎらせる ・ 闘志をみなぎらせる ・ 目を輝かす ・ 目の色が変わる ・ 目の色が違ってくる ・ 意気軒昂 ・ (大仕事を前に)肩に力が入る ・ (戦いを前に)肩ひじを張る ・ やる気になる ・ やる気を出す ・ (壮大な構想を)ぶち上げる ・ (適度に)興奮(する) ・ 血沸き肉躍る ・ 勇む ・ 自分を見失う ・ 自己啓発本 ・ 積極姿勢(で立ち向かう) ・ (内閣)打倒(を叫ぶ) ・ 打倒(△に燃える[巨人軍]) ・ 興起 ・ エキサイト(する) ・ (気力を)奮い起こす ・ 畳みかける ・ 奮迅 ・ 猛る ・ (事件発生の報に新聞社が)色めき立つ ・ 色めく ・ がんばろうという気持ちが体中にみなぎる ・ (演説の)ボルテージが上がる ・ 気張って(仕事に取り組む) ・ 気を張る ・ (自らの意欲を)かき立てる ・ (心が)熱くなる ・ 士気が(すこぶる)高い ・ さあやるぞ ・ 活気づく ・ 果敢(に挑む) ・ 万丈の気を吐く ・ 気を吐く ・ 興奮気味 ・ ずいと(進み出る) ・ テンションが高まる ・ テンションが高い ・ ずいずいっと(前へ出る) ・ はしゃぐ ・ (自分に)ムチ打つ ・ 活動的(になる) ・ 怖いものなし ・ 武者震い(する) ・ (興奮で)身震い(する) ・ (勇敢に)挑みかかる ・ まなじりを決して(立ち向かう) ・ まなじりを裂く ・ 目が輝く(これまでと)身の入れ方(が違う) ・ (妬む気持ちを)前向きなパワーに昇華する ・ 満を持して(登場) ・ 乗り気を示す ・ (士気が)高揚(する) ・ 再起 ・ 脱兎のごとく(駆け出す) ・ 勝負を仕掛ける ・ かさにかかる ・ 攻勢に出る ・ (心が)逸る ・ 逸り立つ ・ うずうず(する) ・ (気持ちが)うずく ・ (~したくて)むずむず(する) ・ (対戦を前に今から)腕が鳴る(ぜ) ・ じっとしていられない ・ 戦闘モード(に入る) ・ 意気衝天 ・ やる気が出る ・ 発揚 ・ 勇ましく ・ 勇んで(試合に臨む) ・ (試合を前に)奮い立つ ・ 血気にはやる ・ 血気盛ん ・ (気持ちが)はやる ・ 気がはやる ・ はやる胸の内を抑え切れない ・ 掛け声も勇ましく ・ (敵意を)剥き出し(にする) ・ 意気が揚がる ・ 勢いづく ・ 向こう意気が強い ・ 腕をさすって(出番を待ち構える) ・ 好戦的 ・ 功を焦る ・ 待ち構える ・ 鼻息が荒い ・ 鼻息荒く(挑む) ・ 鼻(の穴)を膨らます ・ 小鼻を膨らませる ・ 息巻く ・ (職場の雰囲気が)ぴりっとする ・ 奮起(する) ・ 血がたぎる ・ (胸中に)たぎりを感じる ・ 身を乗り出す ・ 前のめり(になる) ・ 決然(と)(立ち上がる) ・ 意欲満々 ・ (意欲が)たぎる ・ 意欲的(になる) ・ (負けまいと)意気込む ・ (大変な)意気込み(よう) ・ (張り切って球場に)乗り込む ・ (気持ちを)奮い立たせる ・ がむしゃら(な闘争心) ・ 抑えがたい(復讐心) ・ (実現への)熱意(に燃える) ・ 元気になる ・ 荒ぶる ・ (本番を前に)(握り)こぶしを固める ・ (気持ちの)ねじが締まる ・ (演説に)力が入る ・ 気を入れる ・ (本番を前に)力む ・ (本番を前に)握りこぶしを固める ・ 水を得た魚(のようになる) ・ そいや(!) ・ えいや(!) ・ 活力にあふれる ・ エネルギーにあふれる ・ (お祭り好きの)血が騒ぐ ・ (人の成功を見て)奮発(する) ・ (腕に)よりをかけて(料理を作る) ・ 闘魂(をみなぎらせる) ・ 意気盛ん ・ ひたむき(な情熱) ・ ひたぶる(な心) ・ 気炎を上げる ・ 鬱勃(たる闘志) ・ 勇往邁進 ・ 猪突猛進(する) ・ ハートに火がつく ・ 肩をいからせる ・ 必死(の形相) ・ 気合いが入る ・ 気合いがこもる ・ 気合いを入れる ・ (負かしてやろうと)勢い込む ・ 本気になる ・ 遠慮なく ・ 体がうずく ・ 七転び八起き ・ 七転八起しちてんはっき ・ 押せ押せ(の姿勢) ・ ゆう ・ 意欲的 ・ 活発に ・ 元気よく ・ (何か)大きな力がみなぎってくる ・ やってやる(ぞ) ・ 士気が高まる ・ (闘志が)沸き上がる ・ 粋がる ・ (負けじ魂を)たぎらせる ・ (闘志を)みなぎらす ・ 力強く ・ (チームが)盛り上がる ・ 負けるものか ・ 向こう気が強い ・ 負け嫌い ・ 張り切る ・ 全員が闘志を燃やす ・ (チームの)熱気が高まる ・ 利かん気(な少年) ・ しゃも(のような性格) ・ 負けず嫌い ・ 腕によりをかける ・ 征服欲が強い ・ (チームが)勢いづく ・ (手柄に)飢える ・ 自我が強い ・ (打線の)勢いをつける ・ (社内の)意気が揚がる ・ 勝ち気 ・ 気の勝った(若者) ・ 出たがり ・ 突撃ラッパを吹く ・ 負けてなるものか ・ 意欲的(に取り組む) ・ 負けん気(が強い) ・ 強がる ・ 喜んで(~する) ・ 気が強い ・ 意気込んで(取り掛かる) ・ (チームが)勢いに乗る ・ 負けまい(とする)(性格) ・ 腕まくりして(かかる) ・ 気勢(が上がる) ・ 意欲 ・ はきはき(した)(性格) ・ 生き生き(している) ・ (命が)躍動(する) ・ 躍動的(なデザイン) ・ 勇壮(な行進曲) ・ 躍動感にあふれる ・ 生命感にあふれた(情景) ・ みずみずしい(感性) ・ 闘志満々 ・ 鬱勃うつぼつ(たる闘志) ・ (身うちに)力がみなぎる ・ 熱闘(甲子園) ・ 熱さ ・ 威勢(のいい)(声) ・ (身内に)(がみなぎる) ・ 主人公のライバル役 ・ 気力は衰えていない ・ (生命が持つ)エネルギー ・ 勇ましい(発言) ・ 好奇心旺盛 ・ ひるまない ・ 元気 ・ (顔が)ほてる ・ (気持ちが)濃い ・ 壮気にあふれる ・  ・ やる気(満々) ・ 過熱(気味) ・ かくしゃく(とした老人) ・ 気鋭(の学者) ・ 大変な意気込み ・ めげない ・ 熱っぽく(語る) ・ 熱狂的(△な支持者[に応援する]) ・ 元気(な少年) ・ 元気がいい ・ 元気はつらつ ・ 命を懸けた(恋) ・ たぎり(を感じる) ・ 激情的 ・ 気持ちが高揚(する) ・ 真剣(に取り組む) ・ (春の)息吹 ・ 腕のふるいがいがある(仕事) ・ 心気充実 ・ 勇気凛々 ・ 生命感がみなぎる ・ 気焔万丈 ・ 医者いらず(と呼ばれる食べ物) ・ 躍如 ・ (若さが)はじける ・ 若あゆ(のような娘) ・ ご機嫌(なリズム) ・ (嫉妬の炎を)めらめら(と)(燃やす) ・ ダイナマイト(ボディー) ・ (ムードを)盛り上げる ・ (気持ちが)充実 ・ 元気づく ・ 張り(のある声) ・ 張り合い ・ 活力がみなぎる ・ 清新(な印象) ・ 威勢がいい ・ 勢い ・ やり甲斐のある(仕事) ・ 人並み外れたパワーの持ち主 ・ 熱誠あふれる(説教) ・ 気強い ・ 活気にあふれる ・ 活力がある ・ 気合い ・ 気乗り(する) ・ いなせ(な若者) ・ 弾む(心と体) ・ 弾んでいる ・ 血気(盛ん) ・ 他を圧倒する ・ パワー全開 ・ 気力は(なお)衰えていない ・ (胸の内の)たぎり ・ 熱情 ・ モチベーションが上がる ・ 弱みを見せない ・ 生命力(に△満ちる[あふれる]) ・ 生命感が横溢する ・ 余力がある ・ 鼻っ柱が強い ・ 力がみなぎる ・ エモーショナル ・ 輝いている ・ 脂がのる ・ 新しい命 ・ 火の玉となって(戦う) ・ (青春を)謳歌(する) ・ 意欲的(に) ・ 肉食系(女子) ・ 燃焼度が高い ・ 躍っている ・ 姉御肌 ・ 若さ ・ パワフル ・ 攻撃的(な性格) ・ (老いてますます)盛ん ・ 多血質 ・ (男の)意気 ・ 熱い(思い) ・ カルト的(人気) ・ スタミナ ・ すっぽんエキス ・ フレッシュ(な新入社員) ・ 腕まくり(する) ・ ホット(な)(心) ・ ホット(ジャズ) ・ 熱狂的(に演奏する) ・ 興奮している ・ 勢い込んで(出かける) ・ 早足で出かける ・ アグレッシブ(に) ・ 勢いを見せる ・ 栄養満点 ・ (押せば)命の泉(湧く) ・ 毅然(と) ・ (気持ちが)熱い ・ はつらつ(とした新人) ・ 甲斐性がある ・ 精力 ・ 本気(の恋) ・ 怪女 ・ 張り切って(取り組む) ・ 気鋭 ・ 壮気 ・ (回)春(剤) ・ 怪気炎(を△上げる[吐く]) ・ 伸び伸び(と育つ) ・ 伸びやかな(肢体) ・ 熱中(する) ・ 輝くばかり(の美貌) ・ ハッスル(する) ・ 積極性 ・ 働き甲斐がある ・ 馬力(がある) ・ 超人 ・ 手につば(を)する ・ 行動的(な人物) ・ いちず(に)(訴える) ・ 抜山蓋世 ・ 健康的(な青年) ・ 正義感が強い ・ 意気揚々 ・ ほとばしる(ような活力) ・ 若さあふれる ・ 生気 ・ スタミナ食 ・ 勇躍(として)(臨む) ・ (笑顔が)はじける ・ (やる気)満々 ・ 元気が出る ・ 高飛車(な態度) ・ ストレート(に訴える) ・ 取り組み甲斐がある ・ (体に)若さがみなぎっている ・ ボルテージが高い ・ 外向的 ・ 勢いよく(跳ねる) ・ 情念的 ・ 歌い上げる ・ 生気がある ・ 生気を放つ ・ 生気△を帯びる[にあふれる] ・ (小柄な体に秘められた)パンチ力 ・ 緊褌一番(の大勝負) ・ 生命力 ・ 熱狂(して)(生きる) ・ ハードに(演じる) ・ 人間くさい ・ 猛女 ・ 軒昂 ・ バイタリティ ・ 奔馬(のような勢い)(を持つ青年) ・ 悍馬かんば(のような若者) ・ アグレッシブ ・ 骨湯 ・ (精力)絶倫 ・ 輝き ・ (元気が)みなぎる ・ 丙午の女は男を食う ・ 意気込みを示す ・ 精根(尽き果てる) ・ 活気がある ・ 熱戦(たけなわ) ・ 熱烈(に) ・ 生命エネルギー ・ 生霊 ・ ハイテンション ・ 芯が強い ・ 思いを込める ・ 存分に働こうとする ・ (失敗しても)くじけない ・ テンション高く ・ 戦闘的 ・ テンションが上がる ・ 負けん気 ・ 活力 ・ 俄然(やる気が出てきた) ・ ほとばしるような情熱 ・ (熱く)共感する ・ (心が)若い ・ (体が)ぽっぽする ・ 生き生きしている ・ エネルギーに満ちる ・ 怖いもの知らず ・ 勇ましい ・ 興奮して(語る) ・ (今が)旬 ・ エンジン全開 ・ 燃える(思い) ・ 熱がある ・ やむにやまれぬ(思い) ・ 高飛車(な性格) ・ 勃々 ・ 躍起(になる) ・ 闊達かったつ(な気性) ・ きびきび(と)(した応対ぶり) ・ きつい(性格) ・ やる気が生まれる ・ 滋養食 ・ 斬新(なデザイン) ・ 竹を割ったような(性格) ・ 勇躍(して臨む) ・ 男勝り ・ 積極的(に) ・ (△いたく[デモの声に])刺激される ・ 性格が強い ・ エネルギッシュ(に生きる) ・  ・ 士気が高い ・ 意気に感じる ・ 躍然 ・ やりがいがある ・ (意欲が)横溢 ・ 高熱が出る ・ (気持ちが)燃え上がる ・ 堂々(と) ・ ムキになる ・ 熱血(教師) ・ はちきれんばかり(の若さ) ・ 生気あふれる(姿) ・ 熱心(に訴える) ・ 白熱した(議論) ・ 熱いハート ・ 情熱的(に)(取り組む) ・ 活気(のある教室) ・ 熱を帯びた(目) ・ 腕の見せどころ ・ ハイ(な気分) ・ 闘志にあふれる ・ 新進気鋭(の画家) ・ エネルギーに満ち溢れた存在 ・ 荒々しく(演奏する) ・ カロリー ・ たぎる(胸の内) ・ (会場が)湧く ・ 精をつける ・ 激しく(迫る) ・ 凄みのある(眼光) ・ レッドブル ・ 熱気(が渦巻く) ・ 精悍(な顔つき) ・ 気が乗る ・ バイタリティがある ・ たくましい ・ 熱く(訴える) ・  ・ ホットな心 ・ (演説を聴いて)しびれる ・ 気が張っている ・ (生命エネルギーの)波動(を感じる) ・ バイブレーション ・ 目が輝いている ・ (相手に)負けまい(とする) ・ 当たるべからざる勢い ・ (研究に)労力(をつぎ込む) ・ 生気がみなぎる ・ 気炎 ・ 行動力あふれる(人) ・ 調子がいい ・ ガンガンいく ・ 肝胆相照らす ・ 絶好調 ・ (体が)燃える ・ 熱っぽい ・ シャウト(して)(歌う) ・ 活きがいい ・ 活きのいい(新人) ・ 喜々として(はね回る) ・ 生命力旺盛(な生き物) ・ ぴちぴち(ギャル) ・ キレがある ・ 肩ひじを張る(相手の)向こうを張る ・ にぎやか(な△祭り[笑い声]) ・ 激しく動く ・ 突っ張り(娘) ・ 若さが溢れる ・ (米作りへの)心意気(を示す) ・ (不満が)渦を巻く ・ アクティブ(な人) ・ (△心臓[宇宙]の)鼓動 ・ (ここが)腕の見せどころ ・ 躍動感に満ちた(筆勢) ・ (威勢のいい)掛け声が躍る ・ ひたむき(に)(生きる) ・ 伸び盛り(の企業) ・ 熱唱(する) ・ 旺盛 ・ 盛ん ・ 精彩(を放つ) ・ 若々しい ・ (死ぬまで)現役 ・ 血気盛ん(な青年) ・ 鬼気迫る(演技) ・ バイアグラ ・ 勢いが生まれる ・ (新聞見出しの)文字が躍る ・ エネルギッシュ(に働く) ・ (△元気[意欲が])旺盛 ・ 力強い ・ 圧倒される(激しさ) ・ 至って(健康) ・ やる気がある ・ 活動的(な女性) ・ ひたぶる(な努力) ・ 意欲が生まれる ・ 発展家 ・ 血の気が多い ・ スタミナがつく ・ 活気が出る ・ 快活(な青年) ・ (相手の志に接して)燃える ・ 肝っ玉(母さん) ・ 過激(に) ・ (実現を目指す)熱情 ・ 熱心さ ・ 痩せ我慢 ・ 武士は食わねど高ようじ ・ 入れ込む ・ (力を)持て余す ・ (喜びが)込み上げる ・ 気勢 ・ (悲しみが)(胸を)突き上げる ・ 士気(が上がる) ・ 負けじ魂 ・ たくましさ ・ 心ばせ ・ 底力 ・ くじけない ・ (内に秘めた)覚悟 ・ (内なる)強さ ・ (感動が)(胸に)食い入る ・ (強い)意気込み ・ 興奮のあまりに(立ち上がる) ・ 甲斐性 ・ 気構え ・ 覚悟 ・ 本気度 ・ (仕事に対する)使命感 ・ (パワー)全開 ・ (独立への)思い ・ (根拠のない)自信 ・ (やり遂げんとする)決意 ・ 英気 ・ 自分ならできるはず ・ (△生きようとする[自らを貫く])気力 ・ 心意気(を見せる) ・ 気(が重い) ・ 雄心 ・ 活気 ・ (気持ちを激しく)動かされる ・ 前向きの姿勢 ・ 覇気 ・ フロンティア精神 ・ 男気 ・ 気っぷ(がいい) ・ 胆力 ・ 精魂(を傾ける) ・ (作品に)心魂(を傾ける) ・ 志気 ・ 精神の張り ・ (悲しみが)沸き起こる ・ なし遂げようとする精神の力 ・ (深い悲しみが)澎湃ほうはい(として起こる) ・ 意気 ・ 気負い ・ 乗り気(になる) ・ モチベーション ・ (強い気持ちが)押し寄せる ・ (健康でいるための)心がけ ・ 湯水のように(アイデアが湧き出る) ・ 向かっていく気持ち ・ 理性 ・  ・ (仕事に対する)熱量 ・ (△精神的[内なる])エネルギー ・ 張り ・ (前向きの)気風 ・ 負けない ・ 念力 ・ 意気込み ・ (相手の)気魄(に押される) ・ 気概(を見せる) ・ 芯(が強い) ・ チャレンジ精神 ・ 心意気 ・ 腹を据える ・ 屈しない ・ やる気 ・ 負けたくない ・ エネルギッシュ(に行動する) ・ 脂ぎった(生き方) ・ 意力 ・ 覚悟(が見られる) ・ 景気(をつける) ・ (熱い血を)たぎらせる ・ たぎる思い ・ 気持ちの張り ・ (食欲が)旺盛 ・ 気宇(壮大) ・ 正気 ・ プライド ・ 誇り ・ 自意識 ・ 向上心 ・ バイタリティ(がある) ・ 妥協を許さない ・ 一念 ・ 進取の気性 ・ 志望 ・ 頑固(に守る) ・ 神気 ・ 精神 ・ (青雲の) ・ テンション(が高まる) ・ 意欲(満々) ・ (男の)意地(を見せる) ・ 意地を通す ・ 意地を貫く ・ 意気地 ・ 山椒は小粒でもぴりりと辛い ・ (闘志が)沸々と(わく) ・ (批判の火が)燃え上がる ・ (万感)胸に迫る ・ 熱気 ・ (感情が)沸き上がる ・ 鋭気 ・ 一生懸命さ ・ (精神的)勢い ・ 気迫 ・ やり抜く ・ 士気 ・ (衝動に)突き動かされる ・ 気乗り(を見せる) ・ 尽きない(思い) ・ 精神力 ・ (のない返事) ・ (不屈の)闘志一念 ・ 冒険心 ・ (復讐の)誓い ・ 肩ひじ張る ・ 打ち込む ・ 情熱 ・ 意気(盛ん) ・ 決意 ・ (強靭な)意志 ・ 威勢 ・ 男らしさ ・ モラール ・ (自信が)みなぎる ・ 奮起 ・ 闘志(を燃やす) ・ (ファイティング)スピリット ・ (新聞記者) ・ 根気 ・ (仕事への)誇り ・ (やむにやまれぬ)大和魂 ・ (堅い)信念 ・ 守り通す ・ 自我 ・ 殺意(を抱く) ・ 勢い(がある) ・ 高まる ・ 熱意 ・ 執念 ・ 根性 ・ ど根性 ・ やりがい ・ 鼻っ柱の強い ・ 精気 ・ (圧力に)負けない ・ (力の)源泉 ・ 勇気 ・ 胆(が据わる) ・ 土性骨 ・ 高じる ・ (思いが)胸にあふれる ・ 熱血 ・ (気力)盛ん ・ 矜持 ・  ・ 士魂 ・ 怪気炎(を吐く) ・ 気持ち ・ 求道心ぐどうしん ・ 悲壮な決意(を示す) ・ (怒りが)ムラムラ(と)(沸き上がる) ・ 思い立つ ・ (芸術に)魂(を打ち込む) ・ (固い)決心 ・ (野心達成に)燃える ・ 燃える思い ・ ガッツ ・ (地方支部の)足腰(を強化する) ・ 筋金入り(の活動家) ・ 向こう意気 ・ (不屈の)闘魂 ・ (仕事への)入れ込み(ぶり) ・ 果敢(さ) ・ 願い ・ 初一念 ・ 血気 ・ (怒りが)爆発(する) ・ わっと来る ・ (嫉妬の炎が)めらめら(と)(燃え上がる) ・ 内発的な気持ち ・ 力が沸く ・ 商魂 ・ 乗り気 ・ 気迫(に満ちる) ・ 浩然の気 ・ 向学心 ・ 野心(満々) ・ 青雲の志(を抱く) ・ (意欲が)横溢(する) ・ (仕事に対する)身の入れ方 ・ (実現への)熱い思い ・ ホットな気持ち
(神経が)高ぶる(面白くて)感情が高ぶる(興奮)(神経が)高ぶる(面白くて)感情が高ぶる(興奮)  (観衆が)エキサイト(する) ・ (ファンが)熱狂する ・ 熱狂させる ・ 沸き立つ ・ (気持ちが)上ずる ・ (興奮で)上ずった声 ・ 目の色が変わる ・ 面白い ・ (会場を)盛り上げる ・ (事件逮捕の報に新聞社が)色めき立つ ・ 頭に血が上る ・ 没入する ・ 激発 ・ 憂き身をやつす ・ (血が)たぎる ・ (全身に怒りが)渦巻く ・ わくわくさせる ・ 高揚感(△を得る[に包まれる]) ・ 燃え上がらせる ・ 燃え立たせる ・ (会場が)一体化する ・ (△会場全体が[ファンとアーティストが])一つになる ・ (興奮の)ほとぼり(がまだ残る) ・ (迫力あるカーチェイスに)しびれる ・ (体が)カッと熱くなる ・ (怒りに)燃える ・ 有頂天 ・ 落ち着かない ・ 沸き立たせる ・ 熱くさせる ・ 胸が震える ・ スリルがある ・ 舞い上がる ・ (ねぶたは日本人の)血をたぎらせる ・ 血が騒ぐ ・ (神経が)高ぶる ・ (気持ちの)高ぶり ・ しびれさせる ・ (△興奮して[心が])熱くなる ・ 刺激する ・ 気が立つ ・ 興奮(する) ・ 興奮状態 ・ (観客の)興奮を呼ぶ(好ゲーム) ・ (気持ちが)上気(する) ・ 上ずった気持ち ・ (若者の)血を沸かせる ・ しゃかりきになる ・ 感情に流される ・ (場内が)沸く ・ (聴衆を)沸かす ・ 胸が張り裂ける ・ のめり込む ・ 胸を熱くする ・ 血沸き肉躍る ・ (学習意欲が)刺激(される) ・ 我を忘れる ・ 興奮する ・ 興奮させる ・ (思いが)募る ・ ほれ込む ・ 自分を見失う ・ (情熱を)燃やす ・ 血湧き肉躍る(冒険小説) ・ (心を)揺さぶる ・ 奮い立たせる ・ 熱狂 ・ (感情が)激発(する) ・ エキサイティング(な試合) ・ (議論に)熱くなる ・ 自制心を失う ・ 痛快(な冒険物語) ・ テンパる ・ わくわくする ・ (興奮して)我を失う ・ たけだけしい(演奏) ・ (怒りが)ヒートアップする ・ (ひどく)怒る ・ 舌端火を吐く ・ 高声を上げる ・ 言い切る ・ 口をつく ・ (日ごろの鬱憤が)口をついて出る ・ もがき狂う(ような)(演奏) ・ 威勢がいい ・ 威勢のいいことを言う ・ 気炎を上げる ・ 激しい口調 ・ ヒステリックになる ・ 激高する ・ ほとばしる(ような)(強いエネルギー) ・ キレる ・ 鼻息が荒い ・ 鼻の穴を膨らませて(文句を言う) ・ 激憤 ・ がなる ・ 勇壮(な神事) ・ 盛り上がる ・ 激昂(する) ・ 吹きすさぶ(ブラスの響き) ・ (言いたいことを)まくし立てる ・ (野次を)飛ばす ・ 感情的になる ・ バイタリティ(を感じる) ・ パワフル(な歌声) ・ 放言(する) ・ 怒り心頭(に発する) ・ 逆上する ・ 火を吐くような(演説) ・ けんか腰(になる) ・ ぎゃんぎゃん言う ・ 野獣のような(荒々しさ) ・ 獅子のような(荒々しさ) ・ カッカする ・ 熱狂的(な声援) ・ 詰め寄る ・ 頭にくる ・ かんが高ぶる ・ ムキになる ・ いやが上に(も)(興奮する) ・ ワイルド(な演奏) ・ (罵声を)浴びせる ・ ファンキー(なリズム) ・ 勢いよく(キーボードを叩く) ・ (耳を)つんざく(ような)(サックスの叫び) ・ 冷静さを失う ・ (何を)ぬかす(か) ・ まくしたてる ・ 荒々しい(印象を受ける) ・ (平然と)言ってのける ・ 吐き捨てるように ・ 怪気炎(を△上げる[吐く]) ・ (強く)批判する ・ 激しい(リズム) ・ (激しく)主張する ・ プッツン(する) ・ ヒステリック(になる) ・ 激越(な演説) ・ (話に)熱が入る ・ 興奮して言う ・ 口角泡を飛ばす ・ 怒濤(のロック) ・ (悪口雑言を)言い散らす ・ 言い捨てる ・ ヒートアップする ・ (思いを)ぶちまける ・ (暴言を)吐く ・ ののしる ・ たんかを切る ・ (早いテンポの)疾風のように(流れる演奏) ・ (競馬場で群衆が)殺気立つ ・ 息巻く ・ 食ってかかる ・ 熱を帯びる ・ 口走る ・ (怒りが)激発(する) ・ 怒りが込み上げる ・ 言い募る ・ (攻撃が)エスカレート(する) ・ ほざく ・ 怒声が飛ぶ ・ (大変な)見幕 ・ プリミティブ(な感情) ・ 声を荒げる ・ カッとなる ・ カッとする ・ (荒々しく)言い募る ・ 決めつける ・ 嵐のような(表現) ・ 火を吹くような(怒り) ・ (相手の胸ぐらに)つかみかかる ・ 言い放つ ・ 夢中になる ・ 必死になる ・ (自由)奔放(な演奏) ・ 勝負を仕掛ける ・ 狂熱的(な演奏) ・ (議論が)白熱する ・ 荒々しい(演奏) ・ 頭に血を上らせる ・ ヒートする ・ 言いまくる ・ デモニッシュ(な咆哮) ・ 剥き出し(の感情) ・ 毒づく ・ (不満を)鳴らす ・ 荒れ狂う(表現) ・ 激する ・ 熱中する ・ (曲が次第に)高潮(する) ・ 怒って言う ・ (管楽器の)咆哮 ・ (感情を)高ぶらせる ・ 吠える ・  脇目も振らず ・ 野性的(なロック) ・ どなり散らす ・ (気持ちに)余裕がない ・ 浴びせかけるように言う ・ 言いのける ・ (頭が)沸いてる ・ (頭の中が)沸騰する ・ 激情的 ・ ハイテンション ・ 生命感のみなぎる(絵画) ・ いちず(に)(訴える) ・ 鬼軍曹 ・ ホット(な)(心) ・ ホット(ジャズ) ・ 熱狂的(に演奏する) ・ アグレッシブ(に) ・ 燃焼力の大きい ・ 熱闘(甲子園) ・ 熱気(が渦巻く) ・ ハードに(演じる) ・ 本気(の恋) ・ 猛り狂う ・ 熱いハート ・ エネルギッシュ(に生きる) ・ 嵐(のような) ・ 激しく(迫る) ・ 息もつかせない ・ 激越げきえつ(な)(口調) ・ 迫真(の演技) ・ ご機嫌(なリズム) ・ 人間くさい ・ ブルージー(な調べ) ・ やむにやまれぬ(思い) ・ (素人なのに)黒っぽい ・ ストレートな ・ 感情に支配される ・ 脂ののり切った(歌唱) ・ 夜叉(のごとく) ・ 熱情 ・ 激しいリズム(に乗る) ・ アップテンポ ・ (ムードを)盛り上げる ・ 神がかり的(なギタープレイ) ・ 怒濤(の展開) ・ アクが強い ・ エモーショナル(な)(演奏) ・ 熱っぽく(語る) ・ 白熱した(議論) ・ (十分に)堪能できる ・ 熱演(する) ・ 火の玉となって(戦う) ・ 荒れ狂う ・ 熱狂的(△な支持者[に応援する]) ・ 荒々しい ・ 過激(に) ・ 熱を帯びた(歌声) ・ 脂ぎった ・ パワフル(なプレイ) ・ (ギタリストの)情熱的(なプレイ) ・ 過熱(気味) ・ 歌い上げる ・ 熱中(する) ・ 力強い(演奏) ・ 鬼気迫る ・ パーカッシブ(なギタープレイ) ・ エモーショナル ・ (見る者を)圧倒する ・ 怒髪天を衝いて ・ 鬼気迫る(姿) ・ 荒々しく(演奏する) ・ 積極的(に) ・ プッツン(して怒鳴り散らす) ・ 熱狂(して)(生きる) ・ シャウト(して)(歌う) ・ (会場が)湧く ・ 多血質 ・ ハード(に)(演じる) ・ ハードな ・ 熱戦(たけなわ) ・ 狂暴なまでの(音の響き) ・ エネルギッシュ(な)(生ライブ) ・ 鬼神(のような) ・ たけり立つ ・ 嵐のような(演奏) ・ たくましい(音色) ・ テンション高く ・ テンションが高い ・ たぎり(を感じる) ・ 抑制のきかない(感情) ・ とめどない(欲望)(情)炎 ・ 熱狂的(なダンス) ・ (顔が)ほてる ・ 興奮を呼ぶ(演奏) ・ (不満が)渦を巻く ・ ソウルフル(な)(演奏) ・ (気持ちが)濃い ・ カルト的(人気) ・ 突進するような(演奏) ・ 火のような(欲望)(に駆られる) ・ かれたような(ドラム) ・ ダイナミック(な演技) ・ 正義感が強い ・ デモニッシュ(な) ・ デーモン(的な) ・ 燃える(思い) ・ (体が)ぽっぽする ・ 血の気が多い ・ 躍動的(なパフォーマンス) ・ 鬼気迫る(演技) ・ 急テンポ ・ 熱を帯びた(目) ・ 興奮している ・ 魅せてくれる ・ 熱がある ・ 火の玉(演奏) ・ 不動(明王)のごとく ・ アグレッシブ(な試合内容) ・ 粘っこい ・ 熱誠あふれる(説教) ・ 奔放(な色彩) ・ シャウトして(歌う) ・ 熱い(ライブパフォーマンス) ・ 血湧き肉躍る ・ 鬼のような ・ 超人的な ・ 力強く ・ 命を懸けた(恋) ・ (身も心も)鬼と化す ・ たぎる(胸の内) ・ 情念的 ・ 圧倒される(激しさ) ・ 泥臭い ・ 獅子奮迅(活躍) ・ 思いを込める ・ (魂が)燃え上がる ・ エネルギー全開(のステージ) ・ ひたぶる(な努力) ・ 真剣(に取り組む) ・ (実に)面白い ・ 熱気あふれた ・ 驚かされる ・ 熱心(に訴える) ・ 奔出する(サウンド) ・ 燃焼度が高い ・ 白熱(した) ・ 情熱的(に)(取り組む) ・ (体が)燃える ・ 修羅(のごとく) ・ 阿修羅(のような) ・ ものすごい(形相)(で) ・ 激しい(気性) ・ 迫力がある(演奏) ・ すさまじい(怒り) ・ 熱烈(に) ・ 息もつかせぬ ・ 熱っぽい ・ 凄みのある(眼光) ・ (ヒーローの活躍に子供の)目が輝く ・ ハイ(な気分) ・ 高熱が出る ・ エキサイティング(なライブパフォーマンス) ・ 熱く(訴える) ・ ひたむき(に)(生きる) ・ スリリング ・ (喜怒哀楽など)生がむき出し(の演技) ・ 意欲的(に) ・ 手に汗握る ・ ワイルド(な踊り) ・ 熱唱(する) ・ ストレート(に訴える) ・ 熱血(教師) ・ 熱い(思い) ・ ヒートする(戦い) ・ (力を)持て余す ・ 興奮のあまりに(立ち上がる) ・ 感情 ・ (喜怒哀楽の)情感 ・ (心が)波立つ ・ 極限的な状態に達する ・ (闘志が)沸々と(わく) ・ (食欲が)旺盛 ・ (平静を装いながら)心の中は嵐 ・ 思い乱れる ・ 高じる ・ エネルギッシュ(に行動する) ・ 脂ぎった(生き方) ・ (やる気)満々 ・ (新サービスが旧態依然の業界に)波紋を投げかける ・ さざ波が立つ ・ (大臣の発言が)物議を醸す ・ (深い悲しみが)澎湃ほうはい(として起こる) ・ (悲しみが)(胸を)突き上げる ・ (穏やかな)気持ち(になる) ・ 落ち着きを失う ・ 気が気でない ・ (心が)動揺(する) ・ (批判の火が)燃え上がる ・ (心が)騒ぎ乱れる ・ 湯水のように(アイデアが湧き出る) ・ (怒りが)爆発(する) ・ (衝動に)突き動かされる ・ (気力)盛ん ・ (心が)千々に乱れる ・ 生活感情 ・ (強い気持ちが)押し寄せる ・ 喜怒哀楽 ・ (嫉妬の炎が)めらめら(と)(燃え上がる) ・ エモーション ・ わっと来る ・ 悩乱 ・ 悩み乱れる ・ (感動が)(胸に)食い入る ・ 心が乱れる ・ (経済界が)色めき立つ ・ 目が泳ぐ ・ 平静(さ)を失う ・ 喜怒 ・ (思いが)胸にあふれる ・ (的確な)判断力を失う ・ (感情が)沸き上がる ・ 冷静さも吹っ飛ぶ ・ (喜びが)込み上げる ・ (周辺が)ざわつく ・ (悪事がばれて)狼狽(する) ・ (パワー)全開 ・ 心が動く ・ 感情の起伏を伴う ・ 尽きない(思い) ・ 高まる ・ (意欲が)横溢(する) ・ 情念(がわく) ・ (喜怒哀楽の)情 ・ (気持ちを激しく)動かされる ・ (万感)胸に迫る ・ (自信が)みなぎる ・ (悲しみが)沸き起こる ・ (求刑に)身じろぎ(する) ・ (怒りが)ムラムラ(と)(沸き上がる) ・ (嫉妬の炎を)めらめら(と)(燃やす) ・ 動じる
(気持ちが)高ぶる心が浮ついて落ち着かない(気持ちが)高ぶる心が浮ついて落ち着かない  頼りない(感覚) ・ (気持ちが)宙を浮く ・ 宙を踏むような(心地) ・ 興奮状態 ・ 熱に浮かされたような(行動) ・ 居ても立ってもいられない(気持ち) ・ (不安で)地に足がつかない ・ 心配な ・ 高揚感 ・ 浮き足立つ ・ 気も狂わんばかり(に心配する) ・ 浮かれる ・ (海外旅行ブームに)浮かされる ・ (心が)落ち着かない ・ 熱狂(する) ・ 足元に地面がない(ような) ・ マイブーム ・ 舞い上がる ・ 空騒ぎ ・ うきうき(する) ・ (質問されて)へどもど(する) ・ おたおた(する) ・ 期待(を募らせる) ・ じたばた(する) ・ (デートを前にして)(心が)浮き立つ ・ 驚き慌てる ・ (気持ちが)浮つく ・ 落ち着かない(思い) ・ 落ち着かず(に) ・ 余裕を失う ・ (気持ちが)はやる ・ (異常事態に)大騒ぎ ・ 収拾がつかない ・ (何も)手につかない ・ 地に足がつかない ・ 上を下への大騒ぎ ・ 心の静けさを見失う ・ 楽しみ ・ 雰囲気に飲まれる ・ あたふた(する) ・ (緊張して)(動きが)固くなる ・ (緊張して)硬くなる ・ きょろつく ・ (気持ちが) ・ 周章しゅうしょう(する) ・ (突然の話に)当惑(する) ・ (すっかり)のぼせる ・ (気が)動転(する) ・ ぎこちない(あいさつ) ・ (無駄に)力む ・ (不意を突かれて)浮き足立つ ・ 落ち着きを失う ・ (気分が)落ち着かない ・ (気持ちに)落ち着きがない ・ 急いては事を仕損じる ・ 慌ただしい ・ 慌ただしく ・ うろうろ(する)(ばかり) ・ (頭の中が)整理できていない ・ (精神的)プレッシャーがかかる ・ 戸惑う ・ (場内が)騒然(となる) ・ ざわざわ ・ うずうず(する) ・ (心が)乱れる ・ 心乱れる ・ しびれる ・ ばたばた(する)(ばかり) ・ 落ち着きなく動く ・ 緊張 ・ (開幕を前に)浮き足立つ ・ (大)混乱(に陥る) ・ どきどき ・ (どきどき)わくわく ・ (頭の中が)まっ白になる ・ (頭の中が)空白になる ・ 我を失う ・ 我を忘れる ・ 自分を見失う ・ 理性を失う ・ (気持ちが)上ずる ・ (緊張のあまり)震える ・ せわしい(年の瀬) ・ せわしない(毎日) ・ せわしなく ・ (気が)転倒(する) ・ 平常心を失う ・ 動揺(△する[を隠さない]) ・ (明日からの海外旅行に)気もそぞろ ・ (腰が)定まらない ・ (芸能界を)揺るがす(スキャンダル) ・ 待望 ・ 右往左往(する)(ばかり) ・ 挙措を失う ・ 度を失う ・ じっとしていられない ・ 期待感を抱く ・ そわそわ(する) ・ (期待に)胸を躍らせる ・ きりきり舞い(する) ・ 気もそぞろ ・ 待ちきれない ・ 平静を失う ・ ナーバス(になる) ・ 待ち遠しい ・ (黒船の出現に)戦々恐々(の状態) ・ そわそわ ・ 恐慌(をきたす) ・ 恐慌状態(に陥る) ・ パニック(△に陥る[を起こす/状態]) ・ パニくる ・ 色を失う ・ 汗をふきふき(弁明する) ・ (うまく答えられず)冷や汗をかく ・ 泡を食う ・ 振り回される ・ (面接で)テンパる ・ 目が泳ぐ ・ (困難に)たじろぐ ・ (追及に)たじたじ(となる) ・ 冷静さを失う ・ 冷静さを欠く ・ 冷静でない ・ 面食らう ・ まごつく ・ まごまご(する) ・ 不用意(なため) ・ (ひどく)取り乱す ・ うまく考えをまとめることができない ・ 気ぜわしい ・ 人見知り(する) ・ (美人を前に)おどおど(する) ・ (人前に出てすっかり)舞い上がる ・ 狼狽(する) ・ 周章狼狽しゅうしょうろうばい(する) ・ 心急く(思い) ・ (追い詰められて)(ひどく)慌てる ・ (異常事態に)大慌て(する) ・ 気がおかしくなりそう ・ (いきなり)声が裏返る ・ おろおろ(する) ・ あっぷあっぷ(している) ・ 気持ちの整理ができない ・ がさつく ・ (人前で)あがる ・ (本番の前で)上がる ・ 飛び立つ思いで(向かう) ・ しどろもどろ(になる) ・ (ひどく)緊張する ・ とちめん棒(を振る) ・ えらいことになった ・ ただごとではない(ぞ) ・ (非常に)困る ・ 慌てふためく ・ 慌てる ・ (意外な事態に)対処しきれない ・ 心ここにあらず ・ (虚をつかれて)どぎまぎ(する) ・ そわつく ・ 冷静でなくなる ・ (雰囲気に)押される ・ 頭に血が上る ・ 騒ぐ ・ うわの空 ・ 落ち着かない ・ (緊張して)かしこまる ・ ぼーっと(する) ・ 忙しそう(に) ・ (心理的に)追い詰められる ・ (気持ちが)切迫(する) ・ どうしたらいいか分からない ・ 興奮する ・ ごたごた(する) ・ 気後れする ・ 焦る ・ 焦りを覚える ・ 焦りを感じる ・ 困惑(する) ・ (状況を)受け入れられない ・ (予想外の状況に)うろたえる
(気持ちが)高ぶるうきうきして落ち着かなくなる(気持ちが)高ぶるうきうきして落ち着かなくなる  興奮(△する[状態]) ・ (興奮して)眠れない ・ 調子に乗る ・ 気分が弾む ・ 気持ちが宙を浮く ・ (羽目を外して)騒ぎ立てる ・ 夢のような ・ 後先を考えずに楽しむ ・ お祭り気分 ・ 浮かれ騒ぐ ・ (気分が)浮き立つ ・ 得意になる ・ (言葉が)浮く ・ ハイテンション ・ わくわく(する) ・ (バブルに)踊る ・ 有頂天(になる) ・ うきうき(する) ・ 心が弾む ・ (久しぶりの再会に)胸をときめかす ・ 胸を弾ませる ・ 飛び立つ思い ・ はしゃぐ ・ はしゃぎ過ぎ ・ 手放しで喜ぶ ・ (ほめられて)浮かれる ・ 飲めや歌え(の騒ぎ) ・ 落ち着きを失う ・ テンションが上がる ・ 胸を躍らせる ・ 静心しずごころがない ・ クールでない ・ (うれしくて)地に足がつかない ・ (陽気に)騒ぐ ・ 狂喜乱舞(する) ・ (初デートに)そわそわ ・ 待ちきれない ・ (心が)広くなる ・ 欣喜雀躍(する) ・ 躁状態 ・ 飛んだり跳ねたり(する) ・ (バブル経済に)舞い狂う ・ (気持ちが)舞い上がる ・ (気持ちが)上ずる ・ 落ち着きがない ・ 落ち着きをなくす ・ 落ちつかなさ(を感じる) ・ (気持ちが)浮つく ・ うつつを抜かす ・ いい気になる ・ (身も心も)軽い ・ 期待感を抱く ・ 夢心地 ・ うずうず(する) ・ 浮かれ気分 ・ 飛び上がらんばかり(の知らせ) ・ いそいそ(と出かける) ・ 冷静さを失う ・ 心弾み ・ (褒め言葉に)(気分が)舞い上がる ・ アガる ・ 熱に浮かされたように(舞い上がる) ・ (気分が)高揚(する) ・ ベルベットボイス ・ 耳ざわりのいい(言葉) ・ 悪魔的(な魅力) ・ 柔らかな(△日差し[言い方]) ・ ソフト(な△語り口[タッチ]) ・ (耳に)心地いい(△ささやき[調べ/口説き]) ・ 熱々(のカップル) ・ 幸せいっぱい(の二人) ・ ラブラブ ・ (胸が)躍る ・ ハッピー ・ 情緒的(な文章に浸る) ・ 心ここにあらず ・ メロドラマ(のような)(恋愛) ・ わくわく(△する[感]) ・ (現実)逃避(的なムード) ・ 安易な逃げ道に走る ・ 浮かれる ・ ムード(ミュージック) ・ おとぎ話(のような)(恋) ・ 官能的(な△夜[香り]) ・ 魅力的(な声) ・ 甘酸っぱい(初恋の思い出) ・ 甘酸っぱく(思い出される) ・ 切ない(メロディ) ・  ・ 砂糖菓子(のような)(恋) ・ かぐわしい(香り) ・ (心を)ときめかせる ・ 妖しい(美しさ) ・ 麻薬のような(キス) ・ (つい)誘い込まれてしまう ・ 口当たりがいい(ワイン) ・ とろける(ような)(雰囲気) ・ 気持ちが華やぐ ・ 甘美(な詩) ・ キャンディー(ボイス) ・ 甘い(△雰囲気[ムード/ささやき]) ・ 甘ったるい ・ 甘っちょろい ・ 甘やか(な声) ・ (成功の)甘い香り(△、挫折のほろ苦さ[を一度でも嗅いでしまうと]) ・ ロマンチック(な夜) ・ 夢のような(一夜) ・ 天にも昇る心地 ・ 陶酔をもたらす ・ 肩を寄せ合う ・ (気分が)軽やか ・ マイルド(な△効き目[口調]) ・ (お)祭り気分 ・ ハニー(トラップ) ・ 夢うつつ(の気分) ・ 心躍る(心地) ・ 心が躍る ・ 心を躍らせる ・ 心躍り ・ メロー(な雰囲気) ・ うっとり(する)(ような) ・ 忘我(のひととき) ・ 没我(の境地) ・ そっと(ささやく) ・ 癒やし系 ・ 叙情的(な文章) ・ うきうき(した気分) ・ 陽気(な気分) ・ 気持ちが弾む ・ センチメンタル(な曲を聞く) ・ ウェット(なバラード) ・ 心に羽が生えたよう(な)(気持ち) ・ (心が)弾む ・ 心を弾ませる ・ (気持ちが)跳ねる ・ 快美(な旋律) ・ いそいそ ・ 甘く伸びやか(な歌声) ・ るんるん(気分) ・ 明るい(気持ち) ・ おかしい ・ 夢中(になる) ・ 楽しい ・ 楽しく ・ 楽しむ ・ 弾む気持ち ・ 歌でもうたいたい(気分) ・ 有頂天 ・ 陽気(に騒ぐ) ・ (気持ちが)明るい ・ 面白がる ・ 万歳 ・ 空騒ぎ(する) ・ わくわく ・ (恋に)うつつを抜かす ・ はじけるように(笑う) ・ 喜ばしい ・ 万々歳 ・ 弾んだ(気分) ・ (ほらを吹いて)興がる ・ 快適(なドライブ) ・ 面白い ・ 面白過ぎ ・ 面白おかしい ・ 周りのことが目に入らない ・ いい気分(になる) ・ (あの試合は)見もの(だった) ・ うれしい ・ ぞくぞく ・ 時間泥棒(なテレビゲーム) ・ うきうき ・ 浮かれっぱなし
(おごり)高ぶる偉そうな態度(おごり)高ぶる偉そうな態度  ずうずうしい ・ いかめしく構える ・ 幅を利かせる ・ (初心者なのに)おこがましい ・ 不快(な印象を与える) ・ 虎の威を借る狐 ・ 反り返る ・ (人前で)そっくり返る ・ (椅子に)ふんぞり返る ・ 胸を反らす ・ 押しつけがましい(物言い) ・ 権力的(な行為) ・ (権力の上に)あぐらをかく ・ (軍人が)ひげをひねる ・ 横柄(な態度) ・ (相手を)バカにする ・ 強引(なやり方) ・ (恋人)ヅラ(する) ・ 不快な ・ 行儀が悪い ・ おためごかし(に)(言う) ・ のさばる ・ 気を使わない ・ 羽振りを利かせる ・ 昂然(と胸を張る) ・ (周囲を)はばからない ・ 上から物を見る(態度) ・ 何様のつもり(か?) ・ 慢心(がある) ・ 高調子(の物言い) ・ 強く出る ・ 強い出方(をする) ・ が高い ・ 頭が高い ・ 頭を上げる ・ 俺様(ぶり) ・ (辺りを)睥睨へいげい(する) ・ 一丁前(の口をきく) ・ ふてくされる ・ ふてくされた(態度) ・ 鼻高々 ・ (エリート意識が)鼻につく ・ 俺様系(男子) ・ (専門家)気取り ・ 知ったかぶり ・ 利いた風な口(を利く) ・ 面従腹背 ・ 排他的(な態度) ・ 権高けんだか(に指示する) ・ 僭越(ながら) ・ 威嚇(する) ・ やりたい放題 ・ 増上慢ぞうじょうまん(な態度) ・ 説教臭い ・ 悪びれない ・ (民を)見下す ・ (相手を)見下した(態度) ・ (相手を)見下ろす ・ (相手を)下に見る ・ ぶいぶい言わせる ・ (学問を)てらう ・ 威圧的 ・ 我が物顔(で振る舞う) ・ 攻撃的(態度) ・ (権威なんて)くそ食らえ ・ すごむ ・ おご ・ おごり(がある) ・ 自分上げ(したもの言い) ・ 傲然(たる態度) ・ 気配りが感じられない ・ 生意気 ・ 空威張り(する) ・ 態度が大きい ・ 大きな態度(をとる) ・ 肩をそびやかす ・ 社会性がない ・ 優越的(態度) ・ 無遠慮(な態度) ・ 横暴(な亭主) ・ (女が)取り澄ます ・ 問答無用(の態度) ・ どかっ(と)(座る) ・ (相手を)さげすむ(態度) ・ 大口を叩く ・ でかい口を叩く ・ 大きな口をきく ・ 優越感(を持つ) ・ 嵩高かさだか(に物を言う) ・ 反り身(になる) ・ 思い通り(に)(ふるまう) ・ 自信満々 ・ 自信過剰 ・ ワンマン(社長) ・ (さりげなく)差をつけて(言う) ・ 夜郎自大 ・ 虚勢を張る ・ 跋扈ばっこ(する) ・ 堂々(としている) ・ (態度が)でかい ・ 胸を張る ・ 怖いものなし(の態度) ・ (相手にとって)屈辱的(な言動) ・ 肩をいからせる ・ 大国主義 ・ 嵩にかかった(態度) ・ 君主然(とする) ・ (自分を)強く見せる ・ 偉そう(な)(態度) ・ 偉そうに(△言う[振る舞う]) ・ 偉ぶる ・ 威張り屋 ・ 高圧的 ・ 傲慢不遜 ・ 大きな顔(△をする[で振る舞う]) ・ でかい面(をする) ・ (立場を)わきまえない ・ 傲慢(な態度)(に出る) ・ 千万人といえども我行かん ・ 険のある(言い方) ・ 権威主義的(な態度) ・ 侮辱的(な態度) ・ 侮る ・ 謙虚でない ・ 命令口調 ・ 頭ごなし(の命令) ・ 唯我独尊 ・ しゃちほこ張って(訓辞を垂れる) ・ 人を人とも思わない ・ 説教調(のスピーチ) ・ 自慢(する) ・ 先輩風を吹かす ・ 役人風を吹かす ・ 恐れを知らない ・ 不遜(な態度) ・ 臆することなく ・ 壁ドン(する) ・ 礼儀知らず ・ 無礼(極まりない) ・ (人の)意見を聞かない ・ お高くとまる ・ 勝ち誇った(笑い) ・ (敵はいないと)豪語(する) ・ 権威主義的(な姿勢) ・ 男らしい ・ 気位が高い ・ 鼻にかける ・ 上から目線(の△[男]物言い) ・ 威張る ・ 威張った(態度) ・ 威張り腐る ・ 大威張り(で話す) ・ 威を張る ・ 尊大(△な態度[な振る舞い/に構える]) ・ 尊大ぶる ・ 権威づく(な態度) ・ 権威を振り回す ・ 権威を振りかざす ・ (民の上に)君臨(する) ・ 高飛車(な態度) ・ 殿様商売 ・ ふてぶてしい(態度) ・ あごで(人を)使う ・ 不快な気持ちになる ・ 遠慮しない ・ 野放図(にふるまう) ・ 居丈高 ・ 肩で風を切る ・ そこのけそこのけ(お馬が通る) ・ 肩ひじ張る ・ 威勢を張る ・ 威勢を示す ・ (言動を)控えない ・ もっともらしく(言う) ・ しゅうとめ根性 ・ しゅうと根性 ・ 俺が俺が(の人) ・ 天狗(になる) ・ 押しつけがましい(態度) ・ どう猛(な景色) ・ いかつい(姿勢) ・ 強硬(姿勢) ・ 指をポキポキ鳴らす ・ 賢立て ・ 脅し口調 ・ 生意気(なことをする) ・ 小生意気 ・ 釈迦に説法 ・ 尊大(な態度) ・ 圧制的 ・ 傲然 ・ 関白 ・ (周囲を)睥睨(する) ・ 傲慢(な態度) ・ 存在感を示す ・ (やくざが)肩で風を切る ・ 大上段に構える ・ 声高(の主張) ・ 武張った(物言い) ・ 押しが強い ・ 押しの強い(営業) ・ 驕傲 ・ (親分風を吹かせて)のし歩く ・ 高飛車(に出る) ・ 権高 ・ 怒声を上げる ・ 権威を押し立てる ・ 大手を振って(歩く) ・ 強面(に意見する) ・ 脅す ・ 脅しを秘めた(口調) ・ 脅迫的(な言動) ・ しゃら臭い(ことを言う) ・ 高慢ちき ・ ドスがきく ・ ドスのきいた声 ・ 驕慢きょうまん(な態度) ・ 強圧的(な手段) ・ さかしら(をする) ・ 横暴 ・ 何様だと思ってやがる ・ 押しつけがましい ・ 暴君的 ・ 嵩にかかって(命令する) ・ 高姿勢 ・ (すごい)見幕 ・ 力ずく(の態度) ・ 猪口才 ・ (一段と)トーンが上がる ・ つけあがる ・ 闊歩かっぽ(する) ・ 横行(闊歩)(する) ・ 官僚的 ・ 威嚇的(な言葉) ・ 権柄ずく(な態度) ・ こざかしい(口をきく) ・ 有無を言わさない ・ いかめしい(城門) ・ 人を人とも思わない(態度) ・ (人を)鼻であしらう ・ 上から目線(の言い方) ・ 腰が高い ・ ハードスタンス(を取る) ・ (権力を)笠に着た(押しつけ) ・ (言い方に)怒気が含まれる ・ 命令的(な口調) ・ 謙虚さを失う ・ 大層(な物言い) ・ こわ持て(に意見する) ・ (傲慢)無礼 ・ 傲岸 ・ 味な真似(をしやがって) ・ 味な真似をする ・ (親の)威光を盾にして(傲慢にふるまう) ・ 脅し取る ・ 居丈高(に命令する) ・ 思い上がる ・ 思い上がった(振る舞い) ・ 威圧的(態度) ・ 倨傲 ・ 高慢 ・ 恫喝的 ・ 才弾ける ・ 押し歩く ・ (人を)たじろがせる ・ 大風 ・ 衣の下からよろいをちらつかせる ・ 恫喝(的な交渉) ・ 机を叩く ・ 絶大な権力を持つ ・ こしゃく(な真似をする) ・ (紳士を)気取る ・ 頭ごなし ・ 上から目線(の態度) ・ (相手を)見下す ・ 一番でないと気が済まない ・ 口幅ったい ・ 暴慢 ・ 偉そう(に振る舞う) ・  ・ 無礼 ・ 非礼 ・ 礼を欠く ・ 傍若無人(な態度) ・ お山の大将 ・ 無視 ・ (権威に)おもねらない ・ 聞えよがし(に)(悪口) ・ バーバリズム ・ 慮外 ・ 礼儀も作法も知らない ・ わきまえがない ・ 失敬 ・ いい加減(な対応) ・ 臆面もなく(金を無心する) ・ 型破り(な人物) ・ 不敬 ・ 恥ずかしげもなく(愛について語る) ・ 不謹慎(な発言) ・ トンデモ(教師) ・ モンスター(ペアレンツ) ・ (グループの)ボス ・ 礼儀作法に通じていない ・ 無礼講 ・ 人目をはばからない(カップル) ・ ぶしつけ(な質問) ・ なげやり(な態度) ・ 誠意が足りない ・ 不行儀 ・ わんぱく(坊主) ・ ちゃらちゃら(した)(店員) ・ 礼儀に適っていない ・ (客に対する)粗略(な対応) ・ ぬけぬけ(と)(しらを切る) ・ 欠礼 ・ お世辞一つ言えない ・ 不器用 ・ 慇懃無礼いんぎんぶれい(な態度) ・ 大威張り(で)(酒をのむ) ・ 威張りん坊 ・ ぞんざい(な口のききよう) ・ 威張ってばかりいる ・ 公然(と)(酒を飲む) ・ 大々的(に)(報道する) ・ (正月だから)天下御免(で酒が飲める) ・ (人を)軽んじる ・ おきて破り ・ 眼中人なし ・ 攻撃される ・ 言い方がきつい ・ 武骨(な振る舞い) ・ ガキ大将 ・ 非常識 ・ 当たりが強い ・ 礼儀を知らない ・ 凛として(生きる) ・ 俺様系(の男) ・ 声高(に)(主張) ・ (自分)勝手 ・ 無遠慮 ・ ワンマン(亭主) ・ エチケットに反する ・ 天下晴れて(夫婦になる) ・ (殿の前で)頭が高い ・ 表立って(反対する) ・ 狎れる ・ 公衆の面前(で)(キス) ・ ぞんざい(な話しぶり) ・ 失礼(な態度) ・ 正面から(攻める) ・ 仁義なき(戦い) ・ 亭主関白 ・ ジャイアン(タイプ) ・ 無反省(の態度) ・ 堂々(と)(行動する) ・ (対応が)おろそか ・ 人を食う ・ 人を食った(言い方) ・ 衆人環視の中(で)(事件が起きる) ・ 無作法 ・ きつく当たる ・ (客を)適当(に)(あしらう) ・ 派手(に)(動き回る) ・ 礼儀も何もない ・ (職場)公認(のカップル) ・ 気遣いしない ・ (お客様に)粗相(のないように)
高ぶる感情が高まる高ぶる感情が高まる  興奮 ・ (ボルテージが)上がる ・ (要求が)エスカレート(する) ・ (客が)モンスター化する ・ 感情が高まる ・ 巻き舌(で話す) ・ (興奮で)(目が)血走る ・ オーバーヒート ・ いちず(に)(訴える) ・ 熱狂(して)(生きる) ・ 圧倒される(激しさ) ・ 歌い上げる ・ 高熱が出る ・ 本気(の恋) ・ アグレッシブ(に) ・ 意欲的(に) ・ シャウト(して)(歌う) ・ 熱く(訴える) ・ 熱誠あふれる(説教) ・ 凄みのある(眼光) ・ (気持ちが)濃い ・ 過熱(気味) ・ 情念的 ・ (会場が)湧く ・ 白熱した(議論) ・ 過激(に) ・ 血の気が多い ・ 思いを込める ・ 燃焼度が高い ・ 熱心(に訴える) ・ 真剣(に取り組む) ・ 熱い(思い) ・ 熱戦(たけなわ) ・ たぎる(胸の内) ・ (ムードを)盛り上げる ・ 火の玉となって(戦う) ・ エネルギッシュ(に生きる) ・ テンション高く ・ カルト的(人気) ・ (顔が)ほてる ・ 情熱的(に)(取り組む) ・ テンションが高い ・ 熱を帯びた(目) ・ 熱烈(に) ・ 熱闘(甲子園) ・ 熱気(が渦巻く) ・ 熱っぽく(語る) ・ 人間くさい ・ 熱っぽい ・ ハイテンション ・ 多血質 ・ (体が)燃える ・ ひたぶる(な努力) ・ たぎり(を感じる) ・ 激情的 ・ ハイ(な気分) ・ 熱情 ・ (体が)ぽっぽする ・ ホット(な)(心) ・ ホット(ジャズ) ・ 熱狂的(に演奏する) ・ ひたむき(に)(生きる) ・ 興奮している ・ 熱がある ・ 熱中(する) ・ 荒々しく(演奏する) ・ 正義感が強い ・ エモーショナル ・ やむにやまれぬ(思い) ・ ストレート(に訴える) ・ 鬼気迫る(演技) ・ 激しく(迫る) ・ 熱唱(する) ・ 燃える(思い) ・ 熱狂的(△な支持者[に応援する]) ・ 熱血(教師) ・ 積極的(に) ・ (不満が)渦を巻く ・ 命を懸けた(恋) ・ ハードに(演じる) ・ 熱いハート ・ 力強く
(使用人に)高ぶった(口を利く)得意になって気持ちが高ぶる(驕る/調子に乗る)(使用人に)高ぶった(口を利く)得意になって気持ちが高ぶる(驕る/調子に乗る)  慢心(する) ・ エリート意識(むき出し) ・ 過ぎた誇り ・ (自らを)律し得ない ・ わがまま ・ 肩で風を切る ・ 肩で風を切って歩く ・ 独善的(な態度) ・ (客が)モンスター化(する) ・ 差し越える ・ 高慢 ・ ふてぶてしい(態度) ・ (使用人に)高ぶった(口を利く) ・ おごり高ぶる ・ 大尽風を吹かす ・ 行き過ぎ ・ 傲慢(な態度) ・ 勝ち誇る ・ 天下を取った気分 ・ 天下無敵の気分 ・ (相手に対して)大きく出る ・ (自分の才能を)誇る ・ 勝ち気 ・ (要求が)エスカレート(する) ・ のさばり返る ・ 調子に乗る ・ (憎まれっ子世に)はばかる ・ (ソファに)反り返る ・ 幅を利かせる ・ 大国意識(を強める) ・ (腕まくりして)力む ・ 図に乗る ・ 偉そう ・ お高くとまる ・ 肩ひじ(を)張る ・ 居丈高(な態度) ・ (相手を)見下す ・ 態度が大きくなる ・ (気分が)高揚(する) ・ のさばる ・ (過大な)自己肯定 ・ 自己過信 ・ (自分の力を)過信(する) ・ 思い上がる ・ 思い上がり ・ 不遜(な態度) ・ わがまま(にふるまう) ・ 威張る ・ (虎の威を借る)狐 ・ 怖いもの知らず ・ 尊大(な態度) ・ 選民(思想) ・ 選民意識 ・ ヒュブリス ・ (驕りが)油断(を生む) ・ おご ・ 驕り(がある) ・ (過去の栄光の)(上に)あぐらをかく ・ (成功して)天狗(になる) ・ 鼻を高くする ・ さげすむ ・ 僭する ・ 自信満々(の態度) ・ 生意気 ・ 恐れを知らない ・ 驕慢(な物言い) ・ 気のゆるみ(からミスを犯す) ・ 上から目線(の物言い) ・ 増上慢ぞうじょうまん(な態度) ・ 得意になる ・ かさにかかって(攻める) ・ 謙虚でない ・ 謙虚さを失う ・ 大きな顔(をする) ・ (連勝して)鼻息が荒い ・ そっくり返る ・ 夜郎自大やろうじだい ・ (過剰な)自信 ・ 出しゃばる ・ 出過ぎる ・ 差し出る ・ つけあがる ・ いい気になる ・ 偉がる ・ 鼻にかける ・ 品がない ・ うぬぼれる ・ 天に向かってつばを吐く ・ (神への)挑戦 ・ 身のほど知らず(の若造) ・ 空うそぶく ・ 勝てば官軍(とばかりに)(やりたい放題) ・ 恐るべき(自信家) ・ (自らの力に)溺れる ・ (地位の)(上に)安住(する) ・ 増長(する) ・  ・ 亭主関白 ・ かかあ天下 ・ 虎の威を借る狐 ・ 有頂天になる ・ 鬼の首を取ったよう ・ 高揚感 ・ (おごり)高ぶる ・ 高ぶり ・ (周りが)見えない ・ 慢心する ・ 器の小さい男だと思われたくない ・ 強がる ・ 強がり(を言う) ・ 強そうなふりをする ・ (内)弁慶 ・ 負け惜しみ(を言う) ・ 強そうに見せかける ・ DV(夫) ・ (権力の上に)あぐらをかく ・ (周囲から)認められる ・ はったり(をかける) ・ ブラフ(をかける) ・ 勝ち気(な女) ・ 引っ込みがつかない ・ 肩ひじを張る ・ 力む ・ (人気に)溺れる ・ 地に足がつかない ・ 心によろいをまとう ・ 誇らしげ ・ 腕まくり(する) ・ 肩身が広い ・ (弱者に対する)差別意識(を持つ) ・ 得意(げ) ・ 矢でも鉄砲でも来い ・ (平静を装いながら)心の中は嵐 ・ (別れた恋人への)当てつけ ・ (まことに)光栄(です) ・ 無理をする ・ 他より優れていると思う ・ 粋がる ・ 晴れがましい ・ キャリアウーマン ・ 大口を叩く ・ 気丈(に振る舞う) ・ 慰めだったらいらない ・ 肩ひじ張る ・ 肩を張る ・ 肩をそびやかす ・ 肩をいからせる ・ 平気なふりをする ・ 意気揚々いきようよう(と歩く) ・ 誇り(に思う) ・ 内弁慶 ・ いい気なもんだ ・ いい気(になる) ・ 天狗になる ・ 威勢のあるふりをする ・ 舞い上がる ・ 武士は食わねど高ようじ ・ 家父長制(度) ・ 自信がある ・ 弱みを見せない ・ 虚勢(を張る) ・ 鼻が高い ・ 鼻高々 ・ 天狗(になる) ・ 悲壮感が漂う ・ (家柄を)誇る ・ 威を張る ・ 俗物 ・ 自信を持つ ・ 誇らか(な態度) ・ 誇らしい ・ (気持ちが)浮つく ・ 優越感 ・ 優越意識 ・ (心に)よろいを着る ・ 決定権は父にある ・ ひと芝居(打つ) ・ (ほめられて)浮かれる ・ (勝利に)酔う ・ 自信満々 ・ 弱音を吐かない ・ (成功して)のぼせる ・ 空威張り ・ 大きな顔をする ・ 増長する ・ 偉ぶる ・ (ほめられて)のぼせ上がる ・ 鬼嫁 ・ 突っ張る ・ 痩せ我慢 ・ 調子づく ・ 高らか(に読み上げる) ・ 甘えがある ・ (現状に)甘んじる ・ (現状に)満足(する) ・ (自己)満足 ・ 味な真似(をしやがって) ・ 味な真似をする ・ 横暴 ・ (現状の上に)あぐらをかく ・ 権威主義的(な態度) ・ 何様だと思ってやがる ・ 暴慢 ・ 自己陶酔 ・ 賢立て ・ 倨傲 ・ (現状に満足して)安逸をむさぼる ・ 安心(△する[しきる]) ・ ナルシスト ・ 自意識が強い ・ 隙が生じる ・ 上から目線(の言い方) ・ のほほん(として暮す) ・ こしゃく(な真似をする) ・ 安っぽい(生き方) ・ (傲慢)無礼 ・ 油断する ・ (平和に)どっぷりつかる ・ 押しが強い ・ 押し出しが強い ・ スノッブ ・ 自己顕示欲が強い ・ 保守化(する) ・ 根拠のない自信を持つ ・ 消極的(生き方) ・ 偉そう(に振る舞う) ・ 官僚的 ・ 頭が高い ・ (成り行きに)流されて(生きる) ・ しゃら臭い(ことを言う) ・ 緊張感がない ・ 才弾ける ・ (遺産の上に)安居(する) ・ (専門家)気取り ・ (紳士を)気取る ・ 自信過剰 ・ 暖衣飽食の意味を考えない ・ 傲岸 ・ (努力を)怠る ・ 自意識が高い ・ なめる ・ なめてかかる ・ 腰が高い ・ 居丈高(に命令する) ・ 絶大な権力を持つ ・ 一番でないと気が済まない ・ 私としたことが ・ 口幅ったい ・ 頭ごなし ・ 傲慢(な生き方) ・ うぬぼれ屋 ・ うぬぼれが強い ・ 驕る ・ 猪口才 ・ (現在の地位に)安住(する) ・ ふんぞり返る ・ 関白 ・ ダメ人間 ・ 改革意欲がない ・ 生意気(なことをする) ・ 小生意気 ・ 釈迦に説法 ・ 気楽(な人生) ・ (文学界に)君臨する ・ 大層(な物言い) ・ (立場の上に)安座(する) ・ 大風 ・ 怠慢 ・ (年長で)あるのをいいことに ・ 安閑(△とする[として生きる]) ・ 嵩にかかって(命令する) ・ 高慢ちき ・ 勘違い(野郎) ・ 夜郎自大 ・ 鼻っ柱が強い ・ 自信家 ・ (人を)鼻であしらう ・ 安穏(とする) ・ (実力を)過信(△する[がある]) ・ 威張り腐る ・ 裸の王様 ・ さかしら(をする) ・ こざかしい(口をきく) ・ 思い上がった(振る舞い) ・ 向上心がない ・ 井の中のかわず(大海を知らず) ・ 何の努力もしない ・ 権柄ずく(な態度) ・ 驕慢きょうまん(な態度) ・ 驕傲 ・ 傲然 ・ ぬるま湯(につかる) ・ (権力を)笠に着た(押しつけ) ・ のうのうとする ・ 自分が一番(と思う) ・ (副委員長などに)納まっている(場合ではない) ・ 権高 ・ (能事)足れり(とする) ・ 無気力 ・ いい気なもの ・ (選手が)さっそう(と登場) ・ 自慢げ ・ 自賛(する) ・ 自画自賛 ・ (なくてもいい)プライド ・ (自分はイケメンだと)自負(している) ・ 得意な様子 ・ 得意満面 ・ 俺様気取り ・ 不敵(に)(笑う) ・ 得意げ ・ 自己肯定感が高い ・ 好感触(を得る) ・ (実力に)自信を持つ ・ ビッグマウス ・ (獲物を前に)舌なめずり(をする) ・ 意気揚々(と凱旋する) ・ 大股(で歩く) ・ 我褒め ・ 威勢がいい ・ 高ぶる ・ 意気盛ん ・ (いささか)天狗(になる) ・ 我が物顔 ・ (大)見えを切る ・ 自尊(の念) ・ 自尊心 ・ 自大 ・ 自尊自大 ・ 怖がらない ・ 腕に覚え(がある) ・ (能力では)(だれにも)負けないと思っている ・ 腕が鳴る(ぜ) ・ 奮い立つ ・ (誰にも)後れは取らないと思う ・ 羽振りがいい ・ 余裕しゃくしゃく(の表情) ・ (才能を)ひけらかす ・ 胸を張る ・ 優越感(に浸る) ・ (相手に)優越感を抱く ・ 腕をさする ・ 腕を ・ 昂然(と)(胸を張る) ・ (自分の実績を)得々とくとく(と)(話す) ・ 熱に浮かされたように(話す) ・ はしゃいで(話す) ・ (能力を)過信 ・ 誇らか(な顔) ・ 誇る ・ (試験に)手応え(△があった[を得る]) ・ 意気込みが盛ん ・ (気持ちが)はやる ・ 大威張りする ・ 威張ったらしい ・ えばりんぼ ・ (才能を)自慢に思う ・ (自らの)優位意識 ・ 浮ついている ・ 不可能はない ・ たどり着けない場所はない ・ さっそう(と)(登場) ・ 腕自慢 ・ 腕に自慢(の料理人) ・ プライドが高い ・ (芸術家を)(もって)任じる ・ 手前みそ ・ (腕前を)(密かに)誇る ・ (相手を)侮る ・ これ見よがし(に) ・ (技量に)自信(がある) ・ 力を誇示する ・ 自得 ・ 特権意識を持つ ・ 矜持 ・ 得意の絶頂にある ・ 高慢(な態度) ・ 凱旋将軍(のように)(勝ち誇る) ・ (自分を義人だと)自任(する) ・ 気位(が高い) ・ (腕に)覚えがある ・ 悠々(と)(立ち去る) ・ 慢心 ・ (うまくいくと)確信(している) ・ 上から目線(の態度) ・ 唯我独尊 ・ どんと来い ・ 大きく構える ・ (自分は強いと)自負(する) ・ 堂々(と) ・ 揚々 ・ 血が騒ぐ ・ (妙な)自信を持つ ・ 大した自信(だ) ・ (褒められて)のぼせ上がる ・ (あの人)しょってる(わ) ・ (腕を)自慢(する) ・ (腕前を見せたいと)勇む ・ 正面を見据えて(答える) ・ 自分で自分を偉いと思う ・ 余裕がある ・ 有頂天 ・ 肩をそびやかして(歩く) ・ (自分の腕を)誇る ・ 誇り(を持つ) ・ 勇ましい(発言) ・ 勇ましげ(に)(語る) ・ 大威張り(する) ・ 自信(がある) ・ 肉食系 ・ 楽観視 ・ 胸を張って ・ (革新運動の)旗手 ・ 強気(の姿勢) ・ お高い(女) ・ 一人前のつもり ・ (行進曲が)高らか(に)(鳴り響く)
高ぶる(未分類)高ぶる(未分類)  昂じる ・ 昂る ・ 端張る ・ 高ずる ・ 昂ずる ・ 高める ・ 昂り ・ 高まり ・ 激情に駆られる ・ 昂揚 ・ ハイになる ・ 背負ってる ・ 心上がり ・ 思い高ぶる ・ 気ままな ・ 女っぷりを上げる ・ 突っかかる ・ おごる ・ 向こう気の強い ・ ガラガラヘビのよう ・ 傲慢な ・ 向こう見ずな ・ 気が荒い ・ お転婆 ・ 男も顔負け ・ 負けん気の強い ・ 牙をむく ・ 負けてたまるか ・ 不穏な ・ 不屈の精神 ・ 気の勝った ・ 考慮しない ・ じゃじゃ馬 ・ 乱暴な ・ 聞かない ・ 胆汁質 ・ 姉御肌 ・ 暴走 ・ ドスのきいた ・ 粗暴な ・ 上から ・ 気性の激しい ・ どう猛な ・ 反発心 ・ 横柄な ・ 異端の存在 ・ わがまま娘 ・ 居丈高な ・ はしたない ・ 男に伍して ・ 我が強い ・ 勝利へのこだわり ・ 悍馬のような ・ ライバル意識 ・ 攻撃的な ・ 権高な ・ やんちゃ娘 ・ 競争心 ・ 男に負けない ・ 女だてらに ・ 闘争心 ・ 勢いを増す ・ 腰を浮かす ・ 火がつく ・ やる気が見える ・ 頑張る ・ 俄然~しはじめる ・ 覇気がある ・ 尻上がりの調子 ・ 気張る ・ 激しく生きる ・ 輝いて見える ・ 勇気百倍で ・ 張り切る燃える ・ 元気百倍で ・ 気運が高まる ・ 始動 ・ 燃え立つ ・ 驀進する ・ 腰を浮かせる ・ 緊張が走る ・ ひざを進める ・ 魂が震える ・ 勢いを得る ・ 攻めまくる ・ 気持ちが逸る ・ 足がガクガクする ・ 熱いものが込み上げてくる ・ 心が震え体が熱くなる ・ 歓喜に震える ・ 胸が詰まる ・ 胸がいっぱいになる ・ 胸が熱くなる ・ 胸をつまらせる ・ 感動する ・ 火の玉になる ・ まなじりを決する ・ 好調 ・ 熱を吹かせる ・ 漲らす ・ 張り切り過ぎ ・ 悲壮な決意で ・ 鼻息を荒くする ・ 意気や壮 ・ 自信にあふれる ・ 口をとがらす ・ 乗ってる ・ 目を吊り上げて ・ ひたむきな ・ 胴ぶるいする ・ 肩を怒らせる ・ 高慢な ・ 勝ち気な ・ 堅苦しい ・ 自信満々に ・ ポーズをする ・ 張り子 ・ 気どり屋 ・ 気分になる ・ もったいぶる ・ あなどるような ・ 気位の高い ・ 上から物を言う ・ 優等生的な ・ 横柄な態度で ・ 張る ・ 振る舞う ・ 尊大な ・ 硬直的 ・ 非民主的 ・ 非民主的な ・ 強行する ・ 老醜をさらす ・ 自己中心的な ・ 強権的な ・ 圧力による ・ ワンマン的な ・ 暴君的な ・ 引き締め ・ 強圧的な ・ ごう慢な ・ 高飛車な ・ 端然と ・ 凛と ・ 気持ちを集中 ・ 眉宇を引き締める ・ 集中力 ・ ねじが締まってくる ・ 直立不動で ・ 気が抜けない ・ 誇張的な ・ 大所高所 ・ いかめしく ・ アナクロニズム ・ こぶしを振り上げ ・ 重みをつける ・ 古典的 ・ シーラカンスのような ・ 激烈な ・ 格式ばった ・ 芝居がかる ・ 誇張がある ・ ごてごてした ・ 仰々しい ・ 仰々しく ・ おごそかな声を出す ・ 気取った ・ 大げさな身振り ・ 文明的でない ・ 不自然な ・ 大時代的な ・ 古臭い ・ まがまがしい ・ 芝居じみる ・ 誇張された ・ ハートを鷲づかみにされる ・ 惹かれる ・ どきっとする ・ ピッと来る ・ 胸を衝かれる ・ ジンとする ・ 揺さぶられる ・ 感極まる ・ 自己顕示欲 ・ 受け狙い ・ 見栄っぱり ・ 自意識過剰 ・ 目立ちたがり ・ ナルシスト ・ 顕示欲が強い ・ 自己陶酔的な ・ 目立ちたがり屋 ・ 虚栄心んが強い ・ 横暴な ・ 権力をカサに着て ・ 頭ごなしに ・ 強引な ・ 強引に ・ 権力におぼれて ・ 権力の美酒に酔う ・ 強権をふるって ・ 一方的な ・ ゴリ押し ・ パワハラ ・ 問答無用で ・ 権威を押し立てながら ・ 踏みにじる ・ 意固地な ・ 剛腕 ・ 独り善がり ・ 理不尽に ・ 思いやりがない ・ 上からものを言う ・ 顕示欲の強い ・ 言うことが自己反復的 ・ 集中豪雨的 ・ 独断による ・ 頑なな ・ 野放図な ・ 独裁的 ・ 高圧的な ・ 脅しつけて ・ 後に引かない ・ 惻隠の情がない ・ 固執する ・ 強権 ・ 有無を言わさない ・ 不公平な ・ 骨の髄まで ・ 無理矢理 ・ 迷妄な ・ 非寛容 ・ 圧力をかける ・ バランスを欠く ・ どうもこうもない ・ 偏見に満ちた ・ 高笑いする ・ ごりごり ・ 不誠実 ・ カサにきた ・ えらそうな ・ 強腰 ・ 平然と ・ 理不尽な ・ 嵩にかかって ・ トラの威を借る狐 ・ 高進 ・ 柔軟性がない ・ 憎悪 ・ 硬直的な ・ イデオロギー過多 ・ 棒を飲んだような ・ 教条主義的 ・ 自分だけ ・ 敵意 ・ 意固地 ・ おおらかでない ・ 苛酷な ・ 我を張る ・ 分からず屋 ・ ドグマティックな ・ 面から見た役所仕事 ・ 強情 ・ 自分を曲げない ・ 不親切な ・ 官僚主義的 ・ 官僚的な ・ こり固まった ・ 原理主義的な ・ 役所仕事 ・ 譲らない ・ 自己主張の強い ・ 狭量 ・ 敵対的 ・ 過激的 ・ 気づいがない ・ 観念的 ・ 狭い心 ・ 何がなんでも ・ 容赦のない ・ 排他的 ・ 血の通わない ・ 非弾力的 ・ 厳しい ・ 過剰 ・ ぴりぴりする ・ 高っ調子 ・ えらぶる ・ 昂進する ・ 高ぶる興奮する ・ 武者ぶるいする ・ 乗っている ・ 青雲の志を抱いて ・ 心ある ・ 肩肘張って ・ ムキになって ・ 自発性 ・ 行動力 ・ ちょっと古風 ・ 直情径行 ・ 生真面目な ・ ファイト ・ 理想に燃える ・ 曲がったことが嫌い ・ キリリとした印象 ・ 実行力 ・ 自分を譲らない ・ 気っぷのよさ ・ 勇ましさ ・ 不器用なほどにまっすぐ ・ 高い志 ・ 自主性 ・ 気骨 ・ ボルテージ ・ 熱い心 ・ きりっとした ・ ひと肌脱ぐ ・ ファイトする ・ 男性的 ・ 熱血先生 ・ ひたぶるな ・ 腕まくりで ・ これまでと身の入れ方が違う ・ 大合唱 ・ 生じる ・ かられる ・ 爆発するように ・ 噴き出す ・ 起こる ・ むらむらと ・ 勝利感 ・ 蔑む ・ 見くびる ・ おごり ・ 横柄さ ・ おごりがある ・ 強心臓 ・ 権高な態度 ・ 神経の図太い ・ 優越的姿勢 ・ 過ぎた自信 ・ 見下す発想 ・ 相手をなめる ・ 謙虚さがない ・ 差別的態度 ・ 自分の能力を勘違い ・ 自己顕示欲が強い ・ アグレッシブな ・ 他者への配慮が希薄 ・ エリート意識による ・ 高い自己評価 ・ 神をも畏れぬ ・ 恥知らず ・ 聞く耳をもたない ・ 自信のバブル ・ 人の意見を聞かない ・ 大いばりする ・ えらそうに振る舞う ・ 差別的 ・ うそぶく ・ 被承認願望が強い ・ エンターテイナー ・ 自信たっぷり ・ 出たがり屋 ・ 過剰な自信 ・ 勘違い野郎 ・ 注目されたがり ・ うぬぼれが強い ・ 自分を誇る ・ 身のほど知らず ・ ドヤ顔をする ・ 悪乗りする ・ 骨太 ・ ハングリー精神をもつ ・ 奔放な ・ 体臭を発散させる ・ もの怖じしない ・ 臆さず ・ 骨のある ・ 大胆な ・ 磊落 ・ 不遜な ・ 厚顔無恥 ・ 奔馬のような ・ 肝が太い ・ 不敵な ・ 生命力旺盛な ・ 粗削り ・ 度量が広い ・ 強い ・ 豪快な ・ 豪胆な ・ 独走する ・ 欲しいままに ・ 理不尽 ・ 専制君主 ・  ・ 人を見下す ・ 世間知らず ・ 自分中心 ・ 薄っぺらな ・ ゆえに威張る ・ 自分が一番 ・ 偉そうにする ・ 男らしいつもり ・ ナショナリズム ・ 人望が薄い ・ 有無を言わさず ・ こわもてのもの言い ・ 嘲笑する ・ 血が上る ・ 不安定 ・ 爆発しそう高ぶる ・ 気持ちが熱くなる ・ エンジンがかかる ・ のぼり詰める ・ 気分を高ぶらす ・ 青雲 ・ 勇躍する ・ 精神が張り詰める ・ 噛みつきそうな ・ 点火 ・ ~という気持ちに襲われる ・ 差別意識をもつ蔑む ・ 優越感に酔う ・ なめる ・ 夜郎自大な ・ 勝ち組ぶっている ・ 何様のつもりだ ・ 専横な ・ りきみ返る ・ 権威を笠に着て ・ 自分を特別と思う ・ えらそうにする ・ 勝手し放題 ・ 優越感をもつ ・ 横槍をいれる高ぶる ・ 驕慢な ・ お高くとまる鼻にかける ・ 自己愛 ・ 傲然と ・ 思いどおりに ・ まかり通る ・ はばからず ・ 我が物顔で ・ はびこる ・ 言いたい放題 ・ 勝手放題 ・ 激しくなる ・ 膨らむ ・ 突出する ・ 強くなる ・ 強まる ・ 増す ・ ごてごてしたこけおどし ・ 物々しい ・ 大上段に振りかぶる ・ 格好をつける ・ 大仰な ・ 大構え ・ ごたいそうな ・ 血塗られる ・ 矢でも鉄砲でも来いってんだ ・ 言うことが観念的 ・ やせ我慢する ・ から元気による ・ ドンキホーテ的生き方 ・ 極楽とんぼ ・ 意地を張る ・ ドンキホーテ的 ・ 頭が高い天狗になる ・ 天狗意識 ・ 勘違いする ・ いばったらしい ・ 意を強くする ・ 得意然と ・ してやったり ・ 得意げに ・ ニンマリする ・ よそよそしい ・ 様子をつくる ・ 中身はない ・ すかす ・ ツンとする ・ 許される ・ 後は野となれ山となれ ・ 放縦な ・ 粗野な ・ 意地汚い ・ けじめがない ・ 目に余る ・ 好き放題 ・ 歯止めがない ・ 傍若無人に ・ 威をはる ・ 気にしない ・ 見境がない ・ 勝手気まま ・ 野放図に ・ わがまま一杯 ・ 無節操な ・ とめどがない ・ 通る ・ はた迷惑な ・ し放題 ・ 欲しいままにする ・ ところ構わず ・ 自由気まま ・ 好き勝手 ・ 取りのぼせる思い上がる ・ 優越意識をもつ ・ 深まる ・ 強化される ・ 激化する ・ はね上がる ・ 過熱する ・ 増大する ・ 拍車がかかる ・ 年とともに強くなる ・ 大きくなる ・ ピークに達する ・ 促進される ・ 加速する ・ 高くなる ・ 伸びる ・ いい気になる鼻高々 ・ 自己宣伝 ・ つつしみがない ・ ディレッタントな ・ 気負い過ぎ ・ 眉を吊り上げて ・ そっくり返る尊大に構える ・ 地位の上に安住する ・ 得意満面に ・ 見せびらかす ・ 自画自賛する ・ 得意然 ・ 得々と語る ・ ほくそえむ ・ 手柄顔で ・ 破廉恥 ・ 無神経な ・ 無作法な ・ みだりに ・ 出しゃばり ・ 恬として恥じない ・ 恥ずかしい ・ 目をそむけたくなるような ・ 厚顔 ・ 世にはばかる ・ 暴れ回る ・ 非を認めない ・ 嗜みのない ・ 打たれ強い ・ ずぶとい ・ 俗物根性丸だし ・ したい放題 ・ 下劣な ・ 背徳的な ・ 人の道に外れた ・ 恥さらしな ・ 誰はばかることなく ・ さめ脳 ・ 心臓に毛が生えている ・ ひどい ・ 何のその ・ 羞恥心を置き忘れた ・ ひんしゅくを買う ・ 破天荒 ・ つるりとした ・ 天衣無縫 ・ 非常識な ・ 居直る ・ いい加減な ・ 図太い ・ 平気 ・ 不徳義な ・ 身勝手 ・ 醜い ・ のっぺりした ・ 行儀の悪い ・ ズカズカと ・ 下品な ・ 思うまま ・ 辺り構わず ・ 荒い ・ はみ出した ・ あさましい ・ 公費天国 ・ 歯にきぬ着せず ・ 大いばりで ・ 我が物顔にふるまう ・ 度が過ぎる ・ 露骨に ・ 通用する ・ 通用させる ・ 狼藉を働く ・ 自戒を忘れる ・ 油断する ・ 上から見おろす ・ 風刺する ・ 軽視する ・ 小バカにする ・ 権力主義的な ・ なめて思い上がり ・ 相手をあなどる ・ 嘲弄する ・ 張り子の虎 ・ 威張り散らす ・ ちゃんちゃらおかしい ・ 低く見る ・ さげすみの笑い ・ 笑止千万 ・ ごう慢な態度 ・ 横槍をいれる ・ 他人蔑視 ・ あざける ・ 優越感を持つ ・ へそが茶を沸かす ・ なめてかかる ・ 失笑する ・ 笑止の沙汰 ・ 大それたことを ・ 年寄りの冷や水 ・ ドンキホーテ ・ 身分不相応 ・ 年甲斐もない ・ 僭越な ・ 胸苦しい ・ 胸を打つ ・ じんとする ・ 胸キュン ・ 胸を揺さぶる ・ 涙が出る胸がいっぱいになる ・ 動悸がする ・ 胸がキュンとする ・ 胸が苦しくなる ・ 待ちわびる ・ 心が震える ・ 声涙ともにくだる ・ 胸を高鳴らせる ・ 張り切る意気込む ・ 積極姿勢で ・ 元気づく ・ 血の気の多い ・ 常識をはみ出しても ・ 勇み肌 ・ 侠気 ・ 逸る胸の内を抑え切れない ・ 情熱のおもむくまま ・ 一途に ・ 高らかにする ・ 意気込みを見せる ・ 歯切れがいい ・ 気持ちを掻き立てる ・ スイッチが入る ・ はっぱをかける ・ 仁義に厚い ・ 自堕落な ・ 無神経 ・ しつこい ・ 無軌道 ・ はばかることなく ・ 無遠慮に ・ 口さがない ・ 委細構わず ・ エチケットに反して ・ 無作法に ・ 融通無碍 ・ 鬼のいぬ間の洗濯 ・ すき放題 ・ 放縦 ・ 放恣 ・ 好き勝手に ・ 思い切り ・ 大手を振って ・ 好きなようにする ・ 跳ねている ・ 存分に~する ・ 羽をのばす ・ 奔放に ・ 無責任な ・ やる気を起こす ・ 辞さない ・ したがる ・ やりたがる ・ 目覚める ・ 意気を感じる ・ 自信満々の人物 ・ 勘違い人間 ・ 野心家 ・ 独断と偏見 ・ 井の中のかわず ・ 分をわきまえない ・ オレがオレがだけの人物 ・ 独善的な ・ ディレッタント ・ 鼻をつまむような ・ 勝手な ・ 協調性がない ・ 強引に~する ・ マイペース ・ 自分を押し通す ・ 見おろすあざ笑う ・ 行き過ぎた自己愛 ・ 自己満足する ・ 入り込む ・ ストロングスピリット ・ 挑戦的な ・ 敵がい心 ・ 男っぽい ・ 内なるパワー ・ 男髪にした ・ 暴力的 ・ 伝法な ・ 無鉄砲な ・ 狂犬のような ・ 猛々しい ・ 男と互角に渡り合う ・ 御しかねる ・ 威嚇的な ・ コントロール不能 ・ 手に負えない ・ 征服欲の強い ・ 自在な振る舞い ・ 刺々しい ・ わがままな ・ 男勝り ・ 敵意むき出し ・ 気の強さ ・ 怒りっぽい ・ 反抗的 ・ 扱いかねる ・ 性格の強い ・ 男にひけを取らない ・ けんか早い ・ 鉄火肌 ・ 短気で狂暴 ・ 危険な ・ 競争意識 ・ 激情的な ・ 気丈な ・ 跳ねっ返り ・ 中性的存在 ・ きっぷのよい ・ シャモのような ・ 勢いが止まらない ・ 押せ押せで ・ 空気が緊張する ・ 気運が盛り上がる ・ 腰が浮く ・ 行け行けどんどん ・ 景気よく ・ 怒涛のような ・ 調子を上げる ・ 追い風に乗る ・ 感極まる万感の思い ・ ジーンとなる ・ 心を震わせた ・ 胸をふるわせる ・ 込み上げてくるものがある ・ 男泣きする ・ 感無量 ・ 感涙にむせぶ ・ 胸にせまる ・ むき出しにする ・ 新計画をぶち上げる ・ はやらせる ・ 小鼻を膨らませて ・ いさむ ・ 熱を吹く ・ いきり立って ・ ~を前に意気込む ・ 怖いものなしに ・ 向こう意気強く ・ 突っ張る ・ 上から目線で言う ・ 近寄りがたい ・ なぞらえる ・ 人をさげすむような ・ とっつきにくい ・ 抑圧的な ・ 強権による ・ 支配的な ・ 独裁的な ・ 利己的な ・ 家父長的な ・ 欲しいまま ・ 命令的な ・ 凛々しい ・ 緩みがない ・ 真剣さ ・ 威儀を正して ・ 張り詰めた ・ エリを正す ・ 適度の興奮 ・ シャキッとする ・ 時代がかる ・ 化石のような ・ 大げさな ・ かびの生えたような ・ オーバーな ・ 大げさに ・ 大時代的 ・ 時代錯誤 ・ 大上段に ・ 違和感がある ・ こけおどし ・ わざとらしい ・ 芝居がかった ・ 儀式ばった ・ 復古的な ・ はったり ・ 演技が過ぎる ・ 事大主義 ・ キュンとするぐっと来る ・ 胸に食い込む ・ 魅了される ・ 身につまされる ・ ぐらっと来る ・ そそられる ・ 気持ちが傾く ・ 羞恥心欠如 ・ 大向こうを意識した ・ 衒う ・ 自己宣伝の強い ・ 羨まれたい ・ 誇示する ・ ギラギラした ・ 強要する ・ 武張る ・ 一方的 ・ 教条的 ・ 一面的 ・ 自分都合だけで ・ 強硬に ・ 相手の話を聞かない ・ 偏った ・ 絶対 ・ 不寛容 ・ ~などお構いなしに ・ ウンもスンもなく ・ 押しつける ・ 権威主義的な ・ 頑迷な ・ 恩着せがましい ・ 強腕的に ・ 偏頗な ・ 頑強に ・ 勝手に ・ あざ笑う ・ 有無を言わさぬ ・ 高ぶる高揚する ・ 増進する ・ 狂信的 ・ 融通のきかない ・ 融通が利かない ・ 杓子定規 ・ 依怙地 ・ 偏屈 ・ 重箱の隅をつつくような ・ 片意地 ・ 不機嫌な ・ 意地のための意地 ・ 自己主張 ・ 虫の一念 ・ 聞く耳を持たない ・ 原理主義的 ・ 偏狭な ・ 偏見と独善による ・ 意地っぱり ・ 四角四面 ・ ごねる ・ かたくなな ・ 不寛容な ・ 柔軟性を欠いた ・ 厳格な ・ しぶとい ・ 遠慮のない ・ 強硬一点張り ・ 形式主義 ・ エゴ ・ 教条的な ・ たらい回し ・ 自己過信による ・ 頑固一徹 ・ 息が詰まるような ・ 血走る ・ 緊迫した空気 ・ 気が立っている ・ 張り詰めて ・ とり澄ます ・ 愛嬌がない ・ 晴れやかな笑み ・ 誇らしげな表情 ・ 生き生きした ・ 積極果敢 ・ まっしぐらな ・ 男伊達 ・ 粘り ・ 潔い ・ 直線的性格 ・ 裏がない ・ 生一本 ・ 熱い気持ち ・ ま正直な ・ 直情的 ・ 正直な ・ 純粋な ・ 積極さ ・ 巻き起こる ・ 噴出する ・ ふくれ上がる ・ 衝動 ・ 感情に震える ・ 膨れ上がる ・ 特権意識 ・ 知ったかぶりをする ・ 他人に不寛容 ・ 尊大さ ・ 自信過多 ・ 自慢げな ・ 自分の力を過信した ・ 畏れを知らない ・ 得々として ・ 押しのけて前へ出る ・ 目立ちたいの自意識 ・ 自負心 ・ 軽薄な ・ 深追いする ・ 周囲が見えなくなる ・ ダイナミックな ・ 神経が太い ・ 野性的な ・ 気おくれしない ・ 相手を飲む ・ バイタリティに富む ・ ワイルドな ・ 豪放な ・ 豪放 ・ 癖のある ・ 雑草 ・ タフな ・ 男臭い ・ ぎらつく個性 ・ 個性的 ・ 勝負強さをもつ ・ 圧政を敷く ・ 独善 ・ 専横 ・ 思いのままに ・ 独断 ・ ふんぞり返る反り返る ・ お山の大将気取り ・ 天狗になる図に乗る ・ 神経質になる ・ 声がうわずる ・ 感情がこみ上げる ・ 突き上げるものがある ・ ぐっと来る ・ 平静でなくなる ・ 気持ちが集中する ・ 傲慢な張り子の虎 ・ 見下す上から見おろす ・ 横車を押す ・ ずうずうしい高ぶる ・ 融通むげ ・ 拍車がかかる火がつく ・ 助長される ・ 上り詰める ・ 活発化する ・ 心を熱くする ・ 無理のある ・ 弱さを認めない ・ 自己陶酔的 ・ 背伸びして ・ 尖がった生き方 ・ 粋だと思う ・ ちょい悪 ・ でかい口をきく ・ 生意気な ・ 大言壮語する ・ でかい ・ 面目をほどこす ・ 得とくと ・ 澄まし込む ・ ポーズをとる ・ 乙に澄ます ・ 澄ます ・ 見過ごしにされる ・ 乱暴狼藉 ・ あけて通す ・ 自由奔放な ・ 人などいないがごとき ・ 節度がない ・ 頭が高いのぼせる ・ 拡大する ・ 広がる ・ 本格化する ・ 早くなる ・ うぬぼれる鼻にかける ・ 衒学的な ・ デモする ・ 誇らしげに ・ 威張るうぬぼれる ・ 取りのぼせる ・ 吹聴する ・ ~を自分の売り物にする ・ 自らを巨匠と見なす ・ 無遠慮な ・ 恥を恥とも思わない ・ 鈍感力がある ・ ツルリとした顔で ・ 唾棄すべき ・ 恥知らずな ・ 鉄面皮 ・ 卑劣な ・ 不埓な ・ 恥ずべき ・ 許されない ・ 無視して ・ みっともない ・ がさつな ・ 臆面もない ・ 慎重でない ・ あざとい ・ ガラが悪い ・ 節度のない ・ へっちゃら ・ でたらめな ・ 悪辣な ・ 見ていられない ・ 剛の者 ・ 自己顕示欲の強い ・ 野蛮な ・ けしからん ・ 平気な顔で ・ 道義心などかなぐり捨てて ・ 逸脱する ・ お構いなく ・ 太い ・ したたか ・ 野人的な ・ 厚かましい ・ あっけらかんと ・ 不作法な ・ 恥も外聞もなく ・ あくどい ・ 意に介さない ・ 手荒な ・ 容認される ・ 世間を押しわたる ・ 型破りな ・ ご愛敬 ・ おおっぴらに ・ 公認された ・ 好き放題に ・ 安く見る ・ 差別感をもつ ・ バカにして笑う ・ 軽く見る ・ 鼻先で笑う ・ せせら笑う ・ 一笑する ・ 鼻もひっかけない ・ 歯牙にもかけない ・ ~への思い上がり ・ ~の前で高笑いする ・ 上から見る ・ 評価しない ・ 見下して笑う ・ 鼻で笑う ・ 人格を無視した ・ 愚弄する ・ 安く踏む ・ からかう ・ 蔑視する ・ 揶揄する ・ 冷笑する ・ 高のぞみをする ・ 分不相応 ・ 分をわきまえない分際をわきまえない ・ 分際を考えない ・ 礼儀しらず ・ 井の中のかわず大海を知らず ・ 自信満々で ・ 出過ぎた真似をする ・ 口幅ったいことを言う ・ 強く迫る ・ 言葉が出てこない ・ 哀切このうえない ・ 胸が締め付けられる ・ 胸がふくらむ ・ 期待する ・ 胸を膨らませる ・ 意欲をみなぎらせる ・ 気力充実 ・ 一念発起 ・ 気持ちが燃える ・ ○○命 ・ 引き締める ・ 炎のよう ・ 正直 ・ 感性 ・ 我が物顔に振る舞う ・ 思うがままに ・ 自由 ・ 乱発 ・ わいわい ・ 大きい顔をする ・ 心得違い ・ がっつり ・ 自由に ・ あけすけに ・ 羽を伸ばす ・ 無責任 ・ 無制限 ・ 無神経に ・ 思う存分 ・ 大っぴらに ・ 無責任に ・ 気楽に ・ 遠慮なし ・ 乱脈 ・ 好きにする ・ でたらめ ・ 好きなだけ ・ 不摂生 ・ 思うままに ・ 気ままに ・ 意欲がわくやる気になる ・ 狭量な ・ 羞恥心の欠如した ・ 優越感をチラチラさせる ・ 頑固な ・ 意見を聞かない ・ クサイ野郎 ・ ナマイキな ・ キザな男 ・ 自分を絶対と思い込む ・ 硬直的態度 ・ 自己陶酔する ・ 多幸感に浸る ・ 奢る ・ 冷静さを忘れる ・ 大いばり ・ おおいばり ・ 思いあがる ・ カリカリ ・ 激情 ・ 逆上 ・ かりかり ・ 炎を燃やす ・ 目の色を変える ・ いきり立つ ・ 激す ・ 血わき肉躍る ・ ヒートアップ ・ 血が沸く ・ 熱り立つ ・ 血迷う ・ 亢奮 ・ 立腹 ・ 腹立ち ・ 憤然 ・ 威圧的姿勢 ・ きょう慢 ・ 高圧姿勢 ・ きょうまん ・ お高く留まる ・ 客気 ・ るつぼと化す ・ 昂奮 ・ かっとする ・ 激高 ・ 昂ぶる ・ 人気沸騰 ・ 性的昂奮 ・ 沸騰 ・ 性的興奮 ・ フィーバー ・ 沸き返る ・ たける ・  ・ 心地 ・ 心中 ・ パトス ・ こころもち ・ 心気 ・  ・ 心情 ・ 心持ち ・  ・  ・ 大きい態度 ・ 七つの大罪 ・ わが物顔 ・ ごう慢 ・ なまいきな ・ 忿怒 ・ 憤激 ・ やかましい ・ ノイジ ・ うるさい ・ 喧しい ・ 物騒がしい ・ ごう然 ・ 騒々しい ・ いばる ・ 精力を傾ける ・ 熱狂主義 ・ ふける ・ フィーバ ・ 熱狂的言動 ・ さんまい ・ 全精力を傾ける ・ ファナティシズム ・ 精力を注ぐ ・ 増進 ・ インフレ高進 ・ 亢進 ・ こう進 ・ 心悸昂進 ・ 進む ・ アドバンス ・ 躍進 ・ 昂進 ・ 増える ・ 精力増進 ・ 増大 ・ 進境 ・ 進歩 ・ 増強 ・ 不満が募る ・ ストレスが募る ・ 昂まる ・ 振興 ・ 振わす ・ 付け上がる ・ つけ上がる ・ ばっこ ・ 跳梁跋扈 ・  ・ 我がもの顔 ・ 跳梁 ・ 鼻に掛ける ・ わがもの顔 ・ 憤怒 ・ 怒髪冠をつく ・ 怒気 ・ 頭から湯気を立てる ・ 逆鱗 ・ 激怒 ・ 痛憤 ・ 憤慨
キーワードをランダムでピックアップ
妹御止めるじりじりする高性能延々すさまじい怒り旧弊な制度ごちゃごちゃになる力の抜けた感じ痛みを感じないすいかを果物の分野に入れるメリハリのない語り口ロックにしびれる伏流的に存在する緑したたる草原確実性に境を接する蓋然性透明なバリアアメーバ状の怪物この人とは合う
小見出し一覧
ログインすると小見出しからページ内ジャンプができます



























1 / 13